犬のしつけがQ&Aで分かる!

8か月の犬のしつけで食糞・無駄吠え・唸る噛む・何でもかじって食べてしまう

質問内容はじめまして。今回初めてのメールさせて頂きます。

ロングコートチワワ オス 生後8ヶ月
飼い始めたのは生後2カ月の時です。

家族構成:30代夫婦、娘2ヶ月

<今までの接し方>

妊娠中にこの子を我が家に迎えました。
今思うと大変な時期に飼ってしまったと思う事も正直なところあります。
しかし、やはり皆で仲良く楽しく一緒に暮らしたい。娘と仲良く兄弟のように育ってほしい。強くそう願っています。

妊娠中に私が長期入院してしまい約一ヶ月半、家と実家の行き来をさせてしまいました。預かってもらうため。
実家の皆はとても可愛がってくれますが、犬に対して非常に甘いです。
犬にはこちらの事情でふりまわして申し訳ないなと思っております。

娘が生まれてからも基本的に私が育児の真っ最中で一日中家にいることがほとんどです。
初めての慣れない子育てで犬に背を向けてしまっていることも分かっています。
時には可愛くないとおもってしまうことも正直あります。

飼いたくて飼ったはずなのに...ひどいですよね。
あんなに可愛いと思えたのに今では手がかかってしんどいという思いばかりです。
こんな自分が嫌です。悲しくて今も涙がでてきます。

そんな時にこちらのホームページを拝見させて頂きました。
なんとかしつけ教室に預けないで私たちの手でストレスのない生活にしてあげたいと思い購入させていただきました。
どうか助けていただきたいのです。
宜しくお願い致します。

時々、外出をすることがあっても半日ほど留守にする程度です。
主人が出張の際には近所の実家に泊まりにいきます。
その際には犬もつれて泊まります。

<近況>
1週間前に去勢手術をしました。

同時に足に良性の腫瘍が見つかり去勢手術の際に一緒に摘出いただきました。
足を縫われたので今は抜糸までの間はエリマキトカゲのようなカラーをつけています。
気になるのか、痛みもあるのか、いつも舐めようとしています。

カラーをつけているのでイライラしている感じがします。外そうとして、カラーを噛もうとしています。
家の中でポケットにリードをいれ行く所に連れ回しています。

その時は後ろについて顔をちらちらみていますが、外にですといっさい顔をみないで前にでて歩きます。
散歩の際にもリーダーウォークをしていますがすぐ前に出て行きその度に方向転換して前に進みません。

おすわりはすぐにしますが伏せがほとんどできません。
リードにつながれている時はエサが無くてもすることもありますが、放しているときは走り回り聞く耳すらもちません。
ひものついたぬいぐるみで遊ぶのは大好きです。

<①過去のスキンシップ>

今思うとずいぶん甘やかし、『可愛い可愛い』と接していたと反省しております。
ずいぶん好きにさせてしまっていました。
初めて子犬を飼ったので飼い方が全くわかってなかったと痛感しております。

リビングにゲージを置いて、ほとんどゲージの外に出していました。

遊び方は抱っこ、膝に乗せてお昼寝、ぬいぐるみを投げて取りに行く(もっておいでと言うとたまにもってきます)
ぬいぐるみを投げる前は『おすわり』『お手』『待て』『伏せ』をします。


<②しつけ、褒め方、叱りかた>
しつけは特にしてませんが、トイレはちゃんとトイレマットでします。
エサ、おもちゃの無いときは芸をしません。

叱り方は『ダメー』と言うだけと言う感じでした。
市販の本に『ダメな時はゲージに戻して無視する』と記載があったのでそうしたりしていましたが、それをするとゲージの中のあらゆる物をかじって壊す。
それの繰り返しです。

褒め方は『おやつ』
ささみ&チーズ クッキー ゆでキャベツ・白菜
『お手、おすわり、伏せ、待て』をしたら『おやつ』でした。

※エサを全くたべなくなった時期がありましたので今はおやつ全て中止にしています。
そうしたら徐々に従来のドッグフードを食べてくれて今は完食してくれています。

エサを見たらそちらの方をみて芸をする
こちらの方にはいっさい目をむけない

<③おやつ、抱っこ、ナデナデ、声掛け>

おやつ 芸をした後にあげてました(今はしていません)

