フレンチブルドッグ犬のしつけ飼い方
ブルドッグのオスを飼っています。リーダーウォークについて聞きたいのですが、それなりに出来ているのですがうちのなるとは行きたくないと思えば頑として動きません。無視をして視線も合わせずその場所にいるんですが・・・。
行きたくない方向は引っ張る形になるし違う方向は犬の行きたい方向になってしまうのでそのような時はどうすればいいですか?
仰向け固めもかなり力が強いのでぶれて失敗することがあります。もう少しやりやすい方法はありますか?
犬のしつけは根競べです(笑い)。
行きたくない方向は引っ張る形になるし違う方向は犬の行きたい方向になってしまうのでそのような時はどうすればいいですか?
仰向け固めもかなり力が強いのでぶれて失敗することがあります。もう少しやりやすい方法はありますか?
犬のしつけは根競べです(笑い)。
HPにも書きましたが、あお向けもリーダーウォークも、リーダーとしての毅然とした態度を示すための一つの手段でしかありません。
犬は相手の態度や精神性を非常に良く感じています。とぼけた顔をしてますが敏感に何気なく感じ取っているのです。
ですのであまり形にこだわらなくて良いです。毅然とした態度を見せ、上手くできなくても動揺したり困った素振りを見せないことです。
リーダーウォーク=散歩ではありません。元気が良すぎる・歩かない場合は、犬と反対を見てジッと止まって無視・・それで良いのです。根競べです。
またコイ、ツケがしっかり出来ていると、それを活用できます。犬が止まって少し離れたらコイ、ツケの指示を出し、出来たら褒める・・また少し動いてコイ・ツケ、そして少しずつ歩きを加えていくと良いです。
ですのでまずは雑念の少ない家の中で、コイ・ツケがしっかりできるように練習しましょう。
あお向けも同じく態度を見せることが目的です。形にあまりこだわらなくても良いです。
首輪と迷子札は常時付けてください。首輪をつかんでひっくり返し、固めるときも首輪をガッチリつかんでください。ブルちゃんは首輪外れやすいですか? 前足の付け根(わきの下)をつかんで固めても良いです。
何でもそうですが、あまり形にこだわらず「毅然とした態度を見せる」ことを意識されると良いです。主従関係を態度やしぐさで確認し合うことが基本です。
では、また頑張って続けてください(^-^)
生後84日のフレンチブルドックなのですが、とても気性が荒く困り果てています。
娘と二人で、殆ど私が世話をしています。犬を飼うのは初めてです。
47日でペットショップから購入したのですが、最初からサークルの上から手をいれたり、トイレをとろうとしたり床を拭いたりするときに噛んだり飛びついて来たりするので、仕方なく押さえつけてから掃除したりしてきました。
書店で買った躾の本を見て、最低限のあまがみをしたら痛いと言って無視したり、要求には答えないとかしてきました。
リードウォークは首輪をとても嫌がり(はめるのもやっと)リードは噛んで離しません。
90×60と108×84のサークルをつなぎ、時々大きい方のサークルを開けて遊んでやるのですがとても落ち着きがなく、噛むので10分程で終わります。一日一回はサークルの中で爆走します。
なかなか大人しくならずもの凄い力で抵抗してきます。闘犬の血が騒ぐのでしょうか、フレンチはおっとりしていると聞いていたのがまるで当てはまりません。
ただ、サークルの中で興奮していないときは大人しくこちらの動きをじーっとみています。(これは2,3週間前からです。)
座れも出来るしご飯のときは待てもできます。
リッキー君の躾を成功させる前の問題点は何だったのでしょうか?参考の為教えて頂けると有り難いです。躾の考え方に共感したので、できることは全部やって頑張って行くつもりです。いい子になる日を夢みて・・・
どうかご助言よろしくお願いいたします。
まず犬種別のしつけ解説などを見たことがあるようなら、全て忘れてください。ホームページにも書きましたが、犬も人間も千差万別です。犬という動物の本質を学んでください。
そして今のフレンチブルドッグちゃんが特別凶暴なのか・・違います。
この時期の子犬は何も知りません。経験も知性もありません。感情のコントロールも出来ません。本来なら親犬、兄弟犬と3ヶ月くらい暮らし、親犬からしつけを受けたり、兄弟げんかの中から、やって良いこと、悪いこと・・社会化を少しずつ学んでいくのです。
しかし現在のペットショップやブリーダーの悪態により、ビジネスのみが優先され1ヶ月足らずで家族から引き離されるから、こうなります。
つまりしばらくは大切な社会化の時期で、飼い主さんが親犬となり、根本のさらに根本のしつけをしないといけないのです。何ヶ月もガマンして根気良く接しなければいけません。
私もホームページで書いたように、過去のゴールデンレトリーバーは大問題児でした。犬の問題行動は全てありました(笑い)。しかも大型犬が噛みついて吠える・・これはキツイです。
まずしばらくは、結果を絶対に期待してはいけません。まだまだ小さな猛獣状態が続きます。しかし放置するのではなく、親犬と同じように根気良く「あお向け」で注意してください。
最初から(小さすぎる子犬)から長く無理に押さえ込まなくても良いです。体罰的にならないようにしてください。毅然と強い態度を示すのが目的です。(威嚇や脅かしはNG)
噛んだら「ダメ」と同時にひっくり返す。一瞬口を押さえて直ぐ開放してください。最初はそれで良いです。それを何度も何度も毎日毎日繰り返して、じょじょに長い時間出来るようにしていけば良いです。
そして主従関係を作っていくと同時に、型と音でも教えます。噛みつきであれば、手をワザと見せます。すると噛み付いてきますので、「ダメ」の音とともに首輪を軽く引き同時にもう片手で口を軽く閉じます。当然噛めませんので褒めます。(褒めすぎは従属的になるのでダメ)。
開放して手を見せると、また噛み付いてきますので再び「ダメ」の音とともに首輪を軽く引き・・この繰り返しです。手を見せても噛まなくなったらしっかり褒めて何度も反復してください。そうやって体現させないと犬の知能では理解できないのです。
それから首輪は常時付けて外さないでください。最初はしばらく違和感があって嫌がりますが、直ぐ慣れます。脱着するから嫌がります。付けたままにすれば当たり前になりますし、迷子札を付けることで安心もできます。また首輪があるととっさにつかんで固定したりできるので、安全対策、しつけにも欠かせません。
リーダーウォークも最初から無理しないでください。慣れる時間も必要です。リードを噛みたければ噛ませればいいです。知能と経験度がまだ低い子犬は、動くリードがまるで別の生き物であるかのようにとらえます。そんなレベルなのです。
しかし、3ヶ月を過ぎればもう赤ちゃんは卒業です。首輪とリードに慣れたなら毅然とリーダーウォークをしてください。上手くコントロールすることは考えなくて良いです。あお向け同様、リーダーとしての強い態度を見せることが目的だからです。だから犬に合わせず歩く止まる曲がる・・お散歩デビュー前に家の中で何度も何度も練習してください。「コイ」「ツケ」も有効ですので根気良く教えてください。
でも3ヶ月なら可愛い盛りですから触れたいですね。そういう時は意味なく触るのではなく、必ず何か指示を出します。「指示を出す→犬が従う→褒める」このセットが信頼関係になり主従関係になるのです。オテでもスワレでも何でも良いです。確実にできる簡単なことを一つ、まずは覚えさせましょう。
オヤツ、抱っこ、意味なくかまう・・これを止めましょう。犬の本能の視点からは「従属的な召使」にしか見えないのです。
ま~これからまだまだ先は長いです(笑い)。半年過ぎてくると反抗期に入り、もっと犬本来の権勢本能が強く出てきます。大半の犬がそれが普通なんです。しつけに苦労した事がない犬は、しつけ法が良かったのではなく、特別素性が良い子なのです。大きな気持ちであせらず根気良く接して下さい。ある意味人間の子育てよりも根気がいるかもしれません。
でも必ず結果は出ますから心配しなくても大丈夫です。「あの頃は大変だったね」と良い思い出になります。しかしそのためにはやり続けなければいけません。
では、がんばって続けてください(^-^)
娘と二人で、殆ど私が世話をしています。犬を飼うのは初めてです。
47日でペットショップから購入したのですが、最初からサークルの上から手をいれたり、トイレをとろうとしたり床を拭いたりするときに噛んだり飛びついて来たりするので、仕方なく押さえつけてから掃除したりしてきました。
書店で買った躾の本を見て、最低限のあまがみをしたら痛いと言って無視したり、要求には答えないとかしてきました。
リードウォークは首輪をとても嫌がり(はめるのもやっと)リードは噛んで離しません。
90×60と108×84のサークルをつなぎ、時々大きい方のサークルを開けて遊んでやるのですがとても落ち着きがなく、噛むので10分程で終わります。一日一回はサークルの中で爆走します。
なかなか大人しくならずもの凄い力で抵抗してきます。闘犬の血が騒ぐのでしょうか、フレンチはおっとりしていると聞いていたのがまるで当てはまりません。
ただ、サークルの中で興奮していないときは大人しくこちらの動きをじーっとみています。(これは2,3週間前からです。)
座れも出来るしご飯のときは待てもできます。
リッキー君の躾を成功させる前の問題点は何だったのでしょうか?参考の為教えて頂けると有り難いです。躾の考え方に共感したので、できることは全部やって頑張って行くつもりです。いい子になる日を夢みて・・・
どうかご助言よろしくお願いいたします。
まず犬種別のしつけ解説などを見たことがあるようなら、全て忘れてください。ホームページにも書きましたが、犬も人間も千差万別です。犬という動物の本質を学んでください。
そして今のフレンチブルドッグちゃんが特別凶暴なのか・・違います。
この時期の子犬は何も知りません。経験も知性もありません。感情のコントロールも出来ません。本来なら親犬、兄弟犬と3ヶ月くらい暮らし、親犬からしつけを受けたり、兄弟げんかの中から、やって良いこと、悪いこと・・社会化を少しずつ学んでいくのです。
しかし現在のペットショップやブリーダーの悪態により、ビジネスのみが優先され1ヶ月足らずで家族から引き離されるから、こうなります。
