犬のしつけ飼い方でストレスを取ってあげるには
・問題の内容 ストレスについて
・犬の犬種 ミックス犬(雑種件)年齢7ヵ月 性別♀
・家族全員の年齢、性別、一日の愛犬との同居時間
主人43 私40 長男中2 長女小6 次男小2
日中はほとんど仕事、学校等でいないので、私だけです。
長男、長女、次男は帰って来てからの5~6時間
主人は4~5時間
・過去の接し方と、一日の流れ
①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
基本的に、寝るとき以外は居間での放し飼い。子供達や主人はは朝学校へ行く前に、なでたり抱っこしたり。。帰って来たらまたなでて抱っこして。。
なので、玄関先で人の気配がするとカーテン越しに覗いて、家族だとしっぽフリフリしながら入って来るのを待っていて、違うと吠える。
主人は、飲みながら一緒に居間で寝て朝まで・・もしばしば・・・
②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
散歩を子供達が朝していたのですが、だんだんしなくなり・・><
なので私が時間がある時に連れて行っていました。
夕方、子供たちが帰ってきたら、たまに外で一緒に遊んだりしてました。
③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
なんでも拾って食べたりするので、その都度ダメ!と言ったり、お手お座り等はオヤツで釣って練習させたりしたました^^;
出来たときに褒めたりですね・・。
④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
おやつは夕方や家族が出かけて帰って来た時にあげたりしていました。抱っこナデナデは割と頻繁でした。
⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
大体30分~40分くらい家の周りをあるいたり、近くの牧場に行ったり・・。
グイグイ引っ張っていくので、引っ張ったら、止まって。。の繰り返しでした。
⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
朝起きて朝食の後にご飯をあげて、家事等の間は一人でうろうろしたり、ウトウトねたり。
掃除機が嫌いなので、ソファーの上でじっとしてます。
家事が一段落したら、散歩へ行って、帰ってきたら大体ウトウトしてました。
夕方子供達が帰ってきたら、一緒に遊んだり、散歩へ行ったり。
夕食の後か同じくらいにご飯をあげて(テーブルの近くで欲しいとうるさいので)
夜寝たらサークルに移す感じでした。自分からサークルに入って寝たことはないです。
・愛犬のハウス周りの構成、環境など
ウサギを一匹飼っていて、犬が来た当初はウサギ用のゲージを使っていました。扉が上から下におろすタイプのもので、出入りの際に足を挟むことがあって、今は、サークルを購入して使っています。(50×80位の大きさ)
・ケージ、ハウス、トイレの写真などありましたらファイル添付ください
画像はないのですが、このサークルの中にトイレ、食事の皿クッションを置いてます。全部置いて、ぴったりくらいの大きさです。
犬が来た当初はトイレが外にあって、トイレは大体そこで出来るようになっていました。ただ、実家等に帰る時に連れていくことを考えると、中で出来た方がいいかな?と思って最近また練習中です。
少し長くなりますが、申し訳ありません。
ミックス犬は、生後2か月位の時に知り合いから譲ってもらいました。雑種ですが、大きさは小型犬くらいです。
私の仕事が(4月~10月なので)終わってずっとうちにいるようになり、ある時、しっぽの上の腰のあたりの毛が薄くなっていることに気付いてみていたら、自分でかじっているようで・・・。
それからいろいろ調べてここに辿り着きました。ストレスですよね。
もうすぐ8ヵ月に入るのですが、7ヵ月になってすぐに生理になり、つい先日(11/21)に避妊の手術をしました。12/1が抜糸の予定です。
今、ストレスを取ってあげたいなと思って頑張っているのですが、まだまだ上手くいかず。昨日、少しだけ散歩に連れて行ったら、少しだけ引っ張る回数が減った気がしました。
