犬のしつけがQ&Aで分かる!

ご褒美で釣る犬のしつけはダメ


m1.pngハウスの指示についてですが、餌を食べ終わる時、少量の餌を残しておいてハウスの指示をし、犬をゲージに入れ餌を与えます。
その時は自分からゲージに入りますが、その他の時は入りません。おやつか餌を持っていたら入ります。
音と型とて教えて餌でつってはいけないとのことですが、ハウスの声かけとともに抱き抱えるか押し込んでゲージに入れる事を繰り返せばよいでしょうか?


m2.png今の状況で教えていると、やっぱりエサで釣っている・・という事になってしまいます。だからエサが無いと来ません。

(何の教えでも主従関係が大前提ということはもうご理解いただいていると思います)。

まず「コイ」を完成させましょう。

その前に「マテ」・・なのですが、犬は「ずっとマテ」ができないわけですが、逆にそれを利用します。

マテをさせて、少し時間が経てば動きたくなります。そろそろかな~と思ったところで「コイ」と自分の足元を指差して、リードを軽く引きそこへ誘導させます。マテの間ずっと動きたかったので、無理にリードを引かなくても来るようになります。

それが完成できると、コイと言って指差したところに来てくれるわけですから、まずマテをさせ、少し経ったらハウスでもケージでもそこを指差してコイ・・そして来たら褒めると同時に「ハウス」の音を関連付けます。しばらくは飼い主さんがケージ内に入ってあげると来やすいです。またハウスの中に手を入れてハッキリ示してください。

まずはマテからですね・・もう一度あせらずじっくり取り組んでください。もちろん態度は24時間、あお向け、リーダーウォークも頻繁に・・それが大前提です。

また、エサで釣るわけではありませんが、私はハウス内で食事させています。そこが一番おちついて食べられる場所だからです。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
最近、リーダーウォークの時、向かいあい飛びついてきます。
遊んでほしいみたいなのですが、無理に仰向け固めをすると威嚇してきます。
何か、良い方法がありますでしょうか?
お座りも、フードがあるとやるのですが、やはり絶対使わない方がいいですか?


m2.png
飛びつき、マウンティング(抱きついてくる)、あお向けすると怒る・・
 
これらは全て主従関係の逆転による反発・支配行動です。それに動揺したり受け入れてはいけません。かといって感情的になり体罰的になってはいけません。
 
リーダーウォークであればスッと反対を見て無視、マウンティングされたら足をスッと振りほどいて無視。あお向けもジッと厳しい視線を送って、暴れるようなら無視してリーダーウォークに切り替える・・
 
表面上のコントロールではなく、リーダーとしての毅然とした態度を見せる伝えることが重要です。フードやオヤツを見せながら釣るのは絶対いけません。犬の視点から見ると、手であげる行為そのものが従属的に見えるのです。そして表面上従うので、主従関係が出来ていないのに、出来ているように見えてしまう・・これが飼い主さんに誤解を生んでしまうのです。
 
ただし、ゴハン前にしつけをするのは有効です。ちょっとマテをさせる程度ではなく、ゴハンの準備をしたあとリーダーウォーク、あお向け、マテ・スワレなどの行動をしっかりしたらゴハンをあげる。
 
また、「マテ」でゴハンを途中で何度も中断させるのも良いです。それらによって、誰のおかげで食べられるのか・・主従関係を理解していきます。またそれくらいできる飼い主の、気持ちの強さの訓練にもなります。
 
気持ちを強く持って、かつ体罰的にならないよう注意して続けてください。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.pngお返事ありがとうございます。
このメールサポートは初心者の私にとってかなり心強いです。(堀川様の教材を選んでよかったと確信しました)

教科書どおり行かないとは頭でわかっていても、教材等を見るにつけその差に不安ばかりとなっておりました。社会化のためにもと考えて、用品を購入するため犬を購入したペットショップに連れて行ったのですが、店員さんに再会したときに犬がとても喜んでいたので、やはりプロのようにうまくやれていないのかなと思っておりました・・

おっしゃるとおり、かなり焦っていたようです。主従関係を手っ取り早く作ろうと、強引に仰向け固めで固めても体罰そのものですね・・反省です・・
方向性は間違っていないとのお言葉に安心して、気長にやって行きます。