つまりしばらくは大切な社会化の時期で、飼い主さんが親犬となり、根本のさらに根本のしつけをしないといけないのです。何ヶ月もガマンして根気良く接しなければいけません。
私もホームページで書いたように、過去のゴールデンレトリーバーは大問題児でした。犬の問題行動は全てありました(笑い)。しかも大型犬が噛みついて吠える・・これはキツイです。
まずしばらくは、結果を絶対に期待してはいけません。まだまだ小さな猛獣状態が続きます。しかし放置するのではなく、親犬と同じように根気良く「あお向け」で注意してください。
最初から(小さすぎる子犬)から長く無理に押さえ込まなくても良いです。体罰的にならないようにしてください。毅然と強い態度を示すのが目的です。(威嚇や脅かしはNG)
噛んだら「ダメ」と同時にひっくり返す。一瞬口を押さえて直ぐ開放してください。最初はそれで良いです。それを何度も何度も毎日毎日繰り返して、じょじょに長い時間出来るようにしていけば良いです。
そして主従関係を作っていくと同時に、型と音でも教えます。噛みつきであれば、手をワザと見せます。すると噛み付いてきますので、「ダメ」の音とともに首輪を軽く引き同時にもう片手で口を軽く閉じます。当然噛めませんので褒めます。(褒めすぎは従属的になるのでダメ)。
開放して手を見せると、また噛み付いてきますので再び「ダメ」の音とともに首輪を軽く引き・・この繰り返しです。手を見せても噛まなくなったらしっかり褒めて何度も反復してください。そうやって体現させないと犬の知能では理解できないのです。
それから首輪は常時付けて外さないでください。最初はしばらく違和感があって嫌がりますが、直ぐ慣れます。脱着するから嫌がります。付けたままにすれば当たり前になりますし、迷子札を付けることで安心もできます。また首輪があるととっさにつかんで固定したりできるので、安全対策、しつけにも欠かせません。
リーダーウォークも最初から無理しないでください。慣れる時間も必要です。リードを噛みたければ噛ませればいいです。知能と経験度がまだ低い子犬は、動くリードがまるで別の生き物であるかのようにとらえます。そんなレベルなのです。
しかし、3ヶ月を過ぎればもう赤ちゃんは卒業です。首輪とリードに慣れたなら毅然とリーダーウォークをしてください。上手くコントロールすることは考えなくて良いです。あお向け同様、リーダーとしての強い態度を見せることが目的だからです。だから犬に合わせず歩く止まる曲がる・・お散歩デビュー前に家の中で何度も何度も練習してください。「コイ」「ツケ」も有効ですので根気良く教えてください。
でも3ヶ月なら可愛い盛りですから触れたいですね。そういう時は意味なく触るのではなく、必ず何か指示を出します。「指示を出す→犬が従う→褒める」このセットが信頼関係になり主従関係になるのです。オテでもスワレでも何でも良いです。確実にできる簡単なことを一つ、まずは覚えさせましょう。
オヤツ、抱っこ、意味なくかまう・・これを止めましょう。犬の本能の視点からは「従属的な召使」にしか見えないのです。
ま~これからまだまだ先は長いです(笑い)。半年過ぎてくると反抗期に入り、もっと犬本来の権勢本能が強く出てきます。大半の犬がそれが普通なんです。しつけに苦労した事がない犬は、しつけ法が良かったのではなく、特別素性が良い子なのです。大きな気持ちであせらず根気良く接して下さい。ある意味人間の子育てよりも根気がいるかもしれません。
でも必ず結果は出ますから心配しなくても大丈夫です。「あの頃は大変だったね」と良い思い出になります。しかしそのためにはやり続けなければいけません。
では、がんばって続けてください(^-^)
先日、堀川様の書籍「犬と家族の絆」を購入しました。
沖縄在住の○○と申します。
2月の終わりに二ヶ月になる、ブルドッグ犬を家に迎え、一緒に暮らしています。
大変参考になる書籍で、どうしたら犬のしつけができるのかはっきりしなかったことが、明確になりました。
早速、3回ほど読み返し、早速、「リーダーウォーク」、「あおむけ固め」を実践しています。
まだまだ、効果が出ているのかはっきりしませんが、根気よく、継続的に進めていきたいと思います。
また、メールでご相談ができるとのことでしたので、とても心強く思います。
早速で申し訳ありませんが質問です。
1.ブルドッグにも堀川さんの犬のしつけ方法は通用しますでしょうか?
2.「リーダーウォーク」と「あおむけ固め」は一日のうちに何度も繰り返し実行してよろしいでしょうか?
3.えさの回数はブルドッグでも成犬になった場合には、一日に1回でよろしでしょうか?
お忙しいところすいませんが、よろしくお願いいたします。
一つお願いしたいのは、まず生後2か月の知能の低さを知っていただき、無理をしないこと・・急に犬のしつけを強化しないことです。
沖縄在住の○○と申します。
2月の終わりに二ヶ月になる、ブルドッグ犬を家に迎え、一緒に暮らしています。
大変参考になる書籍で、どうしたら犬のしつけができるのかはっきりしなかったことが、明確になりました。
早速、3回ほど読み返し、早速、「リーダーウォーク」、「あおむけ固め」を実践しています。
まだまだ、効果が出ているのかはっきりしませんが、根気よく、継続的に進めていきたいと思います。
また、メールでご相談ができるとのことでしたので、とても心強く思います。
早速で申し訳ありませんが質問です。
1.ブルドッグにも堀川さんの犬のしつけ方法は通用しますでしょうか?
2.「リーダーウォーク」と「あおむけ固め」は一日のうちに何度も繰り返し実行してよろしいでしょうか?
3.えさの回数はブルドッグでも成犬になった場合には、一日に1回でよろしでしょうか?
お忙しいところすいませんが、よろしくお願いいたします。
一つお願いしたいのは、まず生後2か月の知能の低さを知っていただき、無理をしないこと・・急に犬のしつけを強化しないことです。
あせるとどうしても体罰的になったり、ムキにリーダーウォークや、あお向けをやってしまいます。
かといってノンビリし過ぎると、社会化に柔軟な時期が終わってしまいます。
まずは、何かアレコレする・・というよりも甘やかしや従属的な態度をしないように意識する・・そういうところから始められると良いです。また、ボール遊びなどを通じて、その中に主導性や犬のしつけを要素を加える方法が、自然で楽しく続けることができます。
1、もちろんです。かえって犬種間よりも、同じ犬種でも個体差による性格の違いのほうがむしろ大きいです。犬種に限らず性格は千差万別ですし、かつ犬の本質は同じです。
2、何回やっても結構です。ただし、生後2か月では知能も集中力も低いです。また首輪やリードにも慣れていません。無理せず「慣れ」を重視した、犬にしつけへの導入期間とお考えになるのが良いです。リーダーウォークは3か月くらいから徐々に強化しましょう。今は「ツケ」の練習をされると良いです。甘噛みは許さず毅然と叱りましょう。
3、無理に1回にされる必要はないのですが、例えばよくフードを残す・・好き嫌いがある犬などは、そうしたほうが犬のしつけとしては良いです。(生後6か月までは最低3回にしましょう)。ただし、空腹が長くなると胃液+胆汁(黄色い液)を吐き出す犬もいますので、頻繁にそうなるようなら2回のほうが良いです。(たまにゴミや被毛などと一緒に吐き出す場合は普通ですので気にしなくていいです)。
これから長~い長~い根競べが続きますので、どうか焦らずジックリ取り組んで関係を積み上げてください。
では、頑張って続けてください(^-^)
初めまして。1歳7ヵ月雄のフレンチブルドッグと8ヵ月雄のコーギーを飼ってる者です。
犬のしつけで今現在悩んでる事は、フレンチブルドッグの吠え癖と旦那に対する噛みつきです。とにかく旦那には威嚇と飛びつきの噛みつきが凄く、手を怪我した事もあります。
家を引っ越ししてから犬の性格が変わり、トリミングや医者にも連れて行けません。
去年冬にコーギーを向かい入れてからは先住犬のフレンチブルドッグの方が下になり、コーギーからはかじられて耳を怪我したりしています。他の犬やコーギーには噛みつきなどはしません。ケージも離したり餌もフレンチブルドッグが先に食べたりしてます。
いろいろな犬のしつけサイト、本を買って試しましたが、どうして良いか分かりません。昔の良い犬に戻すには何か良い方法はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
犬も猫もそうですが、住む場所が変わるとテリトリーが変わりますので慣れるまではストレスになります。「引っ越ししてから問題行動を起こすようになった」・・という犬は結構います。
そして環境が変わると、自分の位置を確立したり群れのメンバーとの関係も見直そうとすることもあるので、普段の接し方が甘いと主従関係が崩れる場合があります。
また、ご主人は引っ越し前と様子や接し方が変わったことはないでしょうか。犬と接する時間がほとんどない・・あるいは甘やかしか体罰をした。もしくは両方・・など。
それとコーギー君が来てから、フレンチブルドッグ君が攻撃されてそのストレスを発散しているかもしれません。
いずれにしても、犬達との主従関係をもう一度作り直してあげないといけません。これは根本的な接し方や態度の見直しです。根本から見直さないで、ちまたにある犬のしつけ手法だけを上塗りしても意味は無く、関係作りはできません。また、短時間で簡単に関係が積み上がるものでもありません。
普段の何気ない接し方や態度から全て見直し、リーダーウォークや仰向け・主導型の遊びを中心に信頼関係と主従関係を作っていきましょう。
それは、フレンチブルドッグ君だけでなく、コーギー君も同じです。幼犬時のしつけや社会化が不足していて、群れでの関係を学べなかったのです。
コーギー君は成長期の最終段階です。だいぶ成犬としての権勢本能が出てきました。このままだと、いずれ人間家族にも攻撃する可能性があります。
フレンチブルドッグ君の素性がとっても良かったので、特に問題なければ同じようにコーギー君と接してきたはずですが、本来は犬のしつけは根気がいりますし、簡単なものではありません。コーギー君が悪いのではなく、普通なのです。
