犬のしつけがQ&Aで分かる!

二頭目が来てさらに私の赤ちゃんが生まれてから問題が多くなった先住犬のしつけ

質問内容
実践を始めて疑問点が出てきたのでメールさせて頂きました。

以下、長文になってしまいました......申し訳ありません。

ご都合でお返事頂ければ大丈夫です。気長に頑張るつもりですので......。

ダウンロードした書類は最後まで読みました。
サイトはまだ全部見きれていませんが、7~8割は読んだと思います。
(特に、うちの犬の問題とかぶる項目から読んでいきました)

完全に犬との主従関係が逆転しているな、と実感した次第です。

●問題の内容:

我が家には2匹のダックスがいるのですが、先住犬♂の問題行動が多く悩んでおります。

2ヶ月でうちにやってきて、かわいがりすぎました。
堀川様のサイトや本で見た「従属的に見える行動」をほぼ全てやってきてしまいました。

飼い始めて1年後に2匹目♀がやってきた辺りから、だんだんわがままが目立つようになりました。力も強くなり、子犬の頃だったら取り返せたオモチャなどが、取り返そうとすると激しく怒るようになりました。

やめさせようとして何度も噛まれました。特に2匹目の子が、あまりにおだやかな為、主人の気持ちもどんどんそっちに行ってしまい「昔はあんなにいい子だったのに......」と、先住犬に対して冷たくなってきてもしまいました。

先住犬もそれを感じ取っているのか、主人とは特に冷戦状態です。

「でも、そうなったのは全部私達のせいなんだよ」と主人には伝え、一緒に頑張っていきたいと話しています。

PDFも渡して読んでもらい、「家族みんなが同じ気持ちでいないと意味ないから」と話しています。

問題行動としては、以下のような感じです。

・一度執着し始めると、やめさせようとすると激しく怒る。我を忘れたように、血走った目で 噛み付いてきて、手を引っ込めても襲ってくることもあります。手袋してても他の場所を噛んで来たりするので、怖いって意識が消しきれません......。

例えばですが、クッションやじゅうたんを噛む、壁紙をはがす、ハウスで一緒に寝ている毛布を振り回す、うっかり落としてしまったティッシュ、子どものぬいぐるみなどを拾った場合等、やめさせに行くと、一気に凶暴になります。

・ウンチを食べる
毎回ではないのですが、夜寝る前のウンチは必ず食べようとします。こちらが拾おうとすると、大急ぎで怒りながら食べます......。

・散歩の後足を拭かせてくれない
これは昔は大丈夫だったのに、半年くらい前から急に、です。

以前は玄関先で抱っこして、ウェットティッシュで前足、後ろ足を拭いていました。それまでもウェットティッシュで遊んだり、甘噛みすることはたまにありましたが、ある日突然、唸って狂ったように暴れ、噛み付くようになりました。

その後濡らしたタオルもダメ、シャワーにしたら乾いたタオルで拭く時ダメ、とにかく足を触ると激しく噛んでくるようになりました。

ただ、何でもない時(くつろいでいる時)は足を触っても大丈夫です。今は、玄関に濡らしたタオルを置いて、そこを歩かせて汚れを取っている状態です。

散歩はそれでもいいのですが、おしっこを踏んだり、下痢をしておしりが汚れている時、耳掃除など、ウェットティッシュを持って近づくだけで警戒し始め、触ろうものなら噛んできます......。もちろんブラシも出来ません。

・薬を飲めない
口をあけさせて押し込む、ということがまるで出来ません。
これもこちらの恐怖が伝わっているのがいけないんだと思いますが......

先日お腹を壊したのですが、病院でもらった薬を飲ませることが出来ずに困り果てました。薬を出した段階ですでに警戒。逃げます。机の下など捕まらないところに逃げます。手を出そうもんなら激怒、噛み付き......です。

しかし、病院やトリマーさんには全く逆らいません。相手を選んでいるんだと思います。

先住犬は、昔はほとんど手がかかりませんでした。子犬だったので力が弱かっただけかもしれませんが。

生後1歳過ぎから、段々怒ることが多いなあと思っていたのですが、今年の1月に、私が出産し、その後、本当に犬が変わってしまったようになりました。

昔は、家に帰れば、「おかえりなさい!」という感じでこちらを見ていたのに、今は、ケージに近づくと、中にしいてある毛布を噛み、「この毛布は絶対に渡さない」という感じで唸って、怒っています。

