犬の健康・食事・オヤツのしつけ
最近つい油断して落ちているものを口にさせてしまうことが何度かありました。一度はゴム風船で、一度は木のかけら、石などです。一度くわえてしまうとどうしても口から取り出すことができません。
以前、「モッテ・ダセ」というしつけを試みたのですがそれはエサを使ってのものでした。(結局しつけることはできていません。)
昨日は石をくわえて出さなかったので、エサを見せて出させようとしたらエサ欲しさに逆に慌てて飲みこんでしまいました。
取り上げようとすると、奪われまいとすごい勢いで唸って怒ります。とても怖くて手が出せません。こんな時はどうしたらいいのでしょうか?
>取り上げようとすると、奪われまいとすごい勢いで唸って怒り・・
↑これはまだリーダーシップが取れていない証拠です。引き続き「強い気構え」、「リーダーウォーク」、「あお向け固め」を行ってください。(あせらないで)。
※オヤツで釣るしつけは止めてください。また、飼い主さんが興奮すると犬も興奮して反発したり、思わず飲み込んでしまったりします。
そして「マテ」を覚えさせ、動きを止めて異物を取り上げてください。そして褒める・・型と音で良し悪しを何度も教えないと犬の知能では理解できません。
またゴハンの前や、ゴハンを食べているときに中断させ「マテ」をさせるしつけも大切です。
以前、「モッテ・ダセ」というしつけを試みたのですがそれはエサを使ってのものでした。(結局しつけることはできていません。)
昨日は石をくわえて出さなかったので、エサを見せて出させようとしたらエサ欲しさに逆に慌てて飲みこんでしまいました。
取り上げようとすると、奪われまいとすごい勢いで唸って怒ります。とても怖くて手が出せません。こんな時はどうしたらいいのでしょうか?
>取り上げようとすると、奪われまいとすごい勢いで唸って怒り・・
↑これはまだリーダーシップが取れていない証拠です。引き続き「強い気構え」、「リーダーウォーク」、「あお向け固め」を行ってください。(あせらないで)。
※オヤツで釣るしつけは止めてください。また、飼い主さんが興奮すると犬も興奮して反発したり、思わず飲み込んでしまったりします。
そして「マテ」を覚えさせ、動きを止めて異物を取り上げてください。そして褒める・・型と音で良し悪しを何度も教えないと犬の知能では理解できません。
またゴハンの前や、ゴハンを食べているときに中断させ「マテ」をさせるしつけも大切です。
3ヶ月のポメラニアン(オス)を飼っています。堀川さんの人柄や考え方に共感を持ちホームページを読ませていただきました。ありがとうございます。犬の生態から見たリーダーについてのお話はとてもわかりやすく、知りたい内容でもありました。
やはり、人が考え出した、おもちゃや、おやつ、しつけグッズを使った方法にあまりいいとは思っていなかったので、長い歴史から、動物の世界から見た関わりが知りたかったので。初めて犬を飼うわたしや、子供たちは、やはり、可愛いのでどうしても、最初は注目が犬に行ってしまうところがありました。甘やかしなどは、しつけの面でよくないとは知っていたものの、視線は、ちょこちょこ、犬に...(汗)
トイレのしつけでは、堀川さんと同じように、トイレでしているときに、音と関連付けて、シーシーなどと言っていたので、引き続き、やっていこうと思います。
放し飼いがよくないことも理解できたので、今までどおり、ゲージにトイレとハウスをいれた部屋で飼っていこうと思います。ただ、ゲージが狭く、ハウスとトイレを置くと、遊ぶスペースがあまりなくなってしまうのと、トイレがハウスに近くなるので、綺麗好きな犬にどうかなと。布でできた、ドーム型ハウス(入って寝たことすらないです;;)をやめて、クレートに変えてみました。
入り口を前向きにしたいのですが、前の幅が狭くなって、もう少し大きくなったら、出入りしづらくなると思います。ハウスを横向きにすると、遊ぶスペースもできるのですが、目の前がトイレになってしまうのです。どちらのほうが、いいと思いますか?
