ゲージ内で鳴いて吠えて留守番できない子犬のしつけ
私は、勤務が不規則です。我が家ですが昼間は家にお義父さんが必ずいます。堀川様、私と、お義父さんからのメールに答えて頂くことは可能でしょうか?
なるべく躾は統一したいのですが、お義父さん、お義母さんは手や足を噛みつかれて困っています。その日その日でお義父さんたちと団欒しながら話合います。
本はお義父さんたちに渡したいと思っています。私は、ダウンロードしてしっかりまた読ませて頂きます。(堀川様に尋ねてからと思い、まだ渡していませんが...)そのようなことは可能でしょうか?
長くなりますが今までの状況をお伝えします。
犬種はバーニーズです。去年の末に愛犬のラブラドール15才が亡くなりました。
私が一目惚れし、ペットショップでバーニーズを購入しました。バーニーズは以前からペットショップやテレビで見かけ、子供たちも次はバーニーズが良いと言っていましたので探していました。
近くで、バーニーズに会うことはあまりなく、評判の悪いクー○ンドリ○でしたが、購入してしまいました(--;)ショップでは大人しいとても良い子でしたが、連れて帰ったらネコを被った犬でした~今思えば、しっかりとしたブリーダーさんから譲り受ければ良かった...後悔はありますが出会った子です。責任持って家族の一員にしなきゃと焦っています。どうかお願い致します。
バーニーズマウンテンドッグ3か月の女の子です。1か月前に迎えてすぐ、前に使っていたサークルにトイレを入れていました。夜鳴きはありませんでしたが、トイレを覚えずウ○コまみれで毎日何回もシャンプーするように(--;)...
近くのトレーナーさんに連れて行って相談するとハウスを狭くするように、ハウスとトイレは別にしたほうが良いと言われ、狭いハウスを貸していただきました。そして、サークルを置きそこで排泄をするように(うちは外に置きました)教えて頂きました。
お陰さまでその日のうちにハウスで排泄はしなくなりました。今はサークル無しでも庭に排泄します。ですがリビングに置いているハウスで人を見たり、音や匂いを感じて鳴きます。鳴くから布をハウスにかけています。
家族構成:私は嫁です。お義父さんとお義母さん(70代)、だんなと私40代、息子と娘10代後半です。リビングにハウスを置いているので朝、夕食は皆がいます。早朝(早ければ4時に吠え出します)夕方も...
1、迎えた日から抱っこ(暴れるので)、ワクチンが済んでないので、庭に出したり、ドライブ、道の駅に連れて行ったり、海岸でまったり。遊びが過ぎると興奮するかなと思ってあまり遊んでいません。
2、噛みついたら口元を叩く×、手を奥に入れる×逆に威嚇してきます。泣いたらハウスを叩く×最初は黙りましたが×ききません。基本、ハウスに布をかけています。布をかけていても音を聞いて吠えます。
2、穏やかに誉めようと頭を撫でようとすると口を開ける、噛もうとする。(家族以外にはあまり噛まないような...感じがします)
3、抱っこは今でもします。声かけも、やる人はやるのかな?
4、散歩はまだワクチンが終わってないですが、庭に連れて出したり、浜に連れて行ったり、人や車、バイク、飛行機...等慣れさせているつもりです。音にはとても敏感です。家族の足音、もう聞き分けてるような...
5、朝早く泣いたら、トイレかな...と思い、外に出したり、鳴くからハウスの側で寝たり(側で私が寝てたら鳴かないんです)これって、ダメですか?
