反抗期なのか去勢手術後に吠える・リーダーウォークに抵抗する・犬のしつけ
初めて犬を飼い始めて3ヶ月(生後6か月)、しつけに悪戦苦闘しながらも、堀川さんのアドバイスを実践しながら、可愛い愛犬との生活を楽しんでいます。
家でのリーダーウォークはサマになって来ましたし(散歩中はまだまだ引っ張りがひどいですが...)、要求吠えの様に啼くのもゲージにシーツをかけるとすぐに治まるようになってきました。
と喜んでいた矢先、今月初めに去勢手術をしたあたりを境に、吠える回数が増え、なきやむまでにも時間がかかります。(ひどい時は10分近く)鳴き声もキュンキュンから、大きな良く通る「ウォン」という声に変わることがあり、驚きます。
お座りやふせの指示にも、まるでわざとじゃないかと思えるくらい毎回顔をぷいっと背けて、よそ見してしまいます。首輪を引いて、こちらを向かせて指示を出し直し、型をとらせています。
リーダーウォークをすると、後ろからつつく様に飛びついてきます。叱って止めさせますが、繰り返します。
この状態、しばらく様子を見ていて、大丈夫でしょうか?
1日の過ごし方、接し方はこんな感じです。
朝6時頃私が起床。吠えていなければゲージにかけたシーツをとり、待ての指示をだして、その後しばらく相手をしません。
7時頃夫と子どもが起床。子どもはゲージに直行してお座りを指示し、ゲージから出さずにしばらくふれあい。家族の朝食がすむと、エサの時間。
午前中、手の空いた時間に1時間前後散歩。マンション廊下は歩かせないルールなんですが、抱っこはよくないとのご指摘で、リュックやバックを試していたんですが、体重10キロを超え、入るかばんがなかなかなく、入れるときの抵抗も激しくて脱出されることもたびたびあり断念。
対策を考え中です。玄関から通用口まで3~4mほどなので、脇に抱えるようにして抱き上げ、無言で移動してます。
散歩先の公園で、常連犬さんたちとごあいさつ。この時、激しく興奮して、走り回るので、必死でリードを押さえています。クンクンと匂いをかぎまわり、しつこすぎて唸られたり、多少威嚇されても、お構い無しでアプローチを続けます。嬉しすぎるのか、他の飼い主さんにも、飛びついてしまいます。
ダメと止めてふせをさせています。ただ、皆さん犬好きの優しいかたたちばかりで、かまわないよ、若いんだからこれくらい仕方ないよ、うちのも二歳位まではこんな感じだったよと言いながら、相手をしてくれていて、ついリードを緩めてしまい、毅然とした態度がとりきれてないかもしれません。
散歩から帰ると、15分位かけて体を拭いたり、歯磨きしてからゲージに入れます。高さ1mくらいの台にのせると、全く抵抗せずに全身を触らせてくれます。
もっと遊べとばかりにキューキュー啼くので、シーツをかけておきます。
骨ガムもあげていましたが、1日で食べてしまいます。最近骨型コットンのオモチャに変えました。すると、ゲージに敷いてあったタオルの敷物もグチャグチャにしてかじりはじめたので、敷物を除けました。
私の昼食が済んだらエサの時間(2時前後)。エサの時間だけは、お座りと待てが完璧です。
その後しばらくゲージにシーツをかけて過ごす。シーツをかけていると、静かに過ごしてくれるのはいいのですが、うんちしたことに気付きにくくて、食糞してしまいます。タイミング良く見ているときや散歩中にうんちしたら、ほめているんですが。
夕方4時頃子どもが学校から帰ると、お座りの指示から始まりゲージからださずに少しふれあい。家族の夕飯が済む8時頃まで、相手はしません。
夕飯後、家族でゴング遊びや仰向け固めをして30分~1時間ほど遊び、エサの時間。その後ゲージにシーツをかけて、朝まで過ごす。
接し方が良くないのかもと不安になり、メールさせて頂きました。アドバイス頂けると、しつけのモチベーションが上がるので、よろしくお願いします。
頑張っておられますね(^_^)
この月齢でしたら、とても順調に育っていますので、ご心配されないで、今回のアドバイスも含めて、そのまま続けていただければ大丈夫です。
