犬の二頭飼いのしつけでミニピンがチワワに食いついていく
犬はチワワ=1歳3か月♂とミニピン=3か月♂
16年飼っていたチワワの死後、毎日犬のページをインターネットで見ているうちに、今のチワワを見つけ、間もなく会いにゆき、飼い始めました。
「犬が猫をかぶってた(゜o゜)」と思ったくらいにあった時とは別犬のような元気な子でした。いつも弾丸のように走り回り、小鹿のようにとびはねています。インターネットでいろいろなしつけを見ては反省し、試したりの連続で、ある程度は従います。
でも「おいで」ができない。いつもビクビクしている気がする。安心して寝ているように見えない。かなりのビビりなので、お散歩でもなんにでもよく吠えます。なかなか止められず、外へ行く回数も減り、他の犬と会わない時間を選ぶようになってしまいました。でもそれは私が悪い。なんとかしたい。と、しつけに悩む毎日ですが、今度は子犬のミニピンに会ってしまいました。
ビビりーなチワワがいるのに・・・と思いつつも、でも家で犬がいれば犬に慣れるかも・・・お互いにいろんな面で、学習してくれるかも・・・とだんだんと都合の良いように自分を納得させて、ミニピンを迎えてしまいました。ミニピンが来てから、2週間になります。
ビビりなチワワのしつけに悩んでいるのに、新しい犬を迎えていまいましたが、ここでしっかりしつけのし直しをしたいと思っています。
家族は40代の男女、二人とも夜勤で、昼間も週半分は4時間ほど仕事にでますので、合間に世話をしています。
写真のケージは、ミニピンを迎える準備の段階で撮影しました。ミニピンが上でチワワが下です。チワワは、いつもケージを開放していてお留守番の時だけ扉を閉めます。なので普段は私と一緒に寝ています。いずれは、下の一つにしたいと思っています。
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
家にいる間は、ほとんどかまっています。帰ってきたらご飯。チワワは噛むのが好きなくせにご飯はあまり噛まないようなので、今でもふやかしてます。その分食後にひづめやガムをかじってます。遊びは引っ張りっこボール投げなどです。追いかけるのが好きで紐などを手に持ち追いかけたり、隠したり・・・そのうちイライラしてどんどん手元を抑えてくるのでやめます。
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
触ってはいけないもの、吠えたときにノーとかダメとで叱り、ちゃんとできたときに褒めます。トイレが上手にできたときも褒めます。チワワはちゃんとトイレにはいくんですが、量が多くて、足にかかるのが嫌で、半分トレイから足を出すため、こぼれるのがほとんどです。なのでこぼさななかったときに褒めます。
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
猫なで声なでなでは、全開でやってました(ー_ー)!! しつけでは、おやつで釣ったりしてきたので、お手ふせなどをさせてあげてました。
④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
行けるときに行くだけ。リーダーウォークを断念でしてたので、河川敷で走りたいだけ走らせてました。でも大事なのはよくわかってるつもりなので、心を入れ替えてやっていきたいを思ってます。
⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
9時ごろ帰宅して食事。しばらく遊んでお留守番。15時ごろ帰宅食事。しばらく遊んで寝ます。20時ごろご飯遊ばずケージで寝かせます。休日は遊んでお留守番のところで、30分ほど遊んだら野放しです。
⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
写真添付
これからよろしくお願いいたします。
まずは、首輪をつけました。チワワは、首輪に慣れず今も嫌がって遊びにも集中できない様子です。構うのもやめました。面喰ってる感じが感じられます。寄り添ってきたときも触らないほうがいいんでしょうか?
ミニピンがチワワに食いついていくのが心配です。チワワは逃げ回ってます。おもちゃを出してもミニピンがすべて奪ってベッドに持ち込みキープするだけ。人間からすれば、遊んだ気がしません。
今日からミニピンをケージから出すときにリードをつけてみました。弾丸は、少しおさまりました。リードの金具ばかりかじってます。チワワのガムをあげてみたら、チワワはほどいて紐状にしていつまでも持つのですが、ミニピンは、たった数十分で食いちぎってしまいました。飲み込むと危ないと思い取り上げました。こんな時は怒る?怒らない?そんなことにも迷いがでてきました。ミニピンに噛んでよいものとしたら蹄でもよいでしょうか?