普段ゲージにいるときは、どういったおもちゃで遊ばせるのがいいですか?コングやガジーなどに、おやつや、ドックフードを詰めたもので遊ばせたり(長い留守番の時)、ぬいぐるみや、かじれる木、ピーピー鳴るおもちゃを中に入れてあります。あと、普段は放し飼いにしないという事は、ゲージから出すのは、お散歩、ブラッシング、グルーミング、タッチング、ボール遊び、スワレやマテ、などのスキンシップ以外は、ただ、出しておいて、自由にさせてあげる時間はないほうが、いいのでしょうか?
新聞紙を持ってきた。など、それは何も相手にしていないで自由にさせている時間があるからなのかなと...あと、うちの犬は、洗面台の方に行ってマットをかじったりするのですが、仰向けにさせるのは、その場で(洗面台のとこ)するのがいいのでしょうか?抱き上げて、リビングに連れてきて、仰向けにしたほうがいいのでしょうか?
そもそも、ゲージから、出したときに、すぐに家中を行くのはリーダーシップがとれていないからなのでしょうけど...立ち上がると、(トイレなど)すぐに、足元にくっついてどこにでもついて来る(そこで、マットを見つけてかじるのですが)のは不安だからなのでしょうか?
そういう場合は、リビングにおもちゃを置いておいて、遊ばせておくのがいいのか、ついて来るままにしておくのがいいのか、目を離すときは、すぐゲージに入れたほうがいいのか、アドバイスいただければ嬉しいです。あとメールでもお話したのですが、ケンネルコフで現在入院しているのですが、完全に治るまであと一ヶ月かかるとのことで、今犬は、3ヶ月になったので、大事な時期での社会経験などさせられないのですが、問題はないでしょうか?
それとも完治しなくとも、家での治療のみにして、2回目ワクチンも打てないので、散歩は連れていけないのですが、入院させておくよりは、家に連れて帰ったほうがいいでしょうか?獣医さんは、どちらでも大丈夫とのことです。
入院のまま完治してからのほうが、ぶり返しや長引くのを防ぐそうですが...
ケンネルコフは完治させてください。実際には動物病院のほうが、普段会わない人や動物がいます。閉鎖的な環境ではないので、かえって社会性には良いと思います。出来れば時々病院に行って、許可が出れば、半分遊びのような感覚で、リーダーウォークや仰向けなど軽くされると良いと思います。
写真拝見しました。やっぱりポメちゃんは可愛いです♪
だから多くの飼い主さんはポメちゃんをつい甘やかしてしまうのです。それで吠えなどの問題が出やすくなります。「特別吠える犬種」というとらえ方をする人がいるのですが、私は違うと思っています。
さてクレートの位置ですが、2番目の写真が良いと思います。理由は、家族の生活が良く見えるからです。おそらく出入り口が部屋の中心を向いてるのではないでしょうか?問題は大きさですね。男の子なのでまだ大きくなると思います。出来れば大きなケージをお買いいただくと・・(笑い)すいません。
あるいは、今のケージの脇にもう一つ小さなケージを合体させそこをトイレスペースにしても良いかもしれません。オモチャについては、ゴム、ナイロン、布、プラスチック系の物を与えたままは、チョット心配です。一緒に遊ぶときは何でも良いと思いますが、万が一切れたり欠けたりすると、それを飲み込んでしまう場合があります。
特にオヤツを詰めて美味しくしてしまうとなおさらです。やはり骨ガムか、それと同じ素材を用いたおもちゃです。噛み心地がちょうど良いのと、食べても良いからです。これから歯の生え変わりでムズかゆいので、とにかく何でも噛みます。
ゴハン以外で食べ物は基本与えないほうが良いです。生後半年までは、ゴハンを多くの回数に分けて与えるので、それで十分です。オヤツはどうしても、次の要求につながってしまいます。また食事をしっかり取らなくなってしまいます。
オヤツのほうを美味しいと感じてしまうと更にその傾向が強くなります。オヤツはあげない代わりに、食事をあげる時間を楽しんでください。(子供さん達と一緒にマテやスワレを教えてから食べさせると楽しいと思います。主従関係を作るためにも大切です)。