悲しいです......。

憶測ですが。犬に取ってみれば、最初ちやほやされて、自分が家で一番偉いと思っていたところに、2匹目の犬がやってきて、さらには赤ちゃんまで産まれて、今まで思い通りだった自分の部下(私と主人)が、他に気を取られて、構わなくなったり思い通りにならなくなったのが、不満なのかもしれません。

先住犬は、1人っ子時代、主人の膝の上にいつもいました。

が、2匹目が来たら、主人の膝は2匹目のものになり......その後は私にべったりだったのですが、今やそこも赤ちゃんに取られました。

しつけとしてはその方針は間違っていないのかもしれません。が、甘やかされ放題だった時代のせいで、問題ばかり起こすようになったのかも......と思っています。

下の子は、「稀な犬」なのだと思います。しつけは一切していません。抱っこもナデナデも体の上に乗っかってくるのも許容してきました。

......が、我々に噛み付いたことは一度もなく、遊び途中のオモチャを取ろうが、ご飯を片付けようが、薬を飲ませようが、仰向けにして体中をいじくりまわそうが、何もしてきません。むしろ嬉しそうにしています。

隙あらば、私達の足元で、足をぺろぺろいつまでもなめています。散歩も、私達より前に出ることは絶対に無く、後ろからテクテクついてきます。立ち止まれば、一緒に止まります。何をしていても、「○○ちゃんオイデー!」と言うと、突っ走ってきます。

下の子は、やってきてしばらく、ケージから出してあげられませんでした。上の子がはげしく構うので、まだ子犬の時に2匹で遊ばせるのが怖くて、結構ずっとケージにいた時代が長いです。1日数回しか出してあげられませんでした。それが逆によかったのかもしれません。

●愛犬プロフィール
【先住犬】
2歳6ヶ月のカニンヘンダックス(♂・カニンヘンですが大きく5.4kgもあります)
→生後2ヶ月で家に来ました。

【後住犬】
1歳9ヶ月のミニチュアダックス(♀・4.3kg)
→生後半年で家に来ました。

特に血の繋がりはありません。

犬を飼うことになった動機は、主人が元々実家でダックスを飼っており、ダックスが好きだから飼いたいということで、結婚後、新居に引っ越したことを機に買いました。

私は最初、犬にはあまり興味がありませんでしたが、飼い始めてからというもの、かわいくて仕方ありません。

しかし赤ちゃんが産まれ、色々と状況が変わりました。

ゆくゆく、子どもはオモチャを投げるでしょうし、犬がそれを持っていったら取り返しに行ったり......

ご飯をこぼしたら、犬が拾いにくるかもしれません。

そういうことをやめさせられない今の状況では、今後何かがあるんじゃないか、と恐ろしくなりました。

子どもも、犬も悪くありません。そういう環境にしてしまった自分達の責任です。

そんなことになるまえに、どうにかしたく、堀川様のサイトにたどり着きました。

先住犬は、まだ2歳で、あと10年以上一緒に暮らしていきます。そうであってほしいと願っています。先住犬とお別れの時に、絶対に後悔したくないです。家族みんなが、犬達が、仲良く楽しく暮らしたいです。

堀川様のお家のリッキー君と姪っ子ちゃんのような関係に、うちの娘と先住犬もなってほしいです。その為なら、どんなことだって続ける覚悟です。

●家族構成
自分と主人30代、娘(0歳 生後7ヶ月)

平日は共働きなので、私と主人は8時過ぎに会社を出ます。自分は17時頃娘と一緒に家に帰り、主人は19時頃帰宅します。が、今年の1月~7月まで、自分が産休・育休だったので、専業主婦状態で結構家にいました。

産休中は「これから子どもが産まれたら、構えなくなるな」と思って犬を丁重に扱ってしまいました。寄り添い、散歩、抱っこ......etc。

子どもが産まれてからは、環境の変化で犬のストレスがかなり溜まっていたように思います。

家にいるのに犬を閉じ込めっぱなしで別室にこもってしまうこともあり、その時はしばらく吠えていました。その内吠えなくなりましたが、ケージから出した時に機嫌が悪いとかは、この頃からだったように思います。

