犬のしつけがQ&Aで分かる!

二頭飼いの場合は犬の散歩やしつけは別々が良いですか?

質問内容ご無沙汰しております。何回かメールをさせていただきました〇〇と申します。

その節は、愛犬ラブラドールレトリバーの(雌)、(雄)の2頭について、いろいろと教えていただいきありがとうございました。

現在、雌ラブは3歳6か月、雄ラブは1歳2か月となり、雄ラブは我が家に来た当初は気に入らない事があると鼻にしわを寄せて甘噛みでない本噛みをしてきて、先々が心配されましたけど、堀川様の本やメールからのアドバイスを参考に取り組んできて、現在は私どもの指示も結構聞くワンコになりました。ありがとうございました。

そして、雄犬の習性なのかとても甘えん坊で、毎日を楽しませてくれます。(クンクン キャンャンと甘えてきます・・・・こんなに甘えん坊で良いのかは??)

雌ラブは雌犬のせいか幼少の頃から甘えた声も出さなかったので、違いにびっくりしました。1歳を超えた今も同じように甘えますので愛おしくなってきます。

雌ラブの幼少の時にはほとんど実行していませんでしたが、雄ラブには、仰向け固めやリーダーウォークも十分ではないですが実行してきて、それなりに効果は出ていると思います。


さて、今回ご意見を賜りたい事は二頭の現状からの問題点の解決方法です。

①まずは、雌ラブの問題です。

初めて見るワンコが何もちょっかいを出してないのに近くを通るだけで、ガウガウ、ワンワンワンと連発で吠える時があります。

または、一目散でその場を離れようとします。(初めてでなくても、以前から相性の悪いワンコは久しぶりにあってもまったく変化なく同様に吠えます)。ドッグランでも以前はそれほどではなかったのですが、最近はフレンチドッグやパグ系のワンコは、近づいてきただけで吠える始末です。

バーニーズやシェパードなどの大型犬は、初めて会っても背中の毛は逆立ちますが尻の匂いを嗅ぎ合って特に吠える事はありません。

散歩中には、以前はある程度無視する事もあったのですが、最近は過敏な反応となり、同犬種を含めほとんどがだめです。たまに、初めて接触するワンコに背中に逆毛を立てますが、お尻の匂いを嗅ぎ合って"大丈夫かな"と思った矢先にガウガウワンワンと吠えます。(尻尾は振っている事もあるのですが)

この結果、現在では知らないワンコとはほとんど接触を避けるようになっています。幼少の時に知り合ったワンコ、成長してから知り合っても相性的に悪くないワンコはまったく問題ありませんが・・・。

雌ラブは顔はとても穏やかで、どんな人にも尻尾を振ってニコニコと笑顔を振りまき"可愛い"と言われるのですが、このままでは、新しい友達は出来なくなるし、ドッグランにも行けなくなってしまうのではと心配しています。

家に居ても、外をワンコが通るとか、何か気配を感じると、背中の毛を立ててワンワン吠えるようになっています。

また、雄ラブと一緒での散歩では、雄ラブにも悪影響が及んできたと思われ雄ラブも初めて会うワンコにちょっと唸り声をあげる時があります。(しかし、雄ラブは近寄っていくと友好的ですが)

ワンワンと吠える時もありますが、ほとんどが"遊ぼう"という事か、挨拶がしたかったという感じで、連発でワンワンワンはありません。
 
一歳半ぐらいまでの雌ラブは、相手から吠えられても、どんなワンコにもガウガウワンワンと吠える事は無かったのですが・・・。何が原因なのか?

震災以降は地震にもとても過敏に反応しますし、ちょっと異音が聞こえると、一目散にハウスへ逃げ込みます。(とても神経質なのか?臆病なのか?)

夏場にプールへ行った時には、他の犬はまったく気にせずボール取りに集中しており、自分のボールを他の犬に取られても気にしません。

以前にアドバイスいただいた、他の犬とのやりとりは実践をしましたがまだ効果は見られずです。(継続が足りないのでしょうか? やり方がまずいのでしょうか?)