まずコーギー君との主従関係をしっかり作りましょう。フレンチブルドッグ君と同様に、普段の何気ない接し方や態度を見直し、リーダーウォークや仰向け・主導型の遊びを中心に信頼関係と主従関係を作っていきましょう。
そして、型でフレンチブルドッグ君との関係を教えていきます。コーギー君をあお向けで大人しくさせる練習を積み重ねてから、今度はその状態で、もう一人がフレブル君を抱えて、あお向け体勢のコーギー君の上に乗せます。
何度も何度も毎日毎日やっていきます。ごはんも散歩も遊びも先・・フレンチブルドッグ君を優先してください。(フレブル君を甘やかすという意味ではないので、ご注意ください)。
まずは、フレンチブルドッグ君もコーギー君も、家族との主従関係をしっかり作って、最後にフレブル君とコーギー君の関係作りです。
また、普段はケージを離して良いですが、いつも避けるのではなく、ちゃんと会わせて、もし唸ったり怒ったらコーギー君をちゃんと叱って、静かに出来たら「褒めて」教えましょう。
犬を褒めるにしても叱るにしても教えるにしても、関係作りができているのとそうでないのとでは、全然犬の吸収力が変わってきますので、根本の主従関係作りを常に意識してください。
お引越ししたばかりでしたら、慣れるまで少し見守ってあげることも大事ですが、良い機会ですので犬達との関係作りをもう一度見直してみられるのも良いでしょう。
では、頑張って続けてください(^-^)
犬のしつけで今現在悩んでる事は、フレンチブルドッグの吠え癖と旦那に対する噛みつきです。とにかく旦那には威嚇と飛びつきの噛みつきが凄く、手を怪我した事もあります。
家を引っ越ししてから犬の性格が変わり、トリミングや医者にも連れて行けません。
去年冬にコーギーを向かい入れてからは先住犬のフレンチブルドッグの方が下になり、コーギーからはかじられて耳を怪我したりしています。他の犬やコーギーには噛みつきなどはしません。ケージも離したり餌もフレンチブルドッグが先に食べたりしてます。
いろいろな犬のしつけサイト、本を買って試しましたが、どうして良いか分かりません。昔の良い犬に戻すには何か良い方法はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
犬も猫もそうですが、住む場所が変わるとテリトリーが変わりますので慣れるまではストレスになります。「引っ越ししてから問題行動を起こすようになった」・・という犬は結構います。
そして環境が変わると、自分の位置を確立したり群れのメンバーとの関係も見直そうとすることもあるので、普段の接し方が甘いと主従関係が崩れる場合があります。
また、ご主人は引っ越し前と様子や接し方が変わったことはないでしょうか。犬と接する時間がほとんどない・・あるいは甘やかしか体罰をした。もしくは両方・・など。
それとコーギー君が来てから、フレンチブルドッグ君が攻撃されてそのストレスを発散しているかもしれません。
いずれにしても、犬達との主従関係をもう一度作り直してあげないといけません。これは根本的な接し方や態度の見直しです。根本から見直さないで、ちまたにある犬のしつけ手法だけを上塗りしても意味は無く、関係作りはできません。また、短時間で簡単に関係が積み上がるものでもありません。
普段の何気ない接し方や態度から全て見直し、リーダーウォークや仰向け・主導型の遊びを中心に信頼関係と主従関係を作っていきましょう。
それは、フレンチブルドッグ君だけでなく、コーギー君も同じです。幼犬時のしつけや社会化が不足していて、群れでの関係を学べなかったのです。
コーギー君は成長期の最終段階です。だいぶ成犬としての権勢本能が出てきました。このままだと、いずれ人間家族にも攻撃する可能性があります。
フレンチブルドッグ君の素性がとっても良かったので、特に問題なければ同じようにコーギー君と接してきたはずですが、本来は犬のしつけは根気がいりますし、簡単なものではありません。コーギー君が悪いのではなく、普通なのです。
まずコーギー君との主従関係をしっかり作りましょう。フレンチブルドッグ君と同様に、普段の何気ない接し方や態度を見直し、リーダーウォークや仰向け・主導型の遊びを中心に信頼関係と主従関係を作っていきましょう。
そして、型でフレンチブルドッグ君との関係を教えていきます。コーギー君をあお向けで大人しくさせる練習を積み重ねてから、今度はその状態で、もう一人がフレブル君を抱えて、あお向け体勢のコーギー君の上に乗せます。
何度も何度も毎日毎日やっていきます。ごはんも散歩も遊びも先・・フレンチブルドッグ君を優先してください。(フレブル君を甘やかすという意味ではないので、ご注意ください)。
まずは、フレンチブルドッグ君もコーギー君も、家族との主従関係をしっかり作って、最後にフレブル君とコーギー君の関係作りです。
また、普段はケージを離して良いですが、いつも避けるのではなく、ちゃんと会わせて、もし唸ったり怒ったらコーギー君をちゃんと叱って、静かに出来たら「褒めて」教えましょう。
犬を褒めるにしても叱るにしても教えるにしても、関係作りができているのとそうでないのとでは、全然犬の吸収力が変わってきますので、根本の主従関係作りを常に意識してください。
お引越ししたばかりでしたら、慣れるまで少し見守ってあげることも大事ですが、良い機会ですので犬達との関係作りをもう一度見直してみられるのも良いでしょう。
では、頑張って続けてください(^-^)
犬のしつけマニュアルを拝見させていただきました○○と申します。最後までワクワクしながら読ませて頂ました、とても勉強になりました。ありがとうございます。
我が家には今年三月に、やって来た一歳半まで育っていたフレンチブルドックがおります。初めて犬を飼うと言うことと、ずっとペットショップのケージの中しか知らない臆病な子を、どの様にしつけてゆけばいいのか、日々色々な著書やネット記事を読み漁り、友人たちの意見を聞きながら、継ぎ接ぎのしつけで約三か月が過ぎました。
でも手ごたえのあるような、続けて行けそうな気になれるものがなく、、中だるみ状態でした。フレンチブルドックが来てから、生活が一段と忙しなくなり、誰にも言えない本音を言わせて頂きますと、安易に飼い始めてしまったなどと酷い事を思ったり・・最低の無責任な飼い主って私みたいな人がなるのかしら、、、と。
でも投げ出すことは出来ないし、トイレの粗相で一日中、洗濯、掃除をしているようで想像以上に大変だと思いました。家の中でしてくれるだけでも、ありがたいと言い聞かせながら、自分で持ち出した話でもあったので家族の前ではかいがいしく世話をしながらも、子供達がそれぞれの学校に進級し慣れない生活の時期と、重なってしまい、心中は多忙で余裕を無くし、葛藤あり、鬱々としたの日々を送ってまいりました。
面識のない方にこんな事を告白するのはどうかと思いますが、精神安定剤が手放せない毎日です。それでも我が家に来て三ヶ月以上が過ぎ、この子の良さ、可愛さも少しづつ感じられつつあります。
そのタイミングで堀川さんの記事を目にすることが出来た事はとても幸運だと思います。表現されている、犬と愛情の築き方、素人にはなかなか知る機会がないであろう手法、がかつシンプル、犬の生態、写真が明解、共感できる経験談などを読ませて頂き何と言いますか、一本筋の通った「大もと」が分かった様な気持ちになり、希望の光に感じております。
●さっそくですが、ご相談&今後の意志表明等をお聞きいだたければ幸いです。
Q1.トイレの事でして、間仕切られたスペースにあるトイレで、大も小も出来るときと、トイレと寝床付近両方に半分づつしておしっこも混ざっている惨状で掃除に難儀しております。
当初はフカフカのマットや毛布を敷いていましたが、毎日何度も洗うのが大変なので今はタオルをひいてあるだけで、痛そう?とも思いますが自分のストレス軽減の為にこのスタイルです。
ペットショップから一歳半で来たときは家族の前でも大便をしていたのですが、トイレ以外のところでしたので「いけない!」と言っていたら、隠れて大便をするようになってしまったので、一人になる時間を意図的に作ったりしている状態です。
誰かしら部屋にいるときは我慢しているようです。すぐ片づけられないので困っております。でもこのところ前より毅然として仰向け固めや「しーっ」などを初めてから何だかトイレも回数が減ってきて手間が楽になったような気がします。実際どうなっていくのか経過が楽しみです。
小の方は誰が居ても耐えきれなくなると寝床スペースにタオルの上にしています。うまくトイレ出来たときはほめていますが、堀川さんのいわれた動きに音を合わせて大小のしぐさの前から音をつけたりや「ここ」にする!などやってみようと思います。
※ちなみに就寝時以外はトイレ方面側半分のみ天井部分には布をかぶせています。反対側天井はオープンにして、触れ合えるようしてあります。
Q2・とにかく引っ張り癖があります。我が家は3階でして昇り降りの勢いが激しく、いつも中間でお座りさせてクールダウンして、また数段など・・・としています。とにかく夢中なのです。危険です。 最近毅然とゆっくり進むように仕向けてます。
地上に降りたら家の周りのにおいをかいだり、家の前10メートル位を行きつ戻りつで進みません。向きをかえたりちょっと引っ張ると伏せてすねているようです。散歩と言うよりウロウロです。これからは「鉄の意志で!」と言う堀川さんの言葉で自身を激励しております。
散歩は正直今は、楽しくはないです。道を普通に歩けないのですから。(この犬種そういう子多いよと言われますが、だから返って絶対出来るようになって驚かせてみたいです^m^)
それと、オヤツは持たないで出るように鉄の意志という言葉を繰り返し、ぽんぽんぽん褒めるご褒美をしています。食べたそうだけど、なくても何となくうれしさが伝わって来ているような気がします。
そのあとは家の駐車場で伸縮出来るリードでマテ・コイ・仰向け固めなどしております。
引っ張り癖以外は、すこしづつ進歩も感じられてきました。返って来ると、興奮して気が立ったようすで私の方に怒っているような、キッ!という目元口元で挑んでくるように見受けらますが、実際どうなんでしょう。思うように動けなくて、サークルで自分のテリトリーに戻り、安心して怒って見せているのでしょうか?まだ途中段階なので、、また口を押さえて「しーー」としています。よいですか?
