多頭飼いで7か月過ぎからケンカするようになってきた犬のしつけ
ご無沙汰しております。(パグ二頭飼い)
色々ありましたが、犬達はトイレでオシッコ・ウンチはできるようになりました。
現在ですがメスが8ヶ月、オスが7ヶ月になりました。オスが9月末、メスが10月末に去勢、避妊手術をしました。メスの避妊手術後からですが、オスのいじめが始まるようになりました。
始めは遊んでいるのかと思ったのですが、今では完全な噛み合いになってしまいました。
そんな中、メスの方が先週木曜日の夜にグルグルと旋回し、それ以来目の焦点があっていない感じで、それから数日様子をみていますが、現在は元気なため病院にはまだ行っていません。
パグ脳炎なのか、いじめによるストレスなのかどうしたらいいのか、分からなくなってしまいました。
大変申し訳ありませんがアドバイスの程よろしくお願い致します。
トイレがちゃんとできるようになってきた・・ということは、情緒が安定してきたということです。良かったです。
ただし、また難しい時期に入りました。7・8か月くらいから知能が急に高くなり始めますが、いろんなことに反応が鋭くなっていきます。
ズル賢くなりますし、相手との関係を試したり見抜こうとします。物音に吠えたり威嚇性や権勢本能が強くなってきます。
いっぽう知能が高くなるので、経験を積むことで学ぶ能力も高くなっていきます。吠えもケンカも一貫して止めさせる・・関係作りも一貫して続けることで、理解力が高くなっていくのでちゃんと吸収してくれます。
成長期の最終段階に入ってきました。野生のイヌ科の群れで言えば、親のしつけが終了し、今度はリーダーから本格的に教育を受ける時期です。今まで以上に主導性と毅然さを強化して関係作りを意識していただきたいです。
1歳まではまだまだ不安定ですので、それはもう理解してあげて、大きな気持ちで淡々と続けることです。
先住パグちゃんですが、大丈夫とは思いますが念のため診察は受けましょう。異常なしなら、また安心してしつけに専念できるわけです。
そして、お話したように成犬本来の権勢本能が出てきますし、知能が高くなるので相手を試したりする行動の中でケンカもあるでしょう。これも群れの法則の自然現象でもあります。
ただし、リーダーは飼い主さんですので、覇権争いをさせないだけのリーダーシップが足りない・・という結果でもあるわけです。
ある程度は二頭の中で順位決め行動があることは自然なのですが、「自分(飼い主さん)がリーダーなんだから余計なことはするな!」くらいの感覚で止めさせてください。
では今日は以上ですが、まずは診断ですね。そして関係作りを強化してください。1歳くらいまではまだ安定しないのが普通ですので、心配しないで続けることです。
犬と飼い主さんとの関係もそうですし、犬同士でも同じことです。知能高くなり始めるのに経験が伴わないので、まだ不安定なんです。
知能の土台ができてきて、これから経験を積みながら学べる準備ができた・・そう思われると良いです・・・