犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでトイレが所定の場所でできない・人の手に噛みつく

質問内容問題の内容:どこでもがトイレと思っていて、所定の場所でできない。人の手(特に私の母親)に噛みつく(甘噛みに近いかもしれないのですが、一度、血がでたこともあり!)、おすわりはするけど、おいで!といっても、こない等、まだ、ほんとにしつけられていない状態。

4ヶ月なので、このあたりは、少しずつと思っていますが、トイレと噛みつき癖を早く直せたら!と思っています。

小型犬で4ヶ月と10日、メス。我が家に到着して1か月と1週間くらい。

家族構成が、私(50代女性)と母(80代)の二人、父が昨年なくなり、さみしくなったことや、老齢の母の活性化になるかなと思ったことや、先日、母親が入院して、いつか、母がいなくなったとき、さみしくてやりきれなくなるかな、って思い、思いついてからすぐ、行動に移して、わんちゃんを購入してしまいました。

私自身が自宅でフリーランスの仕事をしているので、家にいることが多いこと、さらには、母親はほとんど家にいます。(ただ、私が旅行でいないときとかがあり、なるべく早いしつけができたらなって思っています。母親が大変なので!!!)

過去の接し方

①「スキンシップ・遊び」

最初はわけがわからず、かなり、なでなでしてしまい、しょっちゅう抱っこもして、声かけもして、おもちゃも与え放題にしていました。

自宅でも、一部の部屋をのぞいては、自由に放し飼いにしてしまいました。時間をきめて、家の廊下でボール投げ遊びとかさせています。

②犬を連れていただいた時に、間にたってくれたブローカーの方に、マズルコントロールを必ずやること、といわれて、最初の頃はおとなしかったので、やっていたのですが、だんだん、いやがるようになり、犬との関係が敵対関係的になりそうだったので、やめてしまいました。

悪いことをしたら、無視することというのが、いろんなところで、書かれていたので、無視したりもしていました。放し飼いにしてしまったのは、犬が希少犬ということで、○○専門のブリーダーさんのブログには、なるべく自由に育ててあげたほうがいい、普通のしつけ方法でやってはだめ!個性を殺してしまう、、とか、書かれていたので、そのあたりから、しつけをどうしたらよいのか、わからなくなってしまいました。

何か悪いことをやったら、天罰方式的に、音を出したりもしていましたが、あまり効き目がありませんでした。

トイレも、なかなか所定の場所でやらないので、ほめる機会がなく、そのうち本当にあちこちでやるようになってしまいました。

うんちをし始めたら、すぐトイレシートの上に移動させて、ここだよ!って教えたりもしたのですが、それも、あまりわかってもらえなくって、、。(ネットや本をよんでいくと、いろんな意見がありすぎて、ますます、混乱しているときに、堀川さんのサイトをみつけて、藁をもすがる思いで、購入しました!)

③どうしていいかわからず、先週はじめて、トレーナーさんにきてもらいました。そのトレーナーさんの方式は、まだ4ヶ月だったら、放し飼いにはしないで、サークルで買ったほうがいい!サークルから出すときは、首輪とリードをつけること!リードをつけて、ショックを与えて、しつけをすること、などを教えてもらいました。

今まで放し飼いにしていたので、なかなか、すぐに実行できなかったのですが、最近は、かなり凶暴さが増してきているような気がして、しっかりしつけなくてはいけない!と思い、今日から、サークルにいつもいれておいて、リードをつけて、サークルから出す!というふうにしはじめました。

ここでも、迷いがありました。あるトレーナーによると、寝床とトイレは離れていた方がいいとあって、サークルの中に寝床とトイレだと、トイレのとなりに寝ることになって、なんだか、かわいそうで、、。そこで、サークルの横を増設して、今は、L字型のほうな形のサークルにしています。でも、堀川さんのPDFをみて、サークルにハウス(キャリーケース)を連結させてあげるのがいいんだろうか~。ただ、キャリーケースが小さくて、連結させると、すきまがあって、すぐ、出てきてしまいます。もう少し大きなハウスを用意するとよいのでしょうか?

