犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬の多頭飼いの場合どういう順番やタイミングでしつけたら良いか

質問内容
本書をダウンロードをし、全部読み終えました。Q&Aも毎日拝見しており、とても勉強になります。

以下に今の私達家族の悩みをまとめました。どうかアドバイスを頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

・問題の内容:

賃貸マンション室内飼いでのしつけに行き詰まり、堀川さんのサイトに辿り着きました。内容にとても納得し感銘を受け、夫婦で一貫して取り組みたいねと実践して今日が3日目です。

我が家は3匹の多頭飼いで、基本的には先住犬が他の犬の最低限のしつけを見てくれた感じで皆良い子ですが、皆成犬になり、私が妊娠しこれから子供が増えるので、犬との関係を見直さないと、と感じています。

☆先住犬がチャイムが鳴ると吠えるのですが、何度ダメと教えても直らない条件反射のようです。先住犬だけ食糞あり。(今朝、食糞する前にマテと言ったら食べなかったので褒めました。これもリーダーウォークやゴロン、マテやオスワリでのコミュニケーションが伝わっているのでしょうか)

☆先住のダックスとフレンチブルドッグがハウスから出している時たまにマーキングをする(しない時もあるので私がつわりでイライラしていたからやってしまったのかもしれません)

☆フレンチブルドッグが、他の犬がオシッコをしたトイレシートの所にすかさず行き上から尿をかける感じでアップデートします(これもマーキングでしょうか)

☆2番目に来たダックスが1番大人しく良い子そうですが、掴めない感じがあり気になります。皆がするトイレをなかなか覚えない、チャイム音に最近先住犬につられて吠える、飛びつきやジャンプが直らない、指示を聞いているのかいないのかマテやオスワリ等をなんとなくでやって出来ている感じがするので、改めてしっかり関係を築きたい。

3匹いるので、他の子のヤキモチが気になり1匹ずつの関係性を深めるやり方がわからず...なんとなく皆仲良くここまで来てしまいました。

普段の遊びは、犬同士の遊びで興奮が酷くなったら制する程度で、個々に目が行き届かない時があります。

例えば1匹のトイレを褒めている間に他の犬にマーキングされたり、トイレ失敗されたり等。私に余裕がない時の方がそんな感じかもしれません。きっと犬はわかってやってるのでしょう。

☆いつも皆一緒なので、お風呂シャンプーで1匹居なくなると他の子がハウスでキューキュー鳴いたり、フレンチブルドッグがシャンプー終えて戻った時だけ先住犬が吠えて怒ります。ヤキモチでしょうか。

妊娠中ですが、つわりもピークを過ぎたので色々改善したいです。まず私自身の無駄な話しかけや撫で、つい見てしまうのを徹底してやめています。この2日リーダーウォークをやりましたが、今朝の食糞はマテの声かけで大成功でした。今後もリーダーウォークやゴロンを続けてみます。

本当は1匹ずつ、しつけをきちんとやりたいです。

散歩も、今は妊娠中で体調的にも3匹同時の散歩が難しいですが、1匹ずつなら行けそうです。行きたいです。

ただ、他の置いてかれる子が騒いで苦情がくるかもと思うと出来ません。

☆今は1匹ずつ順番に時間を取りハウスから出し1匹ずつの時間に慣れるのを始めましたが、1匹のためにしつけをしていると他の子がハウスでうるさいです。

2日目はハウスで待つ子も少し慣れてきた感じはありますが、このやり方を続けて問題ないでしょうか。ハウスで待つことに慣れたら少しずつ距離を伸ばし、1匹ずつお散歩に行きたいのですが可能でしょうか。コツなどありましたら教えて下さい。

☆また、先住犬から優先にハウスから出し先住犬のしつけが終わると2番目のダックスと交代にし先住犬は他の2匹が終わるまでハウスで待つのですがそのやり方で大丈夫でしょうか。しつけが終わった子から出しっぱなしの方が良いですか?

それだと目が行き届かなくなりがちですが...

