犬の多頭飼いのしつけ
ラブラドールレトリーバー多頭飼いです。散歩も1頭ずつならリーダーウォークでそこそこ出来るようになりました。しかし2頭だとお互いじゃれあってしまいなかなか大変です。
部屋の中でも、止めるまでじゃれあっているし本気モードになり始めてしまいます。首輪をつかんで止めれば止るのですが、時間がたつとどちらかがチョッカイをだしはじめての繰り返しです。結局此処ののサークルに戻して終了ですが、これも根気よく続けるしかないのですか?
一人は人の前でウンチをするのが嫌みたいで、ワントゥーと声をかけて離れるとするのですが夜中にすると朝、体がウンコだらけです(笑)。ウンコをしながら前進する変な癖と、嫌みたいで食糞もしてしまいます。(怒った事はないのですが)。何か良い方法御座いませんでしょうか?
そもそも二頭飼うのが無謀だったのですが、私自身が家に仕事でいないのに一人でいるのが可愛そうだと思い飼い始めたので何とかがんばりたいと思っております。
あと掛け声なんですが仰向けにする時、堀川様は何て言っているのですか?他の掛け声も色々教えて頂けますでしょうか?部屋の中でのリーダーウォークも教えて頂きたいです。
犬の知能は低いです。(感性は鋭いです)。
結果を早く求め過ぎたり、「こんなはずでは」と思ってしまうと、いつの間にか無理をしたり、イライラしています。それが悪循環になってしまいます。「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの大きな気持ちで望んでください。
>結局此処ののサークルに戻して終了ですが、これも根気よく続けるしかないのですか?・・
↑続けてください。態度、「型」・「音」で何度も何度も教えないと理解できません。それと基本的に犬は、元来大変活発な動物です。成長期はなおさらです。日常の運動量もご考慮ください。お仕事お忙しいと存じますが、散歩だけでなくボール遊びなどの自由運動などもさせてください。
年を重ねないと、「一日中おとなしい」ということは無い、ことも認識してください。もちろん放置せず、根気良くしつけは必要です。
>一人は人の前でウンチをするのが嫌みたいで、ワントゥーと声をかけて離れると・・まず先に「掛け声」のお話になります。
「声」ではなく、短い「音」にしてください。私は全ての「音」は3文字以内にしてます。トイレはオシッコもウンチも「チチチ」、「チチチ」、としている最中あるいは、してほしい時にずっと言い続けています。とにかく「声」という概念を捨て、極限までシンプルな「音」にしてください。
※三文字以内、全てジェスチャーを交える。
※「型」をとらせて、その「型」をしている最中に言い続ける。ジェスチャーし続ける。
※根気良く、何度も何度もです。
>夜中にすると朝、体がウンコだらけです(笑)。ウンコをしながら前進する変な癖・・
↑オシッコもそうですが、幼犬時はまだ上手くコントロールできません。頻度も多いです。(成犬でも人間のようにガマンしたりコントロールは出来ません)。ですので歩きながら出てしまったりします。段々、止まって踏ん張ることを覚えていきます。
頻度が多いのも、しかたのない事です。頻繁にトイレシートを変えるしかないのです。食糞は、犬にとってはごく自然な本能による行為です。まだ栄養があるので食べます。止めさせるのは、これも「型」と「音」で何度も何度もです。
食糞にしても、物の破壊にしても、してはいけない事を教えるには、まず現行犯です。している瞬間、しようとした瞬間に「ダメ」という「音」と「型」。つまりリードを引いたり、首輪を固定したりして、その行為を「しなかった」という事実を体現させてあげるのです。(止めたら褒めます)。それを繰り返すと理解してくれます。
吠えグセも同じです。 ※トイレは注意してください。してはいけないところでオシッコしている時に叱ると、オシッコそのものが悪いと思ってしまいます。それだけご注意です。ですので、部屋でのリードウォークのお話にもなりますが、しつけする時間になったら常にリードを付けておきます。
破壊をした瞬間、しようとした瞬間、リードを引き知らん振りします。(反対方向に歩き出す)。さわいだり、吠えたり・・にも使えます。
以上、何度も申し上げますが、犬の知能は低いです。(感性は鋭いです)。 結果を早く求め過ぎたり、「こんなはずでは」と思ってしまうと、いつの間にか無理をしたり、イライラしています。それが悪循環になってしまいます。
「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの大きな気持ちで望んでください。
部屋の中でも、止めるまでじゃれあっているし本気モードになり始めてしまいます。首輪をつかんで止めれば止るのですが、時間がたつとどちらかがチョッカイをだしはじめての繰り返しです。結局此処ののサークルに戻して終了ですが、これも根気よく続けるしかないのですか?