④ブローカーさんから、6ヶ月が過ぎるまでは、ドッグフードしかだめ!といわれていたのに、なんだか、かわいそうになってしまって、最近はヨーグルトやかぼちゃなど、トッピングを少しだけするようにしてしまいました。

でも、これはよくないですよね!?ドッグフードだけのときの食いつきが悪くなっているような気がします。

また、突然、放し飼いをやめたこと、犬もショックをうけたみたいで、きのうの夜はまったくごはんを食べず、今日の朝も食べず、やっと、午後3時くらいに、30グラムくらいを食べました。(体重が現在2.5キロの超小型犬なので、今は食事は3回にわけています)やっぱり、当分は、ドライフードだけのほうがよいのでしょうか?

来週もトレーナーさんがくるのですが、おやつを用意するようにといわれました。堀川さんのしつけ法だと、おやつを使いませんよね?私も6ヶ月まではあまりおやつとか与えたくなくって、このあたりも、ちょっと悩んでいます。

⑤散歩はこれからデビューです。ただ、ブリーダーさんは、6ヶ月くらいまでは散歩しないほうがいいといいっていました。足を痛めるかもしれないと。

でも、先週3回目のワクチンが終わり、来週後半からはお散歩OKなのですが、、。軽い散歩だったら、大丈夫だと思うのですが、。放し飼いにしていたときは、元気に家の中を走り回っていました。かなりの運動能力な感じでしたが、、。

犬種によっては、散歩は、6ヶ月くらいまでやらないほうがよいのでしょうか?

⑥少し前までの1日の流れは、、7時30分頃朝起きる、トイレをせがむので、サークル外に出してあげると、すぐに、外でおしっこ、うんち!!その後、少し、運動をさせてあげてから、ごはん。

基本は、家にいるときは、自由にさせてしまっていました。買い物にでかけるときや、仕事など邪魔されたくないときは、サークルに。サークルにいるときは、トイレはしない!サークルの中に幾つかのおもちゃがおかれていた。このような感じで、夜も、少し運動をさせてから、ごはんを与え、しばらくしてから、サークルにいれて、おやすみなさい!っていう感じでした。

ロングコートなので、毎日のブラッシングが必須、さらには、涙やけがひどい。そのため、ブラッシングと涙やけのために、顔をふいてあげる!これが、最初の頃にくらべ、大変になってきました。おとなしくしてないので、なかなか、簡単にはできなくなってしまっています。

⑦添付写真の補足:奥のサークルがトイレになっていて、前の増設した部分が、寝床になっています。寝るときは、上に毛布をかけて、暗くしてあげています。この構造だと、、トイレにいきたそうになったときに、すぐ、トイレに誘導できず、サークルの外にもシートをひいたり、廊下と居間の2か所にも、トイレをおいています。

トイレが何か所もあったら、だめでしょうか?いまのようなサークルのままだと、だめでしょうか?そのあたりも、ちょっと迷っています。何かご指導いただけたら、うれしいです。

もっともっと、書きたいことはあるのですが、すでに長くなってしまったので、このあたりでやめておきます。なんだか、支離滅裂になってしまって、申し訳ありません。

お部屋の写真以外に愛犬の写真も添付します。こんなにかわいいのに、うなったり、かんだり、興奮すると、手がつけられなかったり、かなり凶暴になります。

凶暴になるときは、今はうしろから抱え込んで、おさえこむと、おとなしくなります。(これを、堀川さんのいうあおむけ固めに替えたほうがよいのでしょうか!?)

 

返答内容

まず最初にお話しておかなければいけないことがあります。

それは、犬のしつけ方を習う人を一人に絞ることです。犬のしつけは全てがつながっています。あの人・この人・・と、手法のつまみ食いをしていると、しつけを受ける犬にとっては矛盾が起こるのです。

理解できずパニックになり、悪循環になるだけです。

絶対に手法のつまみ食いはしないで、「この人」と決めたら、その人の言うことだけを信じて実践してください。他の人の手法は全て忘れることです。

これは絶対に守ってください。

トレーナーさんの予定はキャンセルされるか、もしくはトレーナさんに教わっていく方向性ならば、私の存在やノウハウは全て忘れてください。

方向性が違うことを混ぜて受けたり、一貫性が無く受けると、犬は混乱するだけです。


それと、もう一つ知っておかなければいけないのは、今の子犬の月齢の知能の低さと経験不足です。今の時期は、ハッキリ言って単なる小さな猛獣なんです(笑)

一切何も期待してはいけません。

でも、チヤホヤ甘やかしや放し飼いなどが常態化すると、悪い癖がつき主従関係の誤解につながっていきます。それだけ気にして、あとはやるべき教えを続けながら子犬の成長を待ってげないといけない時期です。

