犬のしつけがQ&Aで分かる!

5ヶ月の犬のしつけで指示の出し方・鳴き・吠え・噛み・リーダーウォークなど

質問内容
先日はメールありがとうございました。ヨークシャーテリア犬5ヶ月オス。

指摘された点を改善してみました。(現状のご相談も)

●クレート、ゲージの問題

クレートに登る件ですが、犬の成長を見ながらクレートに荷物を置きました。
最初は、ダンボールにしましたが、登らなくなったものの、しつこくかじって食べるようになったので、以前使っていたトイレトレーに荷物をいっぱい入れてみました。

一度登れることを覚えてしまったので、意地でも登ってやろうと必死で、私も登れないようにするのが大変でした(笑) 今は、たまにカリカリ爪でひっかくくらいで諦めたようです。

●指示の出し方について

お座り→スワレ(今までジェスチャーはあごに手を持っていく型を使っています)

ダメなこと→ノー!(ゲージ内はどうしても現行犯で型で教えるのが難しいので、見つけたら、つい言葉が出てきます)

●ゲージに毛布をかけるほうが良いでしょうか?・・

今まで、外出している時は、無視しているので鳴きません。私と主人がお風呂に行くと鳴くので、しばらく無視をするというやり方はどうでしょうか?

●リーダーウォーク
>>ジャンプして足にからみつく場合、無視して歩いて良いでしょうか?・・
→今は、無視して歩いています。
止まると、足に飛びつくので、今はそれも無視しています。
止まっている時の飛びつきは、注意音で、ツケの型をとらせてもいいでしょうか?

リーダーウォークについてですが、初めてしたときは、主人から「やりすぎじゃないの?」と言われてしまい、大変反省しました。リーダーウォークの終わらせ方(犬が着いて歩くまで続けたらいいのかが分かりません)がわからなくて、私なりに考えながらしているのですが、昨日はリーダーウォーク中にオシッコをしていることさえ気づきませんでした(*_*;

●主導型のコング遊び

スワレ、マテで遊びをするときは、肩をポンポンしても手を噛みませんし、目を見ています。

ただ、遊びの途中で、噛みの注意(口の中に指を入れたり、口を覆う)をすると、激しく興奮し、なんども噛みつくので、誉める間もなく、たまらなくなって、リーダーウォークにしました。そのため、なかなかコング遊びが続きません。一度、ゲージに入れ、落ち着いてから、また遊んでいます。

噛んだ時、指をゆっくり口に入れるのですが、オエっとなってしまうのですが、やりすぎでしょうか?

最近、指によく反応し、噛みつくことが増えてしまい、出来るだけ、冷静に注意していますが、余計に噛みつくのは、やり方が悪いでしょうか?

●餌

自動餌やり機で少しだけ与え、仕事から帰宅後に、ふやかしたフードを与えています。朝と夜は、しっかり食べていますが、夕方のフードは食べたり食べなかったりしています。一定時間がすぎたら、フードを片付けますが、これで良いでしょうか?

メール相談、とても心強いです。ありがとうございます!


返答内容
>今までジェスチャーはあごに手を持っていく型を・・

↑これは分かりにくいです。

特に大事な行動指示は、シンプルで分かりやすいモノにしましょう。指示の手を、犬の目の前に持って行ったり、わきから見せたり、高く上げて見せたり、遠隔でも至近距離でもしっかり見せられる形にしてください。

例えば、ツケやキスさせる指示などは、飼い主さんの身体に対して犬にさせることなので、自分の身体に触れた形でも良いのですが、それ以外の行動指示では離したほうが良いです。

