要求する犬のしつけ
家族が帰ってくるとすぐに足を噛んだり、吠えます。この行為は何かを要求しているのですか。
座っていれば髪の毛を噛んだり、服や手の袖を噛んだりとやめる気配がありません。多分言われることは分かっておりますが、何らか分かることがあれば教えてください。
すでにお察しとは思いますが、これは家族の皆さんを試す行動、支配行動、要求行動です。
放置しないで現行犯で必ず、あお向けや、リーダーウォークをしてください。
感情的にならず、淡々と毎日、毎回続けます。
その他、毎日30分以上は散歩したり、ボール遊びなどもしてストレスを発散させてください。
それと噛みグセがある場合、わざと状況を作って教えてあげると早いです。
わざと手を口の中に入れ、同時に「ダメ」・・そして手を出し「良い子」と褒める。この繰り返しです。
そして何度かやった後、手を見せてみてください。噛まなければ褒める・・噛んだらまたやり直しです。
気を強く持ち、あせらず、無理せず続けることです。しつけは持久戦です。生後1年までは反抗期が断続的にやってきます。
そして主従関係にしても、信頼関係にしても数日で出来上がるほうがおかしいのです。
時間は必要なのです。
座っていれば髪の毛を噛んだり、服や手の袖を噛んだりとやめる気配がありません。多分言われることは分かっておりますが、何らか分かることがあれば教えてください。
すでにお察しとは思いますが、これは家族の皆さんを試す行動、支配行動、要求行動です。
放置しないで現行犯で必ず、あお向けや、リーダーウォークをしてください。
感情的にならず、淡々と毎日、毎回続けます。
その他、毎日30分以上は散歩したり、ボール遊びなどもしてストレスを発散させてください。
それと噛みグセがある場合、わざと状況を作って教えてあげると早いです。
わざと手を口の中に入れ、同時に「ダメ」・・そして手を出し「良い子」と褒める。この繰り返しです。
そして何度かやった後、手を見せてみてください。噛まなければ褒める・・噛んだらまたやり直しです。
気を強く持ち、あせらず、無理せず続けることです。しつけは持久戦です。生後1年までは反抗期が断続的にやってきます。
そして主従関係にしても、信頼関係にしても数日で出来上がるほうがおかしいのです。
時間は必要なのです。
要求泣きの段階では無視してればいいのですね。毅然な態度で接するようにします。
ありがとうございました。
>要求泣きの段階では 無視してれば いいのですね・・
↑辛くなる時もありますが、ここは大事です(^-^)
出来れば口を閉じ「ダメ」か「シー」で、止めたら褒める・・型と音で教えることも余裕があれば。
要求泣きは、成長に伴い声帯が発達してくるとワンワン吠えになります。強烈にうるさいです(笑い)。
飼い主さんも精神的に強くならなければいけません。犬は敏感に感じています・・
長い間一緒に暮らすと、犬はその人がどういう精神性の持ち主なのかちゃんと認識します。
毅然とし続ければ、「この人にはかなわない、ワガママは通用しない・・」と認識するのです。
では頑張ってください(^-^)
ありがとうございました。
>要求泣きの段階では 無視してれば いいのですね・・
↑辛くなる時もありますが、ここは大事です(^-^)
出来れば口を閉じ「ダメ」か「シー」で、止めたら褒める・・型と音で教えることも余裕があれば。
要求泣きは、成長に伴い声帯が発達してくるとワンワン吠えになります。強烈にうるさいです(笑い)。
飼い主さんも精神的に強くならなければいけません。犬は敏感に感じています・・
長い間一緒に暮らすと、犬はその人がどういう精神性の持ち主なのかちゃんと認識します。
毅然とし続ければ、「この人にはかなわない、ワガママは通用しない・・」と認識するのです。
では頑張ってください(^-^)
うちにトイプードルがいます。おとなしく良い子です。実家の両親がとてもかわいがるので同じトイプードルをプレゼントしました。