抱っこ ゲージを噛んだり、吠えたりすると抱っこすると鳴きやむ。

ナデナデ 芸をしたとき、トイレを覚えるまでの成功した時

声掛け  吠えたときは『うるさい』『○○、ダメ』と声掛け

<④散歩>

生後3ヶ月まで散歩に行っても、家の前から全く歩きませんでした。ところが、突然に歩き出してそれからはお散歩が大好きです。
お散歩という言葉にすごく敏感です。笑
散歩は多い週で5回くらい。少ない週で3回くらい。
20分くらいが平均
散歩に行く時間帯は不規則です

<⑤過去のタイムスケジュール>

7:00 起床 おしっこ2回ほど ウンコ ほぼ必ず朝起きたらします
8:00~9:00 エサ
9:00~12:00 週3~5日は散歩に20分ほど
      大体、寝ています(掃除機や来客、インターホンで起きてしまうと寝ないで吠え続ける)
12:00~18:00 寝ている(下記の問題行動をくりかえす)
20:00~22:00 エサ・ぬいぐるみ投げ遊び
24:00 就寝

<ハウス構成>
バスタオル(寝床)・トイレパッド(シートを食べるので網付)・水(給水機は噛みつぶしたのでお皿)

<改善したい問題行動>

1、食糞クセ

うんこはすぐに食べてしまいます。
見つけたらすぐに取るようにしています。
※トイレは覚えは早かった。
小さい頃から割とできています。
ゲージの中ではトイレで、リビングにいる時もおしっこシートの所へ自分から行きしています。

2、なんでも噛んで食べてしまう。

特にゲージ内のもの。バスタオル・トイレカバー・トイレシート・ゲージの枠、気に入らない事やゲージから出たいときにトイレカバーをかんで持ち上げて落とす、を繰り返ししています。
トイレカバーもかんではずして中身を食べる。
ちなみにトイレは壊されて3個目です。
ゲージの枠も格子は鉄ですが、縁が木製。噛み、食べようとします。
給水機は壊された為現在はステンレスのお皿にいれていますが、気に入らないとひっくり返してこぼす。
ウンコにバスタオルの長いはしきれが一緒にでてくるのでとても怖いです。
取り上げようとすると、『噛みます』。

3、無駄吠えがひどい

チャイム・来客・掃除機・クイックルワイパー・お隣の車の音・外から聞こえる物音。ポストや車からの音楽等。ゲージからだしてほしいとき。これは最近になってひどくなってきている気がします。

4、唸りと噛み

何か物や行動に夢中になっている時にとりあげようとしたり、注意したり叱ったりすると唸り、噛んできます。
特に注意したり叱るときの方が唸りや噛みつきがひどいです。

5、その他

ゲージの中で自分のしっぽを追いかけ回しています。
自分の足をひたすら舐め続ける。
マテなどの指示語に対して体が震える。
目を合わせようとしない 自分のしてほしい時だけ目をみてくる。
目を合わせようとすると眠たそうにしたり、あくびをしたり目を閉じます。
ソファの上にのぼる。
洗濯物やぞうきんを加えてこちらの顔をみて逃げ回る。
クレートに入るとよく眠っていますが今はカラーが邪魔ではいれない状況です。

ざっと書きましたので読みにくくすみません。
この状況に気持ちがしんどくなってしまいます。
どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

 

返答内容

今回は心配されなくて大丈夫ですので、正しく続けていただければちゃんと良くなっていきます。

現状になっている要因は二つです。

まず、お気付きになられたように過去の犬のしつけ方・環境・接し方は全体的に間違っておられました。あとで個別にお話いたしますが、犬の本能や特性について無知だった部分と、「かわいそうなことをしている」という精神面も悪い方に影響していました。

そして、成長期の難しさがある中でも、特に今の月齢は難しいのです。

5か月くらいから歯が生え変わったり、身体が急に大きくなったり、ホルモンバランスが変わるイライラなど、成犬になるための変化が大きくなります。

特に7・8か月あたりから急に知能が高くなり、権勢本能・自我・独立心が強く出てきたり、鋭い視点で相手を見るようになります。

しかし、まだ経験が乏しすぎるのと、飼い主さんの接し方の間違いが重なると、犬が主従関係を誤解したりズル賢さだけが目立つようになるのです。今の犬は、そういう時期なんです。犬を飼う中で一番難しい月齢なのです。

