犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで犬が猫に吠えるのを止めさせたいなど問題多数

質問内容犬にお腹出させるのは家にきてからすぐ行っていたので、大丈夫なのですが散歩はまだ引張りがちだったので、まだ飼い主として甘いと思って勉強しています。

1つ目の内容は、家にはミックスの猫(9歳)の雄とトイ・プードルの犬(10ヶ月)の雄がいます。猫のほうが先にいて、犬が後からきました。

仲が悪いです。猫は拾い猫で、中型犬2匹(どちらも雄です)いたとき、散歩途中で猫がついてきて、勝手に犬のご飯食べてなつきました。中型犬2匹亡くなって、4~5年間猫のみでした。

猫は自由気ままでもう歳なので、家でまったり過ごしてます。犬はハウスに入り、過ごしてます。猫は犬のハウスに行き、威嚇します。これでもだいぶ威嚇は減り、近くまで行くようになりました。猫が自由に動いているのが気になるのか、犬が猫をみて毎回吠えます・・・。

この吠えるのを止めさせたいときはどうすればよいのでしょうか。

2つ目の内容は、「ツケ」の練習を家でしたと書いてあったのですが、どんな感じに遊びながら教えていくのかまったくわからないので、少し内容を聞きたいです。

3つ目の内容は、既に「スワレ」「フセ」は覚えていて言えば従います。ジェスチャーで再度覚えさせたいときはどうすればよいのでしょうか。言ったときにジェスチャーをすればよいのでしょうか?

4つ目の内容は、ハウスとトイレを離しています。お留守番、寝る間はトイレ我慢できています。起きてトイレさせてます。室内で遊んでいても自分でトイレへ必ず行きます。

覚えるのは半年以上かかりましたが、トイレのするところを覚えたようなんですが、やはりハウスとトイレ自由に行ききできるようにハウスとトイレ同じサークル内へ入れたほうがよいですか?

ハウスはハウスって言ったり、ご飯あげようとするとダッシュでハウス入りますが、すぐハウスから出てきます。猫が家にいるときは、犬はつながれてます(柱に紐をつけて)

長々とすみません。

家族は母(56歳)・姉(28歳)・自分(24歳)の女3人です。 全員シフト制で家にいる時間帯もバラバラでいるときは1日います。いないときは1日いません。私、24歳の自分は夜勤もあり夜いないときが4~5回あります。

①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
遊んでいるとき。ひも付きボール持ってきたときなど、なでたり。

②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
帰ってきて、すべて用事が終わり、犬も大人しく落ち着いたらトイレをさせてボール遊び。一人で爪を噛んでいるときもあります。

③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
しつけは、おやつ等でやりたくなかったので出来たらなでたりして少し大げさに褒めている。叱り方は、母がすごい口調で叱っていたことが数回。

④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
オヤツはあげたことないです。抱っこは、暴れた時や人がいるときにしてます。(ナデナデも)声かけは、遊ぶときのみ。

⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
散歩は15分~45分(その日によりけり)自分よりは(人より)前に出ないように。

⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
散歩時間・ご飯時間はバラバラであげる人も決まってない。仕事のシフトにより。昼間は寝ているか、出して遊ぶ。夜は人がいるときが多いので、21~23時の間で出して遊んでいる。たまに遅く散歩のときも。

まだ3日間しかたっていないのですが、リーダーウォークをして30分以上散歩や遊びをしたら、犬が大人しくなってきた気がします。しかしまだいたずらしたり、吠えたりするので引き続きリーダーウォーク、仰向けを行っていきたいです。


返答内容>犬が猫をみて毎回吠えます・・

↑時間を作ってあえて猫を連れて来て見せ、教えてください。犬が吠えたら「ダメ!」と厳しく伝え、同時に犬の口を軽く手で閉じます。叱って終わりにしないで、必ず口閉じの型と「シ~!」の指示音を関連付けながら、犬の肩をポンポンして褒めてから口を解放してください。

※褒め方は、大げさにしたり猫なで声でナデナデは従属的に映るのでいけません。

犬の口を解放すると、また吠えますので再度「ダメ!」と厳しく伝え・・口閉じと音出しで褒める・・・ひたすらこれを繰り返してください。続けると吠えない瞬間がきますので、そこでしっかり褒めて何度も反復してください。

それと、犬が吠える一因は↓コレもあります。

>猫が家にいるときは、犬はつながれてます(柱に紐をつけて)