■ミニチュアダックス2歳7ヶ月♂。3ヶ月から室内飼い(リーダーとして最初から優先しています)

主人が犬を飼うのが夢だったと聞いて飼い始めました。私は実家に現在13歳のミニチュアダックスがいて、その子が4ヶ月の時に家族で里親になりました。今は父1人で見ています。

私は小さな頃から犬がいる家で育ち犬は好きです。主人と犬を飼う責任等について話し合い、しつけには自信なかったですが、夫婦で協力して子犬を迎えることに決めました。現実は旦那の方が冷静でしつけ上手です。

■続いて7ヶ月後にミニチュアダックス2歳♂が生後3ヶ月から仲間入り、その約1年後にフレンチブルドッグ1歳4ヶ月♂が生後3ヶ月から仲間入りし 計3匹です。

■人間の家族構成は、夫30代、毎朝4時出勤、拘束時間も長い仕事のため、帰宅後寝るまでの2~4時間程のみ同じ空間で過ごす。

私30代。ずっと共働きでしたが、仕事を辞め主婦になりました。今は、妊娠中でほぼいつも犬と同居です。

共働き時は、朝と夜の出勤前後にハウスから出し遊ぶのは私の役割でした。散歩は2日に1度主人が帰宅後に行きます。アドレナリン?が出過ぎない程度と言って15~20分程度で戻ります。

・過去の接し方、一日の流れ

①主人の方が毅然としていて、犬のしつけは上手く、仕事後にハウスから出し、3匹とおもちゃの持ってこい等で遊んでいましたが、下の子が1歳過ぎた頃からは食後にソファでまったりテレビを観るのが習慣です。

最近おもちゃ遊びは基本的に犬の1人遊びか犬同士の遊びで、私は気分次第で持ってこいをさせたり。その程度です。

おもちゃ以外は、おすわりをさせたり、抱っこをしたり、ゴロンをしたり、なでなで触ってコミュニケーションをする感じでした。

②主人は淡白なしつけで、私は褒める時はオーバーアクションだと言われます。叱り方も、多々感情的になるのを自覚しています。

私がイライラしている時にマーキングをされると無視出来ず、あー!もう!とかグチグチぼやいていました。堀川さんのサイトを見て直ぐやめました。主人は冷静でそういうことは最初からないですし、口数も少ないので無駄に話しかけたりもしません。

③はい。オヤツはあげませんが、抱っこや撫で、声かけは私がやっていました。

オヤツではないですが、留守番時に骨ガムを与えていましたが、すぐ食べて終えてしまうのと、フレンチブルドッグが途中で丸呑みするのを見た時に危険と思い与えるのを辞めました。留守番中に代替の良い物があれば教えて下さい。

④お互い共働きだったので、散歩は行ける時に夜行く感じでランダムでした。大体2日に1度です。雨の日は行きません。15分~20分、3匹同時に近所をコースを変えて歩きます。

小さい頃から散歩中トイレやマーキングしないよう、こちらのペースで通してます。

日曜日にたまにドッグランに行きます。大人になったのか、やっと飼い主の元に戻るようになりました。でも興奮時には指示は完璧には聞けません。

⑤共働き時のスケジュール:

主人4時に静かに出勤 皆は寝ていて静か
6時前後に私が起床し朝食、家事
7時前後に餌を与える。餌までは催促なし。ただドッグフードの音が聞こえると興奮。おすわりして待てずキューキュー鳴いたりジャンプしてしまう。先月ハウスにクレートを買い、クレートの中で待てるように練習しています。

餌の後、出勤まで1.5h~2h程ハウスから出し遊ぶ(最初は3匹順番にトイレ祭りになりますが、2番目のダックス以外は自ら指定場所で出来ます。2番目のダックスは練習中、他の子が使うトイレに抵抗があるようで成功率は50%)

9時~18時頃まで留守番(留守番中は爆睡して静か。録画してチェックしました)
帰宅後、夕飯準備や家事のあと一旦ハウスから出し遊ぶ(私と主人両方帰宅時に先住犬が吠える。姿を見るとすぐ吠えやむ。)

主人帰宅し散歩。その頃はたまに私も同伴(私も行く時は私がフレンチブルドッグのリーダーウォークを担当)
帰宅後一度ハウスに戻り私達が夕飯後、ハウスで餌を与え、ハウスから出し遊ぶ。

22時~23時頃就寝

⑥環境:1匹ずつケージ内にクレートとトイレと水のあるハウス。見ていられる時のみハウスから出し、リビングダイニングのみに放します。

一箇所部屋の隅にトイレサークルがあり、放す時はそこでトイレをします。水はハウスに飲みに戻ります。団欒中はクレートには戻らず、ソファで一緒に寛いでいます。膝乗せしてましたが、辞めさせたら側に寄り添うようになりました。

