犬のしつけがQ&Aで分かる!

ボストンテリア犬のしつけ飼い方


m1.png生後4か月のボストンテリアです。
今日は、また失敗なくトイレをしたそうですが・・・子供が夏休みに入り、出してもらえる自由な時間も増えて自分優位な態度になってるのかもしれません。

どうしても下の子は、ついついかまいすぎるんすね~待って待ってやっと来た子なんでその気持ちも分からなくはないんですが・・・
来た当初も学校から帰って来ても無視して自分の宿題や用事が終わってから様子を見るように徹底してきました。

あと、ひっくり返しもさせてました。あと、ケージから出る時には座れ待てが出来てからと決めて出すようにしてます。他人や犬に接する時にも座れ待てなんですね!!その時はかなり興奮してますのでそのコマンドが効くか、、、それをさせるようにしないといけないんでしょうね!

自分より先に進んだら、逆向きに進むというのは、うちの場合その場所から移動出来なくなりそうです・・・反対方向に進むとすぐ走り出すし、また止まってしばらく引っ張りを無視して逆へ進もうとするとまた先先へとしかも自分の前の方へ斜めに進むので踏みそうになります。その都度リードを横へ引っ張るのですが全くききません。

周りの人が見るとかなり不振な行動に見えるんじゃないかと途中で静止しながら行ってしまいます。それもダメなんでしょうね・・・

ボストンテリアでもリーダーウォークは可能なんでしょうか?落ちてる物は何でも口に入れるし、掃除機のように下を掃除するか、人・犬を見てグングン進んでしまうかなんです。
いつもリードがピン!と張った状態でこちらも力が入りますし、犬の方もハーハーなるのでお散歩が楽しくないです・・・
でも、みんなで協力してリーダーウォークもがんばります。


m2.pngメールありがとうございます。まだ経験の浅い犬は外に出るだけで興奮します。歳月とともに落ち着きは出てきますので、今は多少のヤンチャぶりは大目に見てあげてください。

まずは家の中でツケの練習を十分させましょう。その前にマテ、コイができていると、なおスムーズです。

一歩先に行き、「コイ」と同時にリードをたぐり寄せ・・来たら自分の太ももをポンポンたたいて「ツケ」で褒める・・また一歩先に出て「コイ」・・この繰り返しです。そして最後は「コイ」は言わずリードも引かず、「ツケ」だけでわきに来るようにします。

それができたら少しずつ歩きを加えていくと良いです。暑い日中の室内練習や散歩に出かける前の練習にされると良いです。ゴハン前にもやってください。

また、主導型のヒモ付ボール遊びをたくさんやってください。投げた後、ヒモを引いて回収する際「コイ」の関連付けをしますが、それを通してもコイを覚えます。関係作りにも効果大ですので、併用してください。

いずれにしても成長期は必要です。急に落ち着いた紳士淑女にはなれません。根気良く教え続け、毅然とした態度を取り続けるしかないのです。長い長い根競べです。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
堀川さんの犬のしつけ・・シンプルで納得です
 
なぜ堀川さんに行きついたか・・・
 
ある日、家族でアウトレットモールに犬(ボストンテリア)をつれて出掛けました。

関東では地震も多く休日はなるべく一緒に、と思いでした。ベンチに居たところ、年配の女性がスーと手を出し・・・犬はパクリ・・・女性も驚き手を引いて指の皮が少し剥けて出血です。

まさかと思うほどショックでした。
その方もボストンテリアを飼っていらっしゃるとの事で良い方で救われましたが、本当に申し訳な 途方に暮れました。
人混みで怖かったのでしょう。

それにしてもこんなにかわいい子なのに・・・

何がいけないのか・・・改めて考え直せる機会が出来た事に今は感謝です。
 
ボストンテリア 2歳7カ月 女の子{避妊手術済}他に動物はいません
 
主人:55歳 会社員 平日7:00~10:00仕事
妻:私:55歳 パートで4日ぐらい8:00~5:00出ています
長男:オーナー 28歳 会社員 平日6:00~6:00仕事
二男:25歳 会社員別に居住 休日に帰宅

