ミニチュアダックスフンド生後3ヶ月子犬のしつけ飼い方の悩み多数
・問題の内容
>現状やっている躾方法について。
・イイコ(首筋や肩のあたりを軽くたたきながら)で褒めているつもりなのですが、そもそも褒められていると認識しているのか?と疑問に思っています。
PDFを購入するまでは餌の時やおやつで躾けていたので、何か貰える=褒められる になってしまって、それ以外は褒められていると認識できないようになってしまったのでは?と悩んでいます。
どうしたら、餌・おやつ以外のイイコ(ポンポン)で褒められていると認識させられますか。あるいは 子犬は認識できているのに、こちらがそう受け取れてないのかもしれません。。。
褒めた時、褒められてると感じている犬の反応や表情などで確認できる方法がありましたらご教示ください。
・興奮して指などを強く噛むのをやめさせたくて、PDFを購入してから私なりに実践していますが、行動、声掛けのタイミングが良くわかりません。
①噛んだら、指をそのまま子犬の口に"突っ込みながらダメ"と言い、
②噛んでた指を離したら、子犬の口を"つかみながらシーッ"と言って(口をつかもうとした手をまた噛んでくることもあります)、
③つかんでた手を離しても噛もうとしなかったときだけイイコ(ポンポン)とやろうとしていますが、ポンポンしようとすると、その手を噛んでくるので、ほとんど褒めることができない状態ですが、行動と声掛けのタイミングはこれでいいでしょうか。
なお、口に指を何度が突っ込んでからあまり噛まなくなりましたが、噛みたくても噛めないことに子犬がストレスを感じているようで、あまり噛まなくなったのと同時期から、自分の後ろ足を盛んに噛むようになったので、やりすぎた?と思いちょっと後悔しています。
・リーダーウォークについて。
リーダーウォークをしたいのですが、リードを着けて歩けません。
だいたい、ベタッと伏せてしまうか、たまに歩いても私の足にじゃれて、踏みそうになってしまいます。伏せたり、じゃれた時にリードを引いて立ち上がらせようとすると、不満に思うのか、今度は子犬が自分自身の足を噛もうとしてくるくる回り、まったくリーダーウォークになりません。。。
この数日で、屋外の散歩(もどき)に出ていますが、匂いをかぎまわってこちらに注意を向けませんので、ちょっと引っ張りながら先に走り出すと追いかけるように走るようにはなりましたが、落ち着いて歩くといった状態にならず、とりあえずじゃれてるときに仰向けに転がしたり、興奮してあばれてるときに仰向けで押さえこんで、こちらの喉が枯れるほど唸って聞かせたりはしていますが。。。
>自分の足・尻尾を頻繁に噛む行動について。
・人間の手を噛もうとしても噛むと嫌なこと(噛んだら手指を口に突っ込まれる)が起きるので、ちょっと手にじゃれて噛みたくても自由に噛めなかったり、リードで動きが制限されてイライラしたりすると、すぐに自分の後ろ足・尻尾を頻繁に噛むようになりました。
指を突っ込むのをやめて、ダメ、シーッ で、ひたすら理解させるようにしたら、この行動は収まるでしょうか。常同障害というものがあるのを知って心配になっています。
(今のところ足や尻尾に傷やダメージはないようですが、足を噛もうとして座ったままくるくる回ったり、どこかに体を固定して噛んでいます。それ以外でも暇な時にわざと尻尾や足を動かして、それを相手に噛もうとしています。)
>食糞・おしっこを飲む・サークル内のどこでも排泄してしまうことについて。
・食糞は発見次第マテで食べないようにさせて、ハウスで無理やりクレートに押し込み、ポンポンできないのでイイコと声掛けしながらその間に片付けていますが、発見ができない就寝~朝は完食か、食べた残骸があります。
叱ったことはありませんが、見つかったら うんちを盗られるとでも思っているのか、
昼間も私が部屋から出たタイミングを見計らって排泄し、食糞してしまうときがあります。
気長に排泄タイミングでの声掛け(おしっこ、うんちともワンツーでやってます)と、発見次第 マテ、イイコ、片付けで対処、、、で、次第にやめるようになるでしょうか。