支離滅裂なメールになってしまいましたが、1匹ずつしっかり関係性を築き、赤ちゃんを迎え、より良い関係になりたいと思いますので、これからご指導の程、よろしくお願いします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)まず今回は、絶対にあせらないことです。

特に今回は妊娠されておりますので、絶対にご無理されないで、「出産後に育児が少し落ち着いたら犬のしつけをやり直そう」というくらいのスタンスで良いです。

とにかく母子ともに健康であることを第一にお考えください。

今の段階では、犬のしつけは『妊娠期の運動や気晴らし』程度にお考えいただいたほうが良いです。


さて、今回は三頭とも素性が良い子で良かったです。

飼い主さんや他の犬に、歯をむき出して唸って本気で噛んでくるような子ではないので、全然ご心配いりません。

むしろ激変しすぎて、犬がパニックになったりネジレが生じるほうが心配ですので、優しいレベルから少しずつ展開していきましょう。

犬のしつけの進め方ですが、理想は一頭ずつ出してやることですが、

①問題は他の二頭がケージで待っている時の吠えですね。

本教材ご購入のタイミングとメールの文面からいたしまして、まだ『布掛け目隠し』をされていないと思います。

Q&Aの検索で、『布掛け 目隠し』で検索していただき、最低10記事は熟読されてから実践されてください。

それでも変化が無く吠えが収まらない場合は、三頭同時にリーダーウォーク(しつけ)します。

まず、ご自分の腰に1本リードを縛り付け、そこに一番良い子をつなぎます。

そして両手で一頭ずつ持ちます。今回はリードは短めに持って良いです。

それなら何とか3頭一緒にリーダーウォークしたり、しつけができます。

形のキレイさは気にされないで良いです。ご自分の主導性と毅然さを強く意識していただき、それが犬に示せれば、形は何でも良いのです。


>ハウスで待つことに慣れたら少しずつ距離を伸ばし、1匹ずつお散歩に行きたいのですが・・

↑上記の方法でお散歩もできますが、妊娠中は外は無理されないでください。リーダーウォークもしつけも遊びも室内で出来ます。

外のお散歩は、社会化や外の世界への慣れ・純化の要素を意識しましょう。

ですので、三頭一緒にお出かけしてOKです。


>リーダーウォークやゴロン、マテやオスワリでのコミュニケーションが伝わっているのでしょうか・・

↑もちろん原則的にはそうなのですが、今回の今の時点では、犬が一時的に反応した結果ですので、また問題がぶり返す可能性は高いです。

『三歩進んで二歩下がる』で全体的に平均値が上がっていくものですので、あまり喜ぶと後でガッカリすることもあります(笑)

しばらくは結果は気にされないで、やるべきことを淡々とコツコツ続けていかれるほうがよろしいです。


②留守番中に噛むオモチャの代替の良い物があれば・・

例えば皮ガムでも、大型犬用の大きい物にすると、皮も厚くてなかなか噛み切れませんし、大きいので飲み込むことができません。

それでももしご心配な場合は、天然コットンの歯磨きロープが良いです。ナイロンやビニール系のオモチャ・ぬいぐるみ系は入れないほうが良いです。


③トイレのしつけ

本書・Q&Aサイトの内容で、その通りに進めていただければ大丈夫です。

とにかく叱ったりされないで、まずは「チチチチ」音の関連付けに注視されてください。

排泄の行為と指示音ジェスチャーが結びついて、『褒められて嬉しい関係』が出来てくると、指示音ジェスチャーで排泄できるようになっていきます。

特に、起床後・食後・遊び始めの興奮時で、利尿脱糞作用が高まるタイミングを利用しましょう。

正しい場所でそれを繰り返していくと、習慣になり定着し、褒められてますます犬が嬉しくなります。

習慣と定着がより強化されていきます。

もちろん、マーキングの要素もありますしそれは本能なので、『無くす』という考え方よりも、『場所を決めてマーキングさせる』という考え方のほうが良いです。

「ほかの犬のオシッコにすぐ上書き」も、場所が正しければ良いわけです。また、他の犬と一緒に排泄してもらったほうが、お掃除やシートの交換も楽です。

ただ、頭数が多いですので、トイレスペースは広めにとって、シートの枚数も多くしてあげてください。

場所が狭くて汚れていると、やっぱりそこに乗りたくはないです。

あとは、犬は足元の感触に敏感ですので、「滑る・しなる・ずれる」が無いようにしましょう。敏感な子は、非常に場所(足場)や広さを選びます。


>1匹のトイレを褒めている間に他の犬にマーキングされたり、トイレ失敗されたり・・
>私に余裕がない時の方がそんな感じかもしれません。きっと犬はわかってやってる・・

