エサを食べない・ケージ内のトイレでしない子犬のしつけ
堀川さま、お知恵をお貸しください。(3か月半すぎのキャバリア)
あれから、一時はケージにお皿を入れると、そこそこの量をしっかり食べきっていたのですが、数日前からまた食べなくなり困っています。
エサをやる時間帯ですが、
・朝8~9時
・昼1~2時
・夜8時~9時
・深夜12時前後
にエサはやるのですが、食べるのは夜と深夜が多く、だいたい2食。朝はほとんど食べません。
運動は、明日3回目のワクチンが完全に終わるので、2回目のワクチンが終わったころから今日までアスファルトの所のみをリーダーウォーク(5~15分)したり、車の助手席に乗せて連れて行ったりしています。
家の中では、エサをやる時間前後に、トイレをさせたら、おもちゃで遊ばせたり子どもたちも一緒にボール遊びを兼ねた指示出しで合計2~3時間は遊んでいるんじゃないかと思います。
エサですが、まず、粉ミルクをかけていたのですが、4~5日ほど前から食べ方が少なくなってきたので少しミルクを足すとなんとかかんとか食べていました。その際、お皿から一粒床に置くといそいで食べたりするので(来た時から)、私の見ていないところで、主人が床にこぼして食べさせたりしていました。
ここ数日、12時間以上食べないことも数回あり、エサをケージに入れっぱなしにしていても、そばに人がいても見向きもしません。心配でついイライラした声や態度で「食べなさい!」とお皿を動かしたりもしてしまいました。
それまでは15分たったらいったん引いたりしていましたが、人肌に温めなおすというのが電子レンジだと粉ミルクが溶けてネバネバになってしまうし、ドライヤーで温めても食べず、何かの拍子に冷たいままでも食べたりするので、そのまま出していました。
3日前に子どもがインフルエンザになりました。エサもいつも通り9時ごろやっても食べないので(いつもどおり)、一旦引いて、昼過ぎににあぐらの中でお皿の餌を一粒ずつはじくと食べたので、とりあえずそれで食べさせ、息子の看病しておりました。(1日2食程度)
おとといの朝、前日の深夜に(いつもどおり)食べさせたっきり、どんなに食べさせようとしても食べず、そのまま子供の通院と看病等で6時間ほど誰もリビングに行かなかったのですが、戻ってみると、ケージの外に置いていたビニールに入ったトイレシートをどうやったのかケージ内に引き込んで、床中にシートを広げきっていました。
思わずケージ内で「○○、ダメっ!!」と大声をだし、首の上あたりをギュッとにぎりました(母犬がくわえるところ)。
チェックすると、3枚くらいをしっかり破り、あとは爪痕や噛んだあとで、裏のビニールが破れている程度でした。が、毛布には小さなビニール片がいっぱいかかっていました。
結局前日の深夜から18時間ほど何も食べてないので、かかりつけの病院に連絡し、事情を説明したら「子犬なので、食べないのは低血糖を起こすかもしれないので、受診してください。トイレシートはレントゲンには映らないので、吐いたり下痢がないか観察してください」とのことでしたが、その直後(7~8時)、指ではじいて1食分を食べきったので、病院も「そのまま様子を見て、寝る前にもう一度食べさせてください」と言われ少量ですが10時ごろに食べたので寝ました。
次の日は、朝少し食べ、昼過ぎ(1時ごろ)にも少し食べ(両方とも、ケージに入れると全く見向きもしないので、とりあえずあぐらで指ではじきながら)、その後おしっこもウンチもしました(ウンチに少量の白いものが混じっていました)。
外では思いっきり元気で、アスファルトの駐車場で駆け回り(10分ほど)、5分ほど歩いて戻り、おしっこもウンチもしましたが、食べません。クレート内に昨夜はお皿ごと入れて寝ましたが、食べず。
添付の動画のような状態で、小刻みに震えたりもします。その直後、ケージから出したらこんなに元気ではあるのですが...(添付画像)
クレートに入れないようにして、トイレもどけて、ケージにお皿だけいれて放置していましたら、たった今やっと動画に映っている分だけは食べました。(19~20時間後)
病院では、以前ワクチンを受けた時には、「もうこの大きさ(3.5キロ)になっていたら、低血糖もめったに起こさないですけどね」ともおっしゃっていましたが...
どの程度、気にしてやったらいいのか途方に暮れています。この先、仕事もありますし、どうしたものかなぁ...と思っています。
それから、添付写真にあるように、おしっことウンチ(ブラシの位置)が、この位置で定着しつつあります。
どれだけ外のトイレに乗せてもじっとお座りし、5分でも10分でもがまん?して、おろすとこの位置にします。
今はこれでもいいのでしょうか?