・おしっこを飲む(メスですのでおしっこが出るところに吸い付いて、ジュッジュッと音を立てて飲んでいます。)のが、ちょっと心配です。ペットショップや獣医師には、母親のおっぱいが恋しいからでは と言われましたが、一ヶ月以上続いています。
サークル内にスペースがあったときは、トイレ以外でおしっこをして舐めているときもありました。(トイレはメッシュ付きなので舐められません。)
ワンツーの掛け声でおしっこするようになってきていますが、くるくる回っておしっこを1回普通にして、また回っておしっこの姿勢になって すぐ吸い付く、その後も回ってすぐ吸い付く を多い時は4, 5回繰り返してます。途中で水を飲んで繰り返したりもします。
なお、食糞も飲尿もうちに来た当初からの行動です。
獣医師には、吸い付くタイミングで気を逸したらどうかとアドバイスされましたが、声をかけたり、おもちゃを見せても吸い付くのをやめません。
食糞はよく聞きますが、飲尿はあまりネットでも例が出てないので、こういった事例や対処法をご存知でしょうか。
・排泄位置については、狭いと可哀想かと思いサークルを広くしたら、サークル内のどこでも排泄するようになってしまい、またトイレ以外で排泄したときに、慌てて人が来て掃除するのを何回も見て、トイレ以外で排泄したら人がきてくれると学習してしまったようですので、オスワリしたり餌をたべるスペース以外は、トイレとクレートだけに変更しました。ですが 成犬なら良いと思いますが、子犬のように中で遊びまわる場合、サークルにフリースペースがなくても大丈夫でしょうか。
(狭いほうが犬は安心すると書いてはありましたが、子犬ですので、トイレに寝そべったり、皮ガムを放り投げてその上におしっこをしてしまいそうになったりして、見てる側が衛生上ストレスを感じている部分もあります。。。)
・愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うこになった動機なども)
>ミニチュアダックスフンド
>生後3ヶ月(100日)
>メス
>飼い始めて40日
>同じ犬種(メス、推定5歳)の迷い犬を路上で保護。犬を飼ったことがなく、部屋が汚れることや、常に見つめてくること、部屋に設置したトイレで排泄しないので、必ず 朝夕排泄のために散歩に行かねばならず、雨だと散歩したがらないので、車で高架下などに連れて行って散歩させるなど、非常にストレスを感じていましたが、それでも穏やかな犬で可愛らしく、猫が実家にいたこともあり動物は好きなので私達なりに大事にしていました。(吠え声を聞いたのも数えるほどで、大人だからか落ち着いた犬でした。)
張り紙や警察、愛護施設に連絡しましたが飼い主は現れず、当時 介護もしていたため、3ヶ月後 里親を探して引き渡しました。しかし引き渡し後 ひどく後悔して返してもらおうと交渉しましたが返してもらえず、介護も施設入所で手が離れたので新たに子犬を迎えました。(子犬なので ある程度 躾や世話が大変になることは覚悟していましたが。。。)
・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間
>夫50代、妻50代(私)、義父(施設入所で自宅には居ません)
>夫:朝 30~60分ほど、午前 15~30分ほど、昼 60分ほど、午後 15~30分ほど、夜 就寝まで
>私:朝~就寝まで、ほぼずっとリビング(子犬が居ます)とつながったダイニングキッチン
(私はほぼここに居ます)で一緒の居住空間に居ますが、配置上 お互いは見えない状態です。
ただ、食糞を発見できないので、監視カメラを設置して、ダイニングからパソコンで見れるようにしています。(その他、週に2, 3回 買い物などに30分~2時間ほど不在にします)
・過去の接し方と、一日の流れ ※(1)~(6)は必ずお知らせください
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)
(1)過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
