人を怖がり散歩もできない保護犬のしつけ
堀川様のサイトにたどり着く前に、犬の出張しつけ教室の申し込みをしておりまして、慌ててキャンセルを致しました。熟読して、なんとか愛犬と楽しく過ごして行けるよう努力したいと思っています。
・問題の内容:
保護犬を5日前に保護主さんから譲渡して頂きました。スムースチワワの雌4歳です。
とても大人しく、トイレの失敗も最初の2回だけで後はすべてシートの上で出来ています。電源コードや床に置いてある雑誌、トイレシートなどへの悪戯もありません。ローテーブルに気になるものが置いてあっても、足をかけて伸びあがったりもしません。
身体はどこも触らせてくれます。我が家に来た初日から食事をきちんと食べ、水もしっかり飲みます。唯一、私が食事をする際にねだるように見つめて興奮しながら近寄ってきます。マテもお座りも出来ませんし、ダメ!と強く言っても分からないようで、尻尾を振りながらじっと見ています。無視していると諦めて寝ています。
お留守番は約10時間、保護主さんからは放し飼いで構わないと言われていましたので、ケージも用意せず、放し飼いの状態です。ただ、添付した写真のラウンドベッドが自分のテリトリーと認識しており、まだ私自身に対して怖い部分があるようで、その時はベッドにさっと逃げます。(夜も帰宅時もそのベッドで寝ております)
また、放し飼いにはしていますが、1LDKの家で、ダイニングの半分しか動き回っていません。隣の部屋(私の寝室)は開けっ放ししていますが怖くて入れないようです。
気になっているのは、
1)保護主さんから保護当初は人間が怖いようでクレートの隅で固まっていたと聞きました。
まだ怖さが抜けきっていないのか、ご飯を食べる時も私の様子をうかがいながら食べています。なんとか人間への怖さを取ってあげたいのですが、どうすべきでしょうか?
ご飯を食べた後はまだ欲しいようで尻尾を振って私のそばに来てじーっと私を見つめてきますが、ほえたりしませんし、膝に乗りたそうにしてもあと一歩が出ず、じっとしています。どうして上げるのが一番良いのか距離の測り方が分かりません。
2)保護されるまで、ブリーダー宅で繁殖用に育てられたようで、散歩が全くできません。
部屋の中でリーダーウォークをしようとハーネスをつけようにも、まず装着を嫌がったのですがなんとか装着し、リードを着けて2~3歩歩こうとしても頑として動こうとしません。
今首輪を買って届くのを待っている状態ですが、首輪にリードを着けてちょっと引っ張るところから始めて、歩くのを待った方が良いですか?
リードウォークが上手くできずに困っております。もうちょっと慣れてから始めた方がいいのでしょうか?
このような状態なので、病院に行くのもクレートに入れて連れて行っていますが、もうちょっと我が家に慣れたら、スリングタイプのキャリーバッグを購入しましたので、それに入れて顔を出させて近所を歩こうと思っています。何かもっと違うやり方があるようでしたらご教示ください。
3)リーダーウォークが出来なかったので、仰向け固めをちょっと長めにやってしまったところ、相当おびえさせてしまい、大変反省しています。
かなりパニックになってましたが、吠え付いたり噛みついたりはしませんでした。これからでも信頼は取り戻すことは出来ますでしょうか?
仰向け固めの後も抱っこはさせてくれました。
4)トングは持っていなかったので購入しましたが、ボール状のおもちゃ等にも一切興味をしめしません。トングに興味を示さない場合はどうすれば良いでしょうか?
5)もうすでにトイレの場所は認識しており、ベッドがテリトリーとして認識していますが、今からでもケージを買ってそこで育てた方が良いでしょうか?
今からトイレの位置を変えると混乱しそうな気もするのですが・・・。
6)私がキッチンに入ると(キッチンの入り口には柵を作って入れないようにしてあります)
ドッグフードも同じ場所にあるせいか、私の食事や飲み物にも興味を持って興奮してしまいます。尻尾を振って見ているだけで、要求吠えはしません。人間の食べ物に対する興味を何とかなくしたいのですが、やはり焦らずにリードウォーク→仰向け固め→おすわり→ふせ→まてと順に教えていき、マテで行動を制御させるしかありませんか?