ちなみにケージ内のトイレは、夜の間に必要があればちゃんとしていて、ほぼ失敗はありませんが、最近は朝起きてもしていない時が多く、ケージから出すと、この位置でします。
以上2点、どうぞお知恵をお貸しください。
1、エサの件ですが、もともと食が細い子でしたね。食べることよりも遊ぶことが好きなタイプですね。犬でも人間の子供でも、そういうタイプがいます。
夜遅くに食べるので、さすがに朝の食欲が無いのは自然です。
まず、3回にしましょう。朝・昼・晩などです。
そして、もうすぐ4か月ですので、どうしても朝食べないようでしたら、さらに昼と夜の2回にしても良いです。
それと、拝見して気になったのですが、ふやかしたお湯が見えなかったのですが、まさか捨てていませんよね。ふやかしたお湯もそのまま与えて、全体的にドロドロ・グチャグチャになる感じです。
そして、エサ皿がかなり大きいようにお見受けしました。撮影の角度でそう見えたのかも知れませんが、もしでしたら、もっと小さい物に変えてみたら子犬の反応が変わるかもしれません。わざわざ犬用を買わなくてもいいです。人間用の、ちょっと深めの小皿がお家にあれば、それで試してみてください。
また、遊びながら人間の手で与えるのは良くありません。癖になってしまい、そうしてほしいがために普通に与えても拒否します。犬はかなり狡猾に学習します。特に、キャバリアちゃんを拝見しますと、とても頭が良い目をしていて、意図的に相手の反応を見ているような感じもします。
そして、「食べなさい!」などの声掛けもされないでください。犬にはまったく意味が分かっていませんし、かえってパニックになったり何かの指示だと思って様子を見るようになったりもします。
スワレ・マテさせて褒めたら、ヨシで、あとはもう知らんぷりしてください。
2、トイレですが、段々と敷いているシートの枚数を減らしていきましょう。
そして、段々とそのシートをケージのトイレ側に近づけていってください。毎日2センチずつくらい、変化がほとんど分からないくらい、少しずつです。
最後は、ケージ内のトイレにくっ付くくらいの位置になり、そこでも出来たら最後は無くしてケージ内のみにしましょう。
>思わずケージ内で「○○、ダメっ!!」と大声をだし・・
↑これは絶対にいけません。必ず現行犯であることと、大声で怒ることはいけません。そして犬の名前も呼んではいけません。
その瞬間の現行犯でないと、犬の知能ではまったく理解できません。それどころか、犬が今その瞬間にしていることと結びつけてしまい誤解します。
それと、否定型のものは理解しにくいですので、もし現行犯で見かけた場合は、マテの指示で犬の動きを止めるほうが良いです。
大声で怒声で怒ってしまうと、余計に犬の興奮をあおってしまいますし、犬が隠れてするようになります。食糞なんかでも同じです。
そして、犬を叱る時には絶対に名前を呼んではいけません。名前と嫌な事が結びついてしまいます。犬の名前を言う時は、指示出しか褒める時だけです。
(その他)
拝見した動画では子供さんがロープ投げで犬と遊んでいますが、名前&コイで呼んで犬が戻って来たら、きちんと指示音ジェスチャーで褒めてあげましょう。
そして、「パス」の合図で出させていますが、その時も必ず指示音ジェスチャーで褒めてあげてください。
さらに、そのまま投げるのではなく、スワレ・マテの型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒めてから投げてあげてください。
それでは、また頑張って続けてください(^_^)
怒り方、エサのやり方など、ご指摘ひとつひとつがごもっともで、反省しきりです。頭でわかっていても、体でできるようになるまで、私もこの子と一緒にひたすら練習です(T_T)。
さて、エサの件ですが、来てからずっとあのくらいの「指で押したらぷよぷよするくらい」でやっていました。ブリーダーさんの指示で、次の回分を前もって作っておく、フードにひたひたのお湯で...というものだったのですが、実物を見ていなかったので、もしかしたら向こうの意図しない固さだったかもしれません。食べる時には水分がすっかりなくなっている状態でした。
堀川さんの表現だと、まだまだドロドロの流動食みたいな感じですか?