でも1年たちますが、どんどん悪い子になっていってます。歯をむいて吠えしまいに噛みつくようになってしまいました。お散歩から帰って来ると毎回怒って吠えるようです。
座るとおさまるらしく不思議です。本当にワガママで、きかんぼうに育ってしまいました。私がプレゼントした以上責任もあり、きちんとしたしつけを勉強したいと思います。良い方法を教えてください。
噛み付きの原因は次のどちらかです。
・体罰でしつけてきた・・
・飼い主と犬の主従関係が逆転してしまっている・・
両方の場合もあります。今回はメールを拝見する限り、後者のようですね。子犬のうちは小さく可愛く、甘噛みで済みますが、成犬としての本能が出てきて、甘やかしや従属的な態度を続けてしまった場合は、主従関係が逆転してしまいます。
子供さんが巣立ったあとの寂しい状況に子犬が来れば、やはりそんな接し方になってしまうのです。
一年間好き勝手にトイプーちゃんはやってきたわけですから、その関係を変えるのは時間も根気も要ります。でも変えなければいけません。
犬の本質を一からしっかり学び直し、理解する必要があります。24時間365日、毅然とやり続けなければいけません。甘やかしを止めないで、そこにしつけの手法だけを加えても意味がありません。甘やかしを止める・・意味なくかまわない・・これが大前提であり、全ての基盤になります。じっくり主従関係を積み上げていきましょう。
でも1年たちますが、どんどん悪い子になっていってます。歯をむいて吠えしまいに噛みつくようになってしまいました。お散歩から帰って来ると毎回怒って吠えるようです。
座るとおさまるらしく不思議です。本当にワガママで、きかんぼうに育ってしまいました。私がプレゼントした以上責任もあり、きちんとしたしつけを勉強したいと思います。良い方法を教えてください。
噛み付きの原因は次のどちらかです。
・体罰でしつけてきた・・
・飼い主と犬の主従関係が逆転してしまっている・・
両方の場合もあります。今回はメールを拝見する限り、後者のようですね。子犬のうちは小さく可愛く、甘噛みで済みますが、成犬としての本能が出てきて、甘やかしや従属的な態度を続けてしまった場合は、主従関係が逆転してしまいます。
子供さんが巣立ったあとの寂しい状況に子犬が来れば、やはりそんな接し方になってしまうのです。
一年間好き勝手にトイプーちゃんはやってきたわけですから、その関係を変えるのは時間も根気も要ります。でも変えなければいけません。
犬の本質を一からしっかり学び直し、理解する必要があります。24時間365日、毅然とやり続けなければいけません。甘やかしを止めないで、そこにしつけの手法だけを加えても意味がありません。甘やかしを止める・・意味なくかまわない・・これが大前提であり、全ての基盤になります。じっくり主従関係を積み上げていきましょう。
朝にクンクン鳴きだったのが酷く吠えるようになってきました。サークルがダイニング兼リビングにあり私達の寝室はその隣の部屋になっております。
ダイニングですから朝はサークルのある部屋にまず行かない訳にはいかず、吠えていますが、無視して部屋に入って行きます。余り酷いとまず仰向け固めをしたりします。するとしばらく静かになったりします。が、またクンクン鳴きを始めます。
吠えて私を呼んでいると思いますが、部屋に行かない訳にいかないので、困っています。今の対処を続けていて大丈夫でしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
段々成長に伴い声帯も発達してきて、クンクン鳴きからワンワン吠えに変わってきました。完全に要求吠えになっています。
まず大前提は態度、リーダーウォーク、あお向けになるわけですが、物事の良し悪しは「型」と「音」で教えてください。
首輪を軽く引き、同時に口を手で閉じ、「ダメ」あるいは「シー」。吠えは当然止まりますので、すかさず褒めます。
