犬のしつけがQ&Aで分かる!

預かっている犬の吠えと噛み付きのしつけ

質問内容
この度は犬のしつけと言うか、チワワの飼い方に付いて困っている事をお伺いしたくメールさせて頂きました。

昨日、うちに4ヶ月だけ預かることになったチワワの5歳がきました。

初めて動物を飼う事になり、戸惑いもありますが今とても困った事は、チワワくんが男の人がとても怖いらしく、主人が帰ってきた途端吠え続けていました。

慣らすためと思いゲージに入れず、やって来たキャリーバッグには入った状態で部屋の隅に置いていました。

疲れる、姿が見えなくなると泣き止みますが、声がするだけで吠えると言う状況です。おまけにゲージに戻そうと手を出したら噛まれてしまいました。

今後どうしたらよいか、又飼い主さんからはチワワは骨が弱いのでアスファルトの散歩は避けてと言われ散歩はさせていません。

又あとから、ゲージの写真等送らせて頂きます。生い立ち等、もう少し詳しく聞いてから連絡させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

チワワ犬の男の子  年齢5歳、月齢はわかりません。飼い始めて2日目。

先の飼い主さんが、○○県へ行く間は祖母に預けていましたが、亡くなられたので、あと4ヶ月程預かる事になりました。

現在の家族構成:主人と私50代、娘20代の3人

①飼い主が仕事から帰って来たらスキンシップしていたようですが詳しくは分かりません。

②甘噛み等口を持って駄目と叱っていた、オシッコもちゃんとできたら褒め、失敗した時はその場で叱っていたそうです。

③おやつはあげていない。抱っこは嫌いなのでしていない撫でる、声かけはしていたそうです。

④散歩は広場までは自転車に乗せ、広場で散歩、運動を週一くらいでしていたそうです。

何分全てが初めてでわからない事だらけです、よろしくご指導お願いします。


返答内容
まず何点か伺いたいことがございました。

①元の飼い主さんの性別・お年の年代(大体で良いです)。

②元の飼い主さんは出張・転勤か何かで犬と離れたのでしょうか。

③元の飼い主さんと津田様はどういうご関係でしょうか。

④ご主人はよその犬によく吠えられるタイプでしょうか。犬があまりお好きではないでしょうか。奥様やお嬢様からみて加齢臭がきついでしょうか。声に特徴がありますでしょうかか。

⑤チワワちゃんは去勢していますでしょうか。

⑥チワワちゃんは物音や他人や犬に吠えますか。奥様とお嬢様には吠えないでしょうか。

⑦奥様・ご主人・お嬢様は犬を飼うということに対してどう思われていますか。

⑧エサ代や維持費は元の飼い主さんからいただくのでしょうか。


さて、お答えいただくまでの暫定措置ですが、

(1)Q&Aサイトで「布掛け 目隠し」で検索されて、最低10記事以上ご覧いただいて実践されてください。

(2)ケージを置くお部屋も、なるべくご主人が関わらない遠いお部屋にしましょう。

(3)フリーにしてジロジロ見つめたり声かけナデナデ抱っこにオヤツ・・・という接し方をされないようにしましょう。

(4)ケージから出すときは、犬にリードを付けてそれを飼い主さんが持った状態で団らんしたりコング遊びをしましょう。

その際は、フローリングなどの滑る床はNGで、マットやじゅうたんを敷いて滑らないようにします。滑ると脱臼しやすいです。

同じことは外でも言えます。

元の飼い主さんが「アスファルトはダメ」と言った具体的な理由が不明ですが、キレイなアスファルトでしたら、公園の広場よりも良いと思います。

柔らかい土の上や手入れされた芝生なら良いのですが、乾燥して固くしまった土やコンクリートの場合は、その上に乾いた砂や小石が乗っていて滑りやすいので、道路にしても公園にしても、結局は条件次第になります。

どちらが良いか悪いかではなく、条件次第です。


預かり犬でご心配でしたら、運動は毎日室内でして、社交性の維持と気分転換については、犬を移動用のバッグに入れてそれを担いで歩いて外を見せるだけ・・・でも良いです。

要らなくなったリュックサックでも、エコバッグでも何でも良いです。ホームセンターやペットショップに行くと、専用の肩掛けバッグも売っています。

そこに犬を入れて、顔だけピョコッと出させて、外の世界を観察させると良いです。

運動や遊びだけでしたら、室内でコング遊びで良いです。


では、Q&Aの記事をたくさんご覧いただいて知識と意識を深めていただきたいですが、今回は短期間の預かり犬ということで、あまり自由が効きません。

できることが限られてきますので、あまりしつけの意識を深くしすぎず、ケガや病気がないようにだけ気を付けて無難に過ごしましょう。

それと、上記でお聞きした、元の飼い主さんの事情やご関係によっては、預かりをお断りしたり早めにお迎えに来ていただいてもよろしいかと思います。

それはお答えをいただいてからアドバイスしたいと思います。

それでは今日は以上です。これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
早速のご連絡ありがとうございます。ご質問にお答えさせて頂きます。

