犬のしつけで犬が猫と同居するポイント

Q&Aだけでポイントはほとんどわかるようになっている良心的な堀川様の態度にも、好感がもてましたし、犬の本質を、知能が低い動物であると言い切った潔さに"家族の一員"などといいながら実際、引きずられ、噛まれほとほと嫌気がさしていた私には納得の見解です。
要するに犬が何物かを知らず、期待しすぎてたのでしょうね。
と言うわけで、本を購入しました。
今後は具体的にご相談させて下さい。
我が家には6年飼っている先住の猫がいますが、上手く同居するポイントはありますか?
取り合えず今は、私たち家族との関係が先でしょうが・・・。

犬が届かない高い場所に、ゆったり過ごせるスペースを作ってあげましょう。犬の事が嫌だと思えばそこに行きますし、また、温もりが欲しかったり遊びたいと思えば、降りてきて犬と過ごすでしょう。
ですので、まずは犬が群れのメンバーである人間・猫の家族と暮らすための最低限のルールは一貫して教え続けてください。吠えと噛み癖です。そしてそれを教えるための大前提は、普段の何気ない接し方しぐさ態度すべて関わっています。
猫は、一度相手に嫌な印象を持つと二度と近づかず、仲直りも出来ない傾向がありますので、犬のしつけがある程度出来るまでは、二頭だけで接触させないようにしましょう。
ラブちゃんはこれからまだまだ変化が大きく、ますます大変になり色んな問題が出てきます。少なくとも1歳までは期待しないで、やるべきことを淡々と続けて、知能と経験の成長も待ってあげないといけません。
>HPだけでリーダーウオークを知り詳細も知らずに行った・・
↑断片的な手法の上塗りは良くありませんのでご注意です・・・