↑犬にとってみれば、相手は簡単に近づける・・でも自分は逃げられない。という状況が分かりますから、ストレスと怖さで吠えます。

経済的に余裕があればケージを準備していただきたいです。無理にハウスがすっぽり入るケージを買わなくても良いです。トイレが入る大きさならOKです。そして、そのケージの柵の一面を外して、そこにハウスの入口をヒモや針金でくっ付けて合体させれば良いのです。

もしくは、ホームセンターで単品の安い柵を探して、組み合わせても良いです。そうすれば、気がねなく犬に留守番もさせられますし、トイレを無理にガマンさせることもなくなります。(水ボトルや退屈しのぎの骨型皮ガムも常備)。

犬も安心できますし、猫も安心できるわけです。そうやって月日をかけて犬と猫を安心できる距離感で慣れさせていきながら、たまに様子見で、一緒に猫ジャラシやボール遊びをさせてみると良いです。

「ツケ」の練習ですが、その前にまずマテをしっかり覚えさせてください。ご質問③も含みますが、物事を教える際は全て、悪い型を止めて良い型を取らせ、そこに音とジェスチャーを加えます。みんな同じで良いです。

スワレがもう出来るということですので、犬に「スワレ」と言いながら犬に見えるようにジェスチャーをします。犬はいつも通り座りますので、座ったら再度「スワレ」の指示音と同時にジェスチャーも目の前でハッキリ見せながら、犬の肩をポンポンで褒めます。

で、その状態でさらに、手の平を開いて見せながら「マテ・・マテ・・」を言いながら、犬の首輪をガッチリつかんで動かないように固定します。固定しながら「マテ」を連呼しながらジェスチャーを見せながら、またポンポンで褒めます。

スワレ・マテの練習は、ボール遊びの中で学ばせても良いです。投げる前に指示を出してさせる・・出来たら褒めてボールを投げる・・出来なかったら型で教えて褒めて投げる・・ということで楽しく学べます。

何日かマテの関連付けをしたら、今度は数秒待てるように練習です。マテを指示でさせたら、一歩下がって2・3秒待ちます。そのまま待てたら、犬の所へ行き、音出しとジェスチャーで褒めます。そして次は二歩下がって4・5秒・・・というふうに徐々に長く待てるように練習します。

そして、ある程度待てるようになったら「ツケ」(コイ)を練習しましょう。犬にリードを付けます。マテを指示でさせて、一歩下がります。体は犬と反対に向けて、顔だけ振り返って犬を見ます。(散歩中人間が先に歩いているイメージ)。

そこで数秒マテをさせると、犬は今度は動きたくてしょうがなくなります。そこでツケ(コイ)の音を出しながらリードを引いて自分のわきに付かせます。その時に「ツケ・・ツケ・・」(コイ・・コイ・・)を連呼しながら自分の足の太ももをポンポン(ジェスチャー)します。指示出しから、犬が行動して付くまで(来るまで)音出しとジェスチャーを続け、最後はしっかり犬の肩をポンポンして褒めます。

そうしたら、また一歩先に出て同じことを繰り返します。それがしっかりできるようになってきたら、マテの時間を段々短くしていき、止まっている状態を無くすように連続していくと、歩きながらポンポンのジェスチャーで犬を付いて歩かせることができるようになります。

まずは、気が散らない家の中でたくさんすると良いです。スムーズになってきたら外でも始めます。

それと、そもそも関係作りが出来てきたり、リーダーウォークが浸透してくると、犬も自然と飼い主さんを見上げながら付いて歩くようになります。そして全ては、普段の何気ない態度やしぐさが基盤になっていますので、しっかり主導性の意識を常に保ちましょう。

>母がすごい口調で叱っていた・・

↑これは止めましょう。犬の興奮や防衛反応を増長させてしまうだけです。犬の知能では理解できません。もちろん態度をしっかり示すことは重要です。(でもその後必ず良い型と音出しで褒めることです)。

>抱っこは、暴れた時や人がいるときにしてます。(ナデナデも)

↑従属的なので止めましょう。犬の群れでは体を合せる時に、上位の犬が下位の犬の体の上に自分の前足やアゴを乗せてきます。マウンティングもそうですが、体位が関係を表しているのです。

ナデナデは、下位の犬が上位やリーダーに挨拶する時のナメナメに類似します。褒める時はポンポンポンにしてください。

ケージに居させるか、出した時はリードを付けると制御できますし、現行犯でリーダーウォークにすぐ移行できます。

では、そんな形でしばらく頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針