犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけでオヤツは本当のご褒美ではない

m1.pngお返事ありがとうございます。
このメールサポートは初心者の私にとってかなり心強いです。(堀川様の教材を選んでよかったと確信しました)

教科書どおり行かないとは頭でわかっていても、教材等を見るにつけその差に不安ばかりとなっておりました。社会化のためにもと考えて、用品を購入するため犬を購入したペットショップに連れて行ったのですが、店員さんに再会したときに犬がとても喜んでいたので、やはりプロのようにうまくやれていないのかなと思っておりました・・

おっしゃるとおり、かなり焦っていたようです。主従関係を手っ取り早く作ろうと、強引に仰向け固めで固めても体罰そのものですね・・反省です・・
方向性は間違っていないとのお言葉に安心して、気長にやって行きます。

なんとか楽しいなと思ってもらう事も増やしたいので、「指示を出してそのリアクションに対して褒める、もしくはご褒美におやつ」をやりたいのですが、なかなか褒める機会がないのが悩みのタネですね。リーダーウォークはおろかお座り等々まったくなので、当然と言えば当然なんですよね。 ここであせらず気長にやろうと思います。

お返事で一点気になったのは、甘噛みを直す際の「型と音」とはなんでしょうか? 教材には無かったようなので、よろしかったらご指導いただけるとありがたいです。

またしても長文となってしまいまして申し訳ありません。お急がしいところお手数をおかけして申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。


m2.png甘噛みについてはホームページでお話いたしました。
>> 犬のしつけ本がパソコンで今すぐ読める

物事の教えは全て、型と音でシンプルに体現させないと犬の知能では覚えられないのです。悪い型を止めて良い型を取らせ褒める・・体現させる・・本書にご紹介がないものでも必要なことはそうやって何でも教えられます。

甘噛みしたら「ダメ」としっかり伝え、片手で首輪をつかみ、もう片手で犬の口を軽く閉じます。当然噛みつくことができないので結果的に良い型ができました。そこですかさず褒めます。

開放して手を見せるとまた噛みついてきますので、再度「ダメ」としっかり伝え、片手で首輪を・・・この繰り返しです。手を見せても噛まなくなったら褒めて、しっかり反復しましょう。そうやって何度も何度もしつこく体現させないと犬の知能では覚えられないのです。

そして主従関係が出来ていないと、その教えも犬は聞こうとすらしません。だから全ての基盤が主従関係になります。普段の何気ない態度、あお向け、リーダーウォーク、ボール遊び・・それらを通して徐々に良い関係が積み上がっていくのです。

ご褒美にオヤツ・・とありますが、これはいけません。オヤツがないと分かると犬は無視しますし、要求をするようになります。またオヤツを差し出す姿を従属的に見るのが犬の本能です。犬が認めた人から褒められる・・これをご褒美にしないといけないのです。そのための関係作りがとても根気がいるので、皆さんオヤツを使ったり、しつけグッズを使いたくなるのですが、それを使ってしまうと本当の良い関係が出来ているのかどうか見えなくなってしまうのです。

それとドライフード以外のものを犬が食べると、その分犬が摂取している栄養バランスが崩れていることになります。オヤツは与えず、ご飯前に入念にリーダーウォークや、あお向けをすると主従関係をより明確に犬は理解します。

では、あせらず無理せず続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針