そういう意識で、これから犬のしつけを学び、続けていっていただきたいと思います。

では、個別に見ていきましょう。

まず環境からですが、放し飼いは止めましょう。

落ち着ける巣穴がなく、広い場所に放りだされたら犬は落ち着けません。

これから成犬に近づいていく中で権勢本能なども強くなっていきますが、テリトリーが広いと、それを守るための神経も使いますのでストレス・興奮・イライラになります。

また、マーキングの要素でオシッコもアチコチしたくなります。

運動・遊び・団らんは、飼い主さんの主導のもとでメリハリをつけてしっかりやれば良いだけです。

ですが、急に結果を求めてあせって急いではいけません。激変は犬もパニックになり適応できませんので、もし放し飼いが定着してしまったのであれば、毎日少しずつ増やしていけば良いです。

クレートハウスですが、今はちょうど良い大きさですが、成犬になるまでにはもう一回買わないといけないでしょう。生後4か月ですとまだまだ大きくなります。

サークルと合体させたときに隙間ができるということですので、思い切って大きめのクレートをもう買っても良いですし、今のクレートで隙間を埋めても良いです。

ホームセンターに行くと、単品で色んなサイズの金属柵が売っています。建築用だけでなく、台所用品なんかでもありますので、それで隙間を埋めれば良いです。

ヒモでサークルとハウスと単品柵を結んでください。

トイレの場所ですが、お写真のように離れていれば十分です。その外に別のトイレを用意する必要はありません。


そしてトイレの教え方ですが、噛み癖の教えや暴走も含めてやるべきことがあります。


まず、犬をサークルから出している時間帯は、犬にリードを付けて持っておく癖にしてください。

もうそれだけで暴走も防げますし、犬の行動全体を主導する形になるので、自然と関係作りに作用します。

そして、犬がオシッコを漏らすのは興奮の要素が多いですので、サークルから出た興奮ですぐにチョロチョロしたくなります。

犬にリードを付けてサークルから出して少し遊んだりウロウロしたら、いったんサークルに戻してください。(直ぐに入れられるようにリードを付けて持っておくわけです)

そこで、チチチチなどの指示音で排泄を促します。ただし、まだ音が関連付けされていない時点で言っても難しいので、まずはどこでしてしまっても叱ったりしないで、音の関連付けに注力してください。

最初はお部屋にシートをたくさん敷いておいて、そこでしてしまっても良いようにします。(段々枚数は減らしていく)

もちろん、なるべくサークル内でするように、頻繁に入れて音出しで促してください。

まだ関連付けがされていない時点でも、トイレを指差して音を出しているだけでも興奮の要素が入ってオシッコしやすいです。また、サークルの中でコング遊びしても良いです。

オシッコ出来たら指示音ジェスチャーを関連付けながらポンポン褒める。出して遊びを続けます。

しばらくサークル内でねばっても、犬が排泄しない場合は、いったん出して少し遊んだらまた入れて促し・・・これを繰り返します。

寝起きや食事後などで、興奮の要素が入ればかなりの確率で排泄します。

機会を作って根気良く待つ・・・コツコツ続けてください。今の月齢の子犬では、興奮もコントロールできませんし、尿管も緩いです。結果は急がないで、正しいことを続けて成長を待つことです。


そして、そんな中で噛みつきがありますので、噛んだら「シ!」などの注意音と同時に、付けて持っているリードをチョンと引き上げて注意すれば良いです。

そしてまた手をわざと見せます。噛んだり噛もうとしたら、また音とチョン引きで注意です。あるいは手が耐えられるようでしたら、犬の口の中に噛まれた手をそのままググッと押し込んであげると良いです。