また手を放せば吠えますので、再度首輪を軽く引いて、口を閉じ・・この繰り返しです。
主従関係を構築すると同時に、何が良くて何が悪いことなのか具体的に何度も体現させてあげないと、犬の低い知能では覚えられないのです。
その他、普段の甘やかしや気にかけ過ぎはないでしょうか・・意味なく見る、意味なく触る、オヤツ、抱っこなど・・
次回は一日の流れや具体的な接し方も、お知らせいただければと思います。
犬がカワイイと、気がついたら従属的な振る舞いをしていることがあります。1歳までが正念場です。毎日毅然と頑張って続けてください。
ダイニングですから朝はサークルのある部屋にまず行かない訳にはいかず、吠えていますが、無視して部屋に入って行きます。余り酷いとまず仰向け固めをしたりします。するとしばらく静かになったりします。が、またクンクン鳴きを始めます。
吠えて私を呼んでいると思いますが、部屋に行かない訳にいかないので、困っています。今の対処を続けていて大丈夫でしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
段々成長に伴い声帯も発達してきて、クンクン鳴きからワンワン吠えに変わってきました。完全に要求吠えになっています。
まず大前提は態度、リーダーウォーク、あお向けになるわけですが、物事の良し悪しは「型」と「音」で教えてください。
首輪を軽く引き、同時に口を手で閉じ、「ダメ」あるいは「シー」。吠えは当然止まりますので、すかさず褒めます。
また手を放せば吠えますので、再度首輪を軽く引いて、口を閉じ・・この繰り返しです。
主従関係を構築すると同時に、何が良くて何が悪いことなのか具体的に何度も体現させてあげないと、犬の低い知能では覚えられないのです。
その他、普段の甘やかしや気にかけ過ぎはないでしょうか・・意味なく見る、意味なく触る、オヤツ、抱っこなど・・
次回は一日の流れや具体的な接し方も、お知らせいただければと思います。
犬がカワイイと、気がついたら従属的な振る舞いをしていることがあります。1歳までが正念場です。毎日毅然と頑張って続けてください。
家の犬は、パグ三歳くらいでオスです。家族は、主人 私 長男 長女 次女の五人です。
2か月前に迷い犬として保護したのですが、飼い主が見つからず家で飼おうという事になりました。最初は、あまり問題はなかったのですが、だんだんいろいろなことが出てきました。
私は、五時過ぎに起きるのですが、最初犬は待っていたのに、徐々に私が起きたら吠えるようになり、四時半ごろ吠えるようになり、三時、二時となって四日目になります。私が横にいるとしばらく遊んでいますが、また寝ます。
でも、私がいなくなるとすぐ泣き出します。しかたがないので、そばにずっといます。主人は怒るしどうしたらいいのかわかりません。
一日の流れは、五時半ころ散歩に行ってすぐご飯をあげます。そのあとは、静かです。昼間は、誰もいないことが多いです。夕方、四時半までに散歩に行って七時ころごはんをあげます。本を読ませていただいてからは、リーダーウォークと仰向け固めをしています。
ハウスは、玄関でダンボールの箱に寝ています。トイレは、散歩のときにさせていました。
堀川さんのホームページを読ませていただいてから、がんばる気持ちが湧いてきました。今後ともよろしくお願いします。
朝一番の散歩・トイレ・ゴハンが習慣になって、犬が催促要求しています。そして、接し方しぐさ態度も甘く、チヤホヤ世話をしすぎて関係を誤解したことも影響した可能性が高いです。
まず、もう3歳ですので食事の回数はコントロールして良いです。奥様が専業主婦でしたら、1回目のご飯をお昼にして、2回目を夜に・・というパターンでも良いですし、1回目の量を徐々に減らしていき2回目の量を徐々に増やして最後は1回(夜だけ)のパターンにしても良いです。
