犬のしつけがQ&Aで分かる!

4か月の子犬のしつけで噛み・吠え・リーダーウォーク・遊び・トイレ

質問内容
堀川様こんばんは。以前ご相談させていただきました○○です。(ミックス犬・チワワ&プードル4か月)

メール後、1ヶ月が経ち、愛犬も4ヶ月になり、体重は1.8キロ、元気に日々大きく成長しております。来週には3回目のワクチンがありますので散歩デビューの日も近くウキウキしています。

留守番の時間は多少は短くなりましたが、1人でいる時間が長いのでケージ内を荒らしていないかと毎日心配していましたが、最近はケージ内は荒らしておらず静かにベッドで待っていてくれてほっとしています。とてもいい子です。

マテ、オスワリ、オテ、オカワリはできるようになりました。ただやんちゃ度が増してきまして遊んでいると興奮しすぎて何も聞こえなくなり、たまに唸って走り回ってしまうことがあり捕まえるのに一苦労なところもあります。笑

幾つか確認させていただければと思い、再度メール致しました。ご教示いただければ幸いです。


・甘噛み(噛み)

主人が犬に触ろうとするだけで(手を見るだけで)噛みついてくるのでオモチャなど何か手に持たないと接せないようです。また甘噛みしたら、ダメと言い口を塞ぐのを繰り返しているようですが、繰り返しやるにつれ犬も興奮し余計暴れるようです。遊んでくれていると思っているのでしょうか。ちなみに私に対しては甘噛み、噛みつきは一切ないです。


・吠え

最近クンクン鳴きから本格的な吠えになってきました。今も吠えたらケージの前を段ボールで囲み、私達がみえなくなるようにしています。

少し経つと吠えはおさまりますが、今後もこのような対応でいいですか。吠えた場合は時にシーと言い口を閉じ、褒めるを繰り返すと書いてあり試してみたのですが口を閉じようとしても噛もうとする為うまく出来ません。

今朝私が外出しようとしたときに、2~3回遠吠えをしたのでびっくりしてしまいました。(初めてだったので)この場合どう止めさせたらいいのですか。遊びが十分に足りていないのでしょうか。


・リーダーウォーク

少しずつですが、室内でリーダーウォークをさせています。首輪は慣れてきれくれましたが、リードは噛じってしまいます。噛んだ状態でリーダーウォークをさせていいのでしょうか。また、リードをかじってしまうのでうまく歩けません。ケージから出しているといはずっとリードをつけていた方がいいですか?ケージから出している時はリードはつけていません。


・遊び

マテをさせて、ひものついた人形や布をなげて持ってこさせたりしています。もって来るようにはなりましたが、物をなかなか離しません。取ろうとすると唸るのですがこの場合無理やり取っていいのですか。

また、私が布を持って、それを追いかけさせており、私は取られないようにすばやくかわして疲れるまで続けていると唸るようになるのですが、唸った時点で止めた方がいいのですか。時にはすぐに負けてあげた方がいいのですか。


・トイレ

ケージ内ではほぼトイレができるようになっていますが、ケージから出たときはケージに戻りたくないのか、遊んでいて楽しいのかオシッコはそこらじゅうでしてしまうのでケージ外にもトイレトレーを1つ設置しました。

ケージ外でのトイレトレーで戻ってウンチをした時にあまりにも嬉しくておやつを一粒あげたのですが、それを認識したのか、ウンチは外でしかしなくなってしまいました。

留守番中もケージ内のトイレではウンチはせず私が帰ってきてケージを開けた瞬間外のトイレトレーでウンチをします。終るとおやつって顔で私のもとに走ってきます。今後はおやつはあげませんが、もしかして留守番中もおやつを食べたいがために我慢しているのかなとおやつをあげたのがいけなかったと反省しています。

我慢していることで体調が悪くなったりしないか心配です。トイレは声掛けで覚えてくれるよう根気よくしつけをしていきます。

以上になります。最近の愛犬の画像添付いたします。お忙しいなか、申し訳ございませんがご教示のほどよろしくお願い致します。


返答内容
>主人が犬に触ろうとするだけで噛みついてくる・・
>私に対しては甘噛み、噛みつきは一切ない・・

↑犬は相手一人一人を見て感じて反応しています。

今は犬にとって、ご主人がそういう相手になってしまっている・・・ということです。もちろん、お忙しくて接すれる時間、教えられる時間が少ないですので、犬からしても慣れていない部分はあります。