一人は人の前でウンチをするのが嫌みたいで、ワントゥーと声をかけて離れるとするのですが夜中にすると朝、体がウンコだらけです(笑)。ウンコをしながら前進する変な癖と、嫌みたいで食糞もしてしまいます。(怒った事はないのですが)。何か良い方法御座いませんでしょうか?
そもそも二頭飼うのが無謀だったのですが、私自身が家に仕事でいないのに一人でいるのが可愛そうだと思い飼い始めたので何とかがんばりたいと思っております。
あと掛け声なんですが仰向けにする時、堀川様は何て言っているのですか?他の掛け声も色々教えて頂けますでしょうか?部屋の中でのリーダーウォークも教えて頂きたいです。
犬の知能は低いです。(感性は鋭いです)。
結果を早く求め過ぎたり、「こんなはずでは」と思ってしまうと、いつの間にか無理をしたり、イライラしています。それが悪循環になってしまいます。「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの大きな気持ちで望んでください。
>結局此処ののサークルに戻して終了ですが、これも根気よく続けるしかないのですか?・・
↑続けてください。態度、「型」・「音」で何度も何度も教えないと理解できません。それと基本的に犬は、元来大変活発な動物です。成長期はなおさらです。日常の運動量もご考慮ください。お仕事お忙しいと存じますが、散歩だけでなくボール遊びなどの自由運動などもさせてください。
年を重ねないと、「一日中おとなしい」ということは無い、ことも認識してください。もちろん放置せず、根気良くしつけは必要です。
>一人は人の前でウンチをするのが嫌みたいで、ワントゥーと声をかけて離れると・・まず先に「掛け声」のお話になります。
「声」ではなく、短い「音」にしてください。私は全ての「音」は3文字以内にしてます。トイレはオシッコもウンチも「チチチ」、「チチチ」、としている最中あるいは、してほしい時にずっと言い続けています。とにかく「声」という概念を捨て、極限までシンプルな「音」にしてください。
※三文字以内、全てジェスチャーを交える。
※「型」をとらせて、その「型」をしている最中に言い続ける。ジェスチャーし続ける。
※根気良く、何度も何度もです。
>夜中にすると朝、体がウンコだらけです(笑)。ウンコをしながら前進する変な癖・・
↑オシッコもそうですが、幼犬時はまだ上手くコントロールできません。頻度も多いです。(成犬でも人間のようにガマンしたりコントロールは出来ません)。ですので歩きながら出てしまったりします。段々、止まって踏ん張ることを覚えていきます。
頻度が多いのも、しかたのない事です。頻繁にトイレシートを変えるしかないのです。食糞は、犬にとってはごく自然な本能による行為です。まだ栄養があるので食べます。止めさせるのは、これも「型」と「音」で何度も何度もです。
食糞にしても、物の破壊にしても、してはいけない事を教えるには、まず現行犯です。している瞬間、しようとした瞬間に「ダメ」という「音」と「型」。つまりリードを引いたり、首輪を固定したりして、その行為を「しなかった」という事実を体現させてあげるのです。(止めたら褒めます)。それを繰り返すと理解してくれます。
吠えグセも同じです。 ※トイレは注意してください。してはいけないところでオシッコしている時に叱ると、オシッコそのものが悪いと思ってしまいます。それだけご注意です。ですので、部屋でのリードウォークのお話にもなりますが、しつけする時間になったら常にリードを付けておきます。
破壊をした瞬間、しようとした瞬間、リードを引き知らん振りします。(反対方向に歩き出す)。さわいだり、吠えたり・・にも使えます。
以上、何度も申し上げますが、犬の知能は低いです。(感性は鋭いです)。 結果を早く求め過ぎたり、「こんなはずでは」と思ってしまうと、いつの間にか無理をしたり、イライラしています。それが悪循環になってしまいます。
「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの大きな気持ちで望んでください。