犬のしつけがQ&Aで分かる!

実家への帰省で犬と車での小旅行・リードを噛む犬のしつけ方

質問内容
先日メールさせて頂きました。○○県に住む○○です。メールの返事、早々に頂いて嬉しかったです。ありがとうございました。

犬はチワシーズのオス、生後4か月です。

今回、お聞きしたいことが何点かあるのですが、お盆の帰省が近づき○○県より○○県まで2時間半の車移動があります。

普段の車移動時には、キャリーバッグに入れ布をかけて大人しく乗ってくれています。ご飯も乗る前にはあげないようにしています。

心配なのは普段家のケージのトイレで掛け声をかけると、おしっこや時々うんちをしてくれるんですが、出先でしないでトイレを我慢してしまうんではないかと心配しています。いつものトイレは持っていこうと思います。

あと、慣れない環境で寝てくれるのか・・・キャリーバッグは車に乗る時から持っていきますが、普段ケージで寝ているのでケージごと持っていかないとですかね?

折り畳み式のケージもありますがまだ使用したことがありません。

ペットホテルに預ける考えもありますが今4か月の子犬には可哀想ですか?

社会化になればと週末ペットホテルに1泊させてみようと思っているんですが、友達は可哀想と言い、私も心が痛むような、でも環境に慣れさせたほうがいいのか悩みます。

最近、自宅でリーダーウォークをする時にリードを噛んでしまいリーダーウォークになかなかならないんですが、なるべくご飯前にやるようにしているのでご飯を見せてからやったほうがいいですか?

コングもなかなか興味を示してくれず、ボールはすぐに飽きてしまいます。骨ガムはまだ用意してないですが効果があると読み、買おうと思います。

最近、家に私か主人が居て、もう一人が仕事から帰宅する時玄関の鍵が開くと共にケージで吠えます。吠えても私や主人は無視して相手にしません。

警戒心が出てきたということですか?

ケージ内での吠えなので現行犯でダメとかイケナイと分からせられないんですが、吠えだけはなんとかちゃんと躾したいと思うんですが、どうしたらいいですか?

だらだらと質問をしてしまいましたが、ご指導よろしくお願いします。


返答内容
>普段の車移動にはキャリーバッグに入れ布をかけて・・

↑布はかけない方が良いです。

助手席の方がバッグを膝に抱えて、犬からは外の景色が見えるようにした方が、車酔いしにくくて良いです。後部座席やラゲッジスペース、そして外の景色が見えないと車酔いしやすいです。

それと、食べ物だけでなく水もたくさん飲ませないようにして、少しだけノドを潤すくらいに飲ませましょう。

30分に一回くらい止まって、5分休憩など入れてください。

それと、真夏(真夏以外も)は絶対に犬を車に置いて離れないことです。エアコンがついていても、5分以内には戻るようにされてください。車内の室温管理は要注意です。エアコンを過信しないことです。


トイレは、持って行けるならば持って行きましょう。普段の環境と違うとガマンする子もいますが、本当にガマンできなくなれば漏らしますので、それほど心配されなくても良いです。

普段指示音の関連付けが出来ていれば、それほど心配されなくて大丈夫です。トイレを持って行けばなお安心です。

ケージも持って行ければそれに越したことはありませんが、あまりにご負担になるようでしたら無理に結構です。

持っていくのであれば、新品よりもいつもの環境が良いです。


>ペットホテルに預ける考えもありますが・・

↑今回は、一緒に連れて行けるのであれば、ペットホテルには預けない方が良いです。まだ幼すぎるのと、真夏・真冬はなるべく一緒にいたほうが安心できます。

それと、ご実家に慣れる方が大事だと思いますし、家族の方が接しやすい(接触機会も多いし色々接し方をお願いしやすい)はずです。

いつか預けなければいけない日がくるとは思いますが、その時は、事前に遊びに行ってスタッフさんの臭いを嗅がせたり慣れさせておく配慮等は良いですが、今の段階では無理に預けなくて大丈夫です。

まだちょっと幼いですので、あまり不安や緊張の要素は与えない方が良いです。


>リードを噛んでしまいリーダーウォークになかなかならない・・

↑もう4か月過ぎましたので、しっかり教えて良いです。「シ!」の注意音で、スパッとリードを引いて外してください。

また見せて、犬が噛んだらまた外す・・を繰り返して教えてください。見せても噛まなければ褒めます。


>ご飯を見せてからやったほうがいいですか?・・

↑あまり激変して刺激が強すぎるとパニックになる子もいます。

最初から無理しないで、リードを使ってスワレ・マテをさせて食べさせ、それが出来るようになってから何日か続けてから、リーダーウォークに挑戦しましょう。

犬のしつけは何でもそうですが、簡単なことから段階を作って徐々にレベルを上げていくほうが、適応しやすくて良いです。


>コングもなかなか興味を示してくれず・・

↑まだ遊び方や楽しさを知らないからです。主従関係も影響します。

コングはチョコチョコ動かしたり跳ねさせることと、どうしても反応しなければ、犬の口の中に手でコングを入れて「キャッチ」や「ボール」の音で褒めると良いです。

そして、ダセで取り出して手の平に置いて見せながら褒めて、またキャッチやボールの音で口の中に入れて褒める・・・

この繰り返しで犬は覚えていきます。

その後は、コングを転がして指を差しながらキャッチやボールの指示で追いかけるようになります。

あまり悲観されないで、ご自分が楽しむつもりで教えていきましょう。

リードに反応するのであれば、ヒモ付きコングにしてヒモで遊んでも良いわけです。(引っ張りっこはNGです)


>警戒心が出てきたということですか?・・

↑他の物音にも反応するようでしたら警戒心ですし、「カギの音=家族の帰宅」という関連付けがされていて、その興奮で吠えているかもしれません。


>ゲージ内での吠えなので現行犯でダメとかイケナイと分からせられない・・

↑お休みの日にでも、お二人で練習してください。

どちらかが玄関のカギで音を出し、犬が吠えたら、もう一方の方が(事前にゲージ内の犬にリードを付けて持っておき)「シ!」の音でチョンとリードを引き上げて注意してください。

音を出しても犬が吠えなかったら、褒めてください。

それを繰り返して、反復で練習しましょう。


では今日は以上ですが、今日のご質問に関する内容もすでにQ&Aサイトにたくさん載せてあります。必ず全体的に熟読されてください。

それでは、お気をつけて良い旅を(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針