散歩にも行けない......という日々が続きました。2月~4月は主人の仕事も忙しく、散歩が週2回とかのこともありました。

赤ちゃんが来てストレス溜まってる上に、運動もさせてあげられなくて......
本当にかわいそうでしたが、自分もどうしようもありませんでした。

犬としても、環境の変化に戸惑う数ヶ月だったと思います。

●過去の接し方と、1日の流れ

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

先住犬は生後2ヶ月で、ペットショップにやってきた直後に家にやってきました。他の犬との接触は、ほぼなかったのではないでしょうか。

先住犬がかわいくて仕方なく、とにかく甘やかしました。堀川様の指導方法では、やっていけないことをとにかくやってしまいました。抱っこ、ナデナデ、頻繁に新しいオモチャ、おやつ(は、太るのが気になったのでそこまでではないですが)

ご飯の時間も毎日決めていて、会社の後に飲み会があるような時でも、いつもよりご飯が遅くなると、かわいそうだからと、必ず一度帰宅しご飯を19時前にはあげるように、など気を使い続けてきました。

私や主人がソファーにいると、くっついて寝るのが大好きなので、横に並んで添い寝したり、ソファーに座っている足の間で寝るなどをしてきました。

先住犬はとにかく運動が大好きなので、月に1回ほどドッグランに行き、ボールを投げて走らせていました。30分ずっと走り回ります。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

子犬の頃は、噛まれても痛くなかったりだったので、ほぼ叱るようなことはなかったと思います。いけないものを口にした時(ティッシュやカーテン、壁紙など家具をかじる)は、引き離してやめさせていました。

1歳くらいまでは特に問題もなく、こちらも困ったことがなかったので、しつけは皆無だったと言ってもいいくらいです。トイレの練習くらいでしょうか。(一応トイレでしますが体が長すぎて結局はみ出ます)

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

はい、してきました。

オヤツはご飯以外にあげすぎてはいけないとわかっていたので、無駄にはあげませんでしたが、会社に行く前にハウスに入れる時、寝る前にハウスに入れる時に小さいささみ、その他自分がお風呂に入る時や、手が離せなく、犬を構えない時にコングにペーストを入れたり、ミルク棒を追って取れないように詰め込んで長持ちする状態であげていました。

あと、散歩から帰ってきた時に牛乳を飲みます。牛乳がすごく好きで、一度在庫が無く代わりに水を置いたらものすごく不審な顔をされました。

抱っこ、猫なで声、ナデナデなどはいつでもやってしまいました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

去年までは、散歩は1日1回。夜21時~22時ころに、20分ほど歩いていました。リードは前足に履かせるハーネスタイプです。(首輪で、首の毛が全部抜けてハゲたことがあるので首輪は今はしていません)

先住ダックスがあまりにリードをひっぱるので、それが良くないと思い、去年の夏頃に、引っ張ったら軽く引く、チョークチェーンなどを使って練習し、今では前ほど引っ張らなくなりました。

が、散歩に行く出掛けと、帰り際(家が見える)と、相変わらず引っ張ります。今年に入り、自分が産休~育休になったので、その間は変速的でした。

1月は昼夜問わず、長めに散歩に行きました。30分~1時間を、ほぼ毎日。時間はバラバラでした。2月~4月は自分が動けなかったので、主人が週に3~4回、夜に連れていきました。1回10分~20分程度でした。

5月~7月は、また時間はバラバラ、1回の長さもバラバラ(20分~1時間)回数も1回の時もあれば、2回の時もありました。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

7時~8時に起床
まず最初に犬のゴハン
その後、自分たちが支度や家事をしている間、家族が家にいる時はリビングで自由にさせる
家族が出かける時、ささみをあげてハウスに入れてお留守番
帰宅時、17時を過ぎていればまず最初に犬のゴハン
またリビングで自由にさせる
先住犬が悪さをしているが止めない場合や、家事などがあり相手出来ない場合は、クレートに入れる
クレートから出した時、その他ヒマそうな時にコングにペーストを詰めたりして遊ばせる
自分がお風呂に入る時は、コングにミルク棒を詰めてあげる
22時~23時 トイレ替えて歯磨きガムをあげて寝る

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

ハウスとトイレは写真を添付します。
基本的には家では放し飼いにしていました。
留守番中、寝る時はハウスの、トイレじゃないところに毛布をひいて寝ます。毛布を置いてあるのは、無いとそこにオシッコをするからです......。(が、毎日ケージを開けるたびに毛布の防衛に入るので、困っています......)