Q3・吠えたら、咬んだらリーダーウオークとありますが、室内でもリードをつけてすぐ実行してよいのですか?
●室内飼いでサークル飼いしてます。
余談・・・サークル内ではおとなしく吠える事はまれです。掃除機や、見慣れないもの、と何故か下の子と言い争い(危ないからやめなさい!などゴタゴタ)をしていると吠えます。最近は堀川さん流に両手で口を閉じて「し~~っ」と言うと、すぐやめます。効果テキメンです。ので、こちらも親子喧嘩をやめます(^^ゞ
部屋にだすと激しく動き回ってピンボールみたいで怖い様な気がしますのでほとんど部屋にも出しません。
●フレンチ・ブルドック 1歳9ヶ月、メス
●夫・45歳、妻(私)43歳、長女12歳(中一)、次女6歳(小1)
知人からの紹介というか、誰か飼ってあげられないかな、という様な感じでこのままだと、悲しい結末になるような話でした。
ペットショップにずっといて、なかなか縁が無かったこの子を気になって毎日のように見に行っていたそうです、一飼い主さんです。飼い主を探してあげたい気持ちで、(その方にはすでに二匹いて難しかったので)最後に私のところまで話が来ました。
以前から飼ってみたいという夢はあったのですが、まだ先だと思っていましたが、情にほだされたのと、子供の為にも良いと思い、自分でも不思議な位飼いたい気持ちになってしまいました。
・私は専業主婦で(義父の介護の補助や家事子育てに追われております)平日は長くて2~3時間の外出や諸用で出たり入ったりしております。
・夫は不規則な勤務のため、日中在宅している事が週3日ほどあります。余力のある時は犬を連れ出してくれます。(頼めばですが、がんばってくれています。)
①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
私は時間のある時、おとなしくしているときにお座りをさせてから、全身を撫でたりしています。あとは退屈そうで忍びなく感じてしまう時は、たまにおやつをあげています。
でも「犬のしつけマニュアル」を拝見して以来、どのタイミングでおやつをあげたらいいのか分からず、しばらくぱったりと
オヤツをあげなくなりました。あげてもいいのでしょうか?※どんなタイミングであげたらいいでしょうね?
近々、うちで初シャンプーにチャレンジ予定ですので、その時は使わないと無理かと思っていますが。あと体を拭いたり、一日二回~三回のお手入れの時、頭や体をマッサージしていると、幸せな顔をしています。とにかく私は撫でたい時はお座りさせてから気分で撫でています。
夫は一日二回くらい、お座りをさせてから、○○ちゃ~んと呼びながら言いながら全身をさすったりしています。
長女は朝と晩に、やはり、○○ちゃ~ん可愛い~とかいいながら、網越しに顔を近づけ匂いをかがせたり頭を撫でております。(ガムを食べている時に撫でようとして指を咬まれてから、慎重になっています)フレンチブルドックも上から長女の手がくるとびっくりして逃げるような様子です。
次女は、近くで何かしていると唯一吠えられる(たまにですが)存在なので、そんなに声をかけたりはしていませんが、わざとサークルに寄りかかり、背中をクンクンさせるのが面白いようです。あまりスキンシップをとるまで行っていません。
②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
遊びはサークルで、立ち上がった時に手を挙げるのでタッチ、タッチとか、サークルにボールを入れて一人遊び、散歩時は上手く歩かないので、駐車スペースと小さい庭で、自由行動と称して伸縮リードをフックにかけておいでとか、お座り、待て、の練習、、?
おいで(ももをパンパンと叩き)来たら、よ~しよし とポンポンポンをしたり体を摩ったり、しています。おなかを出したら、仰向け固めをしています。歩き回りついてきたら方向転換、、リードが自由なので意味ないのかなとも思いますが、唯一のフレンチブルドックとののびのびタイムです。
③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
上記の様な事や、朝晩や、出かける時や帰ってきた時は目をあわせず自分の仕事をします。しばらくして、お座りさせてポンポンよしよししています。
褒め方はトイレが上手くできた時は、よしよし!と言って頭をぐりぐりして撫でています。叱り方は怒鳴ったりはしません。叱りかたはもっぱら口を押さえています。
トイレ掃除の際酷く汚している時はイライラして、愚痴を聞かせてしまうこともたまにあります。興奮している時は、すぐ仰向け固めはまだ出来ていません。
④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
おやつは前述した通り、最近一切与えておりません。支障無ければ一日一回位、手であげてよいですか?
抱っこはあまり好まないようです。診察室に連れていく以外はほとんど抱っこしていません。声かけだけするのはそんなに多くないと思います・・夫婦で無口ですので。子供たちは自分の事で精いっぱいでして、コミカルな事をしていると名前をよんだり、みんなで笑ったりします。
⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
今は一日一回のみです。上記した要領で朝5分舗道を歩いて、(引っ張られ気味で)その後すぐに駐車スペースに行って30~40分以上遊びます。ブラッシングも兼ねて。
それと、車に乗るのが苦手なので、クレートに快く入ってくれる練習もし始めています。クレートをオープンにしておいて慣れさせることから始めています。ただおやつ無しだと、時間がかかりそうですよね。あと午後ベランダに時々出してかけづり回っています。一人散歩と呼べるか、何も置いてないのですぐ飽きますが。
⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
上記と重複しますが、
起床 5時半(私がリビングに降りて行くといそいそとしています。声をかけず覆い布をはがす。
家族の朝食出来たら、、お座りで「おはよう」と言って軽く撫でる。
家族の朝食後 餌 (お座り、待てと言ってから)家族の食器を洗ってから与えるなどと、少しじらす時と、すぐあげる時もあったり若干ずらしたりしています。
朝の家事が片付いたら、散歩へ。(雨の日は行かないか、軒下でちょこっとだけ)
暑くない日は、昼ごろ出たり、 たまに夕方15分位連れ出すこともあります。
その他の時間はサークル内で寝たり起きたりのんびり過ごしたり、退屈してくると毛布をぶんぶん振り回したり、体をなめています(軽い皮膚炎でかゆいのとストレス?または退屈しのぎでしょうか)
この家での生活に満足しているのか、、、気になるところです。
・愛犬のハウス周りの構成、環境など
家族と一緒にリビングにあるサークルの中で過ごしています。
西の窓側の風通しの良いところ。
この階にはこの一部屋しか無いので、夕方からはガヤガヤと大騒ぎです。
家族の会話やもめごと嫌でも耳に入る環境です。
隣のキッチンを一望できる位置です。
TVからは離れています。
180センチかける60センチ位のスライド式サークルです。
トイレ側に間口が半分開く引き戸があり区切っています。
掃除の時来てほしくないので。
以上大まかな様子です。長々と話が前後し、乱文でまとまりがなくて失礼いたしました。ついつい色々お話させて頂きたくて。
お時間のある時で結構ですのでお返事頂けたら嬉しいです。では失礼いたします。
フレンチブルドックちゃんはとても素性が良い子です。幸運な出会いに感謝して犬のしつけを頑張っていきましょう。我が家には今年三月に、やって来た一歳半まで育っていたフレンチブルドックがおります。初めて犬を飼うと言うことと、ずっとペットショップのケージの中しか知らない臆病な子を、どの様にしつけてゆけばいいのか、日々色々な著書やネット記事を読み漁り、友人たちの意見を聞きながら、継ぎ接ぎのしつけで約三か月が過ぎました。
でも手ごたえのあるような、続けて行けそうな気になれるものがなく、、中だるみ状態でした。フレンチブルドックが来てから、生活が一段と忙しなくなり、誰にも言えない本音を言わせて頂きますと、安易に飼い始めてしまったなどと酷い事を思ったり・・最低の無責任な飼い主って私みたいな人がなるのかしら、、、と。
でも投げ出すことは出来ないし、トイレの粗相で一日中、洗濯、掃除をしているようで想像以上に大変だと思いました。家の中でしてくれるだけでも、ありがたいと言い聞かせながら、自分で持ち出した話でもあったので家族の前ではかいがいしく世話をしながらも、子供達がそれぞれの学校に進級し慣れない生活の時期と、重なってしまい、心中は多忙で余裕を無くし、葛藤あり、鬱々としたの日々を送ってまいりました。
面識のない方にこんな事を告白するのはどうかと思いますが、精神安定剤が手放せない毎日です。それでも我が家に来て三ヶ月以上が過ぎ、この子の良さ、可愛さも少しづつ感じられつつあります。
そのタイミングで堀川さんの記事を目にすることが出来た事はとても幸運だと思います。表現されている、犬と愛情の築き方、素人にはなかなか知る機会がないであろう手法、がかつシンプル、犬の生態、写真が明解、共感できる経験談などを読ませて頂き何と言いますか、一本筋の通った「大もと」が分かった様な気持ちになり、希望の光に感じております。
●さっそくですが、ご相談&今後の意志表明等をお聞きいだたければ幸いです。
Q1.トイレの事でして、間仕切られたスペースにあるトイレで、大も小も出来るときと、トイレと寝床付近両方に半分づつしておしっこも混ざっている惨状で掃除に難儀しております。
当初はフカフカのマットや毛布を敷いていましたが、毎日何度も洗うのが大変なので今はタオルをひいてあるだけで、痛そう?とも思いますが自分のストレス軽減の為にこのスタイルです。
ペットショップから一歳半で来たときは家族の前でも大便をしていたのですが、トイレ以外のところでしたので「いけない!」と言っていたら、隠れて大便をするようになってしまったので、一人になる時間を意図的に作ったりしている状態です。
誰かしら部屋にいるときは我慢しているようです。すぐ片づけられないので困っております。でもこのところ前より毅然として仰向け固めや「しーっ」などを初めてから何だかトイレも回数が減ってきて手間が楽になったような気がします。実際どうなっていくのか経過が楽しみです。
小の方は誰が居ても耐えきれなくなると寝床スペースにタオルの上にしています。うまくトイレ出来たときはほめていますが、堀川さんのいわれた動きに音を合わせて大小のしぐさの前から音をつけたりや「ここ」にする!などやってみようと思います。
※ちなみに就寝時以外はトイレ方面側半分のみ天井部分には布をかぶせています。反対側天井はオープンにして、触れ合えるようしてあります。
Q2・とにかく引っ張り癖があります。我が家は3階でして昇り降りの勢いが激しく、いつも中間でお座りさせてクールダウンして、また数段など・・・としています。とにかく夢中なのです。危険です。 最近毅然とゆっくり進むように仕向けてます。
地上に降りたら家の周りのにおいをかいだり、家の前10メートル位を行きつ戻りつで進みません。向きをかえたりちょっと引っ張ると伏せてすねているようです。散歩と言うよりウロウロです。これからは「鉄の意志で!」と言う堀川さんの言葉で自身を激励しております。
散歩は正直今は、楽しくはないです。道を普通に歩けないのですから。(この犬種そういう子多いよと言われますが、だから返って絶対出来るようになって驚かせてみたいです^m^)
それと、オヤツは持たないで出るように鉄の意志という言葉を繰り返し、ぽんぽんぽん褒めるご褒美をしています。食べたそうだけど、なくても何となくうれしさが伝わって来ているような気がします。
そのあとは家の駐車場で伸縮出来るリードでマテ・コイ・仰向け固めなどしております。
引っ張り癖以外は、すこしづつ進歩も感じられてきました。返って来ると、興奮して気が立ったようすで私の方に怒っているような、キッ!という目元口元で挑んでくるように見受けらますが、実際どうなんでしょう。思うように動けなくて、サークルで自分のテリトリーに戻り、安心して怒って見せているのでしょうか?まだ途中段階なので、、また口を押さえて「しーー」としています。よいですか?
