子犬の要求吠え・甘噛みのしつけ
はじめまして。昨日「犬のしつけ」の本を購入させていただきました○○と申します。ダウンロードしてから、さっそく「仰向け固め」を実行しました。最初は嫌がっていましたが、何回かするとそんなに嫌がらずに仰向けになっています。(でも、手を離すとすぐに起き上がろうとしますが・・)
地道にしつけをがんばっていこうと思います。ありがとうございます。
さて、少し質問をさせていただきたいのですが・・・
うちの犬(トイプードル・生後3か月)は、家に帰ってきた時(共働きのため、長い時間留守番をしています)や朝起きた時、とにかく吠えます。
要求吠えは無視しないといけないとありましたのでがんばって無視していますが、どのタイミングでサークルから出してよいのでしょうか?
静かになったとしても、サークル内で飛び跳ねてかなり興奮してます。そんな状態でも静かになっていれば出してもokでしょうか?それとも、おすわりをするまで辛抱強く待たせるのでしょうか?
また、1か月半でうちに来たからか、甘噛みがかなりすごいです。甘噛みをしたときに、マズルをつかんで「ダメ」と言っていますが、まったく効いていないようです。その場合は、「仰向け固め」をしたらいいのでしょうか?
それとも、咬むたびにマズルをつかんで「ダメ」を根気よく続けるとやめる日がくるのでしょうか?
それから、「仰向け固め」をした後、必ずと言っていいほど私のひざに乗ってきてくつろぎますが、これは私を「下」だと思っているのでしょうか? としたら、ひざに乗せないようにしないといけないんですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。
わが子のように可愛くて、ダメとわかっていても昨日まではかなり甘やかしてましたし、気が付けば抱っこしたり・・・。
でも、ワンコが主導権を握っていると勘違いしてストレスをためたり、みんなから嫌がられてはエライコトですので、これからはしつけをがんばりたいと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問のお答えいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
まず、あお向けですが急変して頑張り過ぎないようにご注意ください。最初は遊びの中に少しずつ混ぜ込んでいくようにしてください。
子犬の要求に対してですが、ピョン跳ねやクンクン鳴きの段階では、相手にしないでそっとしておいていただきたいですが、ワンワン吠えは放置してはいけません。放置すると退屈吠えを覚えてしまい、一日中吠えるようになってしまいます。
吠えた場合、無視する・・というのは放置する意味ではなく、無視しながらリーダーウォークをしてほしいのです。
ただし、今はまだ3か月ですので、首輪やリードにも慣れていないようでしたら、先にそれをしないといけません。そろそろお散歩デビューもしないといけませんので、その練習もかねて軽いリーダーウォークをしましょう。
吠えた時にリーダーウォークや仰向けをする場合の注意点ですが、声掛けしたりなだめようとするような姿勢ですと、「吠えればかまってもらえる」と犬が誤解しやすいです。
声掛けはしないで、無視して毅然とリーダーウォークをしてください。(子犬なので強い切り返しはしないでください)。無理に歩き回らなくても、短く持って止まって無視・・少し歩く・・また止まって無視・・というふうでも良いです。
それと、「シ!」という強い音を出しながらリーダーウォークをしてください。1・2分やったら、子犬にリードを付けたままケージに入れてください。
そしてケージのそばでリードを持ったまま知らんぷりして居てください。2・3分経っても静かにできたら「シ!」で褒めてケージから出すなり、リードを外します。
もしその時に吠えたら、「シ!」と同時に持ってるリードをチョンと上に引いて犬に注意を与えます。(体罰ではないので強く引かないように)。