返答内容
まず、先住ダックス君は犬として普通の反応をしただけです。

悪い犬なのではありません。

そして、後住ダックスちゃんはとても良い素性の子ですが、最初の接し方も良かったのです。あまりベタベタ・チヤホヤせず、心身ともに良い距離感で育ったからです。

「良い犬・悪い犬」ではなく、個性であり、ただシンプルに環境に適応した反応をしているだけなのです。

先住ダックス君を嫌ったり邪険に扱わないことです。本来は先住犬を優先に接しないといけません。


さて今後ですが、まずあせったり急いで無理しないことです。

接触系のしつけ方はしばらく避けて、リーダーウォークと、リードを付けて持った状態の主導型コング遊びにしましょう。

一緒に居る・・行動を共にする・・でもベタベタしない。そういう距離感を保てるしつけ方で、少しずつ信頼関係を回復していきましょう。

■散歩を必ず増やしてください。

「晴れた日は必ず行く」というルールにして、夜でも朝でも何時でも良いので、30分以上で出来れば1時間くらいです。

■天気が悪くて行けない日は、必ず30分以上コング遊びです。(散歩に行けた日もなるべくする)

発散が足りないですので、発散させてあげるだけでもだいぶ違いますし、距離感を保ちながらも自然に遊ぶことで、少しずつ親近感と信頼関係が戻ってきます。

今は関係が崩れて噛み癖もありますので、キレイに主導型で遊べなくても良いです。犬にリードを付けて飼い主さんがそれを持った状態で、とにかく遊ばせてください。

ただし、もし飼い主さんに向かって歯をむき出して唸ったり噛もうとしてきたら、その場ですぐにリーダーウォークで主導性を示しても良いですし、唸った瞬間にシ!の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

団らんの時も、お部屋にフリーで放したりしないで、必ずリードを付けて誰かが持っておく癖にしましょう。

常に主導性も示せますし、人や物を噛むことを制御できます。

そんな形で、しばらく続けてみてください。

少し変化が出てきたら、遊びの中で仰向けにもチャレンジしてみてください。

ただし、今はあせって無理しないことです。

今回は関係の崩れから、他の問題行動も起っています。物への執着・食糞・足ふき拒否・触れない・薬を飲ませられないなど、全部根本原因が重なっています。

【その他】

>あと10年以上一緒に暮らしていきます・・

↑食事・運動・睡眠・ストレスコントロールをしてあげて、病気さえなければ、あと15年は普通に生きます。

小型犬で17・18歳は、普通に生きます。


>主人がソファーにいると、くっついて寝るのが大好きなので、横に並んで添い寝したり・・

↑団らん時の添い寝自体はかまいませんが、ソファーの座面が高いタイプなら、犬は乗せないでください。脱臼・骨折・椎間板ヘルニア・関節形成不全のリスクが上がります。

普通型の犬でもなりますので、胴長短足犬はさらに危険です。もし今は大丈夫だったとしても、老犬になった時に習慣を急に止められないので、とても危険です。

ソファーの座面が床とほぼ同じ高さのようなタイプならばOKです。


>散歩から帰ってきた時に牛乳を飲みます・・

↑これは絶対にお止め下さい。チーズもいけません。

犬の体は、牛乳に対する消化酵素を持っていません。人間でも黒人の方は、ほとんど持っていません。黄色人種も、何割かの人は持っていません。

犬が下痢をするのは当たり前です。今回の精神的ストレスもあるのですが、かなりの主要素は牛乳です。

特別に加工したドッグミルクならまだ良いのですが、もう子犬ではありませんので、糖質・脂質が多すぎる物は与えないようにしましょう。もう乳製品は与えてはいけません。

お薬は、ドッグフードをお湯でふやかして、そこに混ぜて食べさせれば良いです。食間・食前用だったとしても、摂取しないよりは良いです。


それでは今日は以上です。Q&Aには多頭飼いのカテゴリもありますので、目を通しましょう。

まずはお二人の意識改革です。必ず一貫されてください。どちらかだけ・・では、犬は理解できず矛盾で苦しむだけです。

犬も、二頭とも良い距離感で過ごせるようにしましょう。まずは赤ちゃん優先です。犬は二の次・三の次で、先住犬が優先です。ですが甘やかすのではありません。

必ずお二人で本書とQ&Aを熟読いただいて、知識と意識を深めていただきたいと思います。

今回は時間はかかりますので、短期的に一喜一憂されないで、長期目線でコツコツ続けていくことです。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針