ボーダーコリー犬のしつけで飛びつきを止めさせる・運動・遊び
ボーダーコリー5歳のしつけです。
ガッチリ系の牛革手袋を安く売ってたので購入し、太いタコ紐も買ってきてコングにくくりつけました。
一から犬のしつけ治しをしようと決心はしましたが、恐さが先に立ってしまいとまどうことも多いですが、アドバイス通り準備をして噛まれないようにしようと思います。
以前に胸や顔にも犬が飛びついて噛んだことがあるので、そのガードはどうしたら良いでしょうか?
それから、お菓子やレタスなどの葉物を時々投げてやるのですが、とても喜びます。
オスワリさせて投げるだけで良いですか?
オスワリのご褒美と勘違いするでしょうか?
今まで漫然と犬と接していたので、わからないことばかりです。
5歳の今からでも出来るだけ良い子になるように努力していきますので、よろしくお願いいたします。
飛びつきですが、これも「ダメ!」と同時に首輪をガッチリつかんでスワレ・マテの型をとらせます。そこでしっかり褒めます。解放するとまた飛びついてきますので、再度「ダメ!」と同時に首輪を・・この繰り返しです。
そしてしばらく続けてから、解放したあとすぐまたスワレ・マテの指示を出してください。出来たらしっかり褒めて・・できなければ型で教えて褒めます。
今は「ガード」で精一杯かもしれませんが、ガードして終わり・・や、叱って終わり・・ではなくて、悪い型を止めて良い型をとらせ褒める・・それを意識しましょう。
それを色んな場面で繰り返していくと、犬が飼い主さんの前では自然にスワレ・マテができるよう(癖)になり、次の指示を待つようになります。
私のサイトの、動画をご覧になったことがあると思いますが、呼び戻しをして犬が寄ってきた時は自然にスワレ・マテの型をしてますね。指示をされなくても私の前ではそうするように癖になっているのです。つまり犬が癖になるまで私が続けて何度も何度も型で教えたからです。(犬の素性が良くて簡単にできたわけではありません)。
そして何度もお話してきたように、犬が指示に従いたくなるような存在になるよう、普段の何気ない態度・接し方すべてに毅然さと主導が必要だということです。
> お菓子やレタスなどの葉物を時々投げてやる・・・
↑もちろん喜ぶのですが、まず摂取する全体の栄養バランスが崩れることや、食べ物でコントロールしている部分がどうしてもあるので、「仕事をこなす」という楽しみを与えたほうが良いです。
HPでもお話しましたが、私は犬のしつけに失敗してから、食べ物で犬を釣ることは一切止めました。それでは本当の関係作りはできないと感じたからです。止めてから、犬のしつけが上達していきました。(気持ちで強くなれたことが大きかったのです。犬もそれを察知していきます)。
今回のボールを取ってくるということもそうですし、私の動画にあるように足を少し上げてジャンプさせるようなことも、手軽でいつでもどこでも出来るので良いです。特にボーダーコリーは運動好きですので、良いのではないでしょうか。
ボール遊びの中で、犬がボールを追いかける際の通り道に、ご自分の足を置きます。犬がボールを取りに行くには当然その足をまたぐことになります。その際に「ジャンプ」などの音の関連付けをし、足をポンポンするジェスチャーも加えると良いです。
最初から足を上げてしまうと、犬はその下をくぐってしまうので、最初はお尻を地面について足も地面につける状態の位置から何度も何度も反復して、癖になるようにすると良いです。少しずつ足の高さを上げていき、最後は人間が立って足を上げてやってもジャンプするようにします。
今までも何度か話してきたとおり、接し方は「指示→従う→褒める」を基本にすることです。そしてボーダーコリーのような、特に仕事好きで運動好きな犬には、ジャンプなどの手軽で運動になることを覚えさせると良いです。
では、また頑張って続けてください(^-^)
ガッチリ系の牛革手袋を安く売ってたので購入し、太いタコ紐も買ってきてコングにくくりつけました。
一から犬のしつけ治しをしようと決心はしましたが、恐さが先に立ってしまいとまどうことも多いですが、アドバイス通り準備をして噛まれないようにしようと思います。
以前に胸や顔にも犬が飛びついて噛んだことがあるので、そのガードはどうしたら良いでしょうか?
それから、お菓子やレタスなどの葉物を時々投げてやるのですが、とても喜びます。
オスワリさせて投げるだけで良いですか?
オスワリのご褒美と勘違いするでしょうか?
今まで漫然と犬と接していたので、わからないことばかりです。
5歳の今からでも出来るだけ良い子になるように努力していきますので、よろしくお願いいたします。
飛びつきですが、これも「ダメ!」と同時に首輪をガッチリつかんでスワレ・マテの型をとらせます。そこでしっかり褒めます。解放するとまた飛びついてきますので、再度「ダメ!」と同時に首輪を・・この繰り返しです。
そしてしばらく続けてから、解放したあとすぐまたスワレ・マテの指示を出してください。出来たらしっかり褒めて・・できなければ型で教えて褒めます。
今は「ガード」で精一杯かもしれませんが、ガードして終わり・・や、叱って終わり・・ではなくて、悪い型を止めて良い型をとらせ褒める・・それを意識しましょう。
それを色んな場面で繰り返していくと、犬が飼い主さんの前では自然にスワレ・マテができるよう(癖)になり、次の指示を待つようになります。
私のサイトの、動画をご覧になったことがあると思いますが、呼び戻しをして犬が寄ってきた時は自然にスワレ・マテの型をしてますね。指示をされなくても私の前ではそうするように癖になっているのです。つまり犬が癖になるまで私が続けて何度も何度も型で教えたからです。(犬の素性が良くて簡単にできたわけではありません)。
そして何度もお話してきたように、犬が指示に従いたくなるような存在になるよう、普段の何気ない態度・接し方すべてに毅然さと主導が必要だということです。
> お菓子やレタスなどの葉物を時々投げてやる・・・
↑もちろん喜ぶのですが、まず摂取する全体の栄養バランスが崩れることや、食べ物でコントロールしている部分がどうしてもあるので、「仕事をこなす」という楽しみを与えたほうが良いです。
HPでもお話しましたが、私は犬のしつけに失敗してから、食べ物で犬を釣ることは一切止めました。それでは本当の関係作りはできないと感じたからです。止めてから、犬のしつけが上達していきました。(気持ちで強くなれたことが大きかったのです。犬もそれを察知していきます)。
今回のボールを取ってくるということもそうですし、私の動画にあるように足を少し上げてジャンプさせるようなことも、手軽でいつでもどこでも出来るので良いです。特にボーダーコリーは運動好きですので、良いのではないでしょうか。
ボール遊びの中で、犬がボールを追いかける際の通り道に、ご自分の足を置きます。犬がボールを取りに行くには当然その足をまたぐことになります。その際に「ジャンプ」などの音の関連付けをし、足をポンポンするジェスチャーも加えると良いです。
最初から足を上げてしまうと、犬はその下をくぐってしまうので、最初はお尻を地面について足も地面につける状態の位置から何度も何度も反復して、癖になるようにすると良いです。少しずつ足の高さを上げていき、最後は人間が立って足を上げてやってもジャンプするようにします。
今までも何度か話してきたとおり、接し方は「指示→従う→褒める」を基本にすることです。そしてボーダーコリーのような、特に仕事好きで運動好きな犬には、ジャンプなどの手軽で運動になることを覚えさせると良いです。
では、また頑張って続けてください(^-^)