犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでやるべき事(まだやってはいけない事・無理なレベル)

質問内容
堀川さま。お返事、ありがとうございました。(3か月の子犬。最初は家族の中で甘やかしと体罰の両極端だった)

まだはっきり主従関係が逆転した訳ではないとのこと、ほんとに安心しました。犬と一緒に生活していくためにとにかく今がんばらないと手遅れになると思い、できることはなんでもやっていくつもりです。

昨日はケージとトイレを買ってきました。ハウスはサイズがあうものがなかったのでまだ保留です。リードは皮製を買うつもりでしたが、チェーンの方が噛み切られる心配がなく安心だと勧められたので買ってみました。

帰ってきて組み立てて骨ガムを中に入れたら3分の2くらい食べ終わるまでケージの中にいました。食事もケージの中でさせて、夜になっても骨ガムの残りを食べに自分から入っていったりしてました。ためしにドアを閉めてみたら出ようとするのでそれからは開けたままにしておきました。応急処置としてケージの奥半分に上から毛布をかけて暗くしてみました。

トイレはまず慣らしてからと思い、オシッコのついた紙を入れて今までトイレにしていた場所に置きましたが別の場所にしてしまうので、オシッコをしそうなタイミングで私がずっと見張って、しゃがんだらトイレに移動させてしました。2回目も私が見張ってたら自分からトイレに入ってしたので褒めたのですが、そのあとはずっと失敗続きでした。

チェーンのリードを使ってリーダーウォークをしてみたら、かなりちゃんと一緒に歩けてびっくりしました。今まではリードに噛み付いて一歩も歩かなかったのに。なので昨日は暇さえあれば家の中でリーダーウォークをしてました。最初はかなり上手に歩いたのですが、だんだん座り込むようになってしまって、私は別の方向を見て待っていたのですが、気がついたら眠ってるということが数回ありました。やりすぎて疲れちゃったんでしょうか?

リーダーウォークをしていないときもリードは外さないでいたので、今まで問題だった破壊行動や拾い食いをさせずに済んで叱る回数も格段に減ったので、お互い精神的にかなり楽でした。最初から放し飼いにしなかったらよかったと後悔です。

噛まないようにする練習もたくさんしました。大人しくしている時はほとんど噛もうとしないのですが、何かにちょっとでも興奮してると唸りながら噛もうとします。

夜は家族みんなで遅くまでDVDを見ていたのですが、犬は部屋の真ん中でずーっと寝てました。時には仰向けになってお腹を丸出しにして。それだけ安心できてるのかなとも思ったのですが、もしかしたら単に寝相が悪いだけなんですかね?

昨日リーダーウォークができたので、今日は早速散歩に行ってみました。拾い食いをさせないようにリードを短めに持って歩いたら割とちゃんと散歩できてびっくりです!

通りすがりの人が近寄ってきて撫でてくれたのですが、犬はしっぽをちぎれるくらい振ってうれしそうでした。息子の友達が見に来たときも大喜びして手をなめまくったりするんですが、これは人が好きだからですよね?

夫が怒鳴ったりたたいたりしたので、それで人嫌いになったらと心配です。

堀川さまからのメールを訳して聞かせたり、どう犬をしつけるのかだいたいのところを説明して、それから昨日1日の成果を見てちょっとわかってくれたようで「もう体罰はしない」と約束してくれたのですが、今日私が買い物に行くときに犬を見ててもらったら、けっこう吠えたようでかーっとなって怒ってました。

息子は息子で、私がただ抱っこしたり撫でたりしたらダメだっていうのが、納得いかないようですねてます。なんでダメかってことは頭ではわかっているようなんですが。

犬と一緒に楽しく暮らせるようにがんばろうとしているのに家族が誰も理解してくれなくてかなしいです。すみません。愚痴でした。

質問があります。

リーダーウォークをしてるときは、犬の方を見たり声をかけたらいけないとのことですが、リーダーウォーク中に吠えたり噛み付いてきたらどう対応するべきですか? 無視するのか、それとも中断してダメと言って口を押さえて褒めるのかどっちがいいんでしょうか?