自由にさせる時間はあっても良いのですが、まだしつけが浸透していない場合は色んな問題行動を起こすわけですが、全部その瞬間に教えないといけません。
つまりオシッコでも物の破壊でも、同じ事を犬がした時に、しつけの時間は叱る、自由時間は叱らない、という矛盾があると犬はなかなかトイレや破壊が治りません。ですので、放し飼いは十分しつけが浸透してからにしましょう。今はガマンです。
一度悪いクセがつくと、それはもう大変です。遊ぶ時、毛繕い、スキンシップなどのときは一緒にゆったりできるわけですので十分楽しめると思います。
「マットなどのカジリ・・・」ですが、お話したとおり必ず現行犯、その瞬間です。時間が過ぎたらもう忘れてください。過ぎた状態で叱ったりすると、信頼関係が崩れるだけです。数秒後に教えても、もう犬の知能では理解できないのです。褒めるのも同じ事です。
>すぐに、足元にくっついてどこにでもついて来る
↑これは良い事です。その瞬間を利用して足をポンポンとたたいて合図し、「ツケ」などを教えると良いでしょう。あとリーダーウォーク、仰向けによって主従関係がしっかりしてきたら、スワレ、マテを教え、待たせると良いでしょう。また、先ほどもお話したとおり、少し時間が必要な用事ならケージに入れておくほうが、悪いクセがつかなくて良いです。
では、あせらずじっくり続けてください。
やはり、人が考え出した、おもちゃや、おやつ、しつけグッズを使った方法にあまりいいとは思っていなかったので、長い歴史から、動物の世界から見た関わりが知りたかったので。初めて犬を飼うわたしや、子供たちは、やはり、可愛いのでどうしても、最初は注目が犬に行ってしまうところがありました。甘やかしなどは、しつけの面でよくないとは知っていたものの、視線は、ちょこちょこ、犬に...(汗)
トイレのしつけでは、堀川さんと同じように、トイレでしているときに、音と関連付けて、シーシーなどと言っていたので、引き続き、やっていこうと思います。
放し飼いがよくないことも理解できたので、今までどおり、ゲージにトイレとハウスをいれた部屋で飼っていこうと思います。ただ、ゲージが狭く、ハウスとトイレを置くと、遊ぶスペースがあまりなくなってしまうのと、トイレがハウスに近くなるので、綺麗好きな犬にどうかなと。布でできた、ドーム型ハウス(入って寝たことすらないです;;)をやめて、クレートに変えてみました。
入り口を前向きにしたいのですが、前の幅が狭くなって、もう少し大きくなったら、出入りしづらくなると思います。ハウスを横向きにすると、遊ぶスペースもできるのですが、目の前がトイレになってしまうのです。どちらのほうが、いいと思いますか?
普段ゲージにいるときは、どういったおもちゃで遊ばせるのがいいですか?コングやガジーなどに、おやつや、ドックフードを詰めたもので遊ばせたり(長い留守番の時)、ぬいぐるみや、かじれる木、ピーピー鳴るおもちゃを中に入れてあります。あと、普段は放し飼いにしないという事は、ゲージから出すのは、お散歩、ブラッシング、グルーミング、タッチング、ボール遊び、スワレやマテ、などのスキンシップ以外は、ただ、出しておいて、自由にさせてあげる時間はないほうが、いいのでしょうか?
新聞紙を持ってきた。など、それは何も相手にしていないで自由にさせている時間があるからなのかなと...あと、うちの犬は、洗面台の方に行ってマットをかじったりするのですが、仰向けにさせるのは、その場で(洗面台のとこ)するのがいいのでしょうか?抱き上げて、リビングに連れてきて、仰向けにしたほうがいいのでしょうか?
そもそも、ゲージから、出したときに、すぐに家中を行くのはリーダーシップがとれていないからなのでしょうけど...立ち上がると、(トイレなど)すぐに、足元にくっついてどこにでもついて来る(そこで、マットを見つけてかじるのですが)のは不安だからなのでしょうか?