↑犬にも焼きもちはもちろんあるのですが、意図的にそうしているというよりも、焼きもちや飼い主さんの雰囲気から、『興奮して漏らした』のほうが近いです。

もちろん、嬉しさや喜びの感情表現も大切なのですが、できるだけ叱る時も褒める時も、毅然と静かに分かりやすくしてあげたほうが良いです。

『悪い型を止めて、良い型を作ってあげて、指示音ジェスチャーを関連付けながら静かに褒める』

です。

それとトイレに関しては特に、叱ったり嫌な印象を関連付けてしまうと、飼い主さんの見ている前でよけいにしなくなり、隠れて粗相するようになります。

それが「わざとしている」ように見えてしまうのです。


④連鎖吠え

犬の群れではよくあります。ブリーダーやショップでも、吠える犬と一緒に暮らすと他の犬も吠えやすくなります。文化や習慣・感覚・条件反射として根付生きやすいです。

これも、わざとチャイムを鳴らしたり、携帯で録音再生したり、携帯の別の音を出してみたりしながら、集中的に教えていきます。

吠えた瞬間に、「シ!」の注意音を出しながら、首輪かリードをチョンと引き上げて教えます。

何度も何度も、繰り返し反復練習です。


【その他】

>しつけが終わった子から出しっぱなしの方が良いですか?・・
>それだと目が行き届かなくなりがちですが・・

↑今後、出産・育児があります。長い留守番をしなければいけない機会も出てくるでしょうから、今からきちんとクレートトレーニングはしていかないといけません。

幸いにも多頭飼いですので、『留守番で退屈しない』という一番のメリットがあります。

ただし激変しないで、少しずつケージ内で過ごす時間を増やしていくことです。

今日は10秒×3回、明日は20秒、明後日は30秒×4回・・・などのように、計画的に徐々に増やしながら適応させていきましょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川様、昨日ご相談のメールをお送りしました○○です。

早速のご対応ありがとうございます。詳しくアドバイス頂けたり、すぐにお返事を頂けるのはとても心強いです。 

こういう時は、犬はこんな気持ちになっているからこうする方がいいと具体的に教えて下さるので実践しやすいです。

頂いたアドバイス通りに、リビングのトイレは3匹が困らないように広めにメッシュ付ワイドトレイを2つ並べました。トイレを囲うサークルも調整し、滑ったりガタガタならないようになりました。

それから2番目の子が自らトイレサークルに入りやすくなったみたいで、これで大丈夫そうです(^^)

ありがとうございます!

目隠しは、Q&Aを拝見しました。これからやってみます。

それからソファですが、ダックスもフレブルも足腰が弱い犬種のようですし、登らせないことに決めました。

昨夜から犬用の床のクッションで丸くなって、こちらを見つめてきて寂しそうな感じですが、もしものことがあって病院に行ったり辛くなる方が可哀相ですし、ソファに飛び乗らないことに慣れてくれるといいです。

リーダーウォークやお散歩やしつけのこと、妊娠中無理をしないように、わんこ達にも無理を強いない程度に少しずつコツコツと続けてみます。

先輩方の様々なケースのQ&Aはとても参考になります。

熟読しつつ、わんこ達の様子を見つつ、これからが楽しみです。今後とも、よろしくお願い致します。


返答内容
>ソファですが、ダックスもフレブルも足腰が弱い犬種・・登らせないことに決めました・・

↑そうされてください。特にダックス犬種は危険です。

若犬のころは良くても、年をとって体が衰えてきた時に、必ず感覚と体の反応がずれて上り下りに失敗し、大ケガをします。

そうでなくても、毎日の繰り返しで少しずつヘルニア(椎間板のつぶれ・ずれ)が進行します。

ヘルニアになって脊髄の中枢神経がつぶれ、下半身不随になり、そのまま何年も苦しみながら死んでしまう・・・なんてことになったら、本当に悲惨です。

これは脅しではなく、ダックス犬種では現実に結構あることです。(外の犬種でもあります)

『後悔先に立たず』ですから、リスクはつぶしておくことです。

だからと言って、寂しがったり悲観する必要はありません。

飼い主さんも、犬と一緒に床で遊んであげれば良いだけです。

それでは、まずは犬のしつけの前に、母子ともに健康で、安産をお祈り申し上げております。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針