Q3・吠えたら、咬んだらリーダーウオークとありますが、室内でもリードをつけてすぐ実行してよいのですか?
●室内飼いでサークル飼いしてます。
余談・・・サークル内ではおとなしく吠える事はまれです。掃除機や、見慣れないもの、と何故か下の子と言い争い(危ないからやめなさい!などゴタゴタ)をしていると吠えます。最近は堀川さん流に両手で口を閉じて「し~~っ」と言うと、すぐやめます。効果テキメンです。ので、こちらも親子喧嘩をやめます(^^ゞ
部屋にだすと激しく動き回ってピンボールみたいで怖い様な気がしますのでほとんど部屋にも出しません。
●フレンチ・ブルドック 1歳9ヶ月、メス
●夫・45歳、妻(私)43歳、長女12歳(中一)、次女6歳(小1)
知人からの紹介というか、誰か飼ってあげられないかな、という様な感じでこのままだと、悲しい結末になるような話でした。
ペットショップにずっといて、なかなか縁が無かったこの子を気になって毎日のように見に行っていたそうです、一飼い主さんです。飼い主を探してあげたい気持ちで、(その方にはすでに二匹いて難しかったので)最後に私のところまで話が来ました。
以前から飼ってみたいという夢はあったのですが、まだ先だと思っていましたが、情にほだされたのと、子供の為にも良いと思い、自分でも不思議な位飼いたい気持ちになってしまいました。
・私は専業主婦で(義父の介護の補助や家事子育てに追われております)平日は長くて2~3時間の外出や諸用で出たり入ったりしております。
・夫は不規則な勤務のため、日中在宅している事が週3日ほどあります。余力のある時は犬を連れ出してくれます。(頼めばですが、がんばってくれています。)
①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
私は時間のある時、おとなしくしているときにお座りをさせてから、全身を撫でたりしています。あとは退屈そうで忍びなく感じてしまう時は、たまにおやつをあげています。
でも「犬のしつけマニュアル」を拝見して以来、どのタイミングでおやつをあげたらいいのか分からず、しばらくぱったりと
オヤツをあげなくなりました。あげてもいいのでしょうか?※どんなタイミングであげたらいいでしょうね?
近々、うちで初シャンプーにチャレンジ予定ですので、その時は使わないと無理かと思っていますが。あと体を拭いたり、一日二回~三回のお手入れの時、頭や体をマッサージしていると、幸せな顔をしています。とにかく私は撫でたい時はお座りさせてから気分で撫でています。
夫は一日二回くらい、お座りをさせてから、○○ちゃ~んと呼びながら言いながら全身をさすったりしています。
長女は朝と晩に、やはり、○○ちゃ~ん可愛い~とかいいながら、網越しに顔を近づけ匂いをかがせたり頭を撫でております。(ガムを食べている時に撫でようとして指を咬まれてから、慎重になっています)フレンチブルドックも上から長女の手がくるとびっくりして逃げるような様子です。
次女は、近くで何かしていると唯一吠えられる(たまにですが)存在なので、そんなに声をかけたりはしていませんが、わざとサークルに寄りかかり、背中をクンクンさせるのが面白いようです。あまりスキンシップをとるまで行っていません。
②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
遊びはサークルで、立ち上がった時に手を挙げるのでタッチ、タッチとか、サークルにボールを入れて一人遊び、散歩時は上手く歩かないので、駐車スペースと小さい庭で、自由行動と称して伸縮リードをフックにかけておいでとか、お座り、待て、の練習、、?
おいで(ももをパンパンと叩き)来たら、よ~しよし とポンポンポンをしたり体を摩ったり、しています。おなかを出したら、仰向け固めをしています。歩き回りついてきたら方向転換、、リードが自由なので意味ないのかなとも思いますが、唯一のフレンチブルドックとののびのびタイムです。
③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
上記の様な事や、朝晩や、出かける時や帰ってきた時は目をあわせず自分の仕事をします。しばらくして、お座りさせてポンポンよしよししています。
褒め方はトイレが上手くできた時は、よしよし!と言って頭をぐりぐりして撫でています。叱り方は怒鳴ったりはしません。叱りかたはもっぱら口を押さえています。
トイレ掃除の際酷く汚している時はイライラして、愚痴を聞かせてしまうこともたまにあります。興奮している時は、すぐ仰向け固めはまだ出来ていません。
④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
おやつは前述した通り、最近一切与えておりません。支障無ければ一日一回位、手であげてよいですか?
抱っこはあまり好まないようです。診察室に連れていく以外はほとんど抱っこしていません。声かけだけするのはそんなに多くないと思います・・夫婦で無口ですので。子供たちは自分の事で精いっぱいでして、コミカルな事をしていると名前をよんだり、みんなで笑ったりします。
⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
今は一日一回のみです。上記した要領で朝5分舗道を歩いて、(引っ張られ気味で)その後すぐに駐車スペースに行って30~40分以上遊びます。ブラッシングも兼ねて。
それと、車に乗るのが苦手なので、クレートに快く入ってくれる練習もし始めています。クレートをオープンにしておいて慣れさせることから始めています。ただおやつ無しだと、時間がかかりそうですよね。あと午後ベランダに時々出してかけづり回っています。一人散歩と呼べるか、何も置いてないのですぐ飽きますが。
⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
上記と重複しますが、
起床 5時半(私がリビングに降りて行くといそいそとしています。声をかけず覆い布をはがす。
家族の朝食出来たら、、お座りで「おはよう」と言って軽く撫でる。
家族の朝食後 餌 (お座り、待てと言ってから)家族の食器を洗ってから与えるなどと、少しじらす時と、すぐあげる時もあったり若干ずらしたりしています。
朝の家事が片付いたら、散歩へ。(雨の日は行かないか、軒下でちょこっとだけ)
暑くない日は、昼ごろ出たり、 たまに夕方15分位連れ出すこともあります。
その他の時間はサークル内で寝たり起きたりのんびり過ごしたり、退屈してくると毛布をぶんぶん振り回したり、体をなめています(軽い皮膚炎でかゆいのとストレス?または退屈しのぎでしょうか)
この家での生活に満足しているのか、、、気になるところです。
・愛犬のハウス周りの構成、環境など
家族と一緒にリビングにあるサークルの中で過ごしています。
西の窓側の風通しの良いところ。
この階にはこの一部屋しか無いので、夕方からはガヤガヤと大騒ぎです。
家族の会話やもめごと嫌でも耳に入る環境です。
隣のキッチンを一望できる位置です。
TVからは離れています。
180センチかける60センチ位のスライド式サークルです。
トイレ側に間口が半分開く引き戸があり区切っています。
掃除の時来てほしくないので。
以上大まかな様子です。長々と話が前後し、乱文でまとまりがなくて失礼いたしました。ついつい色々お話させて頂きたくて。
お時間のある時で結構ですのでお返事頂けたら嬉しいです。では失礼いたします。
一歳過ぎて知能が高くなっていることもありますが、少し甘やかされてきたので普通なら1か月もしないうちに家族に向かって噛んだり吠えたりして自分の優位性を示し自己主張しますが、そうではないので良い子です。ペットショップの接し方しつけ方も良かったようです。
> トイレの粗相で一日中、洗濯、掃除・・痛そう?・・
↑毛布やマットは真冬以外は入れる必要はありません。被毛があるので床ずれも心配ないですし、皮膚が出ている部分も人間のカカトやヒジ・ヒザのように角質が固くなっていくので気にしないで良いです。
ペットショップやホームセンターで小さいケージを見てみるとお分かりになると思いますが、ケージの柵の下にベースになるプラスチックトレーがあります。その単品も売っていますので、買って、ケージサークル内に置くと良いです。(寸法を測って合う物を探す)。
そうすれば下のカーペットも気にする必要もないですし、トレーはサッと水洗いもできますし、水拭きするだけでも良いです。できればクレート型ハウスがあれば犬はなおリラックスできます。