・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間:
一人暮らし(40代)、女性、お留守番が平日約10時間。1~2週間に1回、60代の母が訪ねてきます。今まで会ったのは1回だけ数分でしたが、大人しく抱っこされてました。
・過去の接し方と、一日の流れ ※①~⑥は必ずお知らせください
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)
①スキンシップ・遊びは、よしよしと頭を撫でる、顎下を撫でる。膝に乗せる。
②しつけは、我が家に来てトイレを失敗した時は無視し、きちんと出来た時は撫でて褒めました。
③歯周病が酷いため、オヤツは一切与えていません。ナデナデ、抱っこ、名前を呼ぶはしています。
④散歩が出来ないとのことで、まだ一歩もそとに出ていません。おもちゃで遊ぶこともしません。
⑤7時ご飯、18時~19時の間に帰宅後、ご飯。そのあと抱っこしたり撫でたりとスキンシップ。後はワンコ一人で寝ています。
⑥トイレ周辺、ベッド(ハウス)周辺の2枚添付致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
犬の出張しつけ教室をキャンセルされて良かったです。今の段階でアレコレしてしまうと、かえってパニックになって悪循環になります。
今の段階では、環境を整えて、同じ空間に居てあげること。軽い遊び&スキンシップ。それだけで良いです。というよりも、それ以上されないほうが良いです。
今回のチワワちゃんは、もともと素性がすごく良い子なのと、慣れぐあいも良い感じで進んでいますので、何も心配されることはありません。ゆっくり少しずつ進めて、結果を急いではいけません。
それともう一つの注意点は、これから環境と飼い主さんにどんどん慣れていく中で、チヤホヤの気遣いが逆に主従関係を崩すことになります。これは要注意です。
犬はかわいそうな境遇で過ごしてきましたので、それを加味して人間側はアレコレを気を使いたくなりますが、そういう事情は犬の知能では理解できません。犬の本能で冷淡に反応するだけになります。(犬の病気・ケガ・手術・老化などでも同じ)
さて、まずは環境を整えましょう。
犬が怖がりであればなおさら、安心できるようにケージとクレートハウスはあったほうが良いです。今使っているベッドをそのままクレートハウスの中に入れてあげれば良いです。
トイレもすぐ覚えるだけの知能がありますので、ケージ内に同じように設置してあげれば、きちんとできるように適応してくれます。トイレの位置変更もケージ&クレート追加も、もちろん最初は戸惑いますが、根本的に犬にとって良い環境ですので、あせらずに慣れを待ってあげてください。
>私の食事や飲み物にも興味を持って興奮・・
↑これも、ケージ内で過ごす習慣が付いて主従関係も出来てくれば、「自分のご飯ではない」というふうに区別して適応しますので、毅然とかまわないようにしてください。(もし吠えるようになったら対処法はQ&Aサイトをご覧ください。)
これから犬もどんどん慣れていきますので、行動範囲が広がり、やがて自分のテリトリーを意識するようになります。放し飼いはテリトリーが広くなりますので、その分それを守るための神経を使うことになります。それがストレスです。
また、慣れてくれば色々余裕が出てきてイタズラもします。電気配線をかじって感電ショック死したり、火事になるケースもあります。そうなってからでは遅いのです。
犬の放し飼いは止めましょう。
それから、まだ本格的なリーダーウォークや仰向けはされないでください。
リードは付けてなんとか耐えられるようですので、そのままそれを飼い主さんが持って過ごしましょう。その状態で団らんしたり遊ぶと良いです。
まだ怖さが残っているのと、コングの遊び方も分かっていませんので、今は軽い「遊び兼スキンシップ兼しつけ兼ものごとの教え」で良いです。
スワレの指示音ジェスチャーを出しながら、こちらから型を作ってあげてポンポンポンして褒めてください。そのままマテの指示音ジェスチャーで、同じく褒めてあげてください。
そんな程度で今は良いです。
軽く触れながら、スキンシップも取りながら、慣れさせ、また主導性も示せますし、大切な基本になるスワレ・マテも教えられます。
それを覚えて、指示音ジェスチャーだけで犬が自分でスワレできるようになってきたら、仰向けをしましょう。それも最初は一瞬で良いです。こちらからひっくり返してあげて、指示音ジェスチャーで褒めます。そうしたらすぐ解放してまたスワレやコング遊び・・・また時々あおむけ・・・という感じで、少しずつ回数を増やしながら、慣れてきたら時間も1秒→2秒・・というふうに目標を増やしていけば良いです。
犬への褒め方ですが、「猫なで声でナデナデ」は犬の本能には従属的に映ってしまいます。褒める時もリーダーらしく静かに堂々と、指示音ジェスチャーでポンポンポンして褒めてください。いつでもどこでも毅然さと主導性は一貫します。もちろん、嬉しさは表現していただいて良いです。
そしてコング遊びですが、まだ怖さが残っているのと、犬が遊び方を知りませんので、飼い主さんが教えてあげると良いです。飼い主さんがコングで楽しそうに遊びんでいるのを見せるだけでも良いのです。
犬にリードを付けてそれをご自分が持っていて、一方で自分はコングで楽しそうに遊んで見せてください。コロコロ転がしたり床に跳ねさせます。お手玉みたいにしても良いです。
