犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけは手法にこだわってはダメ


m1.pngわたしは、遠藤さんや森田さんの教材を購入したことがあるのですが、物などの道具を一切使わないっていうのは、マズルコントロールをするとか仰向けにさせて、お腹をなでるとか、一般で言うしつけの主従関係を築く仕方と同じことをするのでしょうか?

たくさんの本やDVDで失敗してきて、もう何が正しいのか分からなくなり苦しいです。


m2.png私が重視しているのは「手法」そのものではありません。リーダーシップを取るための態度や、犬との関係作りについての解説がメインになっています。
 
ホームページでも大切なお話を申し上げておりますが、手法にこだわってはいけません。オヤツ、クリッカー、チョークチェーン、スプレー系、天罰方式などなど・・世の中には数え切れないほどの手法があります。しかし例えば、普段甘やかしている・叱らない・毅然とした態度が取れない・犬を中心に生活している・・・
 
こういった犬に従属的な態度を持ち続けている限りは永久に犬のしつけは出来ませんし、どんな優れた手法を使ったとしても犬は言う事を聞いてくれません。なぜなら犬は手法を見ているのではなく、人間一人ひとりの態度と精神性を良く見て感じているのです。
 
だからオオカミや野生の犬達は、しつけグッズや天罰方式などなくても、しっかりリーダーに喜んで従っています。それが犬の本能なのです。人間の感覚で、「そんな事したら可愛そう・・・」と思うような態度でも、犬にとって見たら「なんて魅力的な人なんだ・・・」と思うのです。それが現実なのです。まず犬の本質、本能、思考を受け入れなければいけません。
 
手法そのものにこだわりがあるようでしたら、残念ながら新しい手法に出会ったとしても効果はあまりないか、一時的でしょう。もし気持ちを入れ替え、毅然とした態度で犬と接するご覚悟ができたなら、絶対に変われると思います。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
1歳と5ヶ月になるボーダーコリーのメスを飼っています。イヤな事をされると本気で噛むので困り果てています。
 
イヤな事とはつまりお手入れなのですが、耳の手入れと、おしりと尻尾のブラッシングです。どうしたら良いのか分かりません・・


m2.png
今回、正直にお話いただいて良かったです。やはり従属的な行為、態度があります。犬のしつけは365日・24時間です。普段甘やかして、そこに「あお向け」や「リーダーウォーク」をプラスしたから良くなる、ということではないのです。
 
ホームページでも何度も申し上げている通り、大前提は態度なのです。手法ではないのです。態度をハッキリ変えるだけでも犬の反応は変わります。相手の精神性をとても敏感に犬は感じ取ります。
 
何度もお話していてる通り、あお向けもリーダーウォークも犬の体をコントロールすることが目的ではなく、リーダーとしての毅然とした態度を見せることが目的です。それを表現する為の手段にすぎないのです。
 
リーダーはオヤツなど与えません。あやすこともしません。それは犬からしてみると明らかに従属的な態度に映ってしまうのです。これでは何度あお向けやリーダーウォークをしても意味が無いのです。自分にとって明らかに従属的(下位)な人があお向けをしたり、敏感なところを触れば当然嫌がられます。うなって警告しても止めなければ噛みつきます。
 
「オヤツ」も「あやし」もそれは人間の乳幼児にすることです。犬には通用しません。従属的に見られるだけなのです。またそのような意識をお持ちだと、例えオヤツをあげなかったとしても全体の態度として現れてしまうのです。犬はそれを簡単に見抜きます。
 
ご家庭のご事情からして、可愛がられたいのは大変よく分かりますが、愛情を注ぐだけの対象にしてはいけません。その甘やかしが犬にとってストレスになっていることを忘れてはいけないのです。
 
どうかご理解してください。そこが全ての出発点です。そこを間違うと間違った方向に行ったままになってしまいます。
お話は少し変わりますが、ご主人に体罰を止めるよう申し上げてください。犬は体罰と自分の行為を結び付けられません。何か悪いことをして、体罰を受けた場合、その行為と体罰を結びつけられないのです。ただ怖くて動かなくなっただけなのです。そして他の人に攻撃的になります。しつけとしても効率は良くないのです。
 
例えば噛みつきなら、左手でがっちり首輪をつかみ、わざと右手を見せます。あるいは今回の場合なら耳掃除やおしり拭きのマネをします。噛もうとしますので、そこで首輪をガッチリつかむか軽く引いて「ダメ」あるいは「マテ」の音・・そして当然噛めませんので「良い子」で褒めます。(褒めすぎはNGです。軽く頭や体をポンポンとたたいて「良い子」の一言・・それで十分なのです。大げさに褒めたり何度も褒めると従属的に映ってしまいます。)
 