そういう場合は、リビングにおもちゃを置いておいて、遊ばせておくのがいいのか、ついて来るままにしておくのがいいのか、目を離すときは、すぐゲージに入れたほうがいいのか、アドバイスいただければ嬉しいです。あとメールでもお話したのですが、ケンネルコフで現在入院しているのですが、完全に治るまであと一ヶ月かかるとのことで、今犬は、3ヶ月になったので、大事な時期での社会経験などさせられないのですが、問題はないでしょうか?
それとも完治しなくとも、家での治療のみにして、2回目ワクチンも打てないので、散歩は連れていけないのですが、入院させておくよりは、家に連れて帰ったほうがいいでしょうか?獣医さんは、どちらでも大丈夫とのことです。
入院のまま完治してからのほうが、ぶり返しや長引くのを防ぐそうですが...
ケンネルコフは完治させてください。実際には動物病院のほうが、普段会わない人や動物がいます。閉鎖的な環境ではないので、かえって社会性には良いと思います。出来れば時々病院に行って、許可が出れば、半分遊びのような感覚で、リーダーウォークや仰向けなど軽くされると良いと思います。
写真拝見しました。やっぱりポメちゃんは可愛いです♪
だから多くの飼い主さんはポメちゃんをつい甘やかしてしまうのです。それで吠えなどの問題が出やすくなります。「特別吠える犬種」というとらえ方をする人がいるのですが、私は違うと思っています。
さてクレートの位置ですが、2番目の写真が良いと思います。理由は、家族の生活が良く見えるからです。おそらく出入り口が部屋の中心を向いてるのではないでしょうか?問題は大きさですね。男の子なのでまだ大きくなると思います。出来れば大きなケージをお買いいただくと・・(笑い)すいません。
あるいは、今のケージの脇にもう一つ小さなケージを合体させそこをトイレスペースにしても良いかもしれません。オモチャについては、ゴム、ナイロン、布、プラスチック系の物を与えたままは、チョット心配です。一緒に遊ぶときは何でも良いと思いますが、万が一切れたり欠けたりすると、それを飲み込んでしまう場合があります。
特にオヤツを詰めて美味しくしてしまうとなおさらです。やはり骨ガムか、それと同じ素材を用いたおもちゃです。噛み心地がちょうど良いのと、食べても良いからです。これから歯の生え変わりでムズかゆいので、とにかく何でも噛みます。
ゴハン以外で食べ物は基本与えないほうが良いです。生後半年までは、ゴハンを多くの回数に分けて与えるので、それで十分です。オヤツはどうしても、次の要求につながってしまいます。また食事をしっかり取らなくなってしまいます。
オヤツのほうを美味しいと感じてしまうと更にその傾向が強くなります。オヤツはあげない代わりに、食事をあげる時間を楽しんでください。(子供さん達と一緒にマテやスワレを教えてから食べさせると楽しいと思います。主従関係を作るためにも大切です)。
自由にさせる時間はあっても良いのですが、まだしつけが浸透していない場合は色んな問題行動を起こすわけですが、全部その瞬間に教えないといけません。
つまりオシッコでも物の破壊でも、同じ事を犬がした時に、しつけの時間は叱る、自由時間は叱らない、という矛盾があると犬はなかなかトイレや破壊が治りません。ですので、放し飼いは十分しつけが浸透してからにしましょう。今はガマンです。
一度悪いクセがつくと、それはもう大変です。遊ぶ時、毛繕い、スキンシップなどのときは一緒にゆったりできるわけですので十分楽しめると思います。
「マットなどのカジリ・・・」ですが、お話したとおり必ず現行犯、その瞬間です。時間が過ぎたらもう忘れてください。過ぎた状態で叱ったりすると、信頼関係が崩れるだけです。数秒後に教えても、もう犬の知能では理解できないのです。褒めるのも同じ事です。
>すぐに、足元にくっついてどこにでもついて来る
↑これは良い事です。その瞬間を利用して足をポンポンとたたいて合図し、「ツケ」などを教えると良いでしょう。あとリーダーウォーク、仰向けによって主従関係がしっかりしてきたら、スワレ、マテを教え、待たせると良いでしょう。また、先ほどもお話したとおり、少し時間が必要な用事ならケージに入れておくほうが、悪いクセがつかなくて良いです。
では、あせらずじっくり続けてください。