これから信頼関係も徐々に深まっていきますし、環境にも慣れてきて余裕が出てきます、そうすれば犬もコングに関心を示したり、遊び方が分かったり、群れのメンバーの遊びに参加したくなるのです。
それから、スワレ・マテを教えるスキンシップを続けていくと(リードを付けて過ごすのに慣れていくと)、段々と怖がらなくなっていきますので、変化が出てきたら少しだけ一緒に歩いてみてください。
そしてまた遊んで、また時々ちょっと歩いてみます。そんな繰り返しで、リードを付けて飼い主さんと一緒に歩くことに慣れさせていってください。
それにも慣れてきたら、段々とリーダーウォークの要素を強めていきます。
そして並行して、↓これも続けてください。
>スリングタイプのキャリーバッグを購入・・それに入れて顔を出させて近所を歩こう・・
お部屋の中で一緒に歩けるようになってきたころ、犬をスリングに入れてキレイで安全な場所まで移動して、そこで地面に降ろしてみてください。
飼い主さんはそこでノンビリ座って、その周りをリードの範囲で犬にウロウロさせてください。
そうやって慣れさせながら、徐々に行動範囲を広げていきましょう。
では今日は以上です。人間と接触すること、人間の文明、外の世界にはまだ慣れていませんので、その進め方は慎重に段階を作ってあげる必要がありますが、それに慣れてくれば、もうあとは特別扱いしてはいけません。チヤホヤの接し方では、どんどん主従関係が崩れてしまいます。
そうならないように、本書とQ&Aサイトを熟読いただいて、意識と知識を高めていただきたいと思います。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)
堀川様、早々のお返事感謝いたします。基本、お留守番も出来ますしいたずらもしない大人しい子ではあるのですが、このままではいけないと焦っていましたので、ホっと致しました。
そうですよね、まだ慣れない環境ですし、そんなに早く信頼関係も築けるわけはありませんね。焦らず腰を据えていかなければと実感致しました。
部屋が狭いため、大幅に家具のレイアウト変える必要がありますが、やはりケージを買おうと思います。今、トイレシート4枚を使っているため、少し広めのケージにする予定です。そこで何点か確認させて下さい。
①お留守番と夜寝る時はケージの中に入れ、私が在宅の時はケージを開けて室内フリーにするという感じで良いでしょうか?
②帰宅が会社の仕事上遅くなる可能性もあるため、自動餌機もあるのですが、それも一緒にケージに入れた方が良いですよね?(自動餌機で2回ほどご飯を食べたことがあります)
③食事もケージの中でさせた方がいいですか?
本日、首輪が届きましたので早速つけてリードもつけて見ました。リードがやはり怖いようです。いつも私の真横でくつろいでいますが、今は少し距離を取って横になっています。リードがあるからか、呼んでも下を向いてしまいます。
首輪はつけっぱなしにして、リードは帰宅してからつける習慣をつけて慣れさせていこうと思います。スリングタイプのキャリーバッグも届きましたが、こちらは室内散歩が出来るようになってから外に連れていくつもりです。
コングの遊び方の教え方、スワレとマテの教え方もご教示有難うございます。コングが届いたら私が遊び方を教えたいと思います。
まだ来て1週間もたっていないのですが、まだまだ緊張感はあるものの、良く寝て良く食べ、快便なので後は信頼関係を気長に築いていこうと思います。
また何か細かいことで相談させて頂くこともあるかと思いますが、その際は宜しくお願い致します。しつけ本とQ&Aを熟読したいと思います。今回は早いお返事有難うございました。
①犬をハウスから出すタイミング
最終的には、飼い主さんが居る時間帯でも、遊びや団らん時以外はケージ内に居る習慣のほうが良いです。
そうしないと、「飼い主さんが居る=出してもらえる」という習慣が定着し、飼い主さんが帰宅するたびに要求吠えする犬がいます。他には、犬が苦手な人が来客した時もケージに入れる必要があれば吠えるかもしれません。
それと、広い範囲をウロウロさせると、テリトリーストレスになります。
ただし、お話しましたように、急にゼロから100にはできませんので、最初は「今日は1分→明日は2分で2回・・・」などのように、毎日少しずつケージ内に居させる時間を増やしていくことです。
②もう子犬ではありませんのでドライフードをそのまま食べれば良いですし、自動給餌機を犬がイタズラでかじらなければ、ケージ内に入れて良いです。(歯周病とのことでしたが、奥歯の臼歯が残っていれば大丈夫です。カリカリフードを噛むことも必要です)
③ケージ内で食べた方が犬は安心できます。
さて、前回もお話したかもしれませんが、今回のチワワちゃんは素性が良い子だったのと、現在の反応のしかたからして、まったくご心配はありません。
自然に犬と同じ空間で暮らしていけば慣れていきます。かえってアレコレやりすぎる方が、保護犬にとっては怖いですし、慣れてきた時に主従関係が崩れる原因になります。
良い出会いに感謝して、頑張って続けていきましょう(^_^)
堀川様、早々にご回答いただき有難うございました。大変助かりました。
■ケージ、ハウスについて
遊びやコミュニケーション以外は、ケージに入れておくこと徹底したいと思います。ケージはおそらく来週には届くのですが、少しずつ慣れさせるということで、確認させて頂きたく。ケージを今トイレのある位置に置こうと思っていたのですが、ケージトレーニングの間は、別のところにケージを置き、慣れさせ、慣れたところでケージを移動させても大丈夫でしょうか?