それからケージのことなんですが、今はときどき入る程度ですぐ出てきてしまってあとはリードを付けて部屋に出しているのですがそれでいいんでしょうか? 時間がたてばそこが自分の場所だと認識してくれるんでしょうか?

ケージの中にトイレを置いても犬がすぐケージから出てきてしまって今までトイレだった場所に行きたがります。ケージのドアを閉められたらいやいやでもトイレにしてくれそうとも思うのですがやっぱり無理やり閉めたらその後ケージに入るのをいやがったりしそうですよね?

まず今までトイレをしていた場所にトイレを置いてそこでするようになってからケージに入れた方がいいでしょうか?

玄関で昼寝していた犬が起きて、新しい骨ガムを入れておいたケージに入ったのでドアを閉めてみました。入り口近くに置いたトイレの上で骨ガムをかじり始めてました。もう3回以上そこでおしっこしたのにベッドだと思ってるんでしょうか?

しばらく大人しくしていてそのあと騒ぎ出したので見てみたらトイレの横にうんち、少し離れたところにオシッコをしてました。

犬はケージをトイレだと思ってるんでしょうか?

これからどう慣らしていったらいいのか途方にくれてしまいます。どうかご助言お願いします。


返答内容
まず今回、一点重大なご注意です。

本書だけでなく、Q&Aサイトもしっかり熟読していただいた上で、冷静に進めていただきたいのです。

二つ気になる点がございますが、あまりにも今回急いでご無理をされ過ぎておられます。そして教材の内容と違うこともされておられます。

子犬解説ページや子犬のカテゴリの記事を全体的に熟読されてください。

まだ3か月の子犬というのは、知能が低すぎる猛獣状態です。

その子犬にアレコレ教え過ぎたり厳しくやりすぎると、理解できないだけでなく防衛本能を刺激して攻撃的な犬になってしまいます。関係も崩れていきます。

今の時期は、甘やかさない・チヤホヤ従属的に接しない・放し飼いしない、というだけでも十分なのです。

リードを付けてそれを持って、遊び中で、少しずつ主導性を示していけばそれで良いのです。スワレとマテを遊びの中で教える・・

オシッコを見かけたら音の関連付け・・

噛んだり吠えたら注意音でリードか首輪をチョンとしたり、口を閉じたり、口の中に噛まれた手を押し込んで注意する・・

そんな程度で十分なのです。結果も期待してはいけません。評価できる段階ではないのです。

反対に言えば、今の月齢でそれ以上のレベルのことはしてはいけないのです。

「リーダーウォークは4か月近くなるまではしてはいけません」
「トイレのしつけでは臭いを残す方法はいけません」

と教材のいたるところに解説してあります。

どうか、お守りください。

結果が出ないだけならまだしも、マイナスになってしまい危険です。

まずはQ&Aサイトを熟読していただいて、この月齢でやるべきことを整理されてください。やるのはそれからです。

今回の子犬が、頭の良い子で従順な子なので、ある程度良い結果が出てくれましたが、一歩間違えば大変なことになっています。

どうか素直に、あせらず急がず取り組みをお願いいたします。


>仰向けになってお腹を丸出しにして。それだけ安心できてるのかなとも思ったのですが、もしかしたら単に寝相が悪いだけなんですかね???

↑まだ幼すぎて警戒心が弱いからです。怖い経験をしたことも無いので無知無邪気なのと、子犬の眠りは深いのでそうなっているだけです。

それと、寝返りしたり色んな体勢で寝るのは体に良いことです。同じ体勢ですと血栓ができてしまいます。犬には寝相の良い悪いはありません。

クレートハウス(暗くて狭い巣穴感覚)が一番落ち着けます。ただし、放し飼いでチヤホヤされた癖が付いた犬は、最初は嫌がる場合があります。


>しっぽをちぎれるくらい振ってうれしそうでした。息子の友達が見に来たときも大喜びして手をなめまくったりするんですが、これは人が好きだからですよね?