他には、「指を二本とか三本」なども差が分かりにくいのでNGです。

指示音・ジェスチャーの出し方は、私のものをそのまま使ってください。


>ダメなこと→ノー!・・

↑なるべく否定形のものは使わないで、何か別のポジティブな指示をすることによって問題が解消できることならば、その方が良いです。

例えば、食糞したり・ジタバタしたり・飛びついてきたり・物を破壊していたりする場合は、マテ・スワレの指示行動をさせることによって止めることができます。

そういう代替えができる問題行動ならば、否定よりもポジティブな指示の方が良いです。

否定形だと、どうしても感情も入ってしまって、興奮や威嚇性が犬に伝わってあおってしまいます。

スワレ・マテはいろんな応用が出来る基礎になりますので、最初にコング遊びを通じて教えるようにおすすめしています。


>ゲージに毛布をかけるほうが良いでしょうか?・・

↑ワンワン吠えになって、手が離せない場合はそうしましょう。

クンクン鳴きならば、相手にしないで目も合わせずそっとしておいてください。

ワンワン吠えは放置すると、退屈吠え(遊び)として定着してしまいます。要求で吠える場合は、主従関係の崩れの要素もありますので、時間があれば厳しい態度でリーダーウォークや仰向けをしてください。


>止まると足に飛びつくので、今はそれも無視しています・・

↑これはいけません。犬の支配欲や誇示を受け入れていることになります。足を動かして振りほどくか、リードをチョンと引き上げながらスワレをさせたり、ツケをさせましょう。


>犬が着いて歩くまで続けたらいいのかが分かりません・・

↑急に結果は求めてはいけません。まだ幼いですし、本格的にしつけを始めて間もないですので、キレイにできるのはまだまだ先です。

形のキレイさは気にされないでください。目的は、飼い主さんの主導性と毅然さを犬に示し続けて、一貫することによって、犬が認めて主従関係が積み上がっていく・・・ということが目的です。

あくまで、仰向けもリーダーウォークもコング遊びも、それを犬に示すための手段の一つでしかありません。その意識をしっかり持って表現できるのであれば、手法は何でも良いのです。表面上のテクニックは気にされなくても良いです。


>一度ゲージに入れ、落ち着いてからまた遊んでいます・・

↑興奮が激しい時はそうされてください。


>指をゆっくり口に入れるのですが、オエっとなって・・

↑これで良いんです。叩いたりするよりは全然良いです。引き抜こうとすると、抵抗反射で余計に強く噛んで踏ん張ります。

あとは、注意音でリードをチョンと引き上げて注意しても良いです。

>余計に噛みつくのは、やり方が悪いでしょうか?

↑上記のように注意音でリードを引く教えを中心にしてみてください。

今は反抗期に入ってイライラ興奮しやすいのと、成犬としての本能も強く出てきます。運動して発散したり噛んで良い物を与えることもしましょう。

それと、時間を作って集中的に教えることも必要です。

作業用の革手袋をして、わざと手を見せて、噛んだり噛もうとしたら注意音でリードか首輪をチョン引き・・・また見せて噛んだり噛もうとしたら注意音で・・・

というふうに、集中的に反復練習されてください。痛くなければ素手が望ましいです。

知能が高くなってきていますので、理解力はちゃんとあります。あとは、主導性と毅然さを保って、犬に認めさせることです。

まだ始められたばかりですので、根気良く続けないといけませんし、犬からしてみたら今までと色々と変わるので面白くないのです。反発するのも自然な反応です。

ただし、あせって激変しないことです。犬も急に適応できませんし、面白くないです。少しずつ強化していきましょう。

反抗期に入りましたので、しばらく大変です。10か月くらいまでは不安定ですし、7・8か月で急に知能が上がってズル賢くもなります。

それはもうご覚悟いただいて、「そういう時期なんだ」と理解してあげて、子犬の成長を待ってあげましょう。


>一定時間がすぎたら、フードを片付けます・・

↑そうされてください。声掛けしたり手で与えたりしないことです。トッピングやオヤツもいけません。


さて、全体的に少しあせって急いでおられるような印象です。あまり無理をしても逆効果になります。子犬期は「放し飼い・甘やかし・チヤホヤ・従属的な接し方をしない」ということだけでも良いのです。

アレコレやりすぎても、子犬には結果を出すのは無理なんです。優しいレベルから淡々と続けて、結果は求めないで待ってあげることです・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針