・夫が仕事から戻ったときに、サークルに手を入れて撫でたり、声をかけたりしていました。
ソファに乗せて撫でたりもしていましたが、私がマニュアルを購入してからはやめています。
触るときは、オスワリ、マテ、でサークルから出して撫でたり膝に乗せるので、乗せるなら仰向けで、と 言ってできるだけ悪影響のないようにしてもらってます。
夫は基本 愛情をかければ通じると思っている方で、少し甘い躾の考え方です。
それでも噛み方が強くなってきたのと、私の精神状態を心配して、次第にちゃんと躾なければと思ってきていて、マニュアルの方法に沿ってやろうとしています。
私はずっと一緒にいるので、トイレ・粗相の掃除、餌やり、遊ばせれば噛まれ引っ掻かれで、暴れ放題な子犬に、恐怖心と嫌悪感、次第に扱いが乱暴になっていることへの罪悪感などから円形脱毛がいくつもできてしまい、掃除や餌やり以外は、遊ばせるとき(一番被害が少ない、紐付きボールを追いかけさせる)以外、目も合わせない・声もかけない・構わない状態でした。
(監視カメラで子犬の状況などは確認していました。)
でも、このまま躾をしなければ、そのうち吠えるようになって、最悪 犬を里親に出すか、私がノイローゼになるかだと思い、マニュアルを購入しQ&Aを読んで、私だけじゃないと思いなおして、書いてることを少しずつ実践しています。
(2)過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
・飼いだした当初は、寝るとき子犬をおいて夫婦で寝室へ行ったり、朝起きたらかまってほしがったり、お腹がすいたり、餌の用意をしているのに気づくと要求鳴き(ピーピー、キュンキュン)いっていましたので、来た当日と翌日くらいは応えていましたが、ネットで調べて3日目からは無視しました。
最初はかなり長時間鳴いていましたが、1週間ほどで落ち着きました。
今はご飯の時だけ、気配を感じてサークルに立ち上がって足をかけて要求鳴きしますが、無視していると少しおとなしくなるので、カメラで確認して、オスワリして待っているタイミングを見計らって餌を与えています。(たくさん騒げば要求が通ると思わせてはいけないとネットにあったので。)
・餌の時にサークルの中でオスワリ、マテ、オイデ、でサークルから出し、サークルの外に出たら、マテ、ヨシ、食べ終わったらコングに餌を数粒入れてクレートに投げ、ハウスの掛け声でクレートに戻るようにして、ワンツーでオシッコさせるのをルーチンで行っていました。
なお、現在は目の前で私が餌を食べる振りをしてから、オスワリ、マテ、オイデ でハウスから出し、サークル内に餌を入れて、マテ、ハウス でクレート内に入ったら、マテ、ヨシ で餌を与えています。
(途中餌を取り上げて、マテ、ヨシ したりもしています。)
・おやつを見せながら、オスワリ、マテ、できたらヨシでおやつをおげていましたが、現在はしていません。
・指を噛んだりおもちゃを離さなかったりしたので、ハナセの掛け声でおやつを鼻先で見せると口を離すので、イイコと褒めておやつをあげていたら、おやつしか見なくなり、おやつを持っている側の手まで噛もうとしてきたので現在はやめています。
(3)過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
・オヤツは上記の躾をしようとして、私が主に与えていました。声掛け、だっこ、ナデナデは夫が主に行っていました。
(4)過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
・現在ワクチンが終了していないので、獣医さんに勧められて、綺麗な舗装道を歩かせたり(あまり普通に歩きませんが)、走らせたり、だっこして人に撫でてもらったりしました。(15分程度を今までに5, 6回)
(5)過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
・起床してリビングに行くと起きてきて(すでに起きて待ってることもあります)、
