犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけを始める前に不安になることばかり

質問内容
まだ、教材は来てないのですが、今日も不安になることばかりでした。

トイプードルのメスで、やっと4ヶ月になりました。

きた時は本当にいい子だったのに私が変えてしまったのでしょう。だんだんと甘噛みとが増えて嫌なことをされると本当に噛んできます。

例えば、ブラッシングや歯磨き耳に薬です。

手を触っても、鼻を触っても、しっぽを触っても全く平気だったのに、耳に薬を入れるのをすごく嫌がって噛んできます。今も興奮してなければ触るのだけはさわれます。

シャンプーもしたいし、ブラッシングもしたいし、いっぱいしてあげたい。

可愛い、可愛いで育ててきて、とても良い子でしたがなかなか信頼関係ができません。

呼んでもわかってきてはいないと思います。

きた時に目を見つめても他を見られてしまう。お菓子がないからなのか?時どきはおやつで釣ってましたから。

目を見てくれていないと感じます。嬉しそうな目ではなく伺う目をしています。

私は仕事で朝9時から夜7時ごろまで帰ってきません。その間、サークルに入れています。その中にクルートとトイレシートも入れています。

いない間はおやつをいれたコングを置いたり、遊ぶものをいれています。

ケージから出すときはおすわり、マテをしてからOKで出しているのですが、待てずにすきあらばと横からとびでてきます。(笑)

まだ散歩に行ったことがなくて、やっとワクチンが終わったのでつれていきたいのですが、リードをつけるとリードを噛んで放さないし、遊ばせていると、そばに来ても触ろうとすると逃げて行きます。かなしいですね。

今まででそんなことなくて、人が好きでずっと付いて回って来たのですが。

ごめんなさい。とりあえずこんな感じです。携帯から送ります。迷路に入り込んでいます。

可愛がってあげたいけど、怖さを感じています。信頼関係が作りたいと常に思います。私を見て欲しいと思います。

(詳細)

①うちに来た頃は甘噛みもそれほどなく、どこを触っても怒らないので足も鼻もおなかも耳もよく触れていました。

が、一度、8月に入ってからお店にシャンプーをお願いしたところ、いやだったのかブラッシングをものすごく嫌がり噛んでくるようになりました。もともと、ブラッシングは少し嫌がっていたのですが。

耳にも少し炎症があったので薬をもらい、一日に一度塗ってあげるようにと言われたので嫌がるのを無理につけてしまいました。ものすごく嫌がってかんできます。甘噛みから少し強く噛むようになってきて痛いです。

だんだんと自我が出てきて、噛むようになってきたのが怖いのと名前を憶えてないので呼んでも来てくれません。信頼関係がまだ築けてないのが悲しいです。

触ろうとすると、逃げるようになってきました。

でも、調子がいいと、こちらの顔や口を舐めてきます。下に見ているのでしょうか?

おやつがないとこんなものなのかと~。

気になることがたくさんあってなかなか書ききれません。

まず、名前を覚えさせてあげたいです。

本犬も自分が誰なのか知らないのがかわいそうです。

呼んで、こちらを見たらおやつを上げていたりしたのですが、今はおやつはあげないで!と思います。

なかなか目を合わせてくれません。

仕事で留守中もコングの中におやつは入れないほうがいいですか?

②トイプードル4カ月メス、名前:●●●

1か月前にショップで購入し、うちに迎えました。
 
③家族構成 主人と私の二人 時に近くの娘や孫も犬を見に来ます。

主人は犬は苦手なので主に私が面倒を見てしつけをしています。娘たちは犬が大好きでちやほやと甘やかすほうです。いつもぎゅーと抱きしめて可愛いと言ってなでなでチュチュしています。

④ ⑤ ⑥ 朝、仕事に行く前に時間があればケージから出してあげて自由に遊ばせてあげています。

おもちゃを投げて持って来いと離せなどを繰り返したり持って来たらおやつをあげていました。ロープの引っ張りっこもしています。もちろん、こちらから与えて、終わったら私が取り上げます。