今までの接し方は、とにかくかわいいで犬の思う通りでした。
 
朝一緒に起きて、まずは出掛ける人が優先で犬はソファーで寝ています。犬が皆を送り出し、それからご飯です。
 
私がいる時は少しの散歩で、またソファーで寝ています。
寝て起きると、ゴムのおもちゃを持ってきて「投げて」の催促・・・
 
夕方近所を一回りで、自分から玄関にスーと戻ります{散歩好きではないのかな?}と思っていました。

夜になると長男が帰ってくると、「遊んで」は物凄いアプローチです。噛み付いて騒いでいます。
仕方なく 遊んでいます
 
そして主人が帰ると、熱烈歓迎で着替えまで付き合い食事に付き合い、おこぼれ頂戴とばかりにズーと見ています。皆に遊んでもらって、またソファーで寝ています。
 
12時近く・・私達が寝る頃に布団にもぐり込み・・・私と一緒に寝ています。
 
私が仕事に出ている時は8:00~5:00頃まで一人で留守番です。可哀想な時があります。
 
①スキンシップンは、テレビを見ている時など身体をさすったり、足を触ったり耳が臭うのでマッサージしたり・・・一緒に寝る事。

②遊びのタイミングは犬からの誘いで、それに応える感じです。
友人がゴールデン・ミニチャシュナイザーを飼っているので、子犬の時に良く遊ばせました。
シュナイザーの女の子をズーと追いかけて腰に乗ろうとしていましたが、一番小さかったので遊ばれてひたすらその子達の後をついて歩きまわっています。

③犬のしつけですが、リビングではソファーの上が犬のポジションになっているので一緒に座っていますが、テーブルの上に上がったりした時「ダメ」・・おしっこはシートでしますが、ときどきシートそばでしている時も「ダメ」・・シートでしている時は顔を両手で「いい子」と褒めます。

④おやつは仕事に出るとき、「行ってくるよ」とあげています。
抱っこは子犬の時から、お散歩のデビュー~私たちの食事の時、ハウスに入れます。

⑤散歩は嫌いと思っています。「散歩」と言うと家の中を逃げ回ります。そこで玄関のドアーを開けて外を見ようと言うと、怖々出て来ます。外で胴輪を着ける状態です。

時間は近所一回りの10分程度。時にはもう少し歩きますが、寒いのか?震えている事もあるので? 短毛の為寒いのでしょうか・・・


m2.png
まずボストンテリアちゃんは素性がとっても良い子ですね。犬の要求に受け身で、チヤホヤ2年半も接してきて、今まで大きな問題がなかったわけですから、本当に良い子です。

この良い出会いに感謝して、しっかり犬のしつけを見直されてはいかがでしょうか。

良い子ですが、チヤホヤし過ぎて社会化も足りなかったために、要求が強く、かまって欲しい素振りを見せる反面、他人が近づいたり気に入らないことをされると面白くないので急にガブリ・・と噛み付く・・そんな状況です。

まず、ご家族皆さんの意識改革をしないといけません。どんなに小さく可愛くてもやっぱり犬は犬の本能で生きていて、その本能の視点で皆さんを見て感じています。

権勢本能が強い子ではないので、今まで助かってきましたが、他の犬なら主従関係を誤認し強く噛んだりします。また反対に、もっと甘やかしても何の問題もない犬もいます。生まれ持った素性、ブリーダーやショップの育て方などなどで千差万別です。

素性のすごく良い子もいるわけですが、でもそれはマレで、そうでないはない犬の方が多いわけです。だから将来のために犬のしつけをしっかりするべきですし、素性の良い子はもっと良い関係ができるわけです。

犬のしつけには色んな手法があるわけですが、普段の接し方を受け身にしたり甘やかしを止めないで、そこに手法だけを上塗りしても、何にも意味が無くなってしまいますし、犬も反発するだけです。

まずは、犬の要求や催促に応えない・・受け身を止めましょう。必ずいつでもどこでも主導することです。例えば、なんとなく声をかけたり触りたいと思うことがあるわけですが、そういう時も意味なく接するのではなく、オテでもスワレでも何でも良いので必ず「指示→犬が従う→褒める」というパターンを意識すると良いです。

出来なければ型を作ってあげて教え、褒めれば良いです。

そうすれば楽しくスキンシップもとれ、主従関係も深まっていきます。

また、例えば犬がオモチャを持ってきたり、からみついてきたら、そのまま受け入れるのではなく、いったんスワレ・マテをさせ、10秒くらいできたら褒めて遊んであげる・・など、必ず主導するという事です。