数回やっても変わらないようなら、また無言でケージから出して同じことを繰り返してください。
>静かになっていれば出してもOKでしょうか?それとも、おすわりをするまで辛抱強く待たせる・・
↑スワレ・マテをしっかりさせてください。ただし、子犬の段階では指示だけで待っても無理ですので、結果を求めるのではなく、もうこちらから良い型を作ってあげて指示音で褒めて関連付けしてあげることです。
ですのでピョン跳ねしたら、スワレの指示音ジェスチャーと同時に子犬の首輪をつかんで、良い型を作ってあげて褒め、マテの指示音ジェスチャーでまた褒める・・。
その場でそれを何回かやってから出せば良いです。まだあまりにも幼すぎて興奮がコントロールできないのと、指示音と行動の関連付けが定着していませんので、その段階では結果は求めず、ひたすら与える(教える)ことを意識されてください。
次に甘噛み(吠えも)ですが、今回は長期戦を覚悟されてください。と言いますのは、あまりにも親犬・兄弟から引き離されたのが早すぎたのです。
1か月半で家に来た・・ということは、それよりもずっと早く離されています。本来は数か月かけて、噛みつきを親犬が叱って直したり、兄弟ゲンカで噛み合って怒られたり痛い思いもしながら、少しずつ消えていくものだからです。
子犬は噛み癖があるのが普通です。ただ、それが直される前に人間家族に仲間入りしたわけですので、それは今度は人間家族が教え続けてあげないといけません。
仰向け・口閉じで根気よく教えていただきたいですが、リードを使っても良いです。片手でリードを短く持ち、もう片手を子犬に見せて、練習しても良いです。リードを短く張った状態で持っておき、子犬が手を見て噛もうとした瞬間、「ダメ」でチョンと引いて注意してください。
リードが張って犬の口が届きませんので、そこで褒めてください。手を見せて子犬を止め褒める・・また手を見せて・・ひたすらこれを繰り返してください。
他には、噛まれた指を更に子犬の口に押し込む方法も良いです。子犬は嫌がってのけ反りますので、そこで褒めます。
体罰や威嚇はいけませんが、甘く叱ってしまうとかえって遊びと誤解してしまいますので、それだけはご注意ください。
>ひざに乗せないようにしないといけないんですよね?・・
↑はい、そうしてください。子犬を降ろして、スワレ・マテや、フセ・マテで隣に付かせ褒めるのが良いです。
では、今回は以上です。急に激変はお互いストレスになりますので無理しないで、まずは甘やかしを止め、手法は少しずつ展開していけば良いです。結果そのものは、求める月齢ではありません。
犬に長い留守番をさせている飼い主さんほど、朝や帰ってきてからベタベタしたり、犬のしつけの結果をあせる傾向にありますのでご注意です。犬にとっては、それだけ留守番時とのギャップが大きくなっているということに気付かないといけません。そのギャップがストレスになります。
では、頑張って続けてください(^-^)
地道にしつけをがんばっていこうと思います。ありがとうございます。
さて、少し質問をさせていただきたいのですが・・・
うちの犬(トイプードル・生後3か月)は、家に帰ってきた時(共働きのため、長い時間留守番をしています)や朝起きた時、とにかく吠えます。
要求吠えは無視しないといけないとありましたのでがんばって無視していますが、どのタイミングでサークルから出してよいのでしょうか?
静かになったとしても、サークル内で飛び跳ねてかなり興奮してます。そんな状態でも静かになっていれば出してもokでしょうか?それとも、おすわりをするまで辛抱強く待たせるのでしょうか?
また、1か月半でうちに来たからか、甘噛みがかなりすごいです。甘噛みをしたときに、マズルをつかんで「ダメ」と言っていますが、まったく効いていないようです。その場合は、「仰向け固め」をしたらいいのでしょうか?
それとも、咬むたびにマズルをつかんで「ダメ」を根気よく続けるとやめる日がくるのでしょうか?
