犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬の噛み癖・吠え癖が強い場合のしつけ方など

質問内容
今回はよろしくお願い致します。

フレンチブルドッグのメス。3か月半。家に来て間もなく2ヶ月。

早速ですが困っていて、緊急な順番から書きます。

1:噛み癖
これは甘噛みではなく、めちゃくちゃ本気の域です...
私も彼も流血し、穴があくほどひどいです。
堀川さんが言う革手袋は購入しようとしてますが、腕や二の腕にいたるまで怪我になっています。
そのとき、<あっ!!>と言って部屋を出ます。
そしてまた戻るの繰り返しです。。
無視の方法を取り入れてます。
普通にしていて、たまにスイッチ入るときや、ボール遊びしているのに飽きてすぐ手を思い出す感じでもあります。
帰宅時も私が着替えてからケージから出すのですが興奮です。

2:吠え癖
ケージの中にクレートを入れてます。
ご飯のときや、私がゆっくりしたいときや、膝の上で寝てしまいそうなときは入れるのですが、犬用ベッドからクレートに変えたらますます鳴くようになりました。
かわいい鳴き方は一切ありません。

3:仰向け
3回トレーナーに見てもらいました。
稀に見る気が強い子だそうで、根が深いと言われました。
トレーナーが仰向けを三分くらいじっとやってみたとき、この世の終わりかとゆうぐらい叫びました。。
仰向け、噛みます。

4:リーダーウォーク
これは知らなかったので、やれてないまま散歩デビューしてしまいました。
リード嫌がるのはもちろんですが、ものすごく引っ張ります。
おすわりも聞きません。。

5:トイレ
ケージの中にいるときは大丈夫です。
ケージからだすと、まだ全然違うところでやってしまいます。
ケージ出す時、<シーシー>と言ってさせてから出すのですが、部屋の中だと失敗ばかりです。

6:ご飯
人間が食べるときは、ケージの中でしょうか?
すいません初歩的で。。
ご飯がバラバラすぎるので、私たちに合わせていたら大変なことになると思い。。

おすわり、ふせ、待てはできるようになってます。

私30代、彼40代で2人暮らしです。
彼は朝6時あたりに出て帰宅23時くらいになります。
私は朝11時などにでて17時あたりでだいたい5時間~6時間あけます。
それから20時から23時くらいまでまた空けます。

家に来た時、だいぶ甘やかしました。
ケージにほとんど入れず、入れても鳴いたら出してしまってました。
それからいけないと思い、ベッドからクレートにも変えて、ケージにいる時間を長くするようにはしてます。
主にお留守番が多いので。

今も、ケージから出すと、すぐ膝の上にきます...

そして、6項目についてです。

①過去は適当に出して好きなようにさせてました。今もまだわからないので、そうしてしまってます。スキンシップは、おすわりなど教えてオヤツあげてます。
あとは膝の上に乗りたがるのです...
遊びはボールに紐ついてるやつですが、対抗心とか芽生えそうでやめて。ただのボール遊びにしてます。

褒めるのは、おすわりできたりしてオヤツあげてしまい。
しかり方は大きな声出して部屋を出ます。噛んだときです。

どうゆうタイミングでしていいのかもわからないので、どんなタイミングでやっていたかも正直わかりません。。

お散歩は、まだワクチン済んだばかりで、日曜日から始めました。
やり方わからないため、肉球少し剥けてしまいできてません。

一日の流れは、
先ほどの通り留守にする時間の他で家に居る時、時間決めずに出したりしてコングなどでご飯あげてます。

乱文で申し訳ありません。
色々ありすぎて、何から書けばいいのやら...
ダウンロードした書籍読みました。

そうですね、まだ小さいから期待はせず。。
恥ずかしながら、たまに嫌いになります。。
そして私が泣きます...
彼とも飼育で喧嘩になるので、悪循環で。
疲れきってしまっていて。

吠えすぎてしまってるので今月末に引越しもあって。。
藁にもすがる思い、初めて経験しました...

矛盾してるかもしれませんが、でも犬のことは大好きなんです。
だから、嫌いになる気持ちなんて消えるようにしたくて。

お願い致します、アドバイスいただければと思います...