立ち上がってサークルに足をかけてクンクン言ってます。
トイレの汚れ具合を見たり、食糞のチェックや掃除をします。その間に夫が抱っこして窓際に連れて行ったり、サークルに手を入れて撫でたりします。
その後、夫婦が朝食(ダイニングは子犬からは見えない配置です。)していると、食事が終わる気配でクンクン言い出しますが、放っておくと少しおとなしくなるので、(カメラで見て、ちゃんとオスワリして待っているタイミングで)二人で犬の前にでて、朝食のパンを齧りながら「お前の食事は後」といった風情で、オスワリ、マテ、オイデ、ヨシで朝の餌を与えていました。
・午前中の手の空いた時に体を拭いたりブラッシング。時間があれば紐付きボールを追いかけさせて、ボールを噛んで離さなかったら、絶対渡したらダメというネット知識により、紐を引っ張ってむりやり取り上げて、また投げる をしていました。(15分程度)
出掛けられるときは、外でお散歩(のようなもの)か抱っこで外に連れて行きました。夫が午前の休憩で戻ってきて、少し子犬をかまったり、声だけかけたりしていました。
・お昼は夫が戻る時間がまちまちなので、だいたいの時間で先に餌をあげてました。(このときも、餌のボウルを自分の口に近づけて食べる振りをしながら「お前は後」という小芝居をしてから、オスワリ、マテ、オイデ、ヨシ で与えてました。)
・午後の休憩で夫が戻ってきて、少し子犬をかまったり、声だけかけたりしていました。
・私の手があいたタイミングで、紐付きボールで追いかけさせて走らせたりしていました。(15分程度)
・夕飯時も夫が戻るのがまちまちなので、だいたいの時間で先に餌をお昼と同じ要領で与えてました。(小芝居付き)
・夕食後、同じボール遊びか、夫が手にじゃれさせて遊ばせました。
遊びが終わってもかまってほしそうに少しクンクン言いますが、かまわずに放っておくとひとりで皮ガムや他のおもちゃをかじったり、眠ったりしています。
・夫婦の就寝前にはだいたい眠そうにしているか眠っているので、翌朝まで夜泣きなどはなくなりました。
※上記した"遊び"については、現在は紐付きコングを投げて、マテ、ヨシ で取りに行くようにしていますが、持って戻ってきませんので、リードで引き寄せながらオイデを連呼、無理やり口からコングを取り出しながらダセを連呼で遊ばせてましたが、上記したように、リードを着けると足を噛みだすようになってからは、リードなしでマテ、ヨシ で取りに行ったら、こちらから行ってダセ連呼で取り出しています。
※夫の犬に対する行動はパターン化すると要求鳴きになると思い、パターン化しないようにしてもらってます。
※子犬に先に餌を与えるのはどうかと思っていますが、こちらのストレス軽減のため小芝居してから先に与えています。(食べている最中に要求鳴きされると、私が動悸がしてきて食事ができなくなってきたので。)
(6)愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
・リビングとダイニングが縦につながっているような部屋で、リビングにサークルを設置し、その中にクレートとトイレを配置しています。(写真と配置図を添付します。)
大変長くてすみません。以上、よろしくお願いいたします。
>現状やっている躾方法について。
・イイコ(首筋や肩のあたりを軽くたたきながら)で褒めているつもりなのですが、そもそも褒められていると認識しているのか?と疑問に思っています。
PDFを購入するまでは餌の時やおやつで躾けていたので、何か貰える=褒められる になってしまって、それ以外は褒められていると認識できないようになってしまったのでは?と悩んでいます。
どうしたら、餌・おやつ以外のイイコ(ポンポン)で褒められていると認識させられますか。あるいは 子犬は認識できているのに、こちらがそう受け取れてないのかもしれません。。。
褒めた時、褒められてると感じている犬の反応や表情などで確認できる方法がありましたらご教示ください。
・興奮して指などを強く噛むのをやめさせたくて、PDFを購入してから私なりに実践していますが、行動、声掛けのタイミングが良くわかりません。