そしてまた首輪のつかみを緩めて、耳掃除のマネをします。噛もうとするので首輪を引いて「ダメ」・・この繰り返しです。
 
物事の教えは、型と音でシンプルに何度も根気良く・・です。そして主従関係が無ければ、良い手法であっても犬は言う事を聞こうとしません。また、あお向け時にムキにならないでください。興奮は犬に伝播して悪循環になります。ご自分が感情的になってしまったらケージに入れるか、リーダーウォークに切り替えてください。
 
どうかホームページをもう一度熟読していただき、大前提の本質をとらえていただきたいのです。
 
ご本人からすれば、甘やかしの認識は無かったかもしれませんが、ホームページでもう一度ご自分の行動態度を比較していただければ原因はハッキリお分かりいただけると思います。
 
ちょっと冷たすぎたかな・・と思えるくらいが、犬にはちょうど良いのです。そのくらい毅然で気丈に接してもらったほうが、犬も信頼し安心できるのです。
 
どうかもう一度、リセットして一から頑張ってみてください。自信を持ってください。過去の私も同じでした。でもやらなければ変わらないと思ったのでやり続けました。
 
犬は犬の本能に従ってシンプルに生きているだけなのです。環境が変わればまたそれに順応します。
 
では頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
ご指摘を頂きましたとおり、徐々に噛み方が強くなってきました・・

寝起き等の興奮していない時間にあお向けにしてみると、静かにしているのですが、噛んだときなどの興奮状態であお向けにすると、抑えれば抑えるほど暴れて挙句隙を見て逃げられ、思い切り噛まれます・・

そういう興奮状態の時は、犬が力を抜くまで時間が長くなってもずっとあお向け固めをすればいいのでしょうか?

m2.pngあお向けは無理しないでください。しつけが上手くいかず結果が出ないと、つい無意識のうちにムキになって強引にしたり、形にこだわっていると体罰的になっていることがあります。
 
そうなると悪循環になります。暴れがひどい時はリーダーウォークに切り替えてください。
 
ただ、今はまだ小さすぎるので3ヶ月くらいまでは無理せず、ケージに入れて無視し、お互い冷静になるまで時間と距離を保ったほうが良いです。少し落ち着いたら、あお向けを再開してみてください。
 
それと普段落ち着いているときに多く、あお向けをして慣れさせましょう。そして出来たらしっかり褒めましょう。その反復が大切です。
 
また噛み付きにしても、吠えにしても型と音で教えてください。片手で首輪をつかみ、片手を見せます。噛もうとしたら首輪を軽く引くか、口を軽く閉じて「ダメ」・・止めたら褒める・・開放するとまた噛もうとするので・・口を閉じて「ダメ」・・この繰り返しです。
 
そして手を見せても噛まなくなる時がきますので、そこでしっかり褒めて反復してください。そうやって何度も何度もやってはじめて犬の知能で理解できるのです。
 
そして普段の態度が大前提です。オヤツ、抱っこ、かまい過ぎ・・犬にとって従属的に映る態度に気をつけましょう。手法や形にこだわらず、『何でも毅然と主導する』という意識が重要です。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
うちには3匹の犬がおり全てオスです(去勢済み)
 
悩みの種はその中の3番目に来た子のことです。○○という名前で一昨年の6月からうちで飼っています。

その頃、犬猫保護のボランティアをしてた関係で 犬を保護・一時預かりしたのですが、希望者が現れなかったためそのままうちの3匹目として引き取ることにしました。当初はケガをしていたことと体もかなり衰弱していたため、とてもおとなしかったのです。

それが体力の回復に比例して段々と散歩のときに引っ張るようになっ
てしまいました。中型犬ですが大変力が強いので引きずられたり田んぼに落とされたこともあります。

そのため色々としつけの教材を買って実行するものの全く効果がありませんでした。「クリッカー」を使ったものとか、「森田式」もやりました。でも全くダメなんです。

首輪のショックがショックじゃないし 「よしよし」なんて迷惑そうで私の顔なんて見もしません。結局あきらめてジェントルリーダーを使ってもみましたが、それもダメ。

イージーウォークハーネスもダメ。懲りもせずにドン・サリヴァンの「パーフェクトドッグ」というDVDも買ってみましたが、引っ張りは全く治らないし 何より散歩中に犬や猫をみて興奮するのが全くもって手に負えないのです。
 
ただ、去年末に近所の犬を噛んで大ケガをさせてしまったのと今年になって興奮してるときに私を噛むようになってしまったことが理由で実は現在トレーナーの方にきていただいています。(バークバスターズという、世界的な犬のしつけトレーニングスクールだというのが決め手になってわざわざ高い交通費を出して来てもらっているのですが・・汗)