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回は、悲観したりあせってはいけません。

今回のフレブルちゃんの素性が悪いのではありません。

本当に問題がある犬というのは、いつでもどこでも歯をむき出して唸って襲い掛かってくるような犬です。あるいは、一切人間に近づこうとしない犬です。

チヤホヤして育ててしまい、犬が気に入らない時に噛み付いてくるようになってしまった・・・。これは当たり前のことであり、犬の自然な反応です。

犬が悪いのではありません。

あとは、親犬や兄弟と一緒に過ごす環境に問題があったかもしれません。

親犬がしつけをせず育児放棄したか、兄弟が少なくケンカの中で学ぶ機会が少なかったか。あるいは、ペットショップで購入する場合は間に中継業者が入りますので、初期の社会化を学ぶ前に、かなり早い段階で引き離された可能性もあります。

また、犬も人間もみんな個性があります。悪い犬なのではなく、個性なのです。

犬も哺乳類であり、群生が強い動物ですので、環境に適応していけます。

しつけ環境を良くしてあげれば、またそれに適応してくれるのです。

それと、まだあまりにも知能が低すぎる月齢です。まだまだ小さな猛獣状態です。

子犬の現状、平均値を知ってあげましょう。これからQ&Aを熟読していただく中で、知識と意識が深まっていきます。


さて、子犬も3か月過ぎましてリードが着けれるようになりましたので、うまく活用していきます。

噛み癖と興奮癖が異常に強い段階では、無理に接触系のしつけ方はしないほうが良いです。

かと言って無視だけでは、犬が何も学べませんし関係作りもできません。

そこで、距離を保ちながらリードで制御しながら、ご自分の主導性と毅然さを示し続けていきましょう。

まず、犬をゲージから出す時は、犬にリードを付けてそれを飼い主さんが持っておく癖にされてください。

その態勢で団らんしたりコング(ボール)遊びします。

それによって、常に自然に、飼い主さんの主導性と毅然さを示し続けることができます。

その中で、吠えたり噛んだりした時には、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。また、噛まれそうになった時に防ぐこともできます。

それから、お散歩の練習にもなりますし、誤飲事故を防いだりトイレへの誘導もしやすいです。


あとは、ゲージ内で過ごせるようにクレートトレーニングもしないといけませんね。

無理に閉じ込めなくても良いので、毎日少しずつ中で過ごす時間と回数を増やしていきましょう。

今日は10秒×3回、明日は20秒×4回・・・などのように、優しいレベルから徐々に適応させていくことです。

ご飯を中で食べさせる、コング遊びをゲージ内でしてあげる。最初は扉を閉めないで数日慣れさせながら、時々閉めてみる・・・。

そんなふうに、今の時点で出来るレベルから慣れさせてあげてください。

今まで使っていたベッドは、クレート内に入れてあげてください。

それと、Q&Aサイトの検索で『布掛け目隠し』で検索して、出た記事を10記事は熟読されて実践されてみてください。落ち着ける犬が多いです。

クレート・ゲージ・サークルで過ごすしつけ方(留守番)もQ&Aサイトでたくさん解説してあります。


さて、引っ越しは要注意です。

まだ今のお家で暮らしている期間が短いですので、それほど影響は大きくはないですが、犬は環境の変化にとても敏感です。

「引っ越しを機に、吠えたり噛むようになった」という犬は多いです。

犬を気遣い過ぎてベタベタ・チヤホヤされないことです。

しばらく興奮しやすい状態が続きますので、そのおつもりでいてください。ただ、今回はもともと手を焼いている状態ですので、大きな変化はないと思います。


さて、まだ教材をご購入いただいたばかりですので、Q&Aサイトも熟読されておられない段階だと思います。本書も一回読んだだけでは頭に入りません。

今日は、あまりたくさんお話ししすぎると混乱されるといけませんので、ポイントだけお話しいたしました。

特にQ&Aの『子犬解説ページ』や月齢別の子犬のしつけの記事をたくさん読み込まれてください。他にも、クレート、トイレ、吠え癖、噛み癖などなど、カテゴリ別にもたくさん解説事例を載せてあります。

今の子犬の月齢では、知能も経験値も低すぎて、小さな猛獣状態が当たり前です。

知識と意識を深めながら、コツコツ淡々と続けながら、子犬の成長を待ってあげないといけない時期です。それがしばらく続きます。

これからさらに反抗期もありますし、成犬の本能が鋭く出たりズル賢くなる時期もありますので、まだまだ苦労します。

そういうおつもりで、気長に続けていきましょう。

緊急時は応急処置的なしつけ法もありますので、Q&Aで検索されたりメールいただければと思います。

それでは、これからQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
お返事ありがとうございますm(_ _)m

先日いただいたお返事読みました。

噛まれたら、部屋を出るとゆうのでいいとゆうことでしょうか?
もちろん毎回毎回がものすごく負担なので。
堀川さんが言うようにリードつけて、噛まれたり吠えられたら引っ張るとゆうのをやりたいです。

ただ、リードに慣れさせるのが先ですよね?
それは私がリードを持ってる状態でいいのでしょうか?