仰向けになると褒めてるので、指示を出した時だけ、褒めるようにします(^-^)。仰向けになる時は、クルクルと言いながら、一差し指手で、クルクルして見せてます。リードと首輪もつけるのにも 慣れてきました。ただ、いつも緩めてリードを持っています。サークルから出した時、リードをつけて、拾い食する時は、軽く引いてダメと教えればいいのですね。ありがとうございました。やってみますo(^o^)o
ご返信ありがとうございます。首輪は常時着けたほうが良いと思います。迷子札も常時付けることで安心できますし、ふとした瞬間を逃さずしつけることが出来ます。例えばマテ、スワレ、あお向け、噛み付きや拾い食いの静止など、制御しやすいし伝わりやすいです。また常時着けていると、犬にとって当たり前になり、脱着のストレスがなくなります。
ではがんばってください。
子供が犬に触りたい時、オスワリをしてから触るように言って実行したところ、ゲージ内で子供に対してお腹を見せるようになりました(笑い)。
さて本で紹介のあった牛皮のガムですが四ヶ月の子犬でも与えて構わないでしょうか?噛むことが大好きでゴムやシリコンのオモチャを与えています。
牛皮は一歳以上からとか六ヶ月以上からとか書いてあるものが多く、消化が悪いと言われました。かと言ってシリコンやゴムが体にいいようには思えませんが。アドバイス頂ければ有り難いです。
骨ガムで大丈夫ですよ(^-^) 現実的には骨ガム素材は非常に強靭で、子犬が引きちぎって飲み込むことは、実は不可能なんです。万が一食べても大丈夫・・という意味です。
物の破壊は捕食動物の本能です。骨ガムの結び目や重ね目をほどくのが好きなのです。
それとお気に入りのボール(コングなど)を与えっぱなしにすると、ボール遊びをしても興味が無くなったりします。また頻繁に新しいオモチャを与えると、人間の子と同じでワガママがエスカレートしますので、それもしつけとして気を付けてください。
さて本で紹介のあった牛皮のガムですが四ヶ月の子犬でも与えて構わないでしょうか?噛むことが大好きでゴムやシリコンのオモチャを与えています。
牛皮は一歳以上からとか六ヶ月以上からとか書いてあるものが多く、消化が悪いと言われました。かと言ってシリコンやゴムが体にいいようには思えませんが。アドバイス頂ければ有り難いです。
骨ガムで大丈夫ですよ(^-^) 現実的には骨ガム素材は非常に強靭で、子犬が引きちぎって飲み込むことは、実は不可能なんです。万が一食べても大丈夫・・という意味です。
物の破壊は捕食動物の本能です。骨ガムの結び目や重ね目をほどくのが好きなのです。
それとお気に入りのボール(コングなど)を与えっぱなしにすると、ボール遊びをしても興味が無くなったりします。また頻繁に新しいオモチャを与えると、人間の子と同じでワガママがエスカレートしますので、それもしつけとして気を付けてください。
リッキー君の愛らしい表情を見ていると、笑っているようで従順な人柄(犬柄)の良さが表れていますね。うらやましくて可愛くて涙がでそうです。。。
我が家の子犬は、手入れもできず目やにだらけで寂しげな表情を常にしています。思い切り遊んであげたいのに、その影響が後に咳になって現れるようです。気管支炎なのに洗ってはいけないのかな?などと思い、お尻や足を洗わないので、このところ「へそのゴマ」のような臭いがし、私自身のストレスです。
咳がでても自由にさせてやりたいのに、ペットショップでは「気管支炎の原因は遊ばせすぎです」といいます。確かに興奮しやすく気付くと「はぁはぁ」と息を弾ませています。愛情だけでは健康にしてあげられるとは限らないんだ、(愛情だけではきちんとしたしつけもできないし)ということを、私自身認識しなければなりませんね。
家の犬の表情ですが・・HPにも書きましたとおり、信頼関係と主従関係が出来るまではまったく違いました。引きつった悲しい表情でした。素性の良さではないのです。犬はとてもシンプルな動物です。良い環境にも悪い環境にも順応します。これからなんです。気を落としてはいけません。ご自分を責めてもいけません。