いつ頃からどのくらいの固さに切り替えていくといいのでしょうか。月齢と固さを段階的に教えていただけるとありがたいです。
エサ皿は、最初、小ぶりな物で与えていたのですが、どういうわけか口をつけないので、あの大きさにして、皿半分を空けておくと食いつきがよくなったのでそのまま使っておりました。
もし流動食っぽいものに切り替えるなら、いい機会なので小ぶりの小鉢っぽいものに替えてみます。トイレのシートですが、位置をずらすと、普通にマット上でします(泣)。どうしてもあの位置でしようとしています。こういう場合はどうしたらいいでしょう?
ケージから出られない時は、ケージのトイレでほぼ失敗なくするのですが...
ところで、本日夕方に、3回目のワクチンを打ってきます。そうなると明日から普通に散歩させても大丈夫なんでしょうか?
他の犬や、草むら(庭)で遊んでも大丈夫でしょうか?
実際に、今はアスファルトの所だけを、けっこうスタスタと歩くだけのお散歩なので、がまんできなくてウンチを2回ほどしてしまっただけですが、おしっこはガマンして、戻り次第マットやシートでしています。
ところが先日、車の中で少し長めのトライブをしたので、駐車場でトイレシートを敷いて「ポポポ...」と言ったのですが当然できず...
これから、こういう長時間の外出の場合は、どういうトイレのさせ方がおすすめでしょうか。その練習の仕方も教えてください。
>ロープ投げで遊んでいますが、名前&コイで呼んで犬が戻って来たら、きちんと指示音ジェスチャーで褒めてあげましょう・・
↑戻ってきたときの指示音ジェスチャーというのが、どういうものなのか教えてください。
まだまだ私も飼い主ビギナーですね。
粛々と(笑)、犬と一緒に少しずつ淡々とできるようになっていけたらと思います。
どうぞよろしくご指導お願いいたします(>_<)。
>堀川さんの表現だと、まだまだドロドロの流動食みたいな感じですか?
↑そうです。おかゆみたいになります。もしかして、お湯の量が少ないんじゃないでしょうか。
6か月過ぎて奥歯の臼歯が生えそろったら、固いドライフードのままで良いわけですが、ふやかすお湯の量を1週間から10日くらいかけて毎日少しずつ減らしていき(少しずつ固くしていき)、最後はお湯掛け無しにします。
いずれにしても、獣医さんが診て健康上問題ないということですので、回数を3回もしくは2回に減らしましょう。毅然と対応されて大丈夫です。丸一日何も食べないと、さすがに低血糖になりますので、次の日の最初のエサも食べないようでしたら、動物病院で点滴注射しましょう。
>トイレのシートですが、位置をずらすと、普通にマット上でします(泣)。
>こういう長時間の外出の場合は、どういうトイレのさせ方がおすすめでしょうか。
↑このために、気付かないくらいほんのちょっとずつ(1センチや2センチずつ)、毎日少しずつずらしていくのです。
あとは、音の関連付けをコツコツ続けて、子犬の知能が上がって、主従関係もできていくにつれて指示で出来るようになっていきます。まだ今の幼さでは少しガマンです。
それと、いつもオシッコするその位置に、ケージ内のトイレトレーを置いてそこでさせましょう。もちろん出来たら音と指差しジェスチャーでしっかり褒めてください。
またケージ内でも、ロープ遊びして興奮刺激を与えて、オシッコするまである程度ねばってみてください。「もう今日はケージから出さないでやってみる!」というくらいのつもりで、ねばってみてほしいのです。
犬もオシッコがたまれば、どこかの時点でしたくなります。
>明日から普通に散歩させても大丈夫なんでしょうか?・・
>他の犬や、草むら(庭)で遊んでも大丈夫でしょうか?・・
↑本来は抗体ができるまで1週間くらい待ったほうが良いです。ですが、他の動物と接触したり、動物の糞尿に触れたりその臭い嗅ぎしなければ良いです。
もちろん、動物の糞尿に触れたりその臭い嗅ぎは、成犬になってもNGです。電柱とか外壁のオシッコの臭い嗅ぎはさせないことです。臭いを嗅いだだけで伝染する病気があります。
それと、お庭であったとしても、草むらには入れない方が良いです。野良猫やネズミ・タヌキなどの糞尿もあるかもしれませんし、季節によってはダニ・ノミがいます。それと、子犬の身長よりも高い草むらですと、目を切ってしまう場合もあります。
芝生くらいにしておきましょう。
>戻ってきたときの指示音ジェスチャーというのが、どういうものなのか教えてください・・
↑コイの音で、ご自分の足元を指差してください。
では今日は以上ですが、すべて本書・Q&Aサイトに書いてあることでした。またしっかり熟読されてください。
それでは、また頑張って続けてください(^_^)