座っていても服を噛むのも、毎回怒るほうがいいでしょうか。。

そして、膝の上に乗せていたのを減らそうと思い、横でゆっくりさせようとしてます。
癖になってしまい、膝の上に乗れないと、立って私の顔を見てねだってきます。
それは聞かない見ないとかでいいんでしょうか?

よろしくお願い致します。


返答内容
↓前回お話しいたしましたように、↓これは違います。

>噛まれたら、部屋を出るとゆうのでいいとゆうことでしょうか?・・

↑無視だけでは、犬は意味が理解できません。

例えば、興奮しすぎてパニックになっているような時は、ゲージに入れて布掛けして落ち着けたり、あるいはゲージ内でのクンクン鳴き程度なら無視しましょう。

ですが、ワンワン吠えを放置すると、「吠えても良いんだ」と、退屈吠えを覚えてしまいます。

ですので、噛み付きについては↓現段階ではこうされてください。

>リードつけて、噛まれたり吠えられたら引っ張るとゆうのをやりたい・・・

↑犬が噛んだら(噛もうとしたら)、「シ!」の注意音と同時にチョンとリードを軽く引き上げて注意します。


>リードに慣れさせるのが先ですよね?・・
>それは私がリードを持ってる状態でいいのでしょうか?・・

↑もうお散歩に行かれているようですし、慣れるために「リードを付けて持っておく」ということでもあります。本来はお散歩の前にそうやって慣れさせていくのが先です。

飼い主さんがそのリードを持って、常に犬の行動を主導し、毅然さも示すことができます。


>座っていても服を噛むのも、毎回怒るほうがいいでしょうか・・

↑もう生後3か月過ぎていますので、一貫して教えてください。

ですが、『怒る』という感覚ではなく、『教える』ということです。

感情にまかせて怒声で怒ったり、体罰したり、威嚇的に怒ることはいけません。犬の防衛本能を刺激するだけになってしまいます。

そうではなく、『悪い型を止めて、良い型を作ってあげて教える』ということです。

それを、現段階では、リードを使って教えていきましょう・・ということです。

一貫して教え続けないといけない・・でも結果はすぐに出ない・・・という難しい時期です。しばらくは結果は期待されないで、根気よくコツコツ続けていきましょう。


>膝の上に乗れないと、立って私の顔を見てねだってきます・・
>それは聞かない見ないとかでいいんでしょうか?・・

↑はい、そうです。ですが、無視だけではいけません。

そういう時は、隣にピッタリ寄り添わせて、スワレの型を作ってあげて、「スワレ」の指示音ジェスチャーで褒めてあげてください。

あるいは、フセか、ゴロンで仰向けを教えても良いです。

団らん時であれば、ずっとスワレでは疲れますから、スワレ・マテさせたあと、フセかゴロンが良いでしょう。

スワレとマテは、日常生活の中で役に立ちますので、最初に覚えさせてください。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
お返事ありがとうございます、○○です。

さっそく見たのですが。私、本当に初歩的なこと伺わないとで...

みなさんが言ってる
あおむけ固めとはなんでしょう?!

うちの犬は、あおむけにしようもんなら噛むので。

そして、前にトレーナーさんがやっていたのは。噛んだらあおむけにする。力が抜けるまでずっとあおむけにしておく。なので、数分かかることもあります。。

それでも大丈夫なのでしょうか?
噛む度噛む度に、あおむけ固めでしょうか?

あおむけにして、色々な場所を触るのも必要なんでしょうか?
とにかく、あおむけのタイミングといつやるものなのか、時間であったり、それがスキンシップにもなるのか?がまったくわからないので。。

そして、堀川さんが吠えたときはシーと言うのですが、おしっこでシーシーを使ってしまっていて。。他になんでもいいのでしょうか?
ダメ!のあとに口を閉じながら音を付けた方がいいですよね?

あと、リーダーウォークなんてまだまだ先な話になってしまってます。他の方もいらっしゃいましたね。

うちは堀川さんの読む前に散歩を無理やりさせてしまっていて。先日肉球が剥けたばかり...

