生後5ヶ月の犬が突然散歩で歩かなくなった場合のしつけ
生後5ヶ月のチワワを飼い始めて2ヶ月が経とうとしています。いま本当に犬のしつけに悩んでいます。
以前は散歩もしっかり歩いていましたが、ある日から急に地面に降ろしても全く歩かなくなりました。家のなかでリードをつけて練習しようとしましたが頑なに歩きません。
元々怖がりな犬ですが、ゲージがあり生活拠点の畳の部屋では走りまわりますが、隣のフローリングの部屋では怖がり私がオヤツを用意してもなかなか来ません。
どうしたらまた散歩で楽しく歩くことができますか?
あとなかなか名前を呼んでも来てくれません。マテとオスワリはオヤツがあればします。
なんかうまくいかなくてイライラしがちな自分も悪いですが、もっと良い犬にしつけたいです。
犬のしつけは何でもそうですが、いきなりゼロから100にはできません。
今できるレベルを探って、そこから少しずつ難しくしてあげると良いです。
畳の部屋では普通に過ごせるので、まずはそこで練習します。最初はリードを付けても持たないで、プラプラ引きずりながら、コング遊びでもすれば良いです。
リードに慣れてきたら、それを飼い主さんが持って過ごすようにしましょう。
団らんの時も遊ぶ時もリードを付けて持って過ごします。
そうされることに犬が慣れてきたら、遊びの中で少しずつ一緒に歩いてみてください。
遊び→ちょっと歩いてみる→また遊び・・・の繰り返しです。毎日毎日少しずつ強化しながら、段々リーダーウォークに近づけていきます。結果をあせって無理しないことです。
畳の部屋で一緒に歩けるようになってきたら、少しずつ行動範囲を広げていきましょう。
もともと犬は滑る足場が嫌いですので、廊下やフローリングの部屋、凍結した道路などは嫌がります。
特にチワワは足が細くて脱臼しやすいですので、滑る床は絶対に歩かせないことです。
そしてもう一つは、犬との主従関係です。
ちょうど反抗期に入りましたので、権勢本能や自我が出てきます。相手にコントロールされることを嫌がり、自分のワガママを通そうと色々試してきます。
ここで犬に主導権を与えてしまうと、どんどん主従関係が崩れていき、最後は手におえなくなってしまいます。
飼い主さんの意識改革、普段の何気ない接し方すべて改善していかないといけません。
どんなに優れた手法があったとしても、その根本の主従関係がないと、まったく言うことを聞かない犬も多いです。
>ある日から急に・・・
↑何か嫌な経験をしたか、のんきな幼犬期が終わって成犬としての警戒心が出てきたからです。
ですが、同時に知能も上がっていきますので、主従関係をシッカリ作って、簡単なレベルから慣れさせていけば、また適応してくれます。
まずは、本教材でしっかり学んでいただいて、飼い主さんの意識改革と主従関係をしっかり作っていきましょう。
それでは、これから頑張って続けてください(^_^)