一番良いのは、犬に催促される前に人間が率先して遊びを始めてあげることです。

そしてそれらの接し方が、あお向け・リーダーウォーク・主導型ボール遊びならなお良いです。

そしてタップリ遊んだ後なら、ワガママはもう受け入れず毅然と相手にしないようにします。(フセでジッとさせる、あるいはハウスさせることを教える)。

ご主人の帰宅時、お出かけ前のオヤツと挨拶は止めましょう。最低5分くらいは無視です。かまってしまうと、犬にとっては留守番時とのギャップが大きくなりストレスになるからです。人間の出入りにも過敏になり興奮癖もつきます。

オヤツは栄養のバランスも崩れますし、態度が従属的に映ります。抱っこも誤解をする犬がいます。犬同士が体を寄せ合う時は、上位が下位の体の上に自分のアゴや足を乗せます。つまり体位が関係を表しているのです。

> おしっこはシートでしますが、ときどきシートそばでしている時もダメ・・

↑トイレの失敗は叱ってはいけません。犬の知能では理解できず、オシッコの行為そのものが叱られたと勘違いします。人の見ていないところでコッソリ粗相するようになります。

すぐにトイレに誘導(犬を持ち上げトイレに乗せる)し、褒めてることと、どこでしていてもまず叱らないで、「チチチチ」などの音の関連付けに注力することです。

そして起床後・食後・ケージから出た時や遊んだ時の緊張興奮で、オシッコしやすい条件を作ってあげて、そこで覚えさせた音を言い続け、うながしてあげると良いです。もちろん、指示でトイレにオシッコできたらしっかり褒めてあげてください。

散歩を嫌がるのは、成長期に十分社会化(経験)させなかったからです。そして今も10分では少なすぎます。最低30分以上にしましょう。無理に遠くまで歩く必要はないのです。どこかに座って、ジックリと行きかう人や犬をたくさん見せてあげて慣れさせてください。

心地よい緊張感は、ストレスの解消にもなります。

犬が震える原因は様々です。体調面と精神面です。ウィルス性の疾患にかかっていたり、その前兆として震えが出る場合があります。食事間の間隔が長く、空腹時間があまりにも長いと低血糖で震える子もいます。まず獣医さんに健康面を良く診てもらいましょう。異常がなければ精神面です。

臆病な犬は緊張や興奮で震えますし、主従関係のバランスが悪かったり、普段の運動や遊び不足でストレスで震える場合もあります。人や犬に慣れていない社会化不足でも、緊張やストレスで震えます。

ボストンテリアちゃんは確かに短毛の室内犬ですので、他の犬に比べてたらすごく寒さに強いわけではありませんが、原産も温暖地ではないですし、犬という動物全体が寒さに適応している動物なので、4月に単なる寒さだけで震えるものではないです。私が思うには、今回は社会化と主従関係の不足かなと想像いたしました。

では、今回は以上です。

長い期間すごしてきた習慣もありますので、急変しないでまずは皆さんが犬という動物の本質を知って、少しずつ意識改革されていくと良いです。まずは受け身を止め、犬の行動を主導することを心掛けることから始めましょう。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.pngボストンテリア犬の2歳です。
あれから散歩は頑張って続けています。

当初はハウスの声掛けでハウスに入る事が出来、効果てきめんと驚きました。
最近は散歩にも慣れてきて、とても良く歩きますし怖がらなくなってきました。
 
しかし、まだまだ問題は山積みです。

犬がベッドをくわえて寝るのが習慣で、くわえているのはハウスの中のベットです。
ひっぱり出して噛みちぎる・・の繰り返しで、もういくつ?壊したか・・・

なのでベットは段ボール・・結構気に入っています。
トイレはシートのみを使用していて、ケージの外に出しています。

始めからやり直しと思っていますが、なかなか難しいです。


m2.png犬は捕食動物ですので、捕らえた獲物を解体します。破壊癖は本能ですし、犬の楽しみです。ただ、ストレスの要素もあります。幼少期の留守番が寂しかったトラウマもあるかもしれません。以前、人間と同じ布団で寝ていましたのでそれも影響があるかもしれません。

ただ、今はもう2歳ですから甘やかしの意識は持ってはいけません。ボストンテリアは、寒さにもちゃんと適応できる犬なので真冬だけ毛布を入れてあげ、それ以外は何も布系は必要ないです。プラスチックへの接触に抵抗があるなら、生木の板を入れてあげても良いです。