> トイレ以外のところでしたので「いけない!」・・
↑犬のしつけで唯一トイレの失敗は叱っていけません。犬は場所の失敗と罰を結び付ける知能がなく、そもそも場所の失敗という概念も理解できません。自分はただオシッコ・ウンチしただけだからです。だからトイレの失敗を叱ると隠れて粗相をするだけになってしまいます。(オシッコ・ウンチの行為が叱られたと誤解する)。
まずは音の関連付けに注力して結果を求めない。しばらく関連付けを続けて、条件を作りトイレでさせ褒めて教える・・。どれだけオシッコ・ウンチしている場面を見つけて音の関連付けをしたか・・がポイントです。
一人にならないとしない場合はまず、条件を作ります。起床後、食後、緊張興奮時です。ケージから出すだけでも緊張しますし、ボール遊びでも良いです。それを少しして部屋から出ます。でもドアの隙間を少し開けて監視してください。
犬は今まで興奮していたのにオシッコ・ウンチをガマンしていたので、一人になった瞬間トイレするケースが多いです。それまで根気よく監視して、トイレしたらその最中姿を見せないで「チチチチ」の音を言い続けます。
しばらく大変ですが、まずは関連付けをしないといくら指示しても犬は理解していないので、「チチチチ」の指示が何を意味しているのか、覚えさせないといけません。
そして、トイレのしつけに限らず何を教えても叱っても褒めても、関係次第でその効果がまったく違ってきます。根本は関係作りです。
> 返って来ると、興奮して気が立ったようす・・キッ!という目元口元で挑んでくる・・
↑噛んだり吠えたりしなければ、かまわないでください。何かの主張のようですが自分でもガマンしているようです。毅然な態度で流して相手にしない方が良いです。
噛んだり吠えたりしたら口閉じで教えます。
室内で、あお向けもリーダーウォークもたくさんやってください。外は興奮する要素がたくさんあるので、まずは落ち着いてできる家の中でたくさんすると良いです。
スワレ・マテをしっかり覚えてからツケ・コイの練習もしましょう。コイはボール遊びを通じて楽しく教えると良いです。
スキンシップですが、意味の無い声掛けナデナデ・オヤツは止めましょう。まずその態度そのものが、犬の本能の視点には従属的に映ります。
ナデナデは犬の舐める行為に類似します。生まれて間もない子犬は別ですが、犬が舐めるのは下位が上位に挨拶する行為です。ナデナデを誤解する犬は多いです。
あお向けで全身を触ることと、ナデナデは違いますので注意です。褒める時は「○○良い子!」でポンポン肩をたたきましょう。
怖がりな犬は、手が上から近づいてくると嫌がりますので、犬の目線よりも低い位置から近づけ、頭や背中ではなく、肩の付近をポンポンするのが良いです。
> 近々、うちで初シャンプーにチャレンジ予定・・
↑高くて狭い台を用意してください。木の箱でも何でも良いです。犬は高くて狭い場所が苦手なのでジッとします。オヤツは止めましょう。
> 体を拭いたり一日二回~三回のお手入れの時、頭や体をマッサージしていると幸せな顔・・
↑これは大変素晴らしいです。ペットショップが上手かったです。フレンチブルドックちゃんの素性も良いです。主従関係は崩れていませんので、しっかり犬のしつけを学んで維持してください。普通は嫌がります。ただ、マッサージが従属的にならないように気を付けましょう。体を拭きブラッシングと、ケガや異物がないか触診する意識だけにしてください。
気持ち良く良い気分にさせてあげよう・・、と思うと無意識に態度が従属的になってしまい、いずれ主従関係が逆転して犬がマッサージを要求して吠えたり噛んだりするようになる場合があります。
> ガムを食べている時に撫でようとして指を咬まれて・・
↑あお向けに子供さんを参加させたり、ゴハン前のスワレ・マテを子供さんと一緒に入念にやってください。またボール遊びも参加して、スワレ・マテができたら子供さんがボールを投げる・・これらを続けると、関係性を犬が段々理解していきます。
> 歩き回りついてきたら方向転換・・リードが自由なので意味ないのかなとも思いますが・・
↑いえ良いですよ。良い型になっているので必ず褒めることと、ツケなど音の関連付けをしながらやってください。犬は追えば逃げるし、逃げれば追いますから、そういった自然な感じで遊びながら学ばせると良いです。
> トイレ掃除の際酷く汚している時はイライラして、愚痴を聞かせて・・
↑現行犯ではない場合は忘れてください。反対に犬が誤解して別の問題行動が出たり関係が悪化することがあります。
> オヤツは支障無ければ一日一回位、手であげてよいですか?・・
↑いけません。前述したとおり従属的に犬は見ます。栄養摂取のバランスも崩れます。
>ほとんど抱っこしていません・・
↑そうしてください。膝に乗せてマッタリもいけません。犬同士では上位が下位の犬の上に乗ります。体位が関係性を示しますので注意です。マッタリする時はわきにピッタリ寄せる感じです。
> 車に乗るのが苦手なので、クレートに快く入ってくれる練習・・
↑クレートをお持ちならば、サークルに入れてください。犬は寝床にして利用し、安心します。慣れるまでは警戒する場合もありますが、中でゴハンを食べさせたり、手を入れて遊んであげて褒めながら慣れさせます。
車は2、3分などの短時間から始めて練習してください。何日もかけて少しずつです。夏の暑さは酔いやすいので、涼しい日にしましょう。特に普段冷房を多用していると、順応性が悪くなります。(でも犬は暑さに弱いので、暑さ対策はされてください)。
> ベランダに時々出してかけづり回っています。一人散歩・・
↑ヒモ付コングで主導型の遊びをされると良いです。真夏の日中は止めましょう。
>「おはよう」と言って軽く撫でる・・
↑スワレ・マテの指示を出しできたらポンポンして褒める・・そういう主導型の挨拶にしてください。
> この家での生活に満足しているのか、、、気になるところ・・
↑やるべき世話をして、あとは気にしてはいけません。無意識に犬のご機嫌に合わせて従属的になってしまいます。犬や子供の要求はエスカレートして際限がないです(笑い)。常に主導して毅然と接してあげる・・それが犬の本当の幸せです。
では、今日は以上です。フレンチブルドックちゃんは素性が良く関係も崩れていませんので、あまり急に犬のしつけを強化して激変させないことです。少しずつ「ご自分の意識」を強化してください。従属的になっていた部分を見直していきます。子供さん達に良い手本を見せてください。何気なく子供はマネします。
では、頑張って続けてください(^-^)
我が家に来て1ヵ月の3ヵ月半になるメスのフレンチブルドッグを飼っています。
甘やかしてしまい甘噛みから咬みつきになってしまい、ブリーダーさんにも叱られ、ネットでも堀川さんの様々なQ&Aを参考にしながら、現在はしっかりとした主従関系を築くため奮闘中です。
私49歳、母76歳、少し認知症ある父88歳、あと20歳と22歳の子供2人は週に3日程家にいるとゆう家族構成で父は日中デイサービスに行っており、私は10時から仕事で帰り18時から19時の間です。
昼間は母が見てくれていて、長時間ゲージから出し、やりたい放題でやはりかなりの甘やかしをしていました。たまにいる子供達もとにかくかわいがるだけでした。
私は仰向けや散歩時のリーダーウォークを毎日やってはいましたが、毅然とした態度がかけていました。家族会議をして1からやり直す事にしました。
まず、初歩的な質問ですが、とても活発でひも付きボールで遊ぶと大興奮で遊びますがボールを取ってくるのではなく、ひもをくわえてしまうので持って来いではなくひもの引っ張りっこになってしまいます。
ペットショップで買ったコングに穴がなくひもがすぐ外れてしまうため、今は穴がたくさんあいているボールで中に鈴が入っているプラスチックの物にひもをつけて投げて遊んでいます。
ひもを引っ張らずボールを持ってこさせるにはどう教えたら良いですか?
あともう一つ質問ですが、現在85㎝×56㎝のゲージにトイレトレー半分寝る場所半分とゆう形で寝るスペースにクッションを入れてそこで休んでいます。もう少し広いゲージにして中にハウスを入れたいと思っているのですが大きさで迷っています。
フレンチブルドッグは中型犬になるのでしょうか?
シーズークラスの大きさよりもう1サイズ上のビーグルやコーギーのサイズがよいのでしょうか?
又、今からゲージやハウスを変えるのは良くないのでしょうか?
