犬のしつけがQ&Aで分かる!

生後半年未満の子犬のしつけは結果を求めずやり続ける

質問内容
不安な事が沢山出てきたのでご相談させていただきたくてメールいたしました。

三ヶ月半のチワワ犬(メス)です。
基本的には、お座り、待てができるようになりました。特に待てはほぼ完璧にできます。ただ...ご飯の時と気分が乗ったときだけです。

主従関係がまだ成り立っていないのかなと思いました・・

まず、まだワクチンが終わっていないので散歩ができません。なので、リードをつけると歩きたがりません。

ちょこちょこサークルから出す時はリードをつけていて、別段嫌がりもせず(気にしてはいますが)ついたまま遊んだり寝たりしてるのですがリードをつけて私がそれを持って歩こうとすると絶対動きません...一度無理に引っ張ってしまったのですが、引きずられてきただけで自分では一度も歩こうとしませんでした。

リードをつけて「来い」の練習をしようにも、来ないから軽くリードを引っ張ってもふんばって余計来ません(泣)かといって、リードをはずしたら「おいで」をしてもサークルに戻ってしまいます...

...そんな背景があるので、リーダーウォークはまだ先かな、と思いまずはあおむけを多くやるようにしています(これは以前からやっていたので嫌がらず従い、手を離しても黙っています)。

ただ、アイコンタクトがどうしてもできません。来た時から、抱き上げた時も一切目を合わせない子だったのですが、指示しようにも私の手すら見ないで下を向いてしまいます。無理やり顔を向けても、眠たそうにして目を閉じてしまったり、そらします。

いけないことをして叱るために仰向けにした時ににらみつけても、そらすか目を閉じてしまいます...焦らずに、とは思っているのですが着た時からあいコンタクトは練習しているのに全く進歩が現れずなんだか全然主人に見られてないのかなあと自信喪失です...

お客さんには尻尾フリフリして甘えていくのに私にはあんまり...^^;
嫌われちゃったでしょうか...

そして堀川さんのマニュアルを実践するようになってからは、ご飯の時も途中で「ステイ!」というようにしてるのですが、きちんと食べるのを止めて従います。

今朝はサークルから出てくるもののお座りの訓練をしだすとうつむいて目もあわせず絶対にお座りすらしないという始末(型を取らせればします)サークルの扉を開けたままにしてもサークルから出てこなかったり、出ておいでと呼んでも無視です...!!

これって舐められてしまっているんでしょうか?今のところ失敗なく従うのは、あおむけだけです^^;
それとも大きなストレスを与えてしまっているのでは、と不安になります。

・ご家族全員の年齢、性別、一日の愛犬との同居時間
→私(28)・主人(30)
→私はパートなので基本的には24時間一緒です。週に1,2度仕事に出ますが10時間以内に戻ります

①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?

→朝:起きて自分の事をしてかトイレを掃除、主人と私が朝食を食べたらサークルの扉をあけて自由時間と朝ごはん(サークルは必ずステイさせてから、開けても自分から飛び出たらノー。こちらからOKを出して初めて出られるようにしています)

→日中:基本的にはサークル。2時間に一度30分ほど出して自由にさせていました。リードもつけたりつけなかったりしてだんだん慣らしている段階でした。

→夜:小出しにして自由にしています。遊びは日中と同じ。

※甘噛みをした時は、指を口の奥に突っ込むなどしてだめだと言い聞かせています。歯が当たる事はあっても噛むという事はしなくなりました。

②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
→遊びは猫じゃらし(なぜかこれが一番好きです)だったり、ぬいぐるみをじゃれつかせたりです。タイミングは自由時間に私が手が空いたときです。それ以外は1人遊びをしています。

③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
→躾:お座り、待て、フセを筆頭に、寝室には入らないようにしています。あおむけ、マズルコントロールもしています。サークルから出す時はこちらがいいと言うまでは出しません。待て、で待たせています。

褒め方:高めの声で大げさに褒めていました。
叱り方:一言だけ「ノー!」と低い声で言っています。辞めるまで言います。どうしても止めない時は口を押さえる、襟首を後ろから床に押さえつけるというふうにしました。

④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
→していました...抱っこ大好きな子です...今も膝に乗ろうとします。気づいたら乗ってる時もあります...注意しなくちゃ。

⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
→散歩はまだデビュー前なのでしていませんが、スリングに入れて外を歩いています。

⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
→朝:家族の食事が終わったらサークルから出す、ご飯→主人仕事へ、私が日中いる時は基本サークルの中、2時間に一度出して遊んだり寝たり。私が仕事の時は夕方までサークルです)

→夕方:スリングに入れて外を歩く(毎日ではありません)夕飯つくりの時はサークル→夜:夕食は遅いので、私と主人が一口ずつ何かを口に入れて見せてからご飯を与え、寝る前に少し出して遊ばせる→サークルで寝せる

・愛犬のハウス周りの構成、環境など
リビングで家族の姿が見える位置にサークル、周りには危険なものはないです。
サークル内はトイレとベッドと給水器です。

・ケージ、ハウス、トイレの写真添付いたしました。


返答内容チワワちゃんの写真とっても可愛いです。目力があって、観察力が強く頭の良い犬にお見受けしました(^-^)

さて、犬のしつけ頑張っておられますね。ただし、あせりすぎです(^-^)