①噛んだら、指をそのまま子犬の口に"突っ込みながらダメ"と言い、
②噛んでた指を離したら、子犬の口を"つかみながらシーッ"と言って(口をつかもうとした手をまた噛んでくることもあります)、
③つかんでた手を離しても噛もうとしなかったときだけイイコ(ポンポン)とやろうとしていますが、ポンポンしようとすると、その手を噛んでくるので、ほとんど褒めることができない状態ですが、行動と声掛けのタイミングはこれでいいでしょうか。
なお、口に指を何度が突っ込んでからあまり噛まなくなりましたが、噛みたくても噛めないことに子犬がストレスを感じているようで、あまり噛まなくなったのと同時期から、自分の後ろ足を盛んに噛むようになったので、やりすぎた?と思いちょっと後悔しています。
・リーダーウォークについて。
リーダーウォークをしたいのですが、リードを着けて歩けません。
だいたい、ベタッと伏せてしまうか、たまに歩いても私の足にじゃれて、踏みそうになってしまいます。伏せたり、じゃれた時にリードを引いて立ち上がらせようとすると、不満に思うのか、今度は子犬が自分自身の足を噛もうとしてくるくる回り、まったくリーダーウォークになりません。。。
この数日で、屋外の散歩(もどき)に出ていますが、匂いをかぎまわってこちらに注意を向けませんので、ちょっと引っ張りながら先に走り出すと追いかけるように走るようにはなりましたが、落ち着いて歩くといった状態にならず、とりあえずじゃれてるときに仰向けに転がしたり、興奮してあばれてるときに仰向けで押さえこんで、こちらの喉が枯れるほど唸って聞かせたりはしていますが。。。
>自分の足・尻尾を頻繁に噛む行動について。
・人間の手を噛もうとしても噛むと嫌なこと(噛んだら手指を口に突っ込まれる)が起きるので、ちょっと手にじゃれて噛みたくても自由に噛めなかったり、リードで動きが制限されてイライラしたりすると、すぐに自分の後ろ足・尻尾を頻繁に噛むようになりました。
指を突っ込むのをやめて、ダメ、シーッ で、ひたすら理解させるようにしたら、この行動は収まるでしょうか。常同障害というものがあるのを知って心配になっています。
(今のところ足や尻尾に傷やダメージはないようですが、足を噛もうとして座ったままくるくる回ったり、どこかに体を固定して噛んでいます。それ以外でも暇な時にわざと尻尾や足を動かして、それを相手に噛もうとしています。)
>食糞・おしっこを飲む・サークル内のどこでも排泄してしまうことについて。
・食糞は発見次第マテで食べないようにさせて、ハウスで無理やりクレートに押し込み、ポンポンできないのでイイコと声掛けしながらその間に片付けていますが、発見ができない就寝~朝は完食か、食べた残骸があります。
叱ったことはありませんが、見つかったら うんちを盗られるとでも思っているのか、
昼間も私が部屋から出たタイミングを見計らって排泄し、食糞してしまうときがあります。
気長に排泄タイミングでの声掛け(おしっこ、うんちともワンツーでやってます)と、発見次第 マテ、イイコ、片付けで対処、、、で、次第にやめるようになるでしょうか。
・おしっこを飲む(メスですのでおしっこが出るところに吸い付いて、ジュッジュッと音を立てて飲んでいます。)のが、ちょっと心配です。ペットショップや獣医師には、母親のおっぱいが恋しいからでは と言われましたが、一ヶ月以上続いています。
サークル内にスペースがあったときは、トイレ以外でおしっこをして舐めているときもありました。(トイレはメッシュ付きなので舐められません。)
ワンツーの掛け声でおしっこするようになってきていますが、くるくる回っておしっこを1回普通にして、また回っておしっこの姿勢になって すぐ吸い付く、その後も回ってすぐ吸い付く を多い時は4, 5回繰り返してます。途中で水を飲んで繰り返したりもします。
なお、食糞も飲尿もうちに来た当初からの行動です。
獣医師には、吸い付くタイミングで気を逸したらどうかとアドバイスされましたが、声をかけたり、おもちゃを見せても吸い付くