犬のしつけがQ&Aで分かる!

フレンチブルドッグ犬のしつけで噛み癖・吠え癖

質問内容
初めてご相談させていただきます。宜しくお願いします。

・問題の内容:

♂犬(5歳)噛み癖。普段はおとなしいが、物を拾ったり手を拭いたりなどのトリミングケアに対して唸って噛む。

以前は主人が何度も噛まれ1度整形外科受診歴もあり。ソファー壁紙床やダイニングテーブルなどを噛むひっかく。

♀犬(2歳)吠え癖。他の犬に対してものすごい剣幕で吠える。病院では抱っこしている犬に対してジャンプして噛もうとする。出かけようと玄関に行くと吠える。また、二匹共にチャイムに対して吠える。

・フレンチブルドック①♂(5歳)ペットショップで出会い生後3か月の時に迎える。②♀(2歳) 夫婦共に留守が多く寂しくないようにとの思いでブリーダーから生後3か月頃に迎える。

家族は・夫(30代)妻(30代)子供(赤ちゃん)

子どもが産まれる前は夫婦共働きで当直のことも多く24時間いない日も多くあった。

子どもが産まれてからは私がほぼ家にいる環境となる。夫は当直があるので1日半不在→次の日休み。

犬スペースを確保しほぼ犬はそのスペースで過ごす。汚物処理の時などや時間を見つけて犬スペースに入り接触するようにしている。一人の時は子どもと犬2匹はみることができないが、夫がいるときはウッドデッキに皆で出てくつろぎタイムを設けるようにしている。勿論リード付き。

・過去の接し方と一日の流れ

①自分たちがかまいたい時にかまっていた。よしよしなでなで、膝に乗せて犬が寝ていたり一緒の布団で私が抱きつくような形で寝ていることもあった。遊びはおもちゃを投げてそのまま遊ばせている状況。

②しつけというしつけは行ってこなかった。夫は♂に噛まれたときにカッとなり蹴り飛ばしたことがある。夫がスーツ姿というだけで噛む。知人からダメなことをした時に大きな音を出したりするといいというので吠えたら手をパンとたたいたりして静かになったら褒めるということもしたことがあった。あとはオヤツでお座りやハウスを教えて♂はできるようになった。

③おやつ抱っこナデナデ声掛け、すべてやっていた。留守番させる前後にも必ず声掛けしていた。

④散歩は1回30分~1時間を1日2回。早朝仕事の時 は朝に15~20分。雨は行かず。犬の好きなように好きな方向に歩かせていた。

⑤夫婦共に仕事の時間がバラバラなので、その日によって全く違った。早朝散歩だったり夜散歩だったり。時間が決まっていなかった。そして約24時間留守番となってしまうこともあった。(昼過ぎに出勤して次の日の昼前くらいに帰宅)

⑥放し飼いでゲージとハウスを置いていた。→現在は約3.5畳スペースにハウス2個ゲージ(トイレ用)飲み水を設置。リビングには来れないように柵(高さ100㎝)。適度にスペースがあり動ける。カーテンを開けると庭がありその先が川沿いの散歩コース。

メールサポート要領にあったように上記記載しました。

ここから自由記載となってしまいますが・・・。

子どもも産まれ、犬の問題行動が気になるようになりました。これから子どももハイハイ時期になることも考え、躾について本気で考えるようになりました。

色々なことに神経質になり、このままでは犬のことが嫌いになってしまいそうだったのも怖かったです。そこで出会ったのが堀川さんでした。

内容に納得し購入し実践することにしました。まずは放し飼いをやめ、声掛けなでなでよしよしを一切やめました。最初の数日は精神的に本当に苦痛で苦痛で苦しかったです。でも、起きた時に「自分はリーダー自分はリーダー」と言い聞かせ従属的な言動を抑制するようにしてます。

また、いつかあの子たちを海に連れて行って走らせてあげたいと思って日々頑張っています。何度も読み返して、サイトの体験談も読んで挫けそうになっても励まされながらなんとかやっています。

そんな時、TVで遠藤さんが出演している番組があり夫と一緒に見ました。あのリードは正直凄いと思いました。でも私は堀川さんの考え方に共感し実践していこうと決めたので、揺れる心を踏みとどめました。しかし、夫が批判的はことを言いました。夫も納得して実践してもらわないと乗り越えられないことだと思います。私がブちぎれたんですが、結局は夫も今のやり方で頑張っていますが。前置きが長くなってしまってすいません。

犬の躾を開始して18日目になります。サイトを読んでから、無知な上であの子たちを飼って5年、2年も経過してしまい申し訳なく思う日々です。主従関係が逆転してしまってストレスを与え続けていた日々だったのだと反省しています。心が折れそうな時も何度もありましたがあの子たちの笑顔を見るまでは、と自分を振いたたせています。

散歩は♂は自分の行きたくない方向だと動かずじっとします。根比べになりますが1度も譲ったことはありません。ただ、子どもをおんぶしているので、いつまでもじっとしているわけにもいかないこともあり、その時はリードを引っ張りながら「来い」の指示で褒めて動いています。このやり方で大丈夫ですか?

ここにきて、やっと私が止まると犬も止まるようになってきました。まだまだ私を見てくれたりすんなり動いてはくれません が、じっとしている時間も短くなった気がします。また、「ゴロン」と言うと仰向けもしてくれるようになりました。けれど、まだ唸ったり噛もうとする行動はあります。

あと、夫が自宅にいるときに目立つ行動が甘えなきと柵などをガリガリやって「そっちに行かせろ!」と言わんばかりの行動です。私と子どもだけの時はあまりない行動ですが、何か理由がありますか?

♀はとても落ち着きがなく、散歩のときなどはきょろきょろして音や他のものに注意しています。カーテンを開けると川沿いで散歩している人や犬が見えるのですが、カーテンを開けると監視しています。通ると特に犬にはものすごい剣幕で飛びながら吠えています。

傍にいるときはダメ!しっ!いい子をやるようにしていますが全く こちらを見ようとせず目を充血させながら吠えまくっています。傍にすぐ行くことができない時は遠くからでも犬を見るようにしてダメ!しっ!いい子を言うのでも効果はあるんでしょうか。まだ主従関係が構築されていないので効果がないようにも思え無視したほうがいいのでしょうか。

外で他の犬にあったときはものすごいです。最初は後ろから抑えてダメ!しっ!いい子をしていたのですが、今は目を見るようにして前にいくようにしてやっています。生傷たえませんがいつかは・・・と思い。

あとは出かけるときの吠えがすごいです。気付かないようにしようとしても、♀は出かけようとしていることに敏感ですぐ察知します。この時も無視してますが、出かける時に吠えたらダメ!しっ!いい子をやったほ うがいいのでしょうか。♀は甘えなきはないですが私たちのことをじっと見ていることが多いですがこれは何か理由があるのでしょうか。

夫が仕事で不在のことが多く、私一人で色々やることが多いです。散歩(といってもリーダーウォークなので自宅周辺をウロウロですが)の時は一匹ずつ行くようにしてますが、最初は♂次に♀の順番。その時♀はキャンキャンないてますが無視でいいでしょうか。また、子どもをおんぶしてなので子どもがしゃべることに対しては話しかけていいでしょうか。

自宅の前が川でよく人がいたりするのですが、この子たちは人(大人)が好きで近よって撫でてもらってますがこれは大丈夫ですか。

18日目にして変化が少しずつ出てきてとても嬉しく思っています。 

生涯躾、を考えればまだまだ先は長いと思っています。また5年、2年好き放題させてきたのでそれを修正し信用を取り戻すには相当時間が要ると思っています。こんなダメ飼い主ですが。

3~4か月後に10時間ほどかかる実家へ車で帰省する予定でいますが、堀川さんの経験や他の方の経験から現在のうちの状況で3~4か月後ではまだまだでしょうか。

休みながらの移動と思ってますが、ドックランなど他の犬に迷惑になることもありやはり長距離なので犬にとってストレスになりやめたほうがいいでしょうか。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

良い方向に変化があるということは、やり方が正しいということです。少しの成功でも自信にしていただいて、その調子で頑張ってください。

ただし、まず全体的な注意点があります。

少しあせって頑張りすぎておられるような印象も受けました。

犬からしてみれば、5年・2年の長い習慣や関係がありましたので、急に激変するとパニックになりますし、面白くなくて反発したくもなります。

もちろん、反発自体は自然な反応でもあり、犬のしつけが効いてきた証拠でもあるのですが、犬の知能からしたら「なんで急にこんな事するの?」とすぐに理解できないものです。

優しいレベルから少しずつ変えていきましょう。

例えば、ケージのしつけならば、今日は5分×3回、明日は10分・・明後日は4回・・などというように、少しずつ適応させると良いです。

リーダーウォークについても、外の世界は興奮が激しいですので、まずは家の中で練習・・その前にリードを付けて持ってコング遊びで慣らす・・・というふうに、優しいレベルから少しずつ難易度を上げていくと良いです。


そして、赤ちゃんの世話もありますのと、産後のホルモンバランスの変化で体調も悪いはずです。あまりこんつめて頑張りすぎると自律神経のバランスが崩れてさらに体調不良と「うつ」の危険性もあります。

最初は主導型の遊びを中心にして、楽しみながら少しずつ強化していくことです。


では個別に見ていきます。


>膝に乗せて犬が寝ていたり・・

↑犬を人間の体の上に乗せるのは止めましょう。犬も人間もそうですが、相手の上に乗るのは支配欲の現れです。体位が関係性を示します。

団らんの時は、となりにピッタリ寄り添わせれば良いです。

猫なで声でナデナデも同じです。下位の犬は上位にすり寄ってナメナメ挨拶します。その従属的な挨拶を、人間側からしてしまうことになります。

褒める時もリーダーらしく、静かに堂々とポンポンポンで褒めます。その時には名前も呼びながら、指示音ジェスチャーを関連付けながら褒めてあげることです。


オヤツも止めましょう。栄養バランスも崩れていますし、好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる犬が多いです。そして一番怖いのが、犬を食べもので釣って操作することで、本当の関係作りが見えなくなってしまうことです。

遠藤和博さんのチョークカラーや森田誠さんのチョークチェーンも同じことです。他のプロトレーナーさんも、ほぼ100%例外なく食べ物やしつけグッズを使います。早く表面上整えないと商売にならないからです。

しかし、そういうもので表面上整えてしまうから、「普段は大人しいのになぜか急に豹変して噛みついてくる」ということが起こります。根本の関係作りをしていないからです。

プロトレーナーさんは、犬をチヤホヤなどしませんし、犬への愛情や感情も飼い主さんとはまったく違いますので、結果も違うわけです。

一般の飼い主さんが、プロトレーナーさんと同じ手法を表面上マネしても、中長期的には意味がありません。


>カッとなり蹴り飛ばしたことがある・・

↑体罰は絶対に止めましょう。犬の知能には理解できません。自分のやった行為と、受けた体罰を結び付けて反省できる知能は、犬にはないのです。

反対に、防衛本能が刺激されて過敏になってしまいます。人間が動いただけで興奮刺激が入って突然噛みついたり・・ということが起こります。スーツ姿(臭い含む)に反応するのも、そういうトラウマが一因です。

犬のしつけでは、叱るということよりも、「主従関係を示す」という意識でいた方が良いです。叩いたり怒ったりするのではなく、リーダーウォークしたり仰向けして、主従関係を確認させることで良いのです。


>現在は約3.5畳スペースにハウス2個ゲージ・・

↑フレブルちゃんですと、ちょっと広すぎる感があります。ケージ内に遊び場は必要ありませんので、二頭が一緒に寝そべることができるくらいのフリースペースがあれば、それで十分です。(クレートハウス内とトイレ以外のスペースのことです)

運動は、メリハリをつけて飼い主さん主導ですれば良いのです。お散歩1時間・主導型のコング遊び30分で十分です。

団らん時は、ケージから出して犬にリードを付けて飼い主さんがそれを持って過ごしてください。(関係作りが出来るまでで良いです)

それならば、噛み癖・吠え癖を現行犯で注意できますし、すぐにリーダーウォークに移行できますし、犬の行動全体を自然と主導する形になるので、関係作りに良いです。

放し飼いはもちろん、テリトリーが広すぎることで犬の防衛本能の神経も使います。ピリピリして吠えたくなります。そして主従関係がない(頼れる安心できる人がいない)と、さらに犬の不安は増します。

スキンシップは大事ですし、接することが悪いのではありません。あくまで人間が主導する形で、毅然さを保って接していただきたいのです。


>自分の行きたくない方向だと動かず・・
>その時はリードを引っ張りながら「来い」の指示で褒めて動いて・・

↑こういう時は、それを利用してマテを教えると良いです。犬が止まって動かなくなったら、マテの指示音ジェスチャーを出しながら近づいてポンポン褒めて、指示を出したまま数歩先に行きます。

そこでもマテの指示を出したままです。そのままマテをさせていると、今度は犬が動きたくてジリジリしてきますので、ソワソワしてきたらコイの指示音ジェスチャーとリードを軽く引いて来させます。来たら褒めて、またツケで動き出します。

それでも来ないで動かない場合は、バックしてください。Uターンではなく、後ろ向きで歩いて犬を追い越してください。

犬がその動きに驚いたり、自分がひっくり返るのでびっくりして動き始めます。

とにかく、主導性と毅然さを犬に示すことです。(最初は外では無理しないで家の中で練習してください。)


>夫が自宅にいるときにガリガリやって「そっちに行かせろ!」・・・
>私と子どもだけの時はあまりない行動ですが、何か理由がありますか?・・

↑いろんなところでお話していますが、犬は相手一人一人を見て感じて反応しています。旦那さんに対しては「自分の主張が通るかも」と犬が認識しているからです。

あとは同居時間も影響します。いつも一緒に居る家族に対しては、一緒に居るのが当たり前の良い関係になっています。(主従関係の崩れやチヤホヤの癖がなければ)

犬が嬉しそうに興奮する相手というのは、慣れていない来客と同じということです。そして、犬から要求されるのは、主従関係が崩れているということです。


>遠くからでも犬を見るようにしてダメ!しっ!いい子を言うのでも効果はあるんでしょうか?・・

↑指示の関連付けと主従関係が出来ていない段階では、意味がありません。かえって犬の興奮をあおることになります。

まずは、テリトリーを広くし過ぎない環境作りと、犬の首輪をガツンと引き上げながら「シ!」の音で注意することです。

リードが付いている状況ならば、リードを引き上げても良いですし、リーダーウォークをしても良いです。

そして、犬が教えを聞きたくなるかどうかが、普段の関係しだいになります。

あとは、来客時など時間が無い時で、ご近所迷惑が心配な場面では、犬をクレートハウスに入れて毛布などの厚手の布をかけて目隠しすると良いです。


>出かける時に吠えたら・・

↑一貫しないと犬は理解できませんので、「吠えるのはダメ」というルールを決めたのでしたら、どんな時も止めさせないといけません。

実際に急いで出かけなければいけない時には、教えるのは無理ですので、奥様が家に居て旦那さんが出かける時に練習してください。(犬にリードを付けて持って準備しておく)

もしくは、奥様が演技で出かけるフリをして、犬に吠えさせて練習することです。


>散歩の時は一匹ずつ行くようにしてます・・
>その時♀はキャンキャンないてますが無視でいいでしょうか・・

↑お忙しくて時間も無いと思いますので、お散歩は二頭一緒でも良いです。一頭ずつやるのは、家の中のリーダーウォークでしっかり練習しましょう。

時間がある時は、もちろん、一頭ずつ外でしっかりできれば良いのは良いです。ですが、あまりにも時間的にご負担になるのでしたら二頭一緒でも良いです。引っ張りも強いはずですので、リードを一周ご自分の腰に縛ってからそこに犬を付けると楽ですし、リードを持つ手が外れても安全です。


>子どもがしゃべることに対しては話しかけていいでしょうか・・

↑はい、大丈夫です・・


>人(大人)が好きで近よって撫でてもらってますがこれは大丈夫ですか・・

↑良い事です。ただ、できれば先に犬にスワレ・マテをさせて、それができたら褒めてもらうようにしたいです。


>現在のうちの状況で3~4か月後ではまだまだでしょうか・・

↑正直申し上げれば、どんな犬にとっても10時間のドライブは厳しいです。これは主従関係の問題ではありません。

車でのドライブ自体は、Q&Aサイトにいくつか記事を載せていますので、「車酔い」で検索してください。


↑このへんが参考になります。

それと、運転される方の事故も心配です。どんなベテラン長距離ドライバーでも、10時間はちょっと危ないです。季節的にも夏ですよね。夏は熱中症が危ないですし、車酔いしやすいです。

二頭一緒なら不安も少ないですので、できれば犬はペットホテルか動物病院にあずけて、お二人も公共交通機関を利用された方が、個人的には良いとは思います。


さて犬のしつけですが、とにかくあせって結果を急がないことです。長い習慣や関係がありましたから、すぐには結果は出ません。無理するとかえって悪循環になりますので、まずは飼い主さん側の意識改革です。

それが出来れば、自然に犬との接し方や態度も変わります。犬も感じていきます。認めるようになっていきます。それまでは根競べですし、犬の成長や適応も待ってあげないといけません・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針