我が家の子犬は、手入れもできず目やにだらけで寂しげな表情を常にしています。思い切り遊んであげたいのに、その影響が後に咳になって現れるようです。気管支炎なのに洗ってはいけないのかな?などと思い、お尻や足を洗わないので、このところ「へそのゴマ」のような臭いがし、私自身のストレスです。
咳がでても自由にさせてやりたいのに、ペットショップでは「気管支炎の原因は遊ばせすぎです」といいます。確かに興奮しやすく気付くと「はぁはぁ」と息を弾ませています。愛情だけでは健康にしてあげられるとは限らないんだ、(愛情だけではきちんとしたしつけもできないし)ということを、私自身認識しなければなりませんね。
家の犬の表情ですが・・HPにも書きましたとおり、信頼関係と主従関係が出来るまではまったく違いました。引きつった悲しい表情でした。素性の良さではないのです。犬はとてもシンプルな動物です。良い環境にも悪い環境にも順応します。これからなんです。気を落としてはいけません。ご自分を責めてもいけません。
犬は2歳くらいまでは、相手を試す行動をよく見せます。相手が自分にとってどういう存在か・・どちらがリーダーにふさわしいか・・犬に限らず自然の法則です。
ですので穏やかな表情になるまでは、それなりの歳月が必要です。簡単にそんな関係にはなりません。だから私はHPで、「しつけグッズなどの物や短絡的な手法を使ってはいけない・・」と何度も申し上げてきたのです。犬の素性でもなく、今までのあなたが悪いわけでもありません。それはこれから作り上げていくものなので、なんら落胆することはありません(^-^)それは断言いたします。
犬の体ですが、シャンプーであまり洗いすぎるのもいけません。犬の皮膚は人間のように汗をかきません(一部除く)ので、皮膚そのものが人間のように内的要因で汚れる度合いは少ないです。
ウィルスからの防御のために皮脂は重要です。それを洗い落とすと、アレルギーになりやすかったり病原菌の侵入を容易にしてしまいます。シャンプーに関してはショップの話は正しいです。
犬が臭いのは主に肛門嚢というオシリの穴のそばにある臭腺です。これは時々しぼってあげましょう。(やり方は獣医さんに聞くと良いです)。あと肉球の間は汗をかきます。ですので、シャンプーは使わずお湯でオシリと足先だけシャワーしてあげると良いです。体全体はお湯でしぼったタオルで拭いてあげるのが一番良いです。
あとパンティング(はぁはぁ息をする)は、どの犬もすごいです。犬を飼うと最初はビックリしますが普通です。運動しなくてもチョット来客があって興奮しただけで、ものすごくハァハァします。
ウィルス性の気管支炎(ケンネルコフ)であれば、多少時間はかかりますが投薬と安静な環境で治るはずです。
昨日の時点ではそこまで分からなかったですが、それであれば治ります。咳の原因が分からないと悩みますが、退院できるレベルのケンネルコフであれば大丈夫です。ただ完治までは時間は少しかかります。完治するまで自由運動はさせないほうが良いです。
今は首輪やリードに慣れ、人間と平行して歩く練習が良いでしょう。ケンネルコフが完治してから、昨日お話した内容で進めてください。
今は遊び感覚で、あお向け、マテ、スワレ、フセ、コイ、ツケなど、あまり動きが激しくない動作をさせてください。
子犬は元気一杯が普通です。物事の良し悪しはまだ分かりません。親犬も子犬が騒がしいときは、あお向けにし軽く噛んで注意します。しかし相手は知能の低い子犬・・時間も根気もかかるのが当たり前なのです。あせらず心配せずジックリ取り組んでください(^-^)
病気の原因が分かって少し安心しました。子犬(特に小型犬)はかなりの割合でかかる病気です。安静にしてしっかり投薬すれば治りますので、気を落とさずにあせらず治して、それから本格的なしつけを頑張りましょう。でも毅然とした態度を見せることは今でもいつでも出来ます。犬を気遣うあまり、無意識に従属的な態度をしている場合がありますので気をつけましょう。
骨ガム(中)を購入して子犬(五ヶ月)のクッキーに与えました。
与えた次の日結び目をかみちぎっていました。(もしかすると折ったのかもしれません。アイスクリームを食べるように骨ガムを立てて食べることもあったので)。
ちぎった結び目を噛んでいましたが、飲み込んではいけないかなと思い結び目は回収しましたが、ふやかして開いた状態であれば与えてもいいでしょうか?