なんとか楽しいなと思ってもらう事も増やしたいので、「指示を出してそのリアクションに対して褒める、もしくはご褒美におやつ」をやりたいのですが、なかなか褒める機会がないのが悩みのタネですね。リーダーウォークはおろかお座り等々まったくなので、当然と言えば当然なんですよね。 ここであせらず気長にやろうと思います。

お返事で一点気になったのは、甘噛みを直す際の「型と音」とはなんでしょうか? 教材には無かったようなので、よろしかったらご指導いただけるとありがたいです。

またしても長文となってしまいまして申し訳ありません。お急がしいところお手数をおかけして申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。


m2.png甘噛みについてはホームページでお話いたしました。
>> 犬のしつけ本がパソコンで今すぐ読める

物事の教えは全て、型と音でシンプルに体現させないと犬の知能では覚えられないのです。悪い型を止めて良い型を取らせ褒める・・体現させる・・本書にご紹介がないものでも必要なことはそうやって何でも教えられます。

甘噛みしたら「ダメ」としっかり伝え、片手で首輪をつかみ、もう片手で犬の口を軽く閉じます。当然噛みつくことができないので結果的に良い型ができました。そこですかさず褒めます。

開放して手を見せるとまた噛みついてきますので、再度「ダメ」としっかり伝え、片手で首輪を・・・この繰り返しです。手を見せても噛まなくなったら褒めて、しっかり反復しましょう。そうやって何度も何度もしつこく体現させないと犬の知能では覚えられないのです。

そして主従関係が出来ていないと、その教えも犬は聞こうとすらしません。だから全ての基盤が主従関係になります。普段の何気ない態度、あお向け、リーダーウォーク、ボール遊び・・それらを通して徐々に良い関係が積み上がっていくのです。

ご褒美にオヤツ・・とありますが、これはいけません。オヤツがないと分かると犬は無視しますし、要求をするようになります。またオヤツを差し出す姿を従属的に見るのが犬の本能です。犬が認めた人から褒められる・・これをご褒美にしないといけないのです。そのための関係作りがとても根気がいるので、皆さんオヤツを使ったり、しつけグッズを使いたくなるのですが、それを使ってしまうと本当の良い関係が出来ているのかどうか見えなくなってしまうのです。

それとドライフード以外のものを犬が食べると、その分犬が摂取している栄養バランスが崩れていることになります。オヤツは与えず、ご飯前に入念にリーダーウォークや、あお向けをすると主従関係をより明確に犬は理解します。

では、あせらず無理せず続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


質問内容
堀川様のHPと、マニュアルで、淡々と犬のしつけを行っています。質問を読むのが日課になっていまして、毎回何かと発見があります。今日は、数点質問がありメールいたしました。(スタンダードプードル5か月半)

1.お座り、ふせ、お手のコマンドをしない事について。

犬が来てから、ずっと食事前に上記のコマンドをさせていました。片手にドッグフードを持ち、それぞれのコマンドが出来れば一粒づつ与える方法でした。(ドッグフードの成果で100%の成功率で した。)

そんな事ですので、型は覚えていると思うのですが、ドッグフードを使わなくなって、1週間ぐらいで、食事前でもコマンドに従わなくなりました。

堀川様のアドバイスで、出来なければ、型を教えて、褒めるという形に変えまして、1週間がたちましたが、それまでは、娘のコマンドには従っていたのも、今は全く誰のコマンドにも従わなくなりました。

「お座り」といって、座らないので、2,3回目のコマンドで、マニュアルにあるとうりのお座りの仕方をさせて、座った瞬間に、「お座り」、「グッド」と頭をポンポンします。

他のコマンドも同様に型をさせて、褒めます。気の せいか、どんどんしなくなっているようで、もしかして、お座り等が、型をとらされること(手で押さえてやらされること)と、認識してるのでは?と思ったのです。

堀川様はどう思われますか?

2.避妊手術の後

今週の月曜日に、避妊手術を受けました。傷口は順調に回復しているようですが、伏せなどは無理に型をとらせない方が良いですか?