↑これは良いことです。色んなタイプの人に会わせて、慣れさせて人間好きの犬にしてあげてください。

ただし、「犬がシッポを振るのは嬉しいから・シッポを振らないので好かれていない」という考え方は間違いです。

犬は怒っていてもシッポをブンブン振って一見嬉しそうに見えます。それで「近づいてなでようとしたら噛まれた」という事がよくあります。

つまり、犬がシッポを振るのは「興奮の要素」なのです。

嬉しくても怒っていても、興奮しているとシッポを振ります。

本当に相手を信頼してリラックスしている場合は、犬はシッポは振らずにゆったり寄り添ってきます。それが本当に良い関係です。

それと、舐める行為が激しい場合は、興奮ストレスの発散行動になります。軽い舐めは挨拶だったり遊びの要素が多いです。


>見ててもらったらけっこう吠えたようでかーっとなって怒ってました。。。

↑怒声で怒ったり体罰をしないで、犬にリードを付けて持って過ごし、吠えたら注意音と同時にチョンと引いて注意します。今はそれで十分です。


>リーダーウォーク中にほえたり噛み付いてきたらどう対応するべきですか?

↑(この月齢ではまだ本格的なリーダーウォークをしてはいけませんが、4か月過ぎてするならば)

「シ!」などの注意音でリードをガツンと引き上げたり、「シ!・・シ!・・シ!」と注意音を出しながら厳しい態度でリーダーウォークの強度を上げていくことです。

今は、吠えたら注意音と同時にチョンと引いて注意します。今はそれで十分です。


>今はときどき入る程度ですぐ出てきてしまってあとはリードを付けて部屋に出しているのですがそれでいいんでしょうか?

↑これで良いです。今まで違う癖が付いていた場合、急にゼロから100にはできませんので、毎日少しずつ変えていきながら慣れさせていくことです。


>ケージの中にトイレを置いても犬がすぐケージから出てきてしまって今までトイレだった場所に行きたがります。

↑例えば、お庭でさせていたとしたら、それはそれで良いですので、両方で出来るようにしておくと良いです。

いつか長い留守番もさせないといけない時が来ますし、急に夜中に排泄したくなる時もあります。

いつでも出来る環境は整えてあげてください。

ですので、まずは↓ここから始めても良いです。

>今までトイレをしていた場所にトイレを置いてそこでするようになってからケージに入れた方がいいでしょうか?


>無理やり閉めたらその後ケージに入るのをいやがったりしそうですよね?

↑お話したように、少しずつ入れる時間・閉める時間を増やしていきましょう。急に閉じ込めっぱなしだと適応しにくいです。

オシッコしやすいタイミング、教え方、音の関連付けも教材でお話しています。

まずは普段どれだけ音の関連付けをしているかになります。どこでしても叱らないで関連付けしてください。そして、遊びで興奮刺激を与えてやりながら音を出せば、犬はオシッコ・ウンチしたくなります。

まだまだ関連付けができていない段階では、結果を求めるのは早すぎます。


>もう3回以上そこでおしっこしたのにベッドだと思ってるんでしょうか??

↑トイレの上は、犬にとっては気持ちの良い物です。特に夏場はそうです。

まだ知能が低いので教えても効果が弱いのと、厳しくやりすぎるとマイナスになりますので、今はトイレの上に犬が乗っていても叱らないでください。ほんの数回の成功では定着はできませんし、興奮していれば成犬でも失敗することはあります。

まずはクレートハウスを準備して、そこに夏は木のスノコ、冬は毛布などを置いてあげれば、そこがトイレの上よりも気持ち良いので、そこで過ごすようになります。

ただし、夏場はクレートから出る時間も多いですし、トイレのしつけを正しく続けていった場合のお話です。

それをまだしていない段階では、何か評価や判断をしてはいけません。

>犬はケージをトイレだと思ってるんでしょうか?

↑ですので、犬はまだ何も分かっていない段階ですので、これから正しく一貫して教えていきましょう。


さて、まずは子犬の現実を理解してあげてください。

それが出来ないと、何も結果が出ないどころかマイナスになってしまいます。

Q&Aサイトをしっかり熟読していただいて、子犬の事を知ってください。やるべき事を整理されて、少しずつ展開していくことです。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針