ゲージはリビングには置くスペースがないため引き戸でしきられている私の部屋にあります。今まではゲージから出すとすべての部屋を行きたい放題で、シートをあちこち置いてそこにしたりもしていましたが、おしっこの失敗も多く、今はおとなしくしている時に私の部屋だけに30分程出すようにしました。
人が常にいる場所にゲージはおくべきでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
まず、生後3か月の子犬の現状は理解され、受け入れてあげてください。しばらくは、とても知能が低い状態が続きます。経験も何もない小さな猛獣状態です。
もうしばらくは、こういう時期が続きますので何も期待しない・・でもやり続けなければいけない・・という一番難しく、また大事な時期になります。
意識していただきたいのは、表面上の手法の上塗りだけでは絶対に、犬のしつけは成功しないということです。子犬も人間の子も、幼く知能が低いのですが、その分感覚が鋭いんですね。非常に相手の態度やしぐさというものを感じて、それによって対応を変えてきます。
しばらく甘い態度で接したりチヤホヤが過ぎれば、犬の中でそれが基準値になりますし、犬の本能の視点で見て判断してきます。今はまだ幼すぎるので、関係が確立されたわけではないですが、幼少期をずっと悪い環境で過ごせば、将来に関係を立て直すのが難しくなります。
吸収力の高いこの成長期に、ガマンしてしっかり接し続けることが大切です。
しかし、ムキになり感情的に体罰的なしつけをしてはいけません。まだ知能がほんとうに低い月齢なので、結果は求めずに淡々とやるだけです。今できることから少しずつ強化していけば良いです。
ボール遊びですが、最初はしばらくヒモを噛ませても良いです。太目のタコ糸ならば、歯磨きにもなりますし、もともとはストレス解消と運動もありますから、気の済むまでしばらくの時間噛ませれば良いです。段々動きのない物には飽きてきます。
少し自由に遊ばせて、興奮を発散させ落ち着きが出てきたら、主導で遊びましょう。今の犬の月齢では、一度興奮したらなかなか落ち着けず知能も低いですからすぐ覚えられないです。しばらくはそれが普通ですので、あせらないで淡々と教えることと、最初に発散させておくことです。
まずは、投げる前が重要です。首輪をつかんで、しっかりスワレ・マテの型を作り、音とジェスチャーの関連付けで十分教えます。
そしてマテが少しでも出来たら、犬の肩をポンポンして褒めてボールを投げてください。そして、投げたらもう次の瞬間ヒモを引いて回収してください。素早く回収しながらコイの音を関連付けして褒めてください。投げたらすぐ、ヒモを犬が噛む前に引いてしまってください。
そしてまたスワレ・マテの指示・・出来たら褒めて投げる・・できなければ型で教えて褒めて投げる・・すぐ引いて回収・・これを繰り返してください。また、その遊びの流れの中で、コロンと一瞬ひっくり返してみて褒めてすぐ解放・・また遊びの中でコロン・・あお向けはそんな感じから始めれば良いです。
当初、犬をチヤホヤし過ぎたようですが、かまいたければ「主導」でたくさんかまってください。かまうことが悪いのではないのです。ちょっと犬をかまいたければ、オテでもスワレでも何でも良いので、とにかく「何か指示を出す→犬が従う→褒める」・・というパターンにすれば良いのです。指示で出来なければ型で教えて褒める・・。
それなら楽しくスキンシップも取れますし、主従関係も深まっていきます。先程のボール遊びもそうですが、いつでもどこでも常に「主導」するということです。
ケージですが、よほど狭ければ別ですが、無理に買う必要はないです。既存のケージの横の柵を一面外して、そこにクレートハウスの入口を合体させて、ヒモでも何でも使って固定すれば良いのです。そうすればスペースを殺さずにハウスの分だけ広くなります。
と言うのも、まだ3か月半ですからこれからまだまだ体は大きくなります。個体によって体の大きさはまちまちですから、純血種だからと言って、サイズを決めるのは間違いです。どんな大きさに成長するかは、実際は成長するまでハッキリしません。
大雑把で言えば、フレブルは「中型犬の中の大きめ」と解釈されて良いです。(シーズーの大きさでは小さすぎます)。でも女の子ですので小さい子もいますよ。まだ今の月齢では分かりません。顔が小さめでも、体がすごく大きくなる子もいます。
もし、「すぐ買いたい」・・ということでしたら「大は小を兼ねる」ですので、少し大きめを買った方が良いです。大きすぎれば柵を一枚追加したりずらして、スペースを区切って狭くすれば良いです。あまった部分は用品入れスペースでも何でも使えます。
>今からゲージやハウスを変えるのは良くないのでしょうか?
↑大丈夫です。最初は警戒しても、中でゴハンを食べさせたり、ボールで遊んであげたりすればすぐ慣れます。
>人が常にいる場所にゲージはおくべきでしょうか?
↑犬の社会化や情緒の安定も、もちろん大事なのですが、犬に合せるのはいけません。人間中心に生活してください。ご家族の一番都合の良い環境下に居させれば良いです。
ただし、特定の人の部屋だけですと、やっぱり他の家族との関係が希薄になります。また、家の家長と犬だけがよく一緒に居る・・という形が多いと、犬は「自分がナンバー2だ」と思い込み、他の家族を見下すこともありますので、そこもご注意です。
では、頑張って続けてください(^-^)
甘やかしてしまい甘噛みから咬みつきになってしまい、ブリーダーさんにも叱られ、ネットでも堀川さんの様々なQ&Aを参考にしながら、現在はしっかりとした主従関系を築くため奮闘中です。
私49歳、母76歳、少し認知症ある父88歳、あと20歳と22歳の子供2人は週に3日程家にいるとゆう家族構成で父は日中デイサービスに行っており、私は10時から仕事で帰り18時から19時の間です。
昼間は母が見てくれていて、長時間ゲージから出し、やりたい放題でやはりかなりの甘やかしをしていました。たまにいる子供達もとにかくかわいがるだけでした。
私は仰向けや散歩時のリーダーウォークを毎日やってはいましたが、毅然とした態度がかけていました。家族会議をして1からやり直す事にしました。
まず、初歩的な質問ですが、とても活発でひも付きボールで遊ぶと大興奮で遊びますがボールを取ってくるのではなく、ひもをくわえてしまうので持って来いではなくひもの引っ張りっこになってしまいます。
ペットショップで買ったコングに穴がなくひもがすぐ外れてしまうため、今は穴がたくさんあいているボールで中に鈴が入っているプラスチックの物にひもをつけて投げて遊んでいます。
ひもを引っ張らずボールを持ってこさせるにはどう教えたら良いですか?
あともう一つ質問ですが、現在85㎝×56㎝のゲージにトイレトレー半分寝る場所半分とゆう形で寝るスペースにクッションを入れてそこで休んでいます。もう少し広いゲージにして中にハウスを入れたいと思っているのですが大きさで迷っています。
フレンチブルドッグは中型犬になるのでしょうか?
シーズークラスの大きさよりもう1サイズ上のビーグルやコーギーのサイズがよいのでしょうか?
又、今からゲージやハウスを変えるのは良くないのでしょうか?
ゲージはリビングには置くスペースがないため引き戸でしきられている私の部屋にあります。今まではゲージから出すとすべての部屋を行きたい放題で、シートをあちこち置いてそこにしたりもしていましたが、おしっこの失敗も多く、今はおとなしくしている時に私の部屋だけに30分程出すようにしました。
人が常にいる場所にゲージはおくべきでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
まず、生後3か月の子犬の現状は理解され、受け入れてあげてください。しばらくは、とても知能が低い状態が続きます。経験も何もない小さな猛獣状態です。
もうしばらくは、こういう時期が続きますので何も期待しない・・でもやり続けなければいけない・・という一番難しく、また大事な時期になります。
意識していただきたいのは、表面上の手法の上塗りだけでは絶対に、犬のしつけは成功しないということです。子犬も人間の子も、幼く知能が低いのですが、その分感覚が鋭いんですね。非常に相手の態度やしぐさというものを感じて、それによって対応を変えてきます。
しばらく甘い態度で接したりチヤホヤが過ぎれば、犬の中でそれが基準値になりますし、犬の本能の視点で見て判断してきます。今はまだ幼すぎるので、関係が確立されたわけではないですが、幼少期をずっと悪い環境で過ごせば、将来に関係を立て直すのが難しくなります。
吸収力の高いこの成長期に、ガマンしてしっかり接し続けることが大切です。
しかし、ムキになり感情的に体罰的なしつけをしてはいけません。まだ知能がほんとうに低い月齢なので、結果は求めずに淡々とやるだけです。今できることから少しずつ強化していけば良いです。
ボール遊びですが、最初はしばらくヒモを噛ませても良いです。太目のタコ糸ならば、歯磨きにもなりますし、もともとはストレス解消と運動もありますから、気の済むまでしばらくの時間噛ませれば良いです。段々動きのない物には飽きてきます。
少し自由に遊ばせて、興奮を発散させ落ち着きが出てきたら、主導で遊びましょう。今の犬の月齢では、一度興奮したらなかなか落ち着けず知能も低いですからすぐ覚えられないです。しばらくはそれが普通ですので、あせらないで淡々と教えることと、最初に発散させておくことです。
まずは、投げる前が重要です。首輪をつかんで、しっかりスワレ・マテの型を作り、音とジェスチャーの関連付けで十分教えます。
そしてマテが少しでも出来たら、犬の肩をポンポンして褒めてボールを投げてください。そして、投げたらもう次の瞬間ヒモを引いて回収してください。素早く回収しながらコイの音を関連付けして褒めてください。投げたらすぐ、ヒモを犬が噛む前に引いてしまってください。
そしてまたスワレ・マテの指示・・出来たら褒めて投げる・・できなければ型で教えて褒めて投げる・・すぐ引いて回収・・これを繰り返してください。また、その遊びの流れの中で、コロンと一瞬ひっくり返してみて褒めてすぐ解放・・また遊びの中でコロン・・あお向けはそんな感じから始めれば良いです。
当初、犬をチヤホヤし過ぎたようですが、かまいたければ「主導」でたくさんかまってください。かまうことが悪いのではないのです。ちょっと犬をかまいたければ、オテでもスワレでも何でも良いので、とにかく「何か指示を出す→犬が従う→褒める」・・というパターンにすれば良いのです。指示で出来なければ型で教えて褒める・・。
それなら楽しくスキンシップも取れますし、主従関係も深まっていきます。先程のボール遊びもそうですが、いつでもどこでも常に「主導」するということです。
ケージですが、よほど狭ければ別ですが、無理に買う必要はないです。既存のケージの横の柵を一面外して、そこにクレートハウスの入口を合体させて、ヒモでも何でも使って固定すれば良いのです。そうすればスペースを殺さずにハウスの分だけ広くなります。
と言うのも、まだ3か月半ですからこれからまだまだ体は大きくなります。個体によって体の大きさはまちまちですから、純血種だからと言って、サイズを決めるのは間違いです。どんな大きさに成長するかは、実際は成長するまでハッキリしません。
大雑把で言えば、フレブルは「中型犬の中の大きめ」と解釈されて良いです。(シーズーの大きさでは小さすぎます)。でも女の子ですので小さい子もいますよ。まだ今の月齢では分かりません。顔が小さめでも、体がすごく大きくなる子もいます。
もし、「すぐ買いたい」・・ということでしたら「大は小を兼ねる」ですので、少し大きめを買った方が良いです。大きすぎれば柵を一枚追加したりずらして、スペースを区切って狭くすれば良いです。あまった部分は用品入れスペースでも何でも使えます。
>今からゲージやハウスを変えるのは良くないのでしょうか?