今の月齢ではこれで十分です。知能があまりにも低い時期なので、しばらく結果は求めないでください。(人間で言えば、まだ幼稚園に入るか入らないかくらいです)。

ただし、大切で柔軟な社会化期ですので、甘噛みを直す・態度を示す・・という基本的なことは毅然とやり続けてください。今やっていることが、数か月後に結果として出てきます。

現在の犬のしつけ方・接し方は、基本的に上手くされていますので続けていただければ良いですが、補足したい部分もありますので、1点ずつ見ていきましょう。

>リードをつけて私がそれを持って歩こうとすると絶対動きません・・

↑無理はしないでいいです。この月齢では知能も経験もありませんので、動くリードや風で揺れるお店の旗まで、まるで生きている別の動物であるかのように見ることがあります。

そのリードで自由を奪われるわけですから、怖がったり嫌がって当然です。今は、リードを付けたまま遊んだり、ゴハンを食べて楽しいことと関連付けながら慣れる・・それで十分です。少しずつ少しずつ手に持ってみたり、リーダーウォークの要素を混ぜていけば良いです。

それと関係作りはまだまだ結果は出ません。この時期にそこまで考えてしまうと、結果が伴わず悲観してしまうだけです。今は楽しい遊びを通して、そこに主導を混ぜながら関係作りをすれば良いです。

例えばボール遊びなら、ただ単に投げるのではなく、必ずスワレ・マテの指示を出し出来たら褒めて投げる・・出来なければ型で教えて褒めて投げる・・ということでも、立派な主導です。

アイコンタクトですが、ご自分の目を指差しながら(少し指をゆらしながら)「ミテ・ミテ」の合図を出しながら、犬の顔を手で自分に向け、目が合った瞬間、犬の肩をポンポンして褒めます。

ただ、まだ知能も低く経験がなく周囲が気になりますから、なかなか目も合わないし、覚えも時間がかかります。結果を気にしないで続けることです。

>甘噛みをした時は指を口の奥に突っ込むなどしてだめだと言い聞かせ・・
>叱り方:一言だけ「ノー!」と低い声で・・

↑これで良いです。続けていただきたいですが、叱って終わりにしないことです。何事もそうですが、悪い型を止めて良い型を作って褒める・・音とジェスチャーの関連付け・・これをセットにしてください。

叱るのは褒めるための過程です。叱って止めさせる・・だけでは犬は覚えにくいです。

甘噛みなら、止めた瞬間犬の口を軽く閉じながら「シ~!」の音を関連付けながら肩をポンポンして褒めると良いです。「シ~!」にする理由は、将来の吠え癖対策にも使えるからです。

そして口を解放したあと、またすぐに手を犬に見せてください。そこで噛めばまた同じ流れで教えますが、噛まない瞬間がきたら、「○○良い子!」で名前を呼びながらしっかり褒め、何度も反復してください。

>褒め方:高めの声で大げさにほめていました・・

↑大げさは従属的に見え、また犬の興奮を増長してしまうので止めましょう。お話したように、「○○良い子!」と毅然と名前を呼びながら、あるいは音とジェスチャーの関連付けをしながら、ポンポンして褒めます。

>抱っこ大好きな子です...今も膝に乗ろうとします・・

↑これは支配欲がある証拠です。犬同士では体を合せる時に、必ず上位やリーダーが、下位の犬の体の上に自分の前足やアゴを乗せてきます。マウンティングも同じ理由ですが、体位が関係を表しているのです。

まったりする時は、ピッタリわきに寄り添わせれば良いです。褒める時は猫なで声でナデナデではなく、肩をポンポンして毅然と褒める・・遊びは常に主導・・。常に意識してください。

>スリングに入れて外を歩いています。

↑もちろん悪い事ではないのですが、距離を歩く必要はありません。スリングが癖になると、自分の足で歩くのを嫌がったり、目線の違いによって視界も全く異なるので、怖がって自分で歩けなくなってしまいます。

リードを付けて、玄関先でノンビリ座って過ごして、行きかう人や動物・車や自転車を見せる・・それで良いのです。もちろん予防接種前ですので、草むらや他の動物の糞尿には近づけないでください。

もちろん、玄関先に誰も通らない・・という環境でしたら、安全な場所までスリングで連れていき、そこでリードを付けて、地面に下ろしてください。そこで動かなくても良いので、外が見れて自分の足で地に立つことが大切です。

もう3か月過ぎていますので、外の世界を見せることは毎日(一日30分以上)してください。そしてお散歩デビューしても急にアチコチ歩き回らないで、玄関先から「今日は1メートル進む・・明日は2メートル進む」という感じで徐々に行動範囲を広げていきながら慣らすと良いです。

>夕食は遅いので、私と主人が一口ずつ何かを口に入れて見せてから犬に・・

↑あまり無理はしないでいいです。「犬が食べてからすぐ後に人間が・・」という形にならないで、時間間隔が開いていればかまいません。

それと「一口食べてから・・」なら、人間が全部食べ終わってからのほうが良いです。「犬に合せない・余計な気遣いをしない」という意識付けのためにも、飼い主さんに本書でそうお話しています。

では、今日は以上です。

とにかく今の月齢では、あせっても結果は出ません。今は求める時期ではなく、ひたすら与える(教える)時期です。結果が出ないのが当たり前の時期ですので、一喜一憂しないで、淡々と続けることです。

では、頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針