犬の安心、将来のお出かけ、お泊り、動物病院泊なども考え、クレート型のハウスをできれば設置してあげてください。そして今のケージの柵を一面外し、クレートと合体させます。そうすれば、ケージ部分はトイレとして使えます。

それなら留守番時も安心できます。

そして、破壊癖の本能のはけ口も作ってあげないといけないので、万が一食べてしまっても安全な骨型ガムを入れておきましょう。私の考える骨ガムの役割は、食べ物ではないので、簡単に噛みちぎれない大きいサイズが良いです。

また、前回もお話したかもしれませんが、ボール遊び、30分以上の散歩も続けましょう。もちろん主従関係の構築もです。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


Q.ご質問:早いお返事に堀川様を信頼できました。(失礼)
また生後2か月のボストンテリアのご相談です。

そうですね。主従関係より今は信頼関係作りですね。今は一日3回ゲージからだして30分程綱引きやボール遊びをしています。その時にアッという間にオシッコやウンチをしてしまいます。

トイレをもようして指定トイレですることが出来るのには時間が必要でしょうか?ゲージ内では指定トイレできちんとできます。

首輪はもうしています。はじめは嫌がりましたが今はかなり気にならなくなっています。それからゲージ内で食事。ゲージをしめるので泣きますが我慢してほっておくとあきらめて一人遊びして寝てしまいます。

食事は3回30グラムづつ与えていかすが多すぎますか?明日は抜けられない用事があり朝から夕方までお留守番させなければならないのですが朝少し多めの餌を与えれば夕方まで大丈夫でしょうか?

まるでもう一回子育てしているようです。可愛いのと、しつけ頑張らないと・・・とつい力が入ってしまいます。ごめんなさい。しばらくご指導よろしくお願いいたします。



A.お答え:> 綱引きやボール遊びをしています。その時にアッツという間にオシッコやウンチを・・

↑ですので、本書で「この興奮を利用して・・」とお話しています。犬も人間も起床後・食後・緊張興奮時に利尿脱糞作用が高まります。

ケージから出すだけでも緊張興奮しますし、ボール遊びしても緊張興奮します。ですのでケージから出したすぐ後や遊び初めは、子犬はオシッコしたくなるのです。

子犬を少し遊ばせたら、いったんケージに戻しましょう。そしてトイレを指差しながら関連付けしておいた音出しをします。ですので今は、結果を求めずに、音出しと場所の関連付けをたくさんしておくことです。ケージ内でオシッコしている時を逃さず、「チチチチ」などの音出しをしながら、場所を指差しながら関連付けしてください。

子犬をケージに入れて促してもオシッコしなければ、いったん出して少し遊ばせてまたケージへ・・ということを繰り返しながら、実際のチャンスを待ちます。たくさんチャンスを作ることです。

子犬は、トイレの失敗を数回繰り返すと悪い癖が常態化しますので、見れない時は絶対にフリーにしないでケージ内に居させること・・出したらしっかり監視することです。前回お話した、リードを付けて持っておくことも大事です。

> 食事は3回30グラムずつ与えていますが多すぎますか?・・

↑グラム数で判断することは誰にもできません。同じ犬種でも体の大きさや吸収力が個体で違いますし、フードのメーカーやグレードによって元のカロリーや吸収性が全然違うからです。

フードの量は本書でお話したように、ウンチの固さで判断してください。それと成長に伴って流動的に増やしていかないといけません。子犬のころは、コロンと太っているくらいの見た目がちょうど良いです。

> 朝少し多めの餌を与えれば夕方まで大丈夫でしょうか?・・

↑ペットショップは、犬を売りたいので「長時間の留守番も大丈夫です」と言いますが、「物理的に死なない程度に飼える」という意味です。生後2か月の子犬に、日中ずっと留守番・・というのは本来非常に酷な話です。情緒の安定・・しつけや接し方の教え・・食べ物の消化・・全てにおいてマイナスになります。

でもご家庭がどうしても・・というご事情ならそれ以外に何もできません。ただし、フードを与えて食べてる途中でそのまま家を出るのは少し危険な場合もあります。消化器官の未発達だけでなく、そしゃくの問題や食道につまらせないか・・なども見ておく必要もあります。

犬は人間よりも知能が低いわけですから、人間の子育てよりも本来は大変です。何をどこまで教えるか・・どこまで深い関係作りをするか・・それ次第ですね(^-^)

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 

※これ以降の記事・詳しい解説はサポート会員様のみに公開されています。
犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針