やはりその場合はリードからまた慣れさせていくべきですかね?
首輪はまったく大丈夫です。ただ、リードを噛みすぎて、部屋の中では一切動けません。。
かと言って外に出ようもんなら引っ張りまくりで。。
戻そう、止まろうとしても、ぐいぐいなので肉球剥けたんですよね。。

お忙しい中申し訳ありません。。

マイナスからのスタートすぎて。。
まず伺って、意味をわかってやり方を教わって、購入したものを更に読んでいこうと思いました。
やりながら読みながらだと、初歩的なことわからないままで、また間違いを正すところからになると思い。。

はじめは何回かお手間とらせるかと思いますが、申し訳ありません。


返答内容
まず、冷静に、過去に私がお送りしたメールを全てもう一度熟読されてください。

今やるべきこと、まだやらないほうがいいこと、をまとめて書きました。

噛み癖・興奮癖が強すぎる段階ですので、まだ仰向けや口閉じなどの接触系のしつけはしないように、とお話しいたしました。

その代わりに、距離が保てるリードを使ったしつけ方をしましょう、というお話をいたしました。

それも、まだリーダーウォークではなく、犬にリードを付けてそれを持って過ごす・・その態勢で団らんしたりコング遊びをする・・・。その中で、犬が噛んだら注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教える・・・。

というところから始めてください、というお話をいたしました。

注意音は、「ダメ」や「ノー」でも良いです。

「ダメ」ですと、飼い主さんが感情的になりやすいですので、どうしても感情的に怒ってしまうようでしたら、「ノー」で良いです。なるべく短い単音にすることです。「だめでしょ」みたいな長い言葉にしないことです。

リードを付けて持って過ごすだけでも、自然と主導性と毅然さを示すことができます。それが、優しいレベルでの主従関係作りになります。

『歩かないリーダーウォーク』と言っても良いです。

形のキレイさは気にしなくて良いです。犬と一緒にキビキビ歩いている状態というのは、それはもう完成形なのです。最初からそんなふうにはできません。

「君の好き勝手にはさせないぞ。私がリーダーなんだ!」という意識を一貫して持って、それを態度で表現し続け、少しずつ犬の動きをコントロールできるようにしていけば良いのです。

その最も優しいレベルが、『犬にリードを付けてそれを持って過ごす』ということです。

今はそれだけで良いです。

スキンシップについては、昨日ご質問があったように、犬が飼い主さんの上に乗ってくる場合は、そうさせないで下ろし、隣にピッタリ寄り添わせながらスワレ・マテ・フセ・ゴロンを体現で教えて褒めてください。というお話をいたしました。

コング遊びでも良いですし、転がす前にスワレ・マテを教えて褒めて、そのご褒美にコングを転がします。

そんなふうに、スキンシップも、しつけや主従関係作りの要素がある接し方にしましょう。ということなのです。

あとは、犬にリードを付けて持って過ごしたり遊ぶことで、それが自然とお散歩の練習にもなっています。

まだまだ、知能も経験も集中力も、何も無い『小さな猛獣状態』ですから、なんでもキレイにこなせることはありません。「まだ何もできない子犬」と思っておいた方が良いです。

>リードを噛みすぎて、部屋の中では一切動けません・・

↑良いです。幼すぎて知能が低すぎるのですから、それが当たり前なのです。

かと言っていつまでも赤ちゃん扱いでチヤホヤでは、何も学べませんし、成長しませんし、主従関係が崩れていきます。

結果は出にくい・・でも淡々と教え続けなければいけない・・・そういう根気がいる時期です。

犬がリードを噛む場合も、人を噛む場合も、同じように一貫して教えてください。


『一緒に歩く』というお散歩の練習自体は、そのように室内で遊ぶことから始めます。ですが、それだけでは外の世界に適応できません。

それもお散歩が上手くいく要素の一つですので、外の世界に慣れさせることもしていきます。

ペット移動用の肩掛けバッグも売っていますし、要らなくなったリュックサックでも何でも良いですので、そこに犬を入れて、顔だけピョコッと出させて、外を歩いたり色んな場所にお出かけしましょう。

そして、キレイで安全な場所に着いたら、そこで飼い主さんがノンビリ座って、その周囲を犬にウロウロさせながら観察させれば良いです。(もちろんリードは付けて持っておく)

最初はそんなところから練習していくと良いです。


ゲージの中で吠える時も、今は口閉じ注意はしないで、『布掛け 目隠し』で対応してみてください。というお話もいたしました。Q&Aの検索で記事をピックアップして熟読されてから実践しましょう。


では、今までのメールのおさらい的な解説になりましたが、必ず過去のメールをもう一度全て熟読されてください。ご家族で共有されてください。

>みなさんが言ってる、あおむけ固めとはなんでしょう?!・・

↑本書で解説していることです。本書も含めて、必ずおさらいされてください。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針