犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけで自分は嫌われているのか

質問内容
4ヵ月のメスの柴犬を飼っている○○です。説明が下手なメールですみませんでした。堀川さんのアドバイス、大変勉強になりました! ありがとうございました。

トイレのしつけ、噛み癖のしつけ、さっそく頑張ってみようと思います。

またまた質問なのですが・・・

・リーダーウォークのときのリードは短めに持っていたほうがいいのでしょうか?

犬を左側に付けさせ、少しダランとさせるくらいを意識して、リードがピンと張ったら、方向転換してやっているのですが、なかなかうまくいっている実感が無く、不安になります。

・無視をするのは嫌いだからでしょうか?

ご飯のときや、遊んでいるときに私が「オスワリ」などの指示を出しても無視をします。とくにご飯のときの「オイデ」「オテ」は無視をしたり手を軽く噛んできます。

私もイラッとしてしまい、『無視するのならご飯あげない』とご飯の入ったお皿を持ったまま犬の傍から離れ、少し時間を置いて、またご飯を持って、「オイデ」などの指示を出して、できるまでご飯をあげないようにしているのですが・・・。

これって私を試しているのでしょうかね(T_T) 嫌われているのでしょうか・・・。

遊んでいるときに「オスワリ」の指示を出しても無視するときがあります。そのときリーダーウォークをしたのですが、この対応でいいのでしょうか?

他の家族や人を見ると喜んでしっぽを振ったりして大興奮するのに、私に対しては全然違います。あまり目を見ようとせず、喜んでしっぽを振られたこともあまりありません。

私のしつけ方が伝わっていなくて、このまま続けていたら、どんな成犬になってしまうのか・・・不安になります。情けない内容ですみません。よかったら何かアドバイスをお願い致します。


返答内容お話したように、今は求める時期ではないのです。子犬は指示の意味もまだよく分かっていないですし、定着していないのです。

知能が低すぎて、しっかり理解できません。教えている回数も少ないので定着していないのです。遊びやゴハンで気が散って集中もできていません。

今は教えている途上ですので、現状は当たり前のことです。まだ定着していないのに指示だけで結果を期待するので、お互いイライラしてしまいます。まだ定着していない・・本当に分かっていない・・ので、もうこちらから良い型を作って体現で教えてあげないといけないのです。

犬が自分の意志でやろうとやるまいと、こちらから良い型を作って指示音ジェスチャーの関連付けで褒める。その定着が足りないということです。

ですので↓これは間違いです。落ち着けてしっかり型で教えるべきです。
>無視するときがあります・・そのときリーダーウォークをした・・

>嫌われているのでしょうか・・

↑ですので、まだ定着していないことを指示だけでさせようとして、出来ないからと言って嫌なことをする・・これは嫌われます。

「何が良くて何が悪い事なのか」体現で示してあげないと、犬の知能では分からないのです。何度も何度もシンプルに体現させ、指示と褒めの関連付けをしないと定着しません。

>他の家族や人を見ると喜んでしっぽを振ったりして大興奮・・

↑これはあくまで興奮です。初めて会った興奮、かまってくれるのか期待しての興奮・・です。かまってくれなくて怒ったりイライラして興奮しても振ります。本当に信頼して嬉しくてシッポを振っているわけではありません。

その証拠に、その人と30分も一緒に居れば、もう飽きてシッポなど振らなくなります。

犬は本当にリラックスして信頼している相手には、ブンブンとシッポを振ることはありません。(遊びの中や何か指示を出したりゴハンの合図など興奮する要素では反応します)。

犬がシッポを振るのは嬉しい時とは限りません。ですので、「犬が嬉しそうにシッポを振っていたのでなでようとしたら噛まれた」ということがよくあります。

「一緒に居るのが当たり前・でもチヤホヤしない」という空気のような関係が一番です。

犬がシッポを振る相手は、言い方を変えれば「本当にリラックスできない相手」とも言えるのです。もちろん家の犬も、私や家族を見てもイチイチ常にシッポを振ることはありません。

とにかく今は、主導型のコング遊びだけでも良いです。楽しく運動しながら、こちらからスワレでもマテでも型を作ってあげて指示で褒めて、「何をすれば良いのか」をシンプルに教える・・これだけでも良いです。

また、リードを付けてその遊びをすれば、遊びの中で自然とリーダウォークに近づけることもできます。切り返しまでしなくても、今はそんなレベルで良いのです。(リードを短く持って、止まる・・少し動く・・また止まる・・少し動く・・。ということを遊びの中で時々やっても良いです)。

例えば、人間の1歳2歳の子供が、いきなり言葉をペラペラしゃべったり、ゴハンやトイレを一人で済ませるなんて無理です。でも人を叩いたり噛んだり危ないことをしたら、しっかり叱ってしつけますね。

同じレベルなんです。まだまだそんな時期は続きます。求め過ぎないで楽しみながら、淡々と教え続けることです。

では、また頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針