しかし、接し方の違いや教え方の違いもあるはずです。ご主人からも教材を熟読していただき、意識改革していただき、奥様のやり方をマネしていただけるようにお話されてみてください。

感情的になって怒ったり、急いで結果を出そうとあせらないことです。悪循環になります。


無駄吠えの原因、教え方も色々あります。

知能が上がってきましたので、奥様がお出かけになることも理解しています。それを察知して、興奮・さみしさ・欲求が高まって反応してしまったわけです。

それと運動不足、発散不足もあります。もう4か月ですので、お散歩デビューが遅れているのも事実です。お散歩が始まれば、家で遊ぶのとはまた違った発散や心地良い疲れがあるものですので、犬の反応もまた変わってきます。コング遊びも少ないようでしたら増やしてください。

それと、ダンボール掛けも続けながら直接教える事もしてみてください。

口閉じの他には、ケージ内の犬にリード(ロングリードでも良い)を付けて、それを飼い主さんがケージの外で持っておき知らんぷりしてください。

そこで犬が吠えた瞬間に「シ!」の注意音を出しながらリードをチョンと引いて注意します。

また、お出かけ前などは、犬のところに行き注意音と同時に首輪をつかんでチョンと引き上げながらスワレ・マテをさせ、ポンポンして落ち着けながら静かに褒めます。態度は毅然さを保って、甘くしないことです。

これからまだまだ知能が上がっていき、ズル賢くなっていきます。10か月くらいまでは色んな反応(試すこと)をします。


お散歩の練習もしなければいけませんし、骨格もしっかりしてくる月齢ですので、リーダーウォークはビシッとやっても大丈夫です。

犬がリードを噛んでくるようでしたら、「シ!」などの注意音でリードをチョンと引き上げて、噛んだ犬の口を外してください。

そして、ケージから出している時は、常に犬にリードを付けてそれを持っていてください。(呼び戻しや主従関係作り、トイレのしつけが出来るまでで良いです)

お散歩の練習にもなりますし、主従関係作りにも良いです。


>取ろうとすると唸るのですがこの場合無理やり取っていいのですか・・

↑毅然と一貫して取り上げてください。噛まれるのが怖ければ、作業用の革手袋をホームセンターで買いましょう。500円くらいで買えます。

子犬の口をつかんで手で開けてダセの指示音を出しながら取り出します。出した時もダセの音で褒めます。

最初は、取り上げたらすぐに褒めてすぐにまた転がしてあげてください。繰り返していくうちに、「あ~渡してもまたすぐに戻ってくるんだ。遊んでもらえるんだ」ということを理解していきます。

>時にはすぐに負けてあげた方がいいのですか・・

↑負けるというよりは、好きにさせる時間も作ってあげることです。例えば、引っ張りっこして負けてあげるようなことはいけません。(引っ張りっこ自体も良くありません)

>疲れるまで続けていると唸るようになる・・

↑これはもうグダグダになって、ダダをこねているのです。止めても良いですし、子犬に与えっぱなしで知らんぷりして、少し好きにさせれば良いです。飽きたかな~と思ったらそこで止めれば良いです。


>ケージから出たとき・・おしっこはそこらじゅうでしてしまう・・

↑こうさせないためにも、犬をケージから出す時はリードを付けて持っておくと良いのです。

ちょっと遊んで興奮刺激を与えたらケージに戻して音出し・・・また出して少し遊んだらまた入れて音出し・・・というふうに、定期的にトイレさせて出しきってしまえば、ケージ外でする要素が減っていきます。そして、失敗癖がつかないようになりますし、成功癖と良い習慣がつくようになります。

コツコツと音の関連付けしていくことと、言うことを聞きたくなる主従関係作りが基盤になります。


さて、お写真拝見しますと、毛艶も良いですし、頭の良い目をしていますね。

色白の子ですね(毛の色ではなく、目と鼻の色が薄い)。日光に当て過ぎないほうが良いです。散歩の時に少し浴びる程度で良いです。

それでは、また頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針