3.リーダーウオーク

室内、家の前等で行いますが、かなり順調だと思います。
散歩時も、周りに興奮するものがないと、時々私を伺う様子でちらちら見ながらヒールで歩きます。

4.待て、来い。

待ては、かなりの確率で出来ます。出かける前、廊下を歩く時、ドアを出る時、ケージを出る時、様々な機会で、待てと、来いをコマンドしています。少しでも動くと「んんん~~!?」と低い声で注意すると、アイコンタクトをして止まります。

来いも、時々無視したりすると、低い声の注意で戻ってきます。他の事が出来るのに、「座れ、臥せ、お手」の時固まってしまうのは、何かそれに関連して、嫌な記憶と繋がるのでしょうか?

コマンドの後、時間をあけずに型をとらせた方がいのか、それとも待った方がいいのかと、試行錯誤をしています。

5、留守番時の骨ガム

これがあるせいか、ハウスが大好きです。一番嬉しそうにするコマンドは、ハウスです。まだご褒美感覚があると思います。
骨ガムは、大型犬用だと3日で食べ終わったので、超大型犬用を与えてみました。長持ちして欲しいです。(高価なんです~)

6、ケージの環境

添付のファイルでご覧いただけると思いますが、リビングにケージを置いてあります。トイレは中に置いてありません。ケージから出した時に、庭先か、デッキの新聞紙の上で、「ワンツー」のコマンドでやります。

小は、コマンドでさせると、大体朝、昼、午後、夜の4回で、朝、夜、以外は量は少ないです。大は、朝2回(少し 時間をおいて)、夜1回です(食事の後)。

トイレを中に置きたくないので、このようにしております。長時間の留守番は、先々、庭でフリーにする予定です。いかが思われますか?

お忙しいと思いますが、アドバイスを心待ちにしております。どうぞよろしくお願いいたします。


返答内容1、もうオテやスワレをしても食べ物が出てこないことが分かったので、犬は止めたのです。そういう関係だった・・という現実です。

ですので、色んなところで「それは関係作りがどこまで出来ているかのバロメーターです」と申し上げています。

マテ・コイをするのは、遊び感覚があって運動にもなり、狩りの疑似行動でもあるので楽しいのです。

ですので、オテ・スワレ・フセもコング遊びの中で教えていきましょう。それと、型を作ってあげて褒めたら直ぐコングを転がしたり、すぐにゴハンを食べてヨシの合図を送ってあげることです。

最初はしばらくそれで良いんです。そして、少し定着してきたかなと思う頃に2秒くらいさせる・・また定着してきたら3秒くらい・・というふうに、優しいレベルから成功させてお互い自信を深めていけば良いです。結果は急がないことです。

無理に指示だけで結果を出そうと粘らないで、定着するまで根気よく型で教えないといけません。そして、ポンポン褒めが本当のご褒美になるように関係作りを第一にお考えください。

エサ無しでは、関係作りも出来ていなかったし、十分定着していなかったということが分かったわけですので、それはもうしっかり受け止めて、犬と現実と向き合ってください。

これが本来の姿ですので、良いのです。落胆しないで、ゼロから基本からやり直した方が、お互いの将来のためなのです。(今は反抗期の症状も少しあります)。

2.避妊手術の後は、丸々2週間は待った方が良いでしょう。これは獣医さんに確認するのが一番です。

3.4.良い調子ですね。そのまま続けてください。ただし、まだ犬も反抗期のど真ん中ですので、言うことを聞かなくなることも出てきますし、ズル賢くもなっていきます。でも、それも成長期には自然なことですので、一喜一憂されないで気丈に振る舞ってください。

5.皮ガムは、犬の破壊癖がなければ無理に与えなくても良いです。コング遊びの時間に、十分噛ませればそれでも発散できます。

6.ケージ周りの環境ですが、もうその大きさでは狭すぎます。私ならば、本書の写真のようにクレート型ハウスを買い、ケージと合体させます。クレート型は巣穴感覚で、犬は落ち着けるのです。そしてその空いたケージスペースにトイレを置きます。

ですが・・、お写真のケージはもうトイレスペースとしても狭すぎます。特に高さが足りないです。

スタンダードプードルはかなり足が長いので、背高なんです。そして、今の月齢からしたらまだ大きくなります。

ケージ周りの環境、放し飼いのデメリットは本書でもQ&Aサイトでもお話しておりますので、もう一度復習されてください。特に留守番時の放し飼いは非常に危険でもあります。止めていただきたいです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


質問内容こんにちは。HPの方を読ませて頂き、本当に同感しております。

現在約6か月にゴールデンと日々奮闘しておりまして。。。

甘噛みや引っぱり等が酷くHPにも有りました他の犬のしつけDVDを試してるところになります。が、、、心のどこかに「これでいいの?」と思う様な所も多々有りました。

現在も実践してる方法も有りますが、今から変えても大丈夫でしょうか?