ただ一方で、知能が高くなってきて、身体もしっかりしてきますので、これから正しく犬のしつけを続けて、犬も飼い主さんも経験を重ねていく中で学んでいけます。

これからのやり方しだいですが、10か月から1歳くらいまでは難しい時期は続きますので、あせらないで、そのおつもりで大きな気持ちで続けることです。


さて全項目、すでにQ&Aサイトに多く例が出ていることですが、おさらいも含めて見ていきましょう。


>こちらの事情でふりまわして申し訳ない・・・
>子育てで犬に背を向けてしまっている・・・

↑この感覚を持ってはいけません。そういうマインドセット(精神的背景)は必ず態度やしぐさ全体に従属性や弱さとして表れて、それを犬は感じ取ります。

人間側の事情や文明を理解する知能は、犬にはありません。犬の本能でクールに感じて反応するだけです。

それと、基本的には同じ空間で過ごす時間が多いわけですので、それで十分なのです。いつも一緒に居る・・でもベタベタチヤホヤしない空気のような当たり前の関係・・・これで良いのです。


>しつけ教室に預け・・

↑これはあまり意味がありませんので、今後も考えないでください。犬は相手一人一人を見て感じて反応します。一時的に良くなっても、家族が変わらない限りまた元に戻ったり余計にひどくなります。時間とお金の無駄ですので、訓練所にあずけたりドッグトレーナーに任せるのは止めましょう。


>近所の実家に泊まりにいきます。その際には犬もつれて泊まります・・

↑社交性を育むために良いことなのですが、接し方のギャップが大きくならないように、ご実家の皆様にも理解してもらわないといけません。これからは特に、犬のしつけを強化していきますので、ご実家の接し方が変わらないとギャップが大きくなって犬がパニックになったり、厳しい人に対して敵対心が出るようになってきます。

犬と接する人は全員一貫性を持たないといけません。ご実家の皆さんに十分お話されてください。


>カラーをつけているのでイライラしている感じがします・・

↑当然イライラしますしストレスですが、感染症も危ないです。ただし、もうそろそろ外しても良いはずですので、獣医さんに聞いてみてください。犬のストレスを考えて、あえて術後でもエリザベスカラーを付けない獣医さんもいます。


>家の中でポケットにリードをいれ行く所に連れ回しています・・
>外に出るといっさい顔をみないで前にでて歩きます・・

↑外の世界は興奮の要素が多いですので、まずは家の中でしっかりやっていきましょう。リードをご自分の腰に一周縛ってから、そこに犬を付けると手が空きますので、同時に家事や育児などできます。

また、犬をケージから出して遊んだり団らんする時は、常にそのようにしてください。(関係作りが出来るまでで良いです)

そうやって過ごすことで、自然と飼い主さんの毅然さと主導性を示すことになりますので、関係作りに良いです。

また↓こういうことも防げます。

>ソファの上にのぼる・・
>洗濯物やぞうきんを咥えてこちらの顔をみて逃げ回る・・


その中で、犬が噛んだり吠えてきた場合は、そのままリーダーウォークに移行したり、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

それだけでなく、問題3・4のために、わざと状況を作って練習しましょう。

革手袋(500円くらいでホームセンターで売ってます)をして犬に見せて、噛んだり噛もうとしたら注意する・・・携帯や玄関チャイムをわざと鳴らして、犬が吠えた時に注意する・・・

という練習としつけを繰り返し、集中的に教えましょう。

犬の叱り方ですが、「ダメ」などの否定型ですと、どうしても感情が入ってしまう方がいます。否定型ではなく、「シ!」などの指示型にしてみましょう。

それと、怒声で怒られても犬は意味が理解できず、防衛本能が強化されるだけになってしまいます。

そして、犬を叱る時に絶対に名前を言ってはいけません。褒める時には言いましょう。

犬の褒め方ですが、猫なで声でナデナデは従属的に映りますのでNGです。リーダーらしく、静かに堂々と褒めます。犬の肩付近をポンポンポンで褒めてください。良い型・指示音・ジェスチャーを関連付けながら褒めます。

