犬のしつけがQ&Aで分かる!

吠えるミニチュアダックス犬のしつけ

質問内容犬はミニチュアダックス1才2ヵ月のメスです。

先代犬を病気で亡くして間もない頃に立ち寄ったペットショップでこの子に会いました。

もう6ヵ月になっていましたが、先代犬にあまりにも似ており、このまま売れずに処分されたら...と思ったら居ても立ってもいられず即うちの子にしました。

飼い始めて8か月になります。あまりにも吠えがひどいので、1ヵ月程森田さんのマニュアルでしつけを頑張っていたのですが、リードをガンガン引っ張るやり方(体重が軽いので引っ張ると転んでかわいそうでした。)に違和感を感じ、たどり着いたのが堀川さんのところでした。

堀川さんのマニュアルを見て、今まで犬は飼っていたけど決してリーダーではなかったということを思い知らされました。今まで何をしていたんだろう?亡くなった先代犬にも悪いことをしたな...という思いです。

何度でもメールで相談してもよいという良心的なお言葉に甘えてご相談します。

家の中では、インターフォン、来客で吠え、散歩に行けば人や犬を見れば吠えまくります。散歩中に吠えた場合、「ダメ。」と言って口を押さえますが、押さえている間ずーっと唸っているのでほめるタイミングがわかりません。

嫌がって首を振って手が外れ、また口をつかもうとすると噛もうとすることもあります。口の押え方は、軽くなのかギュッと強くなのかコツはあるんでしょうか?

いつもは留守番犬で約10時間ケージに入ってるので、誰かがいるときはケージから出しています。でも、家の中では放し飼いはいけないとありましたので、昨日は朝からケージに入れておきましたが、休みで私たち夫婦が同じ部屋にいたためか、ケージに入っている間ずっとクンクン、キュンキュン鳴いていました。

Q&Aを読んだらクンクン鳴きは無視していいとありましたが、鳴きやまないのでリーダーウォークやボール投げをして、またケージに入れるとまたクンクン、キュンキュンの繰り返しでした。ワンワン吠えではないので、無視のままがよかったのでしょうか?

仰向け固めがうまくできません。首と足を押さえても首を曲げて手を噛もうとします。(普段は人に対して噛みません。)

静かに仰向けになっているときは目を合わせず、きょろきょろしています。目を合わせるようにしたほうがいいのでしょうか?
リーダーウォークは上手にできるので、こちらを重点的にしていったほうがいいでしょうか?

「○○いい子」ポンポンは犬にとって褒められていると実感できているんでしょうか?

いろいろわからないことだらけですが、ご指導お願いいたします。

家族は50代の夫婦二人と20代の子供二人です。同居時間は8時15分~18時15分頃まで留守番。

①過去のスキンシップは、ソファーでくつろいでいるとき常に膝の上にいて手や足を握っていた。

②過去の遊びは、手が空くとボウル遊びで「持って来い。」をさせていた。
③過去のしつけ方は、オテ、オスワリ、マテ、コイはおやつで覚えさせた。褒め方は「いい子ね~」と大げさに体をなでる。叱り方は「ダメ!!」と一喝するだけ。

④過去おやつは、しつけの時と留守番の前後。抱っこは足に飛びついてきたときや座っているところに乗ってきた時。抱っこの時なでてもいた。声かけもよくしていた。

⑤散歩は15分~20分位 夕方だけしている。

⑥一日のスケジュール
朝6時ケージから出す。
7時頃食事。
家族がいなくなるまで部屋をウロウロしている。
8時15分~18時15分頃までケージで留守番。
家族が帰るとすぐケージから出す。
19時~19時半食事。
家族が就寝する24時頃まで部屋をウロウロしたり膝の上で寝たり遊んだりして過ごす。

ハウスは60×90高さ90。左側の入口入ってすぐトイレ。右側寝床。寝床の回りの柵と天井部分に布をかけて暗くしている。

以上です。よろしくお願いいたします。

 

返答内容

今回は、まず、あせらない意識をしっかり持っておいてください。8か月もの習慣や関係がありますので、激変しすぎるとダックスちゃんもパニックになり逆効果になります。

アレコレ急にやり過ぎないで、何気ない接し方から少しずつ変えていきましょう。

そして、ペットショップに6か月・・というのが気になりました。

本来は、ショップにそれだけ長く居ると、人や他の犬に多く触れる機会がありますので社交的な犬になる方が多いのですが、もしかしたら返金されて戻ってきた犬かもしれません。

でも、落胆はしないでください。家に来てからの環境と過去の接し方が悪かったのは事実ですし、反応が鋭い犬は頭が良い犬で、本来の番犬としての能力を発揮している良い犬なのです。

そして、過去に飼ったダックスちゃんと絶対に比較しないことです。同じ犬種・同じ性別でも、みんな個性があって特性は違うのです。

良い犬・悪い犬ではなく、個性が違うのです。

では、項目別に見ていきましょう。


まずは環境です。ダックスちゃんの放し飼いは止めましょう。テリトリーが広くなれば、それを守るための神経も余計に使いますので、ストレスもたまりやすく神経質になります。