また、愛犬のブログも無料で作成可能と有りましたので、そちらにも大変興味が有りますがパソコンに疎い者でも大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。


 

返答内容

もし現在お持ちの犬のしつけ教材が、「オヤツや躾グッズを使わず・接し方全体で関係作りをする手法」であれば、そのまま続けてください。

今は反抗期の真っ最中ですので、犬のしつけは一番難しい時期なんです。

7・8か月になってくると、知能は高くなってくるのですが、経験が乏しいためにズル賢さだけが目立ちます。1歳までは期待しないことです。

ですが、同時に一番大切な時期でもあります。

犬の本能に目覚め、知能が高くなるので、相手を見抜く視点が鋭くなります。ここで接し方を間違えると、関係が崩れ修正が難しくなります。


>今から変えても大丈夫でしょうか?・・

↑犬のしつけは、犬が何歳になっても続けてあげないといけませんし、常に自分を見つめ直し、本質から外れないように修正していかなければいけません。

ご自分の価値観を信じて、思う方向性でやってみることです。そうでないと続けられないのと、失敗しないと分からない部分もあるからです。


>PCに疎い者でも大丈夫でしょうか?

↑愛犬ブログ無料作成サービスのほうは、使い方説明ページをご覧になってみてください。できそうかイメージがわくと思います・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


質問内容お休みの日に早々にご連絡を頂き有難うございます。(6か月大型犬)

現在の犬の躾け方法は、プロトレーナーのオヤツ等を使う躾け方法になります。しかし、犬がオヤツに興味が無い時には一切聞く耳を持たない時が有りまして・・・現在の方法を不安に感じております。

子育て法と同じように、犬の躾け事態に正解は無いのかもしれませんが、現在の方法に不安を持つことで、更に不安を重ねてしまいます。

犬の躾け方法を変える事自体には問題は無いでしょうか?

無いようでしたら今一度、考えまして明日にでも進めていきたいと考えております。以後お世話になるかもしれませが、その際は宜しくお願い致します。

 

返答内容

>犬の躾け方法を変える事自体には問題は無いでしょうか?・・

↑お話申し上げました通り、いつでも本質に立ち戻って改善していかないといけません。今の方法で関係が崩れていくのであれば、その方法が間違っているということです。

上手くいってるのであれば、変えないでください。

そして、お話申し上げた通り、今は結果が出にくい時期なのです。月齢的にもまだまだ関係作りが積み上がる時期ではありません。まだまだ犬の知能も経験値も低すぎるんです。そこに権勢本能が出てくるので一番厄介な時期なのです。

犬のしつけ方法を、私の方法に変えたからと言って、すぐに100%指示に従うということはありません。むしろ、今まで関係の誤解があったのであれば、犬は反発することもあるでしょう。

でもそれも自然な反応です。正しい主従関係を作るためには、乗り越えないといけない壁はあります。

犬のしつけ方法が間違っているかどうかは、その飼い主さんの価値観次第です。

私の経験と価値観からしたら、「オヤツで釣る方法は間違っている・・」という答えです。

オヤツで釣れば、犬は表面上簡単にコントロールできてしまうわけですが、しかし反対に言えば、そうしてしまうことで、「犬と飼い主さんとの本当の関係作りがどこまで出来ているのかが見えなくなってしまう」のです。

これが一番怖いことなのです。

だから私はオヤツで釣る方法を止めたのです。止めてから犬との関係が良くなっていきました。


ご自分の価値観を信じれば良いのです。そうでないと続けられないんです。

犬のしつけは一夜にして完成するものではありません。時間をかけて積み上げていくものです。「時間がかかっても正しい方法で頑張ろう・・」という意識設定ができてから、また私のホームページをご覧になられると良いでしょう。

あせってアレコレ教材を買ってはいけません。自分が犬の飼い主として、親として、リーダーとしてどうあるべきか・・

そう考えたら、やるべき事は自ずと見えてくるはずです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 

※これ以降の記事・詳しい解説はサポート会員様のみに公開されています。
犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針