犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬がドライブや公園で興奮する・物音に吠えるしつけ

質問内容
前回のご相談とアドバイスありがとうございました。(フレンチブルドッグ二頭飼い)

まず♂(5歳)についてお願いします。♂は躾を開始して初めてシャンプーしたのですが(夫が担当)前より格段にやりやすくなったと言ってました。まだ噛んだりすることはありますが、前ほど強くはなく甘噛み?のようになってきた印象があります。

ただこの間、社会化ということも考え車で公園に行きました。クレートに入れたのですが興奮してました。車から降りた瞬間興奮がものすごくてお座り、リーダーウォークしようにも全くダメです。

♂は比較的穏やかで普段お散歩でもぐいぐいすることはありません。むしろ歩くのをめんどくさそうにします。

帰るときクレートに入れるために「ハウス」と言っても興奮して入ろうとせずに夫に飛びついて本気で噛もうとしました。家ではハウスというとクレートに入ります。結局、クレートに入れずに車後部座席に乗せお座り指示を出して帰宅しました。

どう対応したらよいでしょうか。公園や海に行きたいのですが毎度このような状況だと、ぐったりしてしまいそうです。


次に♀(2歳)に関してです。以前にも相談しましたが朝の吠えですが、起きてから散歩やごはんはしていません。リビングに行って無視してます。先にやることをやってから犬のところに行って掃除などをしています。朝吠えてますが降りていくと静かになります。

また、最近になって吠えがひどくなってきました。夜は静かだったのですが2回ほどものすごく吠えてました。何か侵入があったのかってくらいです。心配になりリビングに行き、静かになりました。この時も犬をみたり声掛けしたりしていません。

ラジオをつけて寝たら静かになりました。また、この子はずるがしこいのか、普段私たちのことを観察するようにして吠えるようになってきました。

外にいくことがダメなようで、例えばごみ出しのためごみ袋をまとめている音がすると吠え出します。外出時は柵にカーテンをして見えないようにしてラジオをつけていってますが、最近では出かける前に窓を閉めたりするようなことをしだすと吠えだしてジャンプして興奮してます。

散歩時、近所の人に隣を歩くようになったね、と言われて嬉しくなったりしましたが、吠え方がひどくて自信がなくなりつつあります。従属的な態度はしていません。何かやり方がまずいのでしょうか?

近所の方には躾をやり直していることを言って、うるさいかもしれませんって言ったのですが全然大丈夫よ!うちの子どもとのケンカのほうがうるさいくらいじゃないかしらって言ってくれたり、リーダーウォークしていて「頑張れ~」と言ってくれたりと近所の人たちには恵まれています。

なので、吠えていて現行犯で教えることができないときは無視しています。しかし、最近吠えることが多くなってきた気がしてさすがに近所の人たちに悪い気がしてしまっています。 

仰向け固めも前よりも抵抗しなくなってきてはいるんですが。ご飯の前には必ずやっています。他にも時間があるときはやるようにしています。何か私たちのほうで改善できることがあれば教えてください。宜しくお願いします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

以前もお話申し上げたかもしれませんが、長い月日の習慣や関係がありましたから、今回はこれを瞬間的に変えることはできませんし、また急に変えようとすることはストレスになります。

少しずつ人間側が変わり、生活習慣や教えも変わり、それにともなって犬も変わっていきます。


>車から降りた瞬間興奮がものすごくてお座り、リーダーウォーク全くダメ・・

↑これは経験の問題です。お散歩の時は穏やかにできるということですので、初めての場所や車での移動で興奮が入って、それが抜けませんでした。

これは経験が乏しい犬にとっては当たり前のことであり、何も悲観されることはありません。期待しないで、もっと慣れる機会を与えてあげてください。まだまだ経験させないといけません。

特殊な状況下で興奮が激しすぎる時は、無理に犬に何かさせようとしないで、キレイで安全な場所を見つけて、そこでノンビリ座って、何もしないで落ち着くのを待ってあげることです。

それと、車の移動中はクレートや後部座席は酔いやすいです。興奮したりパニックにもなりやすいです。

↓犬の車酔い対策については下記のページをご参考ください。

まずは、いきなり「車での移動+初めての興奮する場所」をセットにしないほうが良いです。犬にとっては、車での移動だけでもパニックになっています。

まずは車での移動に慣れることを優先して、公園は「ドライブ休憩」という程度で最初はお考えになると良いです。ドライブも、短い時間から少しずつ慣れさせて、休憩をたくさんはさむことです。そこから、少しずつ走っている時間を長くしていきましょう。


次に♀(2歳)の吠えですが、もともと敏感な子だと思いますが、犬のしつけが本格的に始まってきて面白くない面が出てきたり、犬がいろいろ試している面もあると思います。

それから、根本的にその子は、吠えを注意されている意味がまだ理解できていないと思います。

人が近付くと吠えを止める傾向がある犬は、どうしても現行犯で教える機会が乏しくなります。それと、無視が多いのも理解不足になります。

まずは、犬が吠えたら直ぐ行ける時は行って、「シ!」の注意音で首輪をガツンと引き上げたり、お部屋でリーダーウォークしながら「シ!・・シ!・・シ!」で注意しましょう。甘くすると「吠えれば来てくれる」と誤解しますので、厳しい態度で行ってください。

それと、ご主人と協力して、反復練習をたくさんやりましょう。上記よりも、こちらのほうがより現行犯の教えで犬が理解しやすいです。

お互いに交代してやっていただきたいですが、まずどちらかが犬にリードを付けて持っておきます。もう一方の方が、玄関チャイムを押したりゴミ袋の音を立ててください。とにかく色んな音を出すことです。

吠えたら、先ほどのように「シ!」の注意音で首輪をガツンと引き上げたり、お部屋でリーダーウォークしながら「シ!・・シ!・・シ!」で注意しましょう。何度も何度も繰り返しです。そして、役割を交代して、また何度も何度も反復です。そうやって、ようやく犬は意味を理解していきます。

まだ今の段階では、♀(2歳)にとって、吠えること自体が良くないことだと理解できていませんので、これは反復でしっかり教えていきましょう。

犬も段々意味が分かってくるのと、同じ教えられ方でも主従関係しだいで理解力が全然違ってきますので、普段の接し方・関係作りも強化していきましょう。(前述した反応を試すための吠えでもあります)

それと予備知識ですが、犬も人間と同じように寝ている時に夢を見ます。犬は夢の中で吠えることが多いのですが、起きている時の吠えとは違って「キュン」とか「キャン」という軽い感じです。

あるいは、犬が怖い夢を見てそれで起きて、半分パニックになって吠えた可能性も、もしかしたらあるかもしれません。

いずれにしても、出来る事・やるべき事は、主従関係作りと上記の教え方です。

ちゃんと変わっていけますので、悲観したりあきらめたりしないことです。そして何か他の短絡的な手法も求めないことです。根本解決をしないと、犬のストレスは増して別の問題が起こります・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針