今トイレのある場所はちょうど私が在宅中によく座っている場所から見える位置にあり、仮置きしようと思っている場所は愛犬から私があまり見えない場所になります。同じリビング内ですので、トレーニングする場所も人の気配は感じられるとは思います。
ケージトレーニング中は見える位置になるべく居るようにしようと思っているのですが、普段通りにした方がいいでしょうか?
ケージトレーニングをした場所からケージは動かさない方が良いですか?
あまり何度もトイレ位置が変わると混乱するかなと少し心配しています。
元々ブリーダー繁殖用の保護犬だったため、ケージ生活は慣れているような気がするのですが、やはり我が家でもちょっとずつ入れて慣れさせる必要はありますか?
順応性は高い子ではあるので、(我が家に来てもすぐ食事やトイレもしましたし)いきなりケージ生活をさせても大丈夫なような気がするのですがいかがでしょうか?
ケージを置く位置は、今トイレのある場所からはキッチン(フードのある場所)が丸見えのため、仮置きしようと考えている場所の方がいいような気もしてきました。
私の姿は常に見える位置ではありませんが、寝室の入り口ですので必ず私が通りますし、ケージの前にちょっとしたスペースもあるので、そこで遊ばせたり、コマンド教えたりしようかと思っています。
スワレ、マテはちょっとずつやっていますが、耳垢が酷い所為か、音にほとんど反応しないため、耳が聞こえていない可能性があり、ジェスチャーでのみなんとかやってみたいと思います。火曜日に耳洗浄に病院に行きますので、耳が聞こえないかどうかも病院の先生に念のため確認してみます。
コングは本日届いたので、お手玉のようにいろいろ目の前でやってますが、まだ反応は全くないです。コングの中にドッグフードをふやかして詰めるという話も聞いたことがありますが、それはしない方がいいですよね?
何度も色々おうかがいしてしまってすみません。
>慣れたところでケージを移動させても大丈夫でしょうか?・・
>仮置きしようと考えている場所の方がいいような・・
↑犬は環境の変化にとても敏感です。変化はストレスです。もう決めた場所に固定しましょう。
位置は、どこに置いてもそれぞれ一長一短があります。あまりドタバタと人が頻繁に通る所は避けて、あとはそのご家庭で好みの場所にされてください。お部屋の真ん中よりも、角の暗い場所の方が犬は落ち着きます。
>やはり我が家でもちょっとずつ入れて慣れさせる必要はありますか?・・
↑その犬が「今どういう状況・環境に適応しているか」が重要ですので、今犬が放し飼い状態に適応しているのでしたら、そこから少しずつ変えましょう。もちろん、最初に入れてみた時に嫌がらずにすんなり入ったり、入ったあとジタバタ吠えなければ、もう大丈夫です(気に入ってすぐ適応した)ので、そのまま居させても良いです。
>コングの中にドッグフードをふやかして詰めるという話も聞いたことがありますが、それはしない方がいいですよね?
↑これはしないでください。よほどひどい分離不安症で、血が出るほど自傷行為を繰り返すような特殊なケースでは、一時的に使わざるをえない場合もありますが、基本は食べ物で釣らないことです。本当の関係がどこまで出来ているのかが見えなくなってしまうからです。これが一番怖いことなのです。
あせらず急がず自然な慣れの中で信頼関係を作っていくようにしてください。物の効果や食べ物で釣ってしまうと、必ず本質を見失います。危険です。
それでは、頑張って続けてください(^_^)