まだ、傷口があるので無理はしないほうがいいかな?と思い家にいることが多いですが、部屋の放し飼いはしない方が・・とあったので、ゲージに入れているのですが、急に変えてもストレスなのかな?とか思ってしまって・・。
難しいな・・と思ってます。
私は厳しい方だと思っているのですが、(犬も子供達にも)子供たちは可愛がるのでたまに吠えられてます。特に一番下の息子が。
私もまだ中途半端なのか、私の顔を見ているようでも、名前を呼んでも逃げてしまいます。まずはストレスを取ってあげたいのですが、時間かかりますよね・・。これ以上毛が薄いところが大きくならないといいのですが・・・。
長くなり、申し訳ありません。
ミックスちゃんはとっても素性が良い子ですよ。大きく関係が崩れているわけではありませんので、何も心配することはありません。
ただし、これから成犬としての権勢本能などが強く出てくる時期です。知能もこれから急に高くなりますので、今までの接し方の良し悪しが答えとして出てきて、関係が崩れやすい時期です。
幸運な出会いに感謝して、しっかり犬のしつけを見直して頑張っていきましょう。
自分への噛みつきですが、ミックスちゃんなりにガマンしている証拠です。よく子供が自分の爪を噛むことと同じです。
原因は重なっています。まず今の月齢は、一番ホルモンバランスの変化が激しい時でイライラします。そこに生理が重なってきました。また知能が高くなる時期なので、色んな事が今までと違って見えたりしてそれもイライラします。
また、子犬期はチヤホヤされていたのに、それが無くなれば犬は当然面白くありません。でもミックスちゃんは、そのストレスを自分に向けるタイプなので、人間への噛みつきや唸りをせず自分を噛んでそのストレスを発散しています。
だからと言って、「犬の気持ちを考え応えてあげる」というのは間違いです。今までのチヤホヤが間違っていて、犬の中の認識がずれてしまいました。「かまってもらえるのが当たり前」という習慣が根付き、権勢本能が強くなれば「自分がリーダーだ」と誤認していきます。
すでに間違いに気付いておられますので、それで良いんです。ご自分の意識に有るか無いか、が重要です。有れば自然に無意識に態度にも出てきます。犬はちゃんとそれを感じ取ります。
子供さん達にはあまりガミガミ言わなくて良いです。言うとかえって反発しますので、正しいやり方をさりげなく見せてください。
今までと違うことをしている・・犬が変わっていく・・それを見ただけで子供は必ずマネをしようとします。遊んでいれば自分も参加したいと自然に思うようになるので、子供さん達にはアレコレ言い過ぎないで「見せる」ことを意識してください。
まずは、「意味なくジロジロ見つめ声掛けナデナデ抱っこにオヤツ」というような、犬の視点から「従属的」に映る態度しぐさ接し方を止めましょう。
かと言って、接することが悪いのではないのです。常に「主導」してほしいのです。
主導と言っても難しい事ではなく、オテでもスワレでも何でも良いので、とにかく何か「指示を出す→犬が行動→褒める」というパターンを徹底してください。
指示で犬が出来なければ型で教えてください。
仰向けのゴロンを教えても良いですし、主導型のボール遊びをたくさんしてください。ボールを投げる前にスワレ・マテの指示、出来たら投げる、出来なければ型で教えて褒めて投げる、投げたらコイ・ダセの練習です。
※抜糸が終わるまでは散歩だけにして、走ったりジャンプはNGです。
大雨でない限り散歩も毎日しましょう。破壊癖の発散のために骨型皮ガムも常備したほうが良いです。
それとクレート型ハウスがあると良いです。普段はケージとそれを合体させて使い、ご実家に出かける時はクレートハウスごと移動すれば良いです。同じ寝床なので犬は安心できます。暗くて狭い場所が犬は落ち着きます。
その他、ドライフード以外の食べ物は一切与えないでください。栄養のバランスが崩れていますし、急に知能が高くなるので好き嫌いを覚え、ドライフードを食べなくなります。
そしてオヤツで釣って行動させていると、犬との関係作りが出来ているかのような錯覚に陥ってしまいます。これが最も怖いことなのです。
今回は、何も不安になることも悲観することも全くありません。ミックスちゃん良い子ですから、少しずつ少しずつ変えていけば良いです。激変はいけません。
チヤホヤを止め、主導する、遊びを通して関係作りと物事の教え・・そこから始めましょう。
