犬のしつけで首輪はずっと付けたままで良いか
お世話になります。前回はありがとうございました。
犬も生後3カ月を過ぎたので、リーダーウォークを始めました。まだまだですが、気長にやっていこうと思います。
今回の相談は首輪についてです。今までは慣れさせるためにご飯や玄関先に連れていく時など、短い時間だけ首輪をしていました。
首輪をしているときは本当におとなしく、噛みつきもあまりしてきません。慣れさせるために時間をすこしづつ長くしているのですが、首輪をしているときと外したときの差があまりに大きく、戸惑っています。
首輪をしている時
・「おすわり」がきちんとできる
・おとなしい
・噛んでも甘噛み程度→ダメと言って、口をおさえるとすぐシュンとなります。
・よくおなかを見せてきます→今はフセの練習中で型を覚えさせています。フセの型を作ったとき背中を「ポンポン」たたくと、クルっと振り向くひょうしに仰向けになり、かつ噛んできます。その時はおなかをなでた後、すぐ元に戻しています。
・おしっこ、ウンチともあまりしません。→首輪をしていない時はケージから出した直後に必ずするおしっこをしなくなります。これが首輪をしているときに、唯一困ったことです。
首輪をしていない時
・「おすわり」を何回も言わないとなかなかできない。
・すぐに興奮して家中かけまわり、制御がきなくなる。
・興奮して本気で噛んでくる。→口をおさえて「だめ」「シー」とやっています。前より回数は少なくなった気がします。
・人が来ると吠える。
・おしっこ、ウンチをきちんとする。
犬のしつけは首輪を外した状態と付けている状態とどちらでやるほうが良いのでしょうか。また首輪は24時間つけていた方が良いでしょうか。首輪は付けるときは大変ですが、つけてしまえば、後は特に嫌がることはありません。
今の月齢でこの状況は、大変上手くいっていますよ(^-^)この調子で頑張ってください。
犬には、首輪は慣れたらもう付けっぱなしにしてください。型を教えたりするときにやっぱり必要ですし、外す時間が長いと散歩時など付ける時に嫌がるようになります。常に迷子札も付けることで安心できます。
そして、首輪をしていない時にトイレしやすい・・という習慣があるので、逆にそれは合図として利用してあげれば良いです。
普段は付けっぱなしにして、トイレさせたいタイミングでケージから出して少し興奮させ、合図になる首輪外しをしてトイレさせれば良いわけですが、とにかく「トイレの指差し・音出し・ポンポン褒め」を関連付けさせることです。
関連付けができ、関係作りも出来てくると、首輪をしていてもちゃんと合図や自分のトイレしたいタイミングでオシッコ・ウンチできるようになります。今だけ、トイレを教える時だけ首輪を外せば良いです。
噛み癖・吠え癖・動作の教えは、解説通りにしていただいているようですので、その調子で進めてください。まだ3か月ですから結果は求め過ぎないことです。
楽しいボール遊びを通じて、主導性を示し、その遊びの中で行動の型を時々取らせる・・リーダーウォークに段々近づける・・あお向けも一瞬してみる・・という感じであせらず教えていけば良いです。そして24時間何気ない接し方の態度・・これが大前提ですので、意識を強化していきましょう。
では、その調子でまた頑張ってください(^-^)
犬も生後3カ月を過ぎたので、リーダーウォークを始めました。まだまだですが、気長にやっていこうと思います。
今回の相談は首輪についてです。今までは慣れさせるためにご飯や玄関先に連れていく時など、短い時間だけ首輪をしていました。
首輪をしているときは本当におとなしく、噛みつきもあまりしてきません。慣れさせるために時間をすこしづつ長くしているのですが、首輪をしているときと外したときの差があまりに大きく、戸惑っています。
首輪をしている時
・「おすわり」がきちんとできる
・おとなしい
・噛んでも甘噛み程度→ダメと言って、口をおさえるとすぐシュンとなります。
・よくおなかを見せてきます→今はフセの練習中で型を覚えさせています。フセの型を作ったとき背中を「ポンポン」たたくと、クルっと振り向くひょうしに仰向けになり、かつ噛んできます。その時はおなかをなでた後、すぐ元に戻しています。
・おしっこ、ウンチともあまりしません。→首輪をしていない時はケージから出した直後に必ずするおしっこをしなくなります。これが首輪をしているときに、唯一困ったことです。
首輪をしていない時
・「おすわり」を何回も言わないとなかなかできない。
・すぐに興奮して家中かけまわり、制御がきなくなる。
・興奮して本気で噛んでくる。→口をおさえて「だめ」「シー」とやっています。前より回数は少なくなった気がします。
・人が来ると吠える。
・おしっこ、ウンチをきちんとする。
犬のしつけは首輪を外した状態と付けている状態とどちらでやるほうが良いのでしょうか。また首輪は24時間つけていた方が良いでしょうか。首輪は付けるときは大変ですが、つけてしまえば、後は特に嫌がることはありません。
今の月齢でこの状況は、大変上手くいっていますよ(^-^)この調子で頑張ってください。
犬には、首輪は慣れたらもう付けっぱなしにしてください。型を教えたりするときにやっぱり必要ですし、外す時間が長いと散歩時など付ける時に嫌がるようになります。常に迷子札も付けることで安心できます。
そして、首輪をしていない時にトイレしやすい・・という習慣があるので、逆にそれは合図として利用してあげれば良いです。
普段は付けっぱなしにして、トイレさせたいタイミングでケージから出して少し興奮させ、合図になる首輪外しをしてトイレさせれば良いわけですが、とにかく「トイレの指差し・音出し・ポンポン褒め」を関連付けさせることです。
関連付けができ、関係作りも出来てくると、首輪をしていてもちゃんと合図や自分のトイレしたいタイミングでオシッコ・ウンチできるようになります。今だけ、トイレを教える時だけ首輪を外せば良いです。
噛み癖・吠え癖・動作の教えは、解説通りにしていただいているようですので、その調子で進めてください。まだ3か月ですから結果は求め過ぎないことです。
楽しいボール遊びを通じて、主導性を示し、その遊びの中で行動の型を時々取らせる・・リーダーウォークに段々近づける・・あお向けも一瞬してみる・・という感じであせらず教えていけば良いです。そして24時間何気ない接し方の態度・・これが大前提ですので、意識を強化していきましょう。
では、その調子でまた頑張ってください(^-^)