痛がったりビクビクして引き抜こうとすると、犬の興奮があおられたり、「反射抵抗」の作用で余計に意地になって噛む力を強めます。

そうではなくて押し込んでしまうことで、犬はビックリしてのけ反りながら放します。そしてまた手を見せて・・・の繰り返しです。

反復で続けていくと、手を見せても噛まなくなる瞬間がきますので、そこで静かに肩付近をポンポンして褒めてください。

噛まれるのが痛かったり、ビクビクしてしまう場合は、作業用の革手袋をしてください。ホームセンターで500円くらいで売ってます。

そして、お散歩の練習もしなければいけませんので、まずはリードを付けて飼い主さんが持って主導型コング遊びで慣らしていきます。

リードに慣れてきたら一緒に歩いてみる・・・普通に一緒に歩けるようになってきたら、ちょっと厳しい態度のリーダーウォークもやってみてください。

噛んだら注意音でリーダーウォークしても良いです。

無視だけしても、犬には何が悪くて何が良いのかさっぱり理解できません。優しいレベルから少しずつ「体現」させてシンプルに分かりやすく教えてあげないといけません。

マズルコントロールは、やり方がきつすぎると逆作用になります。最初は上記のような優しいレベルから少しずつやっていきましょう。

それと大事なことですが、何気ない接し方しぐさ態度も全て関わっています。手法の上塗りでは犬に伝わらず、かえって矛盾を与えてしまいます。

何げない接し方も犬は感じ取っていますので、それを忘れてはいけません。お母様にも犬の特性を良く理解していただいて、毅然さと主導性を一貫するように意識していただいてください。

それが大前提で、全ての基盤になります。


>ヨーグルトやかぼちゃなど、トッピングを・・

↑これは絶対に止めてください。犬は乳製品に弱く、せっかくの栄養素も全てが吸収効率が悪くなって下痢気味になります。ドッグミルクは良いですが、それも6か月くらいで卒業です。

かぼちゃも糖分が高くておすすめしません。老舗のメーカーは長年の研究で最良の物を作っています。余計なものは加えてはいけません。栄養バランスがくずれていますし、知能が高くなってくると好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる犬が多いです。

健康面でも、しつけの面でも良いことは一つもありません。ましてやオヤツで釣ってしつけするのは良くありません。犬との本当の関係が見えなくなってしまうのが、一番怖いのです。

プロトレーナーは、お客に即効性を見せないとお金にならないから使っているだけです。利益効率のためです。

時間がかかっても本当の関係作りをしていかないと、飼い主と犬はずっと一緒に暮らす家族なのですから、意味が無くなってしまいます。


>ブリーダーさんは、6ヶ月くらいまでは散歩しないほうがいいと言って・・

↑遅くなればなるほど、外の世界に適応できなくなります。人間の文明や他人や犬や鳥や猫を、異常に怖がるようになります。もう4か月ですので、遅れています。

足が心配でしたら、移動用バッグに入れて安全でキレイな場所まで行って、そこで歩いたり外の世界を観察させてください。

↓ペットショップや少し大きめのホームセンターにいくと、ペット移動用バッグとして売っています。車での移動時にも使えます。

犬の移動用バッグ


>おとなしくしてないので、なかなか、簡単にはできなくなって・・

↑段ボール箱やプラスチックの収納ケースなどを重ねて、作業台を作ると良いです。犬は猫と違って、高くて不安定な場所が怖いのでジッとします。1メートル以上の高くて狭い作業台を作りましょう。


>うしろから抱え込んで、おさえこむと、おとなしくなります・・

↑これも良いです。お話したように、「何をすれば良いのか」をシンプルに体現で教えてあげれば良いのです。

コング遊びの中で、時々仰向けもしてみると良いです。最初から無理をしないで、遊びの中で一瞬やってすぐ褒めてすぐ解放・・・また遊び・・時々仰向け・・リーダーウォーク・・

そんな繰り返しで、少しずつ慣らしていけば良いです。


まずは本書とQ&Aサイトとサポートメールをしっかり熟読していただいて、犬の本能・特性・子犬の現実を知ってください。

そして、ご自分(ご家族)がやるべき事を整理されてください。まずはそこからです・・・

yajirusi.png

年末のお忙しい中、細かな指導、本当に感激しています。
ありがとうございます。
本当に助かります。
今後とも、トレーナーさんではなく、堀川さんの指導を仰ぎたいと思います。
いただいたメールと、PDFと、事例集、何度も読んで、がんばってみます。
細かい点でわからなくなたら、また、メールさせていただきます。
今回はとりあえず、お礼まで。

PS
昨日は、一度も床やカーペットを汚すことなく、過ごせました。
全てサークル内はまだまだ難しいですが、とりあえず、ペットシートで全てしました!!
かみ癖のほうは、時間がかかると思いますが、ゆっくりと、がんばります。
小さな猛獣、、本当に、そうだな~って、実感です。かわいいのに、、本当に時々猛獣に変身で、びっくりしていたのですが、
納得です。。犬の居場所の方も、アドバイスに従って、改築していこうって思っています。
おやつもトッピングもやめて、ドッグフードだけでいきます・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針