先住犬が分離不安?になり二頭飼いにしたけど今後が色々不安
我が家には、3人の子供たちと主人、私の両親に加えて、一ヶ月前にお迎えしたKダックス♂四ヶ月、昨日お迎えしたMダックスの♂四ヶ月がいます。
この時点で私は大きな問題を抱えている気がして不安で仕方なくて、仕事を休んで色々な情報を探してみたり、私の頭の中は多頭飼い、月齢同じ、♂同士...の検索用語でいっぱいなのです。
今日までの過程をお話させて下さい。先住犬の分離不安が出てきて、先週ペットショップからの多頭飼いの勧めがあり、主人も乗り気になっているので、多頭飼いを否定的だった私が、多頭飼いを検討し始めした。
色々なメリット、デメリットを真面目に考え考えてみて...
本当に手間もお金も大変ではあるけれど、それでも何と無く...
我が家の家族関係や環境には、もしかしたら、多頭飼いも向いているのではないかと思いはじめ、多頭飼いの決意はしていないままでしたが、昨日、主人と先住犬を連れてペットショップ巡りをした結果のお迎えでした。
何軒かのペットショップで、先住犬と同じ月齢のダックスと出会いながら、サークル内で遊ばせて貰ったりしました。
前に子犬の社会性の重要性を学び、パピークラスや体験しつけ教室など、参加していたので、他の犬に慣れはじめた先住犬も楽しそうに遊んでいる様子を見たら、問題行動も緩和されるのでは無いかと、主人も思った様です。
私は新しくワンコを購入するコトには、デメリットも頭に浮かぶので、首を縦に振り切れなかったのですが、かといって、そのショップから去ることも出来ず。
結果的に連れて帰って来ました。今の気持ちはとても大きな期待半分、後から後悔する日が来るかもしれない恐れ半分です。
そして、ここからが相談なのですが子犬の月齢が同じオス同士の多頭飼いのパターンなどもご指導して頂けるのでしょうか?
今日から飼い主もワンコ達も悲しい思いをしないために、真剣に犬育てをしたいと思っています。ウンやチオシッコに一喜一憂してしまうようじゃダメですよね。
まず、私はあの子達の飼い主として何を優先にしたら良いのでしょうか?
人間がリーダーになる為の努力は実践していますが、家族に一貫性が無い為か、イマイチです。
環境作りも迷いが沢山です。昨日は2匹のケージを離して設置しましたが、今日からは家具などを移動させて、ケージを隣同士で設置したいと思っています。90×60のケージ内にはクレートとトイレ、残りは30cm×60cm位のスペースがあります。
最終的には、いつか2匹同士でケージに入れたいのです。ケージ内にはクレートは二つ確保して。
お散歩も...
先住犬も新入りくんもデビューできる状態ですが、まだ抱っこでしか出ていません。デビューには長女と連れ出す予定ですが、まずは一匹ずつの方が良いでしょうか?
理想としてはパピー時期だからこそのスポンジの様な吸収率というか性質?を生かして、どんどん2匹を仲良くさせて行きたいのと、躾も同時にして行きたいです。
家庭の環境は平日昼間は静かですが、昼過ぎからは家族がどんどん帰宅して、あちこち騒がしい、穏やかかと言えば忙しい雰囲気の家庭なのです。
飼い主の環境に似て、ワンコ達も落ち着かない忙しい子になって欲しくないので、、、
出来るだけ静かに穏やかにを心がけるのですが、それがかなり難しいです...
こんな焦りまくりの私ですが、子犬同士、雄同士の多頭飼いについて今後、良きアドバイザーになって頂けることが出来たら幸いです。
いや~大家族で楽しそうです(^_^)
昔の人はよくこう言います。
「子供三人育てるのも、四人育てるのも同じようなもんだ」と。
全然ご心配ありません。
ただ、楽しさ2倍!苦労も2倍!かもしれません(笑)
犬の多頭飼いは、留守番時に退屈しない・情緒の安定というメリットがあります。デメリットとしては、一頭の興奮や吠えが他の犬にも伝播しやすいということで、群れが興奮すると、なかなかおさまりがつかなくなることです。
また、去勢されていないオス同士は威嚇し合うという傾向も少しありますが、それはしつけ次第なのと、幼少期から一緒に過ごせば問題ありません。しかも、それはなんとなくの傾向・・どちらかと言えば・・というだけであって、優しくて穏やかなオス犬も多いですし、凶暴で手におえなくなるメス犬もいます。
犬種・性別は気にしてはいけません。同じ親から生まれた同じ性別の兄弟ですら、性格が違います。みんな個性があるのです。良い犬・悪い犬ではありません。個性なのです。
それから、分離不安症というにはまだこの月齢では早すぎて、固定化はされません。甘やかし・チヤホヤ・ベタベタを何か月も何年も続けた場合に起こります。
今の月齢では、単なる幼さからの興奮や緊張・不安です。
幼稚園にまだ慣れていない子供が、親と離れるのが不安になるのと同じことです。ごく自然な行動です。
でも兄弟も増えましたし、あとはしつけ方次第になります。
家の騒がしさですが、放し飼いでチヤホヤされなければ、問題はありません。
もともとはブリーダー下で育ったわけですが、そこでは成犬達がウロウロして吠えまくっている騒がしい環境です。ショップだって客がワーワーキャーキャー言ったりします。似たようなものですので、全然大丈夫です。
>ケージを隣同士で設置したいと思っています・・
↑これはもう合体させて一緒に過ごさせてください。年齢が離れていたり、片方が嫌がってる場合は徐々に慣れさせないといけませんが、幼い子犬同士であれば、すぐに一緒にさせてください。
>まだ抱っこでしか出ていません・・
↑抱っこ散歩はいけません。癖になるのと、自分の足で歩くのをおっくうがる子がいます。続けると主従関係も誤解する子がいます。
要らなくなったリュックサックでもエコバッグでも何でも良いですので、そこに子犬を入れて、それを肩に掛けて子犬の顔だけピョコッと出させて、外の世界を観察させてください。
しかし、もう4か月で、ワクチンも終わっているのでしたら、早めに散歩は始めてください。
ただし、急にゼロから100にはできませんので、段階を作ってあげないといけません。
まず外への慣れは、上記のようにしていただき、家ではリードを付けて一緒に歩く練習をしておかなければいけません。さらにその前段階として、リードを付けて飼い主さんが持った状態でコング遊びや団らんすることから始めないといけません。
もっと言えば、首輪とリードを見て臭いを嗅いでおくだけの期間も、作っておく方がスムーズです。
お散歩は二頭一緒で良いですが、一人で二頭を制御するのではなく、お二人で一頭ずつ見るほうが安全面でもしつけの面でも良いです。
成犬になって落ち着いて主従関係もできてきたら、将来的には、お一人で二頭を連れて出ても良いです。
それでは、大事な時期ですので早くしっかり学んでいただき、皆さんで一貫して頑張って続けてください(^_^)