それから、「仰向け固め」をした後、必ずと言っていいほど私のひざに乗ってきてくつろぎますが、これは私を「下」だと思っているのでしょうか? としたら、ひざに乗せないようにしないといけないんですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。
わが子のように可愛くて、ダメとわかっていても昨日まではかなり甘やかしてましたし、気が付けば抱っこしたり・・・。
でも、ワンコが主導権を握っていると勘違いしてストレスをためたり、みんなから嫌がられてはエライコトですので、これからはしつけをがんばりたいと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問のお答えいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
まず、あお向けですが急変して頑張り過ぎないようにご注意ください。最初は遊びの中に少しずつ混ぜ込んでいくようにしてください。
子犬の要求に対してですが、ピョン跳ねやクンクン鳴きの段階では、相手にしないでそっとしておいていただきたいですが、ワンワン吠えは放置してはいけません。放置すると退屈吠えを覚えてしまい、一日中吠えるようになってしまいます。
吠えた場合、無視する・・というのは放置する意味ではなく、無視しながらリーダーウォークをしてほしいのです。
ただし、今はまだ3か月ですので、首輪やリードにも慣れていないようでしたら、先にそれをしないといけません。そろそろお散歩デビューもしないといけませんので、その練習もかねて軽いリーダーウォークをしましょう。
吠えた時にリーダーウォークや仰向けをする場合の注意点ですが、声掛けしたりなだめようとするような姿勢ですと、「吠えればかまってもらえる」と犬が誤解しやすいです。
声掛けはしないで、無視して毅然とリーダーウォークをしてください。(子犬なので強い切り返しはしないでください)。無理に歩き回らなくても、短く持って止まって無視・・少し歩く・・また止まって無視・・というふうでも良いです。
それと、「シ!」という強い音を出しながらリーダーウォークをしてください。1・2分やったら、子犬にリードを付けたままケージに入れてください。
そしてケージのそばでリードを持ったまま知らんぷりして居てください。2・3分経っても静かにできたら「シ!」で褒めてケージから出すなり、リードを外します。
もしその時に吠えたら、「シ!」と同時に持ってるリードをチョンと上に引いて犬に注意を与えます。(体罰ではないので強く引かないように)。
数回やっても変わらないようなら、また無言でケージから出して同じことを繰り返してください。
>静かになっていれば出してもOKでしょうか?それとも、おすわりをするまで辛抱強く待たせる・・
↑スワレ・マテをしっかりさせてください。ただし、子犬の段階では指示だけで待っても無理ですので、結果を求めるのではなく、もうこちらから良い型を作ってあげて指示音で褒めて関連付けしてあげることです。
ですのでピョン跳ねしたら、スワレの指示音ジェスチャーと同時に子犬の首輪をつかんで、良い型を作ってあげて褒め、マテの指示音ジェスチャーでまた褒める・・。
その場でそれを何回かやってから出せば良いです。まだあまりにも幼すぎて興奮がコントロールできないのと、指示音と行動の関連付けが定着していませんので、その段階では結果は求めず、ひたすら与える(教える)ことを意識されてください。
次に甘噛み(吠えも)ですが、今回は長期戦を覚悟されてください。と言いますのは、あまりにも親犬・兄弟から引き離されたのが早すぎたのです。
1か月半で家に来た・・ということは、それよりもずっと早く離されています。本来は数か月かけて、噛みつきを親犬が叱って直したり、兄弟ゲンカで噛み合って怒られたり痛い思いもしながら、少しずつ消えていくものだからです。
子犬は噛み癖があるのが普通です。ただ、それが直される前に人間家族に仲間入りしたわけですので、それは今度は人間家族が教え続けてあげないといけません。
仰向け・口閉じで根気よく教えていただきたいですが、リードを使っても良いです。片手でリードを短く持ち、もう片手を子犬に見せて、練習しても良いです。リードを短く張った状態で持っておき、子犬が手を見て噛もうとした瞬間、「ダメ」でチョンと引いて注意してください。
リードが張って犬の口が届きませんので、そこで褒めてください。手を見せて子犬を止め褒める・・また手を見せて・・ひたすらこれを繰り返してください。
他には、噛まれた指を更に子犬の口に押し込む方法も良いです。子犬は嫌がってのけ反りますので、そこで褒めます。
体罰や威嚇はいけませんが、甘く叱ってしまうとかえって遊びと誤解してしまいますので、それだけはご注意ください。
>ひざに乗せないようにしないといけないんですよね?・・
↑はい、そうしてください。子犬を降ろして、スワレ・マテや、フセ・マテで隣に付かせ褒めるのが良いです。
では、今回は以上です。急に激変はお互いストレスになりますので無理しないで、まずは甘やかしを止め、手法は少しずつ展開していけば良いです。結果そのものは、求める月齢ではありません。
犬に長い留守番をさせている飼い主さんほど、朝や帰ってきてからベタベタしたり、犬のしつけの結果をあせる傾向にありますのでご注意です。犬にとっては、それだけ留守番時とのギャップが大きくなっているということに気付かないといけません。そのギャップがストレスになります。
では、頑張って続けてください(^-^)