もちろんおすわり、待てを言ってからおもちゃを投げているつもりですが、徹底はできてないかもしれません。

仕事から帰ってからもすぐにはケージにはいかずに無視して、少ししてからケージに行って声をかけたりしてケージ内でご飯を上げます。

以前は甘えてクーンという声を出していましたが、今は時々キューンからワンと吠えることもあります。が、その時は、静かになるまで無視してそれからご飯を上げています。

また、自分がご飯を食べ終わってからいい時間帯にケージから出して遊んであげます。遊び方は同じ感じです。やはり、おやつを上げてしまいます。

可愛いのでケージから出した時によしよしとギュウーとしてしまいます。この時も、お座りとまてをさせてからOKというのですが飛び出してきます。ゆっくりと出てこれたらほめていいこね~!で抱きしめてしまいます。
 
⑦先日、やっと3回目のワクチンが終わったばかりなので散歩には行っていません。早く行きたいのですが、毎日雨ばかりです。

リードに慣れさせたいと思って室内で付けましたがリードを噛んでばかりでウォーキングなどとても無理でした。嫌がってつけることさえ無理で噛んできます。首輪は1か月前からつけているので普通につけています。

⑧私は仕事に出ており9時から19時まで留守にしています。

休日はシフト制で毎日まちまちです。主人は単身赴任なので金曜日の夜に帰ってきてから月曜日の朝までは家におります。

留守中はケージに入れておりコングなどを挙げて中におやつを入れてあげています。

ケージは 60×90 の横にトイレのケージとして60×60を合体させてトイレ用のシートを入れ行き来ができるようにしています。60×90のケージにはクルートを置き外にはバスタオルやおもちゃをおいて遊べるようにしています。もちろん水も置いてあります。

⑨パソコンが不得手なので写真を添付ができません。携帯にて送ります。申し訳ありません。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回はまず、「子犬の現実」から理解してあげると良いです。

本来の犬、子犬というのは、こういう姿なのです。

新しい家に来たばかりの犬や、本当に幼い子犬というのは、生きていくために本能で大人しくしたり様子見したります。

そこから環境に慣れていき、相手を理解したり、本性が出てくるにつれ、問題行動が出てきます。

でもそれも本能です。犬の本能・哺乳類の宿命でもあります。

強い者が生き残る・・・誰が強者で弱者なのか・・・色んな行動をしてみて、良い事・悪い事も試しながら学んでいきます。

人間の子供・赤ちゃんと同じです。

成長のための学びの過程であったとしても、周囲の大人にとってみれば大迷惑です。

ですが、今はそれだけ知能が低すぎるのです。

人間の子供ですらそうなのですから、知能の低い犬はなおさらですし、さらに子犬は知能が低いです。

単なる小さな猛獣状態なのです。

さらには、もう少しで反抗期も来ます。

さらにそこにズル賢さが加わる時期も来ます。

1歳くらいまでは変化が激しく、大変な時期が続くと思っておいた方が良いです。


今回は、本書よりもQ&Aサイトの子犬カテゴリの記事のほうが勉強になるかもしれません。

カテゴリの上の記事と下の記事(新旧)を交互に読んでいくと良いです。


さて、できれば問題別のしつけの前に、基本形であるスワレ・マテ・ゴロンをできるようにしておくと良いです。

それがしっかりできるようになってから
↓以下の項目に取り組むと良いですが、今日は基本的なアドバイスだけしておきます。(詳しくはQ&Aサイトでキーワード検索しましょう)

・ブラッシング、歯磨き、耳に薬、シャンプー

↑これらすべてに共通することですが、犬にとって、いきなり難しいことをするから犬が適応できません。

例えば、ブラッシングでも歯磨きでも、最初は、

ブラシを見せながら褒める→また見せながら褒める。何度も何度も続けます。

(褒める時は「ブラシ!ブラシ!」という指示音も関連付けながら褒めること)

それだけにします。犬にとっては簡単ですよね。

次のレベルでは、

ブラシを体や口にチョンと触れるだけにして褒めます。指示音と関連付けて、何度も何度も褒めます。

ブラシへの恐怖や不安は和らいでいきます。

それに慣れてきたら、サッと一瞬だけブラッシングしたり、一本の歯だけサッと触れて褒める・・・これを繰り返します。

慣れてきたら、徐々にブラッシングの範囲を広げたり、磨く歯の本数を増やしていけば良いです。

シャンプーであれば、最初はお湯を少しだけ入れたタライの中でコング遊びしながら褒めて触るだけにします。

慣れてきたらお湯をピチャピチャちょっとずつかけてみたり、足だけシャワーをかけてみたりします。

それも慣れてきたら少しずつシャンプーしていけば良いです。

耳の薬であれば、最初はコング遊びしながら耳を触って褒める→何度も何度も繰り返して犬が気にしなくなったら、耳の中にチョンと指を入れてみて褒める→慣れてきたらお薬を塗る・・・