ケージ内にクレート型ハウスがあって、トイレ・飲水がいつでもできる・・安心快適な環境を整えて、普段はそこに居させてください。

運動・遊び・団らんは、飼い主さんがメリハリと主導性を持って、時間を作ってやれば良いだけです。

家族が家に居る時間帯も、出しっぱなしにしないことです。

直に見ていられる時間帯だけ出して、「主導」で過ごしてください。

主従関係が出来るまでで良いですので、ケージから出す時は、ダックスちゃんにリードを付けて持って過ごしてください。

自然とダックスちゃんの行動全体を主導することになります。

ただし、今までの一部放し飼いに慣れて習慣が付いていますので、激変しないことです。例えば今日は10分・明日は20分・・というように、優しいレベルから徐々に難易度を上げていきながら適応させると良いです。

軽いクンクン鳴きはそっとしておけば良いですが、「出せ・出せ」と要求で吠える場合は、主従関係と毅然さをしっかり示してください。

ダックスちゃんを無視してリードを付けて、ケージから出してリーダーウォークをしてください。「シ!・・シ!・・シ!」という音を関連付けながら、厳しい態度で行ってください。

あるいは忙しい時は、ケージ全体かクレートハウスに毛布でも掛けて暗くすることです。犬は暗くて狭い場所が落ち着きます。

吠えが止んだら、布を少しだけ開けます。少し時間をおいたらまた少しだけ開けます。

そうやって段階を作ってあげながら適応させると良いです。

>口の押え方は、軽くなのかギュッと強くなのかコツはあるんでしょうか?・・

↑罰をあたえるのではなく、目的は「悪い型を止めて良い型を体現させる」ことですので、軽くでも吠え止めば良いですし、強くしないと吠え止まないのであれば、強くしてください。

それと、「シ!」でダックスちゃんの口の中に手を入れてあげるのも良いです。噛まれるのが怖ければ、作業用の革手袋をホームセンターで買ってください。500円くらいで買えます。

準備をして、あえてダックスちゃんが吠えたくなるような状況を作って集中的に練習しましょう。

家族で協力して、誰かにインターホンを鳴らしてもらっても良いですし、携帯の着信音や目覚まし時計の音を聞かせても良いです。
あるいはパソコンで、ユーチューブなどの犬の動画を見せても良いです。

なかなか実際の来客で、その場で手袋をはめてリードを付けて・・というのは難しいですので、あえてわざとそういう状況を作って練習することです。繰り返し反復で続けることで理解も深まりますし、慣れることができるからです。

唸っている間は褒めないでください。「シ!」で口閉じか手を入れるかリード引きで注意です。

リードでの引き上げ手法そのものは、悪いわけではないのです。まだダックスちゃんはその状況に慣れていなくて興奮が勝っているのと、言うことを聞きたくなる主従関係が出来ていないからです。

そういう段階では、どんな犬のしつけ手法を使ってもあまり意味はありません。

>リーダーウォークは上手にできるので、こちらを重点的にしていったほうがいいでしょうか?・・

↑そうしてください。主導型のコング遊びもやってください。それを続けて少し経ってから、遊びの中でちょっと仰向けしてみる・・褒めて解放・・また遊び・・また仰向け・・という段階を作ってあげてください。

>「○○いい子」ポンポンは犬にとって褒められていると実感できているんでしょうか?・・

↑これはもう関係次第になります。主従関係ができている人からされれば嬉しいですが、いつも従属的な人からされればジャマくさくてイライラするだけです。

ですので、普段の何気ない接し方からの関係作りが大切なのです。

オヤツは止めましょう。栄養バランスも崩れていますし、好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる犬が多いです。そして、オヤツで釣って行動させていると、本当の犬との関係がどれだけ出来ているのかが見えなくなってしまうのです。

これが一番怖いことなのです。

抱っこも、必要な時以外は止めましょう。犬どうしでは、体位が関係を示します。人の体の上に乗っていると、犬は自分の立場を誤解するのです。

猫なで声でナデナデも同じことです。下位の犬は上位にすり寄ってナメナメ挨拶します。それと同じことをしてしまっているのです。

大げさ褒めもNGです。犬の興奮をあおってしまうのと、従属的だからです。犬を大げさに褒めると、犬は興奮するので一見嬉しそうに見えるのですが、ただ単に興奮しているだけで何も分かっていないのです。

ダックスちゃんと接する時は、何かダックスちゃんに指示で行動させたり型で教えて静かに褒める・・主導型の遊び・・そういうスキンシップにしましょう。いつでもどこでも「主導性と毅然さ」を一貫することです。表面的な手法ではなく、こういった何気ない態度しぐさ接し方を最も重視してください。

ダックスちゃんはそれを敏感に感じ取っています。一貫されることで根負けして認めるようになっていくのです。

多くの飼い主さんは、犬の可愛さのあまり、飼い主さんが根負けしてしまっているのです。だから主従関係が逆転するのです。

>散歩は15分~20分位・・

↑もう少ししましょう。できれば1時間くらいです。たくさん距離を歩く必要はないのです。人や文明や動物を見せて、慣れさせながら教える機会を作りましょう。

急に対面させるとギャップが大きいですので、少し離れたところから見せて慣れさせていきましょう。ダックスちゃんが吠えたら、前述した内容で教えてください。

では、まずは家族全員の意識改革からです。家族会議で決め事やルールをまとめて、皆さんで一貫してください。

それをやらないで表面的なテクニックだけ上塗りしても、犬のしつけは絶対に成功しません・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針