①チワワちゃんはちょっと複雑な家庭で、育っています。

飼い主は20代の女性ですが、家の事情で自分の家では飼えず80代後半のおばあちゃんのお家で飼われていました。

②③飼い主さんは息子の嫁で、息子が○○へ転勤になり、一緒に行ってもらう事になりましたが、やはりチワワちゃんを連れてはいけなかったので、そのままおばあちゃんの家で飼われていました。

そのおばあちゃんが亡くなられ、この春に帰ってくる事が決まった息子夫婦に4ヶ月程預かって欲しいと頼まれ今に至ります。

④主人はどちらかと言うと動物には好かれるタイプだったし、本人も動物は大好きなので今回、チワワちゃんに嫌われた事がショックのようです。又加齢臭も無いです。声も普通です。

⑤去勢はまだしていません。

⑥音には反応はしますが吠えないです。でも宅配の人等声が聞こえたりすると激しく吠えます。

又私や娘にも外から帰って来たら吠えられますが、顔を見せると吠えなくなります。

⑦3人とも、とてもチワワちゃんが来るのを楽しみにしていました。ただ本当はうちも集合住宅なので動物の飼育は基本禁止なのですが3人ともいつか、ワンちゃん飼いたいなぁと言っていたくらいです。

⑧息子夫婦は渡すと言ってくれています。

以上ですが、よろしいでしょうか?

お教え頂いた事を頑張ってみます。ですが、長くおばあちゃんちで好き勝手に過ごして来た事と、散歩にあまりいけなかったこたとで、社会性が育っていないのかもしれないです。

4ヶ月ですがチワワちゃんと楽しい日々を過ごせたらと思っています。また息子夫婦に返しても賢い子にして返してあげたいし、どこに行ってもリラックスできるようにしてあげたい、と思っています。

人間の勝手で、あちらこちらに預けられ寂しい思いをしているくまちゃんを安心させてあげたいです。

宜しくお願いいたします。


返答内容
まず、このメールは必ず息子さんご夫妻にもご覧いただたいてください。

そうしないと、また今後同じ悲劇が起こる可能性が高いです。

私は嫌われてもかまいませんので、本質をお話いたします。


「家の事情で自分の家では飼えず」←このご事情が知りたかったのですが、根本的にはやはり飼い主さんのご判断に問題がありました。

現代の日本は犬OKのアパート・マンションはとても多いですので、その気になれば環境はいくらでも変えられます。犬と一緒に暮らせます。


犬は環境の変化にとても敏感で、お部屋の模様替えをしただけでも興奮ストレスが続くような子もいるくらいです。

ましてや、住む場所がガラッと変わる。自分の群れのメンバー、家族が変わる・・・。これは犬にとって、とてつもないストレス・不安になります。

犬は社会性、群生がとても強いです。良い意味でも悪い意味でも、群れの中での自分の立場を意識します。相手との関係を意識します。

ですが現在まで、環境や家族がコロコロ変わり、パニック状態になっています。

これでは吠えも噛み付きもあって当たり前なのです。

もちろん、根本は幼少期のしつけに大きな問題がありました。

飼い主さんご本人ではない、知識も責任感もない80代のおばあちゃんには、よほど犬の素性が良い子でないと無理です。酷です。

犬のしつけ教育は甘いものではありません。

犬が本気になれば、小型犬でも人間の指を噛み千切るくらいの能力は持っています。


さて今後ですが、やるべきことは昨日お話しいたしました通りにされてください。

幼少期の社会化が乏しかったですので、やはり男性を中心に慣れがなく、恐怖心と興奮ストレスが強いです。

「頑張って早く社会化させよう!」とあまり激変してはいけません。

優しいレベルから徐々に徐々に慣らしていくことです。

その慣らし方ですが、iPadでご主人の姿と声の動画をたくさん撮りましょう。

そして、日中に犬にその動画を見せて声も聞かせます。

最初は遠目から見せて、音も小さくします。

慣れを見ながらだんだん近づけて、音声も大きくしていきます。

同時に、ご主人の洗濯物を洗う前に、犬のケージの前や横において置き、臭いに慣れさせましょう。そして次の日に洗濯します。

そういうレベルから少しずつ慣れさせていきます。

奥様とお嬢様に対しても、今の環境に対しても、落ち着くまでに最低2週間くらいはかかります。

それまでは興奮ストレスが強く、防衛本能も合わせて、吠えと噛み付きは強いですので、そのおつもりで接してあげてください。犬も苦しんでいます。

しかし、変に気遣ったりベタベタしないことです。よけいに興奮ストレスをあおってしまうのと、犬は相手との最初の接触を基準値にしますので、主従関係が崩れて固定化してしまいます。


それでは、昨日と今日のメールを合わせて、またQ&Aも熟読していただきながら、知識と意識を深めていってください。

これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針