↑大丈夫です。最初は警戒しても、中でゴハンを食べさせたり、ボールで遊んであげたりすればすぐ慣れます。
>人が常にいる場所にゲージはおくべきでしょうか?
↑犬の社会化や情緒の安定も、もちろん大事なのですが、犬に合せるのはいけません。人間中心に生活してください。ご家族の一番都合の良い環境下に居させれば良いです。
ただし、特定の人の部屋だけですと、やっぱり他の家族との関係が希薄になります。また、家の家長と犬だけがよく一緒に居る・・という形が多いと、犬は「自分がナンバー2だ」と思い込み、他の家族を見下すこともありますので、そこもご注意です。
では、頑張って続けてください(^-^)
こんにちは。今、犬のしつけの事で悩んでいてメールさせて頂きました。
我が家には現在3歳のフレンチブルドッグ:オスがいます。ペットショップで生後3ヶ月で購入しました。私は家で犬を飼うのは初めての経験で、主人は普段仕事で家にいる時間がほとんどないので私とフレンチブルドッグで過ごしていました。
フレンチブルドッグは聞かない性格で、私の言うことは聞いてくれず気に入らなかったら噛まれたりなどしていました。正しいしつけではないのかも知れませんが、なんとかかんとか自分なりに頑張って来ました。
ただ去年、私たちに赤ちゃんが産まれて今のところはフレンチブルドッグも問題も起こさずにいてくれていますが、今10ヶ月になる息子は伝え歩きもして、だんだんと行動範囲も広がっていき、フレンチブルドッグにもかまいたいみたいで自分から近寄っていきます。
今はフレンチブルドッグは近寄られても、かまわないでくれと言った感じで逃げていきますが、息子がおやつを食べていると目の色を変えて食べようとします。今後赤ちゃんに対してフレンチブルドッグの行動が心配です。
現在は私の実家で家族全員お世話になっている状態なんですが、まだ当分は実家にいさせてもらおうと思っています。フレンチブルドッグは、私の父親にだけなんですが、立ち上がったりフレンチブルドッグの近くを通っただけですごい勢いで吠えていき立ち向かっていきます。
そして家族が私の近くに来るとフレンチブルドッグが吠えて越させないようにしたりもします。
他もろもろと犬のしつけの問題があり、とても困っているのですがお金を出してでも、犬のしつけ教室に行った方が良いのかなと真剣に考えていた時にこのサイトを知りました。
心のどこかで教室に行って改善されるのかなって思う気持ちもあり、すべては私の犬のしつけしだいなんだろうけど3歳にもなってる犬でも、しつけられるのかなど疑問点が一杯です。
今回のフレンチブルドッグ君は、自分が群れのリーダーになってしまっています。奥様に近づく人間を威嚇するのは、群れを守る行動なわけですが、これは一見家族思いの犬で良いように見えるのですが、そうではありません。
犬にはものすごいストレスが常時かかっています。寝ても覚めてもストレスでいっぱいです。幸いにして、フレンチブルドッグ君の素性が良い子なので、今まで大きな問題はなかったですが、少し気の強い犬の場合は、自分が気に入らないことがあるとすぐ群れ(家族)のメンバーにすら噛み付いたり唸ったりしてきます。
そして今後、フレンチブルドッグ君もそうなる可能性もありますし、子供さんも当然心配です。
犬のしつけに年齢制限はありません。人間も犬も知的哺乳類ですから、生涯学ぶことができる動物です。ただし、一番順応力がある成長期は過ぎましたし、3年近く積み上がった関係を修正していくのは、簡単な事ではありません。
フレンチブルドッグ君からしてみれば、今までの自分の優位性が無くなっていけば、当然面白くないですから反発する行動も出てくるでしょう。しかし、まだまだフレブル君との生活は何年も続きますから、改善していかないといけません。
犬のしつけは飼い主さんの意識改革です。普段の何気ない接し方から全て見直して、24時間毅然と徹底するご覚悟があるかどうかです。犬のしつけ教材の手法だけ上塗りしても、何の意味もありません。
私の犬のしつけ法は技術的には何も難しい事はありません。ただし、態度や接し方を中心に根気よく続けないと結果は出ません。犬は相手のその精神面も、良く感じています。
意識改革が出来ず、チヤホヤ接する甘やかしが止められない精神状態のまま、私の教材を入手したり犬のしつけ教室に通っても、何の意味もなく結果は出ません。
反対に、意識改革さえできれば、接し方全体が変わっていきますから、あとは時間の問題です。高い教材や犬のしつけ教室など必要ありません。
それと、犬のしつけ教室などで教えるプロのしつけ手法というのは、オヤツで釣ったりチョークチェーンの嫌悪刺激などを使う単なる調教法ですので、関係作りはできません。
行かれても時間とお金の無駄なので止めましょう。
関係作りが出来ていれば、教え方はシンプルで良いのです。悪い型を止めて良い型を作ってあげ褒める・・そこに音とジェスチャーの合図を関連付ける・・それだけです。
教えても聞かないのは、犬が「言う事を聞きたい」と思える関係作りが出来ていないからです。
また、要求吠えなど関係の悪化からくる問題行動は、関係作りが出来ていくにしたがって、自然と消えていきます。
すぐに結果を求めてはいけませんが、正しくやり続ければ必ず結果は比例します。ご覚悟があれば、私はいつまでも、何回でもサポートいたします。
では、頑張って続けてください(^-^)
我が家には現在3歳のフレンチブルドッグ:オスがいます。ペットショップで生後3ヶ月で購入しました。私は家で犬を飼うのは初めての経験で、主人は普段仕事で家にいる時間がほとんどないので私とフレンチブルドッグで過ごしていました。
フレンチブルドッグは聞かない性格で、私の言うことは聞いてくれず気に入らなかったら噛まれたりなどしていました。正しいしつけではないのかも知れませんが、なんとかかんとか自分なりに頑張って来ました。
ただ去年、私たちに赤ちゃんが産まれて今のところはフレンチブルドッグも問題も起こさずにいてくれていますが、今10ヶ月になる息子は伝え歩きもして、だんだんと行動範囲も広がっていき、フレンチブルドッグにもかまいたいみたいで自分から近寄っていきます。
今はフレンチブルドッグは近寄られても、かまわないでくれと言った感じで逃げていきますが、息子がおやつを食べていると目の色を変えて食べようとします。今後赤ちゃんに対してフレンチブルドッグの行動が心配です。
現在は私の実家で家族全員お世話になっている状態なんですが、まだ当分は実家にいさせてもらおうと思っています。フレンチブルドッグは、私の父親にだけなんですが、立ち上がったりフレンチブルドッグの近くを通っただけですごい勢いで吠えていき立ち向かっていきます。
そして家族が私の近くに来るとフレンチブルドッグが吠えて越させないようにしたりもします。
他もろもろと犬のしつけの問題があり、とても困っているのですがお金を出してでも、犬のしつけ教室に行った方が良いのかなと真剣に考えていた時にこのサイトを知りました。
心のどこかで教室に行って改善されるのかなって思う気持ちもあり、すべては私の犬のしつけしだいなんだろうけど3歳にもなってる犬でも、しつけられるのかなど疑問点が一杯です。
今回のフレンチブルドッグ君は、自分が群れのリーダーになってしまっています。奥様に近づく人間を威嚇するのは、群れを守る行動なわけですが、これは一見家族思いの犬で良いように見えるのですが、そうではありません。
犬にはものすごいストレスが常時かかっています。寝ても覚めてもストレスでいっぱいです。幸いにして、フレンチブルドッグ君の素性が良い子なので、今まで大きな問題はなかったですが、少し気の強い犬の場合は、自分が気に入らないことがあるとすぐ群れ(家族)のメンバーにすら噛み付いたり唸ったりしてきます。
そして今後、フレンチブルドッグ君もそうなる可能性もありますし、子供さんも当然心配です。
犬のしつけに年齢制限はありません。人間も犬も知的哺乳類ですから、生涯学ぶことができる動物です。ただし、一番順応力がある成長期は過ぎましたし、3年近く積み上がった関係を修正していくのは、簡単な事ではありません。
フレンチブルドッグ君からしてみれば、今までの自分の優位性が無くなっていけば、当然面白くないですから反発する行動も出てくるでしょう。しかし、まだまだフレブル君との生活は何年も続きますから、改善していかないといけません。
犬のしつけは飼い主さんの意識改革です。普段の何気ない接し方から全て見直して、24時間毅然と徹底するご覚悟があるかどうかです。犬のしつけ教材の手法だけ上塗りしても、何の意味もありません。
私の犬のしつけ法は技術的には何も難しい事はありません。ただし、態度や接し方を中心に根気よく続けないと結果は出ません。犬は相手のその精神面も、良く感じています。
意識改革が出来ず、チヤホヤ接する甘やかしが止められない精神状態のまま、私の教材を入手したり犬のしつけ教室に通っても、何の意味もなく結果は出ません。
反対に、意識改革さえできれば、接し方全体が変わっていきますから、あとは時間の問題です。高い教材や犬のしつけ教室など必要ありません。
それと、犬のしつけ教室などで教えるプロのしつけ手法というのは、オヤツで釣ったりチョークチェーンの嫌悪刺激などを使う単なる調教法ですので、関係作りはできません。
行かれても時間とお金の無駄なので止めましょう。
関係作りが出来ていれば、教え方はシンプルで良いのです。悪い型を止めて良い型を作ってあげ褒める・・そこに音とジェスチャーの合図を関連付ける・・それだけです。
教えても聞かないのは、犬が「言う事を聞きたい」と思える関係作りが出来ていないからです。
また、要求吠えなど関係の悪化からくる問題行動は、関係作りが出来ていくにしたがって、自然と消えていきます。
すぐに結果を求めてはいけませんが、正しくやり続ければ必ず結果は比例します。ご覚悟があれば、私はいつまでも、何回でもサポートいたします。
では、頑張って続けてください(^-^)