ただし、急に1回にすると胃液の分泌の調整が間に合わず頻繁に胃液を吐くようになりますので、少しずつ量を変えていってください。
そして散歩も夕方1回で良いです。最低30分以上、出来れば1時間くらいかけて散歩してください。トイレも徐々に家でできるように、まずは外でしても叱らないでひたすら「チチチチ」の指示音を関連付けて、十分関連付けてから、家で条件を作って促し、指差しで場所の関連付けもしながら褒めて教えてください。
玄関先は緊張興奮の要素が強いので、吠え癖が付きやすいです。できれば、もう少し落ち着ける場所にしてあげて、ケージ・ハウス・トイレ・水ボトルの4点セットを準備してください。
あお向け・リーダーウォークも始められたようですが、まずは普段の何気ない態度しぐさ接し方が大前提です。本書の内容を常に意識してください。そして主導型のボール遊びで発散しながら関係作りもしてください。
吠える場合は、しっかり「ダメ」で口閉じして、さらに叱って終わりにしないで口閉じの良い型に「シ~」の指示音を関連付けてポンポンで褒めてください。
毅然と淡々と続けましょう。
では、しばらく上記の通り頑張ってください(^-^)
2か月前に迷い犬として保護したのですが、飼い主が見つからず家で飼おうという事になりました。最初は、あまり問題はなかったのですが、だんだんいろいろなことが出てきました。
私は、五時過ぎに起きるのですが、最初犬は待っていたのに、徐々に私が起きたら吠えるようになり、四時半ごろ吠えるようになり、三時、二時となって四日目になります。私が横にいるとしばらく遊んでいますが、また寝ます。
でも、私がいなくなるとすぐ泣き出します。しかたがないので、そばにずっといます。主人は怒るしどうしたらいいのかわかりません。
一日の流れは、五時半ころ散歩に行ってすぐご飯をあげます。そのあとは、静かです。昼間は、誰もいないことが多いです。夕方、四時半までに散歩に行って七時ころごはんをあげます。本を読ませていただいてからは、リーダーウォークと仰向け固めをしています。
ハウスは、玄関でダンボールの箱に寝ています。トイレは、散歩のときにさせていました。
堀川さんのホームページを読ませていただいてから、がんばる気持ちが湧いてきました。今後ともよろしくお願いします。
朝一番の散歩・トイレ・ゴハンが習慣になって、犬が催促要求しています。そして、接し方しぐさ態度も甘く、チヤホヤ世話をしすぎて関係を誤解したことも影響した可能性が高いです。
まず、もう3歳ですので食事の回数はコントロールして良いです。奥様が専業主婦でしたら、1回目のご飯をお昼にして、2回目を夜に・・というパターンでも良いですし、1回目の量を徐々に減らしていき2回目の量を徐々に増やして最後は1回(夜だけ)のパターンにしても良いです。
ただし、急に1回にすると胃液の分泌の調整が間に合わず頻繁に胃液を吐くようになりますので、少しずつ量を変えていってください。
そして散歩も夕方1回で良いです。最低30分以上、出来れば1時間くらいかけて散歩してください。トイレも徐々に家でできるように、まずは外でしても叱らないでひたすら「チチチチ」の指示音を関連付けて、十分関連付けてから、家で条件を作って促し、指差しで場所の関連付けもしながら褒めて教えてください。
玄関先は緊張興奮の要素が強いので、吠え癖が付きやすいです。できれば、もう少し落ち着ける場所にしてあげて、ケージ・ハウス・トイレ・水ボトルの4点セットを準備してください。
あお向け・リーダーウォークも始められたようですが、まずは普段の何気ない態度しぐさ接し方が大前提です。本書の内容を常に意識してください。そして主導型のボール遊びで発散しながら関係作りもしてください。
吠える場合は、しっかり「ダメ」で口閉じして、さらに叱って終わりにしないで口閉じの良い型に「シ~」の指示音を関連付けてポンポンで褒めてください。
毅然と淡々と続けましょう。
では、しばらく上記の通り頑張ってください(^-^)