では、頑張って続けてください(^-^)
・犬の犬種 ミックス犬(雑種件)年齢7ヵ月 性別♀
・家族全員の年齢、性別、一日の愛犬との同居時間
主人43 私40 長男中2 長女小6 次男小2
日中はほとんど仕事、学校等でいないので、私だけです。
長男、長女、次男は帰って来てからの5~6時間
主人は4~5時間
・過去の接し方と、一日の流れ
①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
基本的に、寝るとき以外は居間での放し飼い。子供達や主人はは朝学校へ行く前に、なでたり抱っこしたり。。帰って来たらまたなでて抱っこして。。
なので、玄関先で人の気配がするとカーテン越しに覗いて、家族だとしっぽフリフリしながら入って来るのを待っていて、違うと吠える。
主人は、飲みながら一緒に居間で寝て朝まで・・もしばしば・・・
②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
散歩を子供達が朝していたのですが、だんだんしなくなり・・><
なので私が時間がある時に連れて行っていました。
夕方、子供たちが帰ってきたら、たまに外で一緒に遊んだりしてました。
③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
なんでも拾って食べたりするので、その都度ダメ!と言ったり、お手お座り等はオヤツで釣って練習させたりしたました^^;
出来たときに褒めたりですね・・。
④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
おやつは夕方や家族が出かけて帰って来た時にあげたりしていました。抱っこナデナデは割と頻繁でした。
⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
大体30分~40分くらい家の周りをあるいたり、近くの牧場に行ったり・・。
グイグイ引っ張っていくので、引っ張ったら、止まって。。の繰り返しでした。
⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
朝起きて朝食の後にご飯をあげて、家事等の間は一人でうろうろしたり、ウトウトねたり。
掃除機が嫌いなので、ソファーの上でじっとしてます。
家事が一段落したら、散歩へ行って、帰ってきたら大体ウトウトしてました。
夕方子供達が帰ってきたら、一緒に遊んだり、散歩へ行ったり。
夕食の後か同じくらいにご飯をあげて(テーブルの近くで欲しいとうるさいので)
夜寝たらサークルに移す感じでした。自分からサークルに入って寝たことはないです。
・愛犬のハウス周りの構成、環境など
ウサギを一匹飼っていて、犬が来た当初はウサギ用のゲージを使っていました。扉が上から下におろすタイプのもので、出入りの際に足を挟むことがあって、今は、サークルを購入して使っています。(50×80位の大きさ)
・ケージ、ハウス、トイレの写真などありましたらファイル添付ください
画像はないのですが、このサークルの中にトイレ、食事の皿クッションを置いてます。全部置いて、ぴったりくらいの大きさです。
犬が来た当初はトイレが外にあって、トイレは大体そこで出来るようになっていました。ただ、実家等に帰る時に連れていくことを考えると、中で出来た方がいいかな?と思って最近また練習中です。
少し長くなりますが、申し訳ありません。
ミックス犬は、生後2か月位の時に知り合いから譲ってもらいました。雑種ですが、大きさは小型犬くらいです。
私の仕事が(4月~10月なので)終わってずっとうちにいるようになり、ある時、しっぽの上の腰のあたりの毛が薄くなっていることに気付いてみていたら、自分でかじっているようで・・・。
それからいろいろ調べてここに辿り着きました。ストレスですよね。
もうすぐ8ヵ月に入るのですが、7ヵ月になってすぐに生理になり、つい先日(11/21)に避妊の手術をしました。12/1が抜糸の予定です。
今、ストレスを取ってあげたいなと思って頑張っているのですが、まだまだ上手くいかず。昨日、少しだけ散歩に連れて行ったら、少しだけ引っ張る回数が減った気がしました。