長々となりましたが、既に3歳半ともなるので、性格は変わらないと思いますが、このままでは心配です。どう対処していくべきでしょうか。

②次に、雄ラブについての課題です。
雌ラブがこの状態で、2頭一緒に散歩するのは悪影響を与えることになるでしょうか?

最近の雄ラブを見ていると、ちょっとと心配です。やはり、1頭ずつの散歩の方が良いのでしょうか?(確かに1頭だと雌ラブと2頭での散歩よりよく言う事を聞きますが、家に置いていくと"置いて行かれた"と寂しがると思い、私の散歩のときは2頭一緒となります)

それと、いまだに飛びつきが凄くて、タイミングによってはカウンターをくらい人が怪我をします。(かがみこもうとした時に飛び上がるので)

アドバイスの実行が足りないのかもしれませんが、心の中ではそのうちしなくなるだろう"と楽観視しているかもしれません。(雌ラブの時は1歳ぐらいで自然に無くなったので)

再度、アドバイスをいただければと思います。もちろん特効薬の対策は無いかもしれませんが、更なる有効策があったら教えてください。

また、現在の甘えん坊はそのままでほっといても良いですよね??(しかし、我々家族が居ないとクンクンキャンキャンと泣きますが)

以上、とりとめのない質問となりますが、お忙しい中、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

 

返答内容

まず性別や犬種は気にされない方が良いです。同じ親犬から生まれた同じ性別の兄弟でもまったく性格が違うことはよくあります。

性別に関しても、大人しくて優しいオス犬もいれば、気が荒く権勢本能が強いメス犬もします。そして、もちろんその逆もあります。

雌ラブちゃんの場合は、敏感な素性もありますし、ブリーダーやショップでの幼少期の環境もあります。

それらは今アレコレ考えても仕方ないことですので、もう気にされなくて良いです。本来は、動物はみな敏感で防衛本能は強いものです。

その本能がない個体は自然淘汰の中で生き残って来れなかったわけですし、犬はもともと番犬として、人間が吠えるように何万年もかけて選択育種で強化してきたわけです。

その特性はある程度理解してあげた上で、教えていきましょう。

雌ラブちゃんは3歳過ぎて知能がかなり高くなっていて、その分感覚も鋭くなっています。

そして同時に、経験を繰り返すことで慣れたり学べる知能も高くなっているわけですので、根気よく続けるしか道はありません。

今回は、しばらく1頭ずつ散歩してみてはいかがでしょうか。群れが大きくなると、犬は興奮度も増しますし、気が強くなります。

そして興奮や緊張が伝播しますので、吠えたり興奮する犬が群れにいると移りやすくなります。それを繰り返すと癖や体質として根強く定着します。

ただし、家ではみんなで一緒にコング遊びでもしましょう。その時間がちゃんとあれば、一頭ずつの散歩でも寂しい生活にはならないです。

今回は、一頭ずつ集中して別々の目的で散歩をやってみましょう。二頭とも基本はリーダーウォークです。

雄ラブ君の飛びつきも、リーダーウォークで切り返したり、首輪をつかんでスワレ・マテで型を取らせ指示音ジェスチャーで教える・・これを徹底してください。さすがに二頭では無理ですので、今までは犬としても十分理解できなかったはずです。

雌ラブちゃんにも同様です。飼い主さんがしっかりリーダーシップをとって、吠える必要がない・・吠えてはいけない・・ということを「一貫して体現」させないといけません。

その中で慣れ、冷静に犬を見ていければ、吠える必要もないんだと理解していけます。


ちょっと気になることは、やはり二頭とも主従関係です。

いまだに雄ラブ君のクンクン・キャンキャンがあるということは、犬の素性以上に関係作りや接し方にも改善の余地があるはずです。

犬は環境にシンプルに適応する動物です。問題があるということは、何か環境(飼い主さん家族の接し方含む)に問題があるからです。

自己否定は難しいものですが、時には素直に見つめ直してみてください。必ず気付くことがあるはずです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針