3ヶ月の契約期間中に4回来てもらうことができ、そのうち3回すでに来てもらいました。あと1回あるのですが・・状況がまるで変わらないのです。
 
トレーニングは専用のハーフチョークの首輪と長めのリードを使って行い、あとはそれにピロという独特のしつけグッズを使って行います。

散歩で少しでも引っ張ったり前に歩いたらリードを一瞬ピッと引く、いけないことをしたらピロで叱るとかなのですが、家の犬の場合何をしても一向にききません。散歩中何十回リードを強く引っ張ろうが 叱ろうがその時だけなんです。

トレーナーのかたに言わせると 首が丈夫な上に叱っても全然応えないタイプだから「とにかく根気強くやるしかないですね」と言われてしまい私が一番悩みの種の 他の犬・猫に興奮する・暴れるが全くもって改善してないし今朝などは久しぶりに噛まれてしまいダブルでショックでした。

トレーナーの方に相談したら「噛み方がソフトだったいうことは飼い主さんを試してるんですよ。その後、ちゃんと叱りましたか?」って聞かれたんですが、気落ちして叱るどころではなかったです。
 
あまりにも私がコントロールしようとするので それが多分気に入らないんだと思うのですが、正直いまやっているしつけも本当にこれでいいのかと思う次第です。

※「口輪も使ってください」と言われ(また噛まれたくなかったので)他の犬と出会いそうな時だけ今日口輪を使いました。。
 
大変長い文章になってしまい 申し訳ありません。
堀川さまからみて うちの犬はどう思われますか?

今のままでは また来てもらっても展望が開けないと思うのです。する事といえば、犬が興奮する状況をつくってリードで矯正するというこのパターンしかないのですから。


m2.png
まず現状は、やはり主従関係が逆転してしまっています。犬の思考の中には平等という意識はありません。自分より上か下か・・相手が自分にとってどういう存在なのか・・それを感じています。
 
自分に対し「従属的だ」、と感じれば権勢本能で自分の優位性を感じます。そうなるとその人のいう事は一切聞きません。どんな優れたしつけ手法も意味がなくなります。
 
自分が少しでも気に入らないことがあれば、躊躇無く噛み付き意思表示します。要求吠えもします。同じ事をしても機嫌が良い時と悪い時でも反応は変わります。
 
犬にとって「従属的だ」、と思われる態度でずっと接し続けると、犬はやがて主従関係を誤認するのです。
 
ただし、今回はご自分を責めないでください。誰だって愛犬が衰弱していれば手厚く面倒をみるのは当然の事です。しかし、犬の知能ではそこまで理解できないのです。犬の本能でシンプルに環境に順応したわけです。
 
一方、考え方を変えれば、犬は環境が変わればまたシンプルにそれに順応してくれます。つまりシッカリしたしつけで主従関係を取り戻せば良いのです。
 
まず、意味無くかまったり、気にかけすぎたり、甘やかしを一切止め、毅然とした態度を常に意識する・・オヤツや抱っこもいけません。それだけでも犬の反応は変わってきます。そして犬の本能や考え方、主従関係を作る方法をもっと学んで、根気よく実践していただきたいのです。
 
プロトレーナーが使う短絡的な手法や、しつけグッズに頼ってはいけません。そんな単純に主従関係や信頼関係が積み上がるわけは無いのです。ダメ犬ではなく、頭が良いから見抜いて言う事を聞かないのです。

追伸:
 
しつけ教室や他の教材、しつけグッズにお金を使うのはもう止めてください。犬は相手の精神性そのものを見て感じています。そこから頑張って変えていくように努力しましょう。
 
では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.pngもうすぐ9カ月になるブルドッグの男の子を飼っています。かなりやんちゃで疲労困憊状態です。
噛む、吠えるはもちろんシーツもビリビリにしますし家の物を噛みまくります。特にコードを噛むのでゲージに長い間入れっぱなしにしなくてはいけないし怒りまくっている日々です。

有名なトレーナーさんのDVDも購入して実践してみましたが全然ダメで困っています。

仕事に行っている時間が長いので外にも出しててやりたいしスキンシップも取りたいんです。本当に直りますか?

メール相談したら、「半年以上(7・8か月)だとブルの男の子は自我が強いから矯正は無理かもしれません。」との返事が返ってきてやる気を無くしています。


m2.png今は反抗期の真っ盛りですね。成犬としての権勢本能が強く出てくる時期です。しかしあきらめては何も変わりませんし、余計にひどくなるかもしれません。
 
私もかつて何度もあきらめかけました。でも止めたら何も変わらないと思い、やり続けました。結果が出るまでやり続けました。そのご覚悟は、おありでしょうか。少しやってみて「この手法もダメだ」ということでは、永遠に同じ事の繰り返しです。
 
それと手法そのものに頼らないでください。
 
私のしつけは、リーダーとしての振る舞い、態度を24時間365日やり続けるというものです。もちろんHPの中では、いくつかの手法も解説していますが、それはリーダーとしての毅然とした態度を示す為の、一つの手段でしかないのです。
 