今の月齢ですと、成犬としての権勢本能・自我・警戒心・相手を見抜く視点が鋭くなってきます。
それに加えて、去勢手術がありましたので、とても強い興奮ストレスを抱え、防衛本能が強く刺激されます。
犬は環境の変化にものすごく敏感ですが、引っ越しはもちろん、お部屋の模様替えをしただけでも興奮がしばらく続くくらいです。
手術のために動物病院に預けられるわけですが、犬にとってはとても防衛本能が刺激される環境で、なおかつ手術の痛みや違和感も加わって、とてつもないストレスを受けます。
ですので、この月齢付近で避妊・去勢手術をした犬は、この時を境に凶暴になったり吠えや噛み付きなどの問題行動が起きることが多いです。
まだしばらく興奮ストレスが残りますので、そのつもりで接してあげてください。
さらに、それがおさまっても反抗期の症状が強くなってきます。ピークは7・8カ月くらいですので、もっと大変になる可能性があります。
10カ月くらいまではとても不安定ですのと、1歳くらいまでは期待しないで、犬の成長を待ってあげてください。
>顔をぷいっと背けて、よそ見・・首輪を引いて、こちらを向かせて指示を出し直し、型をとらせています・・
↑これも良いですが、逆に犬を相手にしないで、リーダーウォークするのも良いです。
>リーダーウォークをすると、後ろからつつく様に飛びついてきます・・叱って、止めさせますが・・
↑口で叱らないで、無視の状態で厳しくリーダーウォークしてください。
知能が上がってきますので、口で叱ったりしても、慣れたり見抜いたり見下されたりします。
かえって相手にしないで、無視の状態で厳しくリーダーウォークするほうが良いです。
つつく様に飛びついてくるのも、頭が良くなってきますので、自分の思い通りにしたくて(飼い主さんにコントロールされるのを嫌がって)、いろんな方法を使って邪魔してきます。
これからもっと知能が上がってズル賢くなります。例えば、飼い主さんの靴やズボンを噛んで足の動きを止めたり、足に抱き着いてマウンティングしたりもします。
これも、言葉で叱るのではなく、「シ!」の注意音だけ出して、同時にリードか首輪をガツンと引き上げたり、足を前後に振ってほどいたり、早歩きでリーダーウォークの切り返しをビシバシと行ってください。
>マンション廊下は歩かせないルール・・抱っこはよくないとのご指摘・・
>リュックやバックを試していたんですが、体重10キロを超え、入るかばんがなかなかなく・・
↑大きめのホームセンターかペットショップに行くと(通販でも良い)、ペット移動用の肩掛けバッグが売っています。大きいのは大型犬でも入ります。
写真で言うと↓こんな感じの物です。
http://osiete-wanwan.com/p23.png
最初は手で犬のお腹の下をちょっと抱え上げながらバッグに入れて、入れる時に、バッグの中を指差しながら「バッグ」の指示音を出しながらポンポン褒めてあげると良いです。
続けていくと、指差しジェスチャーと指示音で、犬が自分からバッグの中に入ってくれるようになります。
>嬉しすぎるのか、他の飼い主さんにも、飛びついてしまいます・・
↑これも「シ!」の注意音と同時にリードをガツンと引き上げて注意するか、犬におんぶするような形で馬乗りになり、首輪を両手でガッチリつかんで、ご自分の体重を犬のお尻付近に乗せてスワレの型を作ります。
そのまま首輪をつかみながら型をキープし褒めて、そこで、相手の方に褒めてもらってください。
そうしてから遊んでもらいましょう。
食糞のしつけも、あせらないで良いです。
布掛けで吠えが治ってきたら、また食糞のしつけを始めれば良いですし、今は成長期で食べる量も必要ですので、フードの量を増やしてみるのも良いです。
食糞防止シロップなどは、ほとんどの犬に効きませんし体に良くないので使わないほうがいいです。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)