子犬のしつけで遊びとゲージでの吠えについて
堀川さま。早々のお返事ほんとにほんとにありがとうございます。(トイプードル犬の子犬3か月)
Q&Aサイトを読み進めていますと同時に、このたびアドバイスいただいたことをまず実践しています。
1)ゲージから出した時にはリードを付けて・・・
リードをつけられること自体は嫌がりませんが、持って移動しようとすると、座ったまま全く動きません。無理に引っ張るのも良くないですよね。
それよりも座ってリードをカミカミすることに夢中です。後追いもしてきません。Q&Aにもカミカミさせていてよいと書いてありましたので、そうしています。
2)コング遊び・・・
コングにひもを付けて遊ばせています。パピー用のコングを買いましたが、少し大きかったかもしれません。
言われたように、コングを操る前に、「オスワリ」の動作を取り入れています。初めての号令で「なんだそれ?」みたいな顔をしますが、根気よく型をつくり、一瞬でもできれば、首や肩のあたりをポンポンといています。
遊び時間(ゲージから出している時間)は20~30ふ分程度を1日3回くらいです。これまでは、2~3時間を1日2回でした。自由にさせすぎていたのでしょうね(反省)。
昨日、今日、コングで遊んだあとゲージに戻し(素直には戻りませんが)、部屋から出ていきました。いつもは10分以上ワンキャン鳴いてこちらが根負けしそうなくらい激しいのですが、5分鳴いていましたがその後はおとなしくなりました。これも1つの成果でしょうか?
3)「シ!」。毛布をかける・・・
リビング内で私のあるときは、クンクン泣き程度なので無視しています。主人が部屋に入ってきたときに、ワンキャン言い始めると、教えていただいたように「シ!」といって口をつかみます。2~3回続けると、しばらくおさまります。
今まで夜寝るときは、ゲージのベッドの一角を布で覆っていましたが(ゲージ全体ではありません)、もしかして、全体を覆った方がいいのかな・・・と思い、昨夜初めてゲージ全体を覆ってみました。初めてのことで慣れないせいでしょうか?激しくワンキャンが続いていました。このまま全体を覆った方が良いのでしょうか?
4)おもちゃ
私が家事などをしているときや、ソファで読書をしているときなど、無視していると、おもちゃや、ベッドにやつあたりのように唸ったり吠えたり噛みついたり、爪で穴を掘るような行動をとります。
とにかく癇癪を起している感じで、激しいのですが、それは知らんぷりしてそのままさせておいていいのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
今はただ、多くのことをせず①仰向け固めのスキンシップ②「オスワリ」からのコング遊び③リードを付けて持って過ごすを続けてみようと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
>無理に引っ張るのも良くないですよね・・
↑犬のしつけは何でもそうですが、急にゼロから100は求めないでください。
なるべくお部屋の狭い範囲の中だけで過ごして、歩かないでその場で団らんしたり遊んでください。リードを持っているだけで今は良いのです。
リードを気にしなくなってから、数歩だけ歩いてみる→また遊び→また数歩だけ歩く・・・を繰り返しながら慣れさせてください。
>リードをカミカミすることに夢中です・・
↑こういう経験をするから慣れていけます。そのうちに飽きますが、なるべくコングに動きを与えてコングの方を噛ませるようにされてください。
>コングを操る前に、「オスワリ」の動作を取り入れています・・・
↑指示音は「オスワリ」よりもスワレのほうが良いです。なるべく短くすることと、他の指示音と後頭を同じにしないことです。
例えば、オスワリ・オテ・オイデなどは分かりにくいので、スワレ・オテ・コイの方が良いです。
>これまでは、2~3時間を1日2回でした。自由にさせすぎていた・・
↑前回お話いたしましたように、まず最初の1週間は出してはいけませんでした。また、今の子犬で2・3時間は長すぎます。合計時間もそうですが、1回の時間が長すぎるのが一番問題でした。
>5分鳴いていましたがその後はおとなしくなりました・・
↑成果と判断するのはまだ早いです。今回は、子犬が初めて経験する遊びなので、少し疲れて大人しくなったと思います。
>ゲージ全体を覆ってみました。初めてのことで慣れないせいでしょうか?激しくワンキャンが続いて・・
↑興奮が激しい時は効かない場合もあります。
リードを付けて出して、「歩かないリーダーウォーク」をしてください。「歩かないリーダーウォーク」とは、その場で止まってリードを持って無視です。
ただ、来客時などはできないこともありますので、布掛けにも慣らしておいた方が良いです。「全体掛け」も練習しておきましょう。
>ベッドにやつあたりのように・・
↑これは無視してそっとしておいてください。ワンワン吠えで要求するようならば、お話した内容で教えてください。
さて、先日もお話いたしましたが、まだしばらくは知能が低くて猛獣状態です。直ぐに成果を求めたりされないで、やるべき事を淡々と続けていきましょう。
三歩進んで二歩下がるようなこともよくあります。結果や子犬の反応には一喜一憂されないで、「こういう時期なんだ」と理解してあげて、教え続けながら成長を待ってあげましょう・・・