というように、いきなり目的を達成しようとしないで、優しいレベルから段階を作ってあげることです。

何日もかけて少しずつレベルを上げるとなお良いです。

さらには、それらの行為の前に、スワレ・マテ・ゴロンがしっかり身についていれば、なお簡単なわけです。


ということで、まずは焦らないで、本書とQ&Aサイトを熟読していただき、知識と意識をしっかり整えてから少しずつ展開していくと良いでしょう。


■その他

>こちらの顔や口を舐めてきます。下に見ているのでしょうか?・

↑飛びついてマウンティングしてくるような場合は、そういう意識を持っていることが多いですが、舐めてくる場合は、愛情表現であったり食べ物を要求する行動です。

イヌ科の動物の親は、狩りでしとめた獲物を飲み込んで巣穴に持ち帰りますが、子犬がその親の口元を舐めると反射で吐き出して食べ物を子犬に与えます。

ペットになった現代の犬も、その野生時代の名残を持っていると言われています。


>名前を覚えさせてあげたいです・・

↑褒める時には、指示音ジェスチャーと関連付けながら褒めるのが基本形ですが、その中で「●●●良い子」という「名前+褒め」も混ぜていきましょう。

褒める時のみで、絶対に叱る時は名前を言ってはいけません。


仕事で留守中もコングの中におやつは入れないほうがいいですか?・・

↑コングを与えっぱなしにすると、飼い主さんと一緒に遊ぶ際にコングに飽きてしまいます。

また、ダラダラと食べ物を与えますと、ご飯の時間に食べなくなったりします。

ただ、子犬の場合は一日の食事回数を分散したほうが胃腸には優しいですので、ふやかしフードを3回に分けると良いでしょう。


>なかなか目を合わせてくれません・・

↑もともと動物の世界では、相手をジーと見つめるのは威嚇の要素を含みますので、犬もジロジロ見られるのは本当は苦手なんです。

また、下位が上位の様子をうかがう行為にも近くなります。

あまりジロジロは見ないで、普段の指示出しジェスチャーの時にお顔の手前でジェスチャーを出すようにすると、自然と目が合うことに犬が慣れていきます。

また、ご自分の目を指差しながらピクピク動かして犬の注意を引き、目が合ったら「ミテ」の指示音で褒めるという教え方もあります。


>ロープの引っ張りっこ・・

↑これはあまりおすすめできません。

人間と対面しての力比べになりますので、対抗心が出やすいのと、人の動きに過敏になり興奮癖が強くなりやすいです。

オモチャを回収する時は、引っ張らないで、犬が飽きたり放したすきにスパッと引き上げるか、犬の口に指を入れて出させるかにしましょう。

コングにするとツルツル滑りやすいので、回収もしやすいです。

「ダセ」も教えます。対象物を手の平に置いて見せながら、「ダセ!ダセ!」の指示音を出しながら褒めて関連付けしていきます。

今までも主導型にしていただいていますので、素晴らしいです。それは続けてください。


可愛いのでケージから出した時によしよしとギュウーとしてしまいます・・

↑スワレ・マテを教えながら、そのご褒美としてやってあげると良いです。


リードに慣れさせたいと思って室内で付けましたがリードを噛んでばかり・・嫌がってつけることさえ無理で噛んできます・・

↑遊び中に紛れさせて練習しましょう。

コングでもロープでも噛んで遊ばせながら、そこに紛れてリードを着けてください。

噛んでもいいです。飽きるまで噛ませてください。ですが、なるべくコングやロープを動かして、そちらを噛ませるようにしましょう。

高価なリードを噛んで壊されると困りますので、何かのヒモをリードを代わりにしても良いですし、安価なリードを別で買って練習用にしても良いです。

最初は歩いたりしないで、飼い主さんが持っているだけにします。あるいは、誰も持たないでリードをプラプラさせたままでも良いです。

あるいは、ご飯前のスワレ・マテの時にリードを着けて、そのままヨシで食べさせても良いです。

犬のしつけは何でもそうですが、まずはその子にとって優しいレベルを探って、それで出来るようになってきたらちょっとずつレベルを上げていくと良いです。


それでは、Q&Aを熟読いただきながら
頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針