ミニピンがチワワに食いついていくのは、一方的なので、見守るかやめさせるかも悩みます。今は、怒ってやめさせてます。
過去はやっぱりお間違いが多かったですね(^-^;)ですが、それに気付かれて少しずつ変えておられるようですので、今回はもうクドクド申し上げません。
>まずは、首輪をつけました。
>構うのもやめました。
>ケージから出すときにリードをつけてみました。
↑これで良いですので、その調子で続けてください。手法を強引にやれば良いのではなく、そのように何気ない接し方や態度から少しずつ変えていくのが良いです。
ただし、「無視だけ」や「構わなければいい」というだけではいけません。スキンシップも大事ですし、主従関係・信頼関係を作ったり、基本動作も覚えないといけません。
「主導性と毅然さを保って」大いに接してほしいのです。
犬にリードを付けて持って、主導性と毅然さを確保した上で、遊びを通して関係作りをしていただきたいのです。
>寄り添ってきたときも触らないほうがいいんでしょうか?・・
↑ですので、こういう時はオイデやコイの指示音ジェスチャーを付けくわえてポンポン褒めてあげれば良いですし、来たところでスワレやフセ・マテをさせて褒めてあげれば良いです。
オテでも何でも良いので、何か犬に指示を与えて行動させて褒めてください。指示で出来なければ、こちらから型を作ってあげて褒めれば良いのです。
二頭ともリードを付けて持っておけば、主従関係作りもできますし、犬同士の噛みつきや暴走も防いだり、すぐ注意できます。噛んだり吠えたりしたら「シ!」の注意音と同時に、リードをチョンと引き上げて注意すれば良いです。
ただ、まだ3か月なので、あまり強くしたり本格的なリーダーウォークはまだにしてください。4か月過ぎにしましょう。それと、知能が低すぎますので、すぐには結果を求めないことです。毎日淡々と教え続けて、子犬の成長も待ってあげないといけません。
>ミニピンに噛んでよいものとしたら蹄でもよいでしょうか?・・
↑すごく少ないですが「3か月未満はダメ」「6か月未満はダメ」という皮ガムが、ネットで探すと見つかります。パピー用です。見つかればそれを与えれば良いですが、無ければ無理に与えなくて良いです。
どうしてもケージの破壊癖などがあれば、100%天然コットンの歯磨きロープを与えてください。また、遊びの時にコングを好きなだけ噛ませる時間も作って、発散させてあげてください。
>写真のケージは子犬を迎える準備の段階で撮影しました・・
↑2階層はいけません。犬は高い場所が苦手なので、上に居る子にはストレスになります。
今は2頭がケンカしないように分けておられるわけですが、2つのケージを並べてくっ付けてください。その方が、犬同士も良い距離感で慣れていけます。お部屋が狭かったとしてもそうされてください。
>遊びは引っ張りっこ・・
↑これはおすすめできません。対面しての力比べになるので対抗心が出るのと、相手の動きに過敏に反応するようになります。それで噛み癖・引っ張り癖・興奮癖が強くなりやすいです。
遊びは主導型のコング遊びにしましょう。
>河川敷で走りたいだけ走らせてました・・
↑危険なので止めてください。郊外で広い場所で子犬や小型犬を放すと、トンビやタカにさらわれるケースがまれにあります。それはイコール死です。
囲いのあるドッグランで放したり、河川敷ならロングリードを付けるなりされてください。
では、必ずご夫婦で本書・Q&Aサイトを熟読していただいて、犬という動物への理解を深めてください。意識改革をされてください。
そして、ご夫婦で犬との接し方のルールを決めることです。一貫されないと犬は理解できません。そして、お互いチェックし合いながら修正していくことです・・・