以前、骨ガムで相談した時は結び目をほどくのが楽しいとの事でしたので小さくなったものは与えない方がいいでしょうか?
結び目が出来なくなったものは捨てた方がいいでしょうか?
無理に食べさせる必要はありません。本来の食事だけで十分です。もし破片を見つけたら回収しましょう。あくまで「食べても安全」という物です。
ガムは解体してしまうと興味がなくなります。そしてケージやハウスやトイレなどをカジってしまいます。結び目が千切れたら新しい物を与えましょう。ちなみに捨てるのであれば、そのままケージ内に入れておいても良いです。予備的になるので・・
>骨ガムを立てて食べる
↑普通はそうします。前足で器用にはさんで、立ててガジガジやります。
与えた次の日結び目をかみちぎっていました。(もしかすると折ったのかもしれません。アイスクリームを食べるように骨ガムを立てて食べることもあったので)。
ちぎった結び目を噛んでいましたが、飲み込んではいけないかなと思い結び目は回収しましたが、ふやかして開いた状態であれば与えてもいいでしょうか?
以前、骨ガムで相談した時は結び目をほどくのが楽しいとの事でしたので小さくなったものは与えない方がいいでしょうか?
結び目が出来なくなったものは捨てた方がいいでしょうか?
無理に食べさせる必要はありません。本来の食事だけで十分です。もし破片を見つけたら回収しましょう。あくまで「食べても安全」という物です。
ガムは解体してしまうと興味がなくなります。そしてケージやハウスやトイレなどをカジってしまいます。結び目が千切れたら新しい物を与えましょう。ちなみに捨てるのであれば、そのままケージ内に入れておいても良いです。予備的になるので・・
>骨ガムを立てて食べる
↑普通はそうします。前足で器用にはさんで、立ててガジガジやります。
先日は犬のしつけのアドバイスありがとうございました。
さっそくトライしてみます。
3日前に避妊手術受けたばかりでカラーを装着しているせいか、まったく元気がなく心配しています。
避妊手術は犬にとって非常に大きな負担です。
全身麻酔もしますし、体の一部を切除します。それと経験も知能もないので、手術の経験や孤独がストレスにもなっています。数日間は元気ないのが普通です。
ベタベタの接触はいけないですが、なるべくそばに居て姿を見せて安心させてあげてください。
また術後一週間くらいは、ボール遊びなど激しい動きはさせないでください。
ただし、犬を気遣い過ぎて精神的に甘い態度を見せてしまうと、犬は主従関係を誤解します。態度は常に毅然と接することは鉄則です。
獣医さんから散歩のOKが出たら、もうリーダーウォークはしっかり行うように意識していきましょう。
では、頑張って続けてください(^-^)
さっそくトライしてみます。
3日前に避妊手術受けたばかりでカラーを装着しているせいか、まったく元気がなく心配しています。
避妊手術は犬にとって非常に大きな負担です。
全身麻酔もしますし、体の一部を切除します。それと経験も知能もないので、手術の経験や孤独がストレスにもなっています。数日間は元気ないのが普通です。
ベタベタの接触はいけないですが、なるべくそばに居て姿を見せて安心させてあげてください。
また術後一週間くらいは、ボール遊びなど激しい動きはさせないでください。
ただし、犬を気遣い過ぎて精神的に甘い態度を見せてしまうと、犬は主従関係を誤解します。態度は常に毅然と接することは鉄則です。
獣医さんから散歩のOKが出たら、もうリーダーウォークはしっかり行うように意識していきましょう。
では、頑張って続けてください(^-^)