普段の何気ない接し方も同じことです。意味なくジロジロ見つめ猫なで声でナデナデ、オヤツに抱っこは、従属的に映ってしまいます。


>意味なくジロジロ見つめ猫なで声でナデナデ・・

↑これは犬の従属的な挨拶そのものですし、犬は相手の体の上に乗ることで自分の優位性を感じたり、そうやって示そうともします。マウンティングも同じ意味です。

ですので、膝上抱っこもされないで、フセで自分のわきにピッタリ寄り添わせる形にしてください。


>ひものついたぬいぐるみで遊ぶのは大好きです・・・
>ぬいぐるみを投げる前は『おすわり』『お手』『待て』『伏せ』をします・・・

↑主導型で良かったです。お話したように、犬にリードを付けて持って、さらに主導性を高めてください。リードで引き寄せてコイも教えましょう。


>エサ、おもちゃの無いときは芸をしません。

↑オヤツは栄養バランスが崩れ、好き嫌いを覚えます。そして、犬を釣って行動させることができてしまうので、関係作りがどれだけ出来ているのか見えなくなってしまうのです。これが一番怖いんです。


>少ない週で3回くらい。20分くらいが平均・・

↑散歩の回数・時間とも、もう少し増やしましょう。今は赤ちゃんがいますので、旦那さんの協力が不可欠です。


>お散歩が大好きです。お散歩という言葉にすごく敏感・・

↑小さい時から慣らしたので良かったです。


食糞は犬のしつけの中でも一番難しい部類です。あせらずジックリ取り組んでください。
↓このへんの記事が参考になるはずです。

http://osiete-wanwan.com/140no2/post_213.html
http://osiete-wanwan.com/140no2/post_1594.html

他にも「食糞」で検索するとたくさんヒットしますので、全体的に目を通してください。


>なんでも噛んで食べてしまう・・

↑ストレス・ホルモンバランスの変化が影響しています。また、もともと犬は捕食動物ですので、「捕まえて破壊して飲み込む」という本能を磨くこともします。

犬のしつけは全てつながっています。関係作りが上手くいっていないことによるストレス、放し飼いから変えたことによるストレスなど、たくさん要因が重なっています。

まずは環境を整えて、定着するまで待ってあげる事も必要ですし、成長期特有のイライラがおさまるのを待ってあげる事も必要です。

そして同時に、前述してきたように関係作りをやり直していかないといけません。

それと、本能の発散もしてあげないといけませんので、コング遊びでたくさん噛ませたり、破壊しても良い「骨型皮ガム」を与えるのも良いです。

もう8か月過ぎましたので、ガムの月齢制限は気にしなくても良いですが、小さい物だとすぐに千切って飲み込んで終わってしまいますので、中型犬や大型犬用で大きい物の方が良いです。


>唸りと噛み・・注意したり叱ったり・・取り上げようとすると、『噛みます』・・

↑人への唸り噛みつき対処法は前述した通りです。


>無駄吠えがひどい

↑これも前述してありますが、忙しい時には「布掛け法」も良いです。クレートハウスやケージに、毛布などの厚手の布を掛けて目隠しします。

暗くて巣穴感覚になるので、犬は落ち着けます。

静かになったら少し布を開ける・・それでも静かにできたらまた少し開ける・・・というふうに徐々に慣らすと良いです。

要求吠えの場合は、時間がある時は現行犯でリーダーウォークをして、主従関係をしっかり示してください。また、「シ!・・シ!」の指示音を関連付けながらやると、指示音も覚えて良いです。定着すると注意音だけで止めるようになります。それも定着すると、吠えも消えていきます。

そして、単なる要求吠えだった場合は、関係作りだけでも消えていく場合が多いです。

無視だけでは犬は意味が分かりませんし、退屈吠えを覚えて定着してしまうと大変困ります。


>抱っこすると鳴きやむ・・

↑支配欲が満たされて満足する要素と、高くて不安定な場所が怖いのでジッとして大人しくなる要素があります。ですので、犬によっては抱っこを嫌います。


>ゲージの中で自分のしっぽを追いかけ回しています・・
>自分の足をひたすら舐め続ける・・
>マテなどの指示語に対して体が震える・・
>目を合わせようとしない 自分のしてほしい時だけ目をみてくる・・
>目を合わせようとすると眠たそうにしたり、あくびをしたり目を閉じます・・

↑これらも関係不良によるストレス行動です。


最初にお話したように、難しい条件が重なっている時期ですので、深刻に考えずに、やるべき事を続けながら犬の成長を待ってあげないといけません。

正しく続ければ、ちゃんと良くなっていきますので、心配しないで続けることです。犬のしつけを経験したら、人間の子育てはかえって楽に感じるでしょう(笑)

犬は人間よりも知能が圧倒的に低い動物ですから、本来はしつけが難しいのが当たり前なんです。そのくらいの大きな気持ちで、頑張って続けていきましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針