まだ、傷口があるので無理はしないほうがいいかな?と思い家にいることが多いですが、部屋の放し飼いはしない方が・・とあったので、ゲージに入れているのですが、急に変えてもストレスなのかな?とか思ってしまって・・。
難しいな・・と思ってます。
私は厳しい方だと思っているのですが、(犬も子供達にも)子供たちは可愛がるのでたまに吠えられてます。特に一番下の息子が。
私もまだ中途半端なのか、私の顔を見ているようでも、名前を呼んでも逃げてしまいます。まずはストレスを取ってあげたいのですが、時間かかりますよね・・。これ以上毛が薄いところが大きくならないといいのですが・・・。
長くなり、申し訳ありません。
ミックスちゃんはとっても素性が良い子ですよ。大きく関係が崩れているわけではありませんので、何も心配することはありません。
ただし、これから成犬としての権勢本能などが強く出てくる時期です。知能もこれから急に高くなりますので、今までの接し方の良し悪しが答えとして出てきて、関係が崩れやすい時期です。
幸運な出会いに感謝して、しっかり犬のしつけを見直して頑張っていきましょう。
自分への噛みつきですが、ミックスちゃんなりにガマンしている証拠です。よく子供が自分の爪を噛むことと同じです。
原因は重なっています。まず今の月齢は、一番ホルモンバランスの変化が激しい時でイライラします。そこに生理が重なってきました。また知能が高くなる時期なので、色んな事が今までと違って見えたりしてそれもイライラします。
また、子犬期はチヤホヤされていたのに、それが無くなれば犬は当然面白くありません。でもミックスちゃんは、そのストレスを自分に向けるタイプなので、人間への噛みつきや唸りをせず自分を噛んでそのストレスを発散しています。
だからと言って、「犬の気持ちを考え応えてあげる」というのは間違いです。今までのチヤホヤが間違っていて、犬の中の認識がずれてしまいました。「かまってもらえるのが当たり前」という習慣が根付き、権勢本能が強くなれば「自分がリーダーだ」と誤認していきます。
すでに間違いに気付いておられますので、それで良いんです。ご自分の意識に有るか無いか、が重要です。有れば自然に無意識に態度にも出てきます。犬はちゃんとそれを感じ取ります。
子供さん達にはあまりガミガミ言わなくて良いです。言うとかえって反発しますので、正しいやり方をさりげなく見せてください。
今までと違うことをしている・・犬が変わっていく・・それを見ただけで子供は必ずマネをしようとします。遊んでいれば自分も参加したいと自然に思うようになるので、子供さん達にはアレコレ言い過ぎないで「見せる」ことを意識してください。
まずは、「意味なくジロジロ見つめ声掛けナデナデ抱っこにオヤツ」というような、犬の視点から「従属的」に映る態度しぐさ接し方を止めましょう。
かと言って、接することが悪いのではないのです。常に「主導」してほしいのです。
主導と言っても難しい事ではなく、オテでもスワレでも何でも良いので、とにかく何か「指示を出す→犬が行動→褒める」というパターンを徹底してください。
指示で犬が出来なければ型で教えてください。
仰向けのゴロンを教えても良いですし、主導型のボール遊びをたくさんしてください。ボールを投げる前にスワレ・マテの指示、出来たら投げる、出来なければ型で教えて褒めて投げる、投げたらコイ・ダセの練習です。
※抜糸が終わるまでは散歩だけにして、走ったりジャンプはNGです。
大雨でない限り散歩も毎日しましょう。破壊癖の発散のために骨型皮ガムも常備したほうが良いです。
それとクレート型ハウスがあると良いです。普段はケージとそれを合体させて使い、ご実家に出かける時はクレートハウスごと移動すれば良いです。同じ寝床なので犬は安心できます。暗くて狭い場所が犬は落ち着きます。
その他、ドライフード以外の食べ物は一切与えないでください。栄養のバランスが崩れていますし、急に知能が高くなるので好き嫌いを覚え、ドライフードを食べなくなります。
そしてオヤツで釣って行動させていると、犬との関係作りが出来ているかのような錯覚に陥ってしまいます。これが最も怖いことなのです。
今回は、何も不安になることも悲観することも全くありません。ミックスちゃん良い子ですから、少しずつ少しずつ変えていけば良いです。激変はいけません。
チヤホヤを止め、主導する、遊びを通して関係作りと物事の教え・・そこから始めましょう。
では、頑張って続けてください(^-^)