日中は多分(--;)静かにハウスの中で...でも私が階段降りる音を聞いて吠えます...イチイチ答えませんが。
お返事お待ちしています。
>私と、お義父さんからのメールに答えて頂くことは可能でしょうか?・・
↑ご家族でしたらどなたでもかまいません。むしろ、ご当事者様(一番多く接する方)からが一番良いです。
そして、本書だけでなく必ずQ&Aサイトも熟読されてください。
さて、ご質問1~5ですが、答えはQ&Aサイトに載っておりますので、今日は概要だけお話いたします。
まだ子犬で情緒も不安定ですし、もともとは、犬はとても群生が強く、孤独が苦手です。そして知能も経験も何もない小さな猛獣状態です。
もし先代のラブちゃんが、子犬期にしつけで苦労がなかったとしたら、それは大変まれであり、特別良い子だったのです。現状のバーニーちゃんは、この月齢の子犬のごく普通の行動をしているだけです。
まだしばらくは小さな猛獣状態が続きますので、期待はしてはいけません。
毅然と淡々と続けながら、子犬の成長を待ってあげないといけません。
ポイントは最初の接触でした。
もともと少し甘えん坊の子だと思いますが、最初に家に来てから1週間から10日の接し方が基準値になってしまいます。ケージから出して放したり、ナデナデ抱っこをしてはいけないのです。
新しい環境にとても強い興奮ストレスを抱えていますので、それを刺激してあおってはいけないのと、最初の接触が基準になり癖になり、それが実行されない時に強いストレスを感じるようになってしまいます。また、主従関係をすでに誤解し始める子犬もいます。
まず、ハウスでの鳴きですが、基本は『布掛け目隠し』で良いです。
↓そして、遊びが足りなくて体力があり余っているのと、発散不足のストレスもあります。
>遊びが過ぎると興奮するかなと思ってあまり遊んでいません・・
遊びを増やしてください。もちろん、ただ単に「ハウスから出して放してナデナデ抱っこ」では意味がないどころかマイナスです。
もう3か月になりましたのと、犬種としても屈強ですので、首輪とリードを付けてください。そしてリードを常に飼い主さんが持った状態で、団らんしたり遊びます。
そうして過ごすことで、自然と主導性が示せて主従関係作りに良いのと、お散歩の練習になりますし、噛みつきを制御したり注意できます。
犬が噛んだり吠えたりしたら(噛もうとしたら)、その瞬間に「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。
そして、4か月近くなってきたら本格的なリーダーウォークや仰向けもしましょう。基本は布掛け目隠しで無視。それでも吠えが止まない場合は、「シ!」の注意音を出しながら厳しくリーダーウォークや仰向けです。
遊びは、主導型のコング遊びにします。その中で「指示・教える・褒める」という形で、声掛けしたりスキンシップをしましょう。(方法はQ&Aサイト内を熟読されてください。遊びのカテゴリがあります)
それ以外の、意味の無い声掛けナデナデ抱っこは一切止めてください。褒め方も、大げさや猫なで声ではいけません。
そして、それを室内とお庭の両方でやってください。天気の良い日はなるべく外でして、合計2時間くらいしても良いです。
あまり多すぎると癖になったり体力が付き過ぎて発散不足で要求吠えされますが、少なすぎても発散不足で要求吠えになります。一日の合計が1時間から2時間くらいにしましょう。
>家族の足音、もう聞き分けてるような・・
↑簡単に聞き分けます。もしリードを付けて持っている場面で吠えた場合は、先ほどお話したように、注意音でリードのチョン引きです。また、わざと携帯で音を出したり玄関チャイムを鳴らして、集中的に反復練習もしましょう。
>ハウスの側で寝たり(側で私が寝てたら鳴かないんです)これって、ダメですか?・・
↑まだ幼いのと、これから関係作りを始めますので、いきなりゼロから100は無理です。激変しても適応できません。徐々に変えていくことです。
まずはケージの隣りで寝て、でも声掛けナデナデはしません。そしてそこから、毎日10センチずつお布団を離していくことです。
主従関係作りと並行して、少しずつハウストレーニングの難易度を上げていきます。
>家族以外にはあまり噛まないような・・
↑家族には慣れたので、警戒心なく好き勝手するようになります。それと主従関係を誤解し始めている要素もあります。
さて、今日は概要だけお話いたしました。詳細やケースバイケースの具体例はQ&Aサイトを熟読されてください。
・子犬期・吠える・噛む・トイレ・ハウス・遊び・主従関係の作り方・褒め方・叱り方などなど、カテゴリ別の記事もあります。
読み込んでいただく中で、飼い主さんの意識改革、知識が深まります。
ご家族全員で一貫できないと、犬には矛盾やギャップになって理解できません。イライラ反発するだけになってしまいます。皆さんで勉強されたあと、家族会議でルールを決めて、お互いに注意し合っていきましょう。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)