里子で引き取った犬のしつけ
堀川様はじめまして○○と申します。マニュアル・Q&A読ませて頂きました。シンプルで道具も必要なく進めやすくありがたいです。
わが家の犬ですが、他のご家庭と少し違っていまして・・・
里親サイトより約2か月まえ引取り一緒に生活しています。犬は1歳になったばかりなのにわが家で3件目のおうちです。1件目・2件目での生活がどの位の期間かは不明です。2件目の飼い主さんの話しだと躾は完璧だと言っていました。
飼い主が1年の間でコロコロ変わっている子でも掘川さまの躾をしてもストレスになりませんか?
下記が詳細になります。
【問題内容】甘噛み・飛びつき・吠え
【愛犬の種類】ミニチュアダックスフンド
【年齢】もうすぐ1歳2か月
【性別】女の子
【飼い始めてからの年月日数】もうすぐ2か月
【犬を飼うことになった動機】犬を飼いたくて、里親サイトで1年程探しわが家の子になりました。
【家族に年齢等】主人(男)50代 朝2時間 夜時間
私 (女)40代 朝2時間 夜 6時間
娘 (女)10代後半 平日1時間 休日3時間
【過去の接し方】
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
朝サークルに入れると吠えるので、サークルに入れる前に抱っこで落ち着かせてから入れていた。
仕事から戻ったらサークルから出し家事の合間で膝の上(乗ってくる)でナデナデしていた。
夕食時も吠えるので膝の上で骨ガムをかじらせていた。
寝る時もサークルに入れると吠えるので一緒に寝ています。
遊びはボール投げ遊び・ボールの引っ張りっこ。興奮するとガルーと言います。
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
躾という躾までに至ってないのですが、おしっこが成功したらナデナデやおやつなど、いけない事をしたときはダメと言いテーブルをたたいておおきな音を出したりしました。主人は一度軽く叩いた事がありました。
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
すべて当てはまりますが今はやめました。
④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
散歩は朝30分、夜30分、主に主人が散歩に行っているのですが、その日の気分でコースは主人が決めているそうですがスピードは犬任せのようです。
犬は下を向き、クンクン・拾食いするようです。シッポも今は少し上がってきていますが、少し前までは下を向いていたようです。他の犬にあうと唸る・吠えるで大変なようです。
また横から自転車や人が出てくると吠えてしまうみたいです。犬・人に会って唸る・吠えているのですがシッポは降っています。
⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
朝6時頃起床→散歩→ごはん→一人遊び→7:40頃サークル→8:45仕事へ行く為留守番
5時過ぎ帰宅の為サークルから出す→一人遊び・一緒に遊ぶ→19時頃散歩→一人あそび→
夕食→犬食事→団らん
⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
写真が添付出来なかった為後日お送りさせて頂きます。
サークルはリビングの一番奥(リビングが見渡せる場所です。)
大きさはお布団一枚分位の大きさで一番奥にトイレ真ん中にクッション手前に水のみ
ハウスは入れていません。
堀川様の躾をして3日が過ぎましたが、たまたまかもしれませんが、私の膝に飛び乗らなくなりました。
また私の顔色をうかがっているような目で見てきます(気のせいかもしれませんが・・・)
躾に戸惑っているのか今までいたずらをしなかった場所をいたずらし、箱をかじって破壊するようになりました。躾が厳しすぎるのでしょか?
文章にまとまりがなく申し訳ございません。
>飼い主が1年の間でコロコロ変わっている子でも掘川さまの躾をしてもストレスになりませんか?・・
>2件目の飼い主さんの話しだと躾は完璧だと言っていました・・
↑犬は環境の変化にとても敏感で、お部屋の模様替えをしただけでも興奮ストレスになります。
ですので、環境が変わった時点で当然ストレスはあります。
そして、この2カ月間で問題行動が色々あったわけですが、その原因として、環境変化のストレスもありますし、主従関係が作れなかったことによる犬のイライラ・ストレスがあるわけです。
それをこれから取り除いてあげないといけないのです。
前の飼い主さんが良いしつけ・良い環境だったならば、なおさらこの2カ月はストレスでした。
(ただし、里子に出す側の方は「完璧で良い子です」と言わないと引き取ってもらえないので、嘘も多いのが現実です)
そんな過去から脱却できるチャンスですので、ストレスを解消できることになる・・ということです。
↓ですが、今までの間違った接し方が、この家での基準値になってしまいましたので、それを修正していくのは簡単ではありません。犬の中で主従関係が逆転してワガママが癖になっていますので、それを修正されるのは当然面白くありません。↓だから最初はこうなります。でもそれも自然なことです。
>躾に戸惑っているのか今までいたずらをしなかった場所をいたずらし箱をかじって破壊するように・・
最初は、甘やかされた犬にとってはワガママ・ストレスはあります。ですが、そのワガママ・ストレスは乗り越えて理解させなければいけません。
今までは、ワガママをがまんするストレスが無かった代わりに、頼れるリーダーがいない『不安ストレス』があったわけです。だから外に出れば警戒心と権勢本能が強く出て、緊張興奮状態で、会う人や犬を吠えて自分と群れを守らなければいけなかったわけです。
その『不安ストレス』を生涯犬に与え続けるよりは、しつけを始めた最初のわがままストレスを乗り越えさせた方が良いです。
ちなみに↓コレですが、犬は怒っていてもシッポを振ります。
>犬・人に会って唸る・吠えているのですがシッポは降っています・・
↑犬がシッポを振るのは「興奮・緊張・イライラ」が条件です。ですので、嬉しくても怒っていても、興奮している時はシッポを振ります。犬が本当にリラックスして嬉しい時は、シッポは振らずにゆったり寄り添ってきます。
>躾が厳しすぎるのでしょか?・・
↑あせって急いでギャップを大きくし過ぎないことです。しつけが本格的に始まれば、犬にとっては当然面白くありませんのでイライラもしますし、ギャップが大きすぎると適応できません。
それと、家族間での矛盾やギャップも同じくストレスになります。周囲の人みんなが一貫・統一することで、はじめて犬は理解できます。必ずご家族皆さんで教材を熟読していただき、家族会議でルールを決めてください。
さて、もうお気付きとは思いますが↓これら今までの接し方は全てお間違いでした。その理由は詳しくたくさんの記事で解説していますので、必ずQ&Aサイトを熟読されてください。吠えや噛み付きのしつけ方も解説してあります。
>抱っこで落ち着かせてから
>夕食時も吠えるので膝の上で骨ガムをかじらせて
>引っ張りっこ
>寝る時もサークルに入れると吠えるので一緒に寝ています
>膝の上(乗ってくる)でナデナデしていた
>ナデナデやおやつなど
>テーブルをたたいておおきな音を出したりしました
>主人は一度軽く叩いた事がありました
では今日は以上ですが、すぐに結果を求めて無理しないことです。
飼い主さんの意識が変わるだけでも良いです。全然違ってきます。自然と態度や振る舞いが変わっていきますので、皆さんで一貫できれば犬もまたそれに適応していきます。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)