普段甘やかしや、犬に合わせるような従属的な態度を見せているのに、そこにしつけの手法を上塗りしても何の意味もないのです。
 
犬は人間の考えた、くだらない手法など簡単に見抜きます。とぼけた顔をしていますが、相手が自分にとってどういう存在なのか、とても敏感に冷静に感じています。毅然とやり続ける・・結果が出るまでやり続けるご覚悟は、おありでしょうか。犬はその精神性の強さをとても敏感に感じ取ります。
 
例えば3日間、完全無視し続けられますでしょうか。一切犬を見ない、触らない、声をかけない(食事と散歩は普通にする)。
 
>仕事に行っている時間が長いので外にも出しててやりたいし・・
↑心のどこかに、「犬がかわいそう、悪いことをしている、楽しませてやりたい」・・そんなお気持ちはないでしょうか。もちろん大切な家族ですし、そのために犬を飼ったわけですが、そういうお気持ちが無意識のうちに、犬に合わせたり従属的な行動や態度となって現れてしまうのです。そのお気持ちを、犬は察っすることは出来ません。シンプルに犬の本能で感じるだけです。「この人はリーダーではない、だから従う必要はない」、と・・
 
世の中のことは全てそうですが、どれだけやり続けたか・・結果はそれに比例するだけです。簡単に短時間で結果など出ません。長い長い根競べが犬の生涯続きます。だから無理せずあせらず、あきらめず、毅然とやり続けるしかないのです(^-^)
 
では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
早速お返事頂きありがとうございます。旦那とまずは犬のしつけ頑張って行きます。

失礼ですが、直接犬のしつけを教えて頂く事なども可能なのでしょうか。

先ほど、良くみたら購入した方のみのメール返事でしたので。
すみません。何も知らずメールしてしまいました。


m2.png直接対面でのご説明は、あえてしないようにしております。表面上のコントロールよりも、普段の何気ない態度の方が重要だからです。コントロールなどの手法そのものは重要ではありません。

過去の私がそうでしたが、動画などでトレーナーの動きを見てしまうと、その表面上の動きだけマネしてしまって、本質を分かろうとしなかったのです。

犬のしつけは、犬という動物への理解とリーダーとしての自覚が大前提になります。

その理解とリーダーとしての自覚は、必ず態度や振る舞いとして自然に出るものであり、犬はそれを感じます。それを続けるから、犬は相手を認め、関係が積み上がっていきます。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png犬を仰向けにするしつけの時の左右の手の位置、犬の向きがよくわからなかったので教えてください。やりやすい体制等がありましたら教えてください。
 
また、手の動きは下記で問題ないでしょうか?

スワレ:人差し指を立てる
マテ:手のひらを犬のほうに向ける
フセ:手のひらを地面に向ける
コイ:来てほしい位置に人差し指を向ける
 
以上、よろしくお願いします。


m2.pngまず、それらは利き手の違いもあるので○○様がまずやってみていただいて、やりやすい方を選んでいただきたいのと、音の合図もそうですが、ご家族みんなに分かりやすいかどうかです。

決まりはありません。私と同じでも結構ですし、家族で話合って、良いと思うものを考えて使っていただいても結構です。決めたら家族で一貫することです。

ただし、音は他の指示と似たものは区別しにくいのと、「イケマセン」のような「長い言葉」はNGです。できれば3文字以内の「短い音」にしてください。

ジェスチャーにしても指一本・・二本・・三本・・なども細かすぎて区別しにくいので、他の指示とハッキリ違うものにしましょう。

それから、本書にも書きましたが、犬のしつけで重要なことは手法そのものではありません。「犬を自分が主導するんだ」という強い責任感とご意志・・これが大前提です。細かいテクニックなど使わなくても、犬は意志のある人と毎日接していると必ず感じ取ります。

自然と態度やしぐさに出てくるので、犬は感じ取ります。反対に、普段の接し方があいまいで甘やかしがある人だと、どんなに良いとされる犬のしつけ法を使っても、良い関係にはなりません。

あお向けもリーダーウォークも、表面的なキレイなコントロールにこだわらず、リーダーらしい毅然な態度を示し、意志が伝わればそれで良いのです。調教法ではなく、関係作りのための儀式なのです。

それからいつでもどこでも必ず主導してください。例えば意味なく声掛けしたりナデナデではなく、オテでもスワレでも何でも良いですから「指示→従う→褒める」というパターンにすることです。

ボール遊びも投げる前にスワレ・マテをさせ出来たら褒めて投げる・・・ゴハンを食べさせる前にスワレ・マテがしっかりできたら食べさせる・・中断もさせる・・

いつでもどこでも主導です。ぜひ頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 

※これ以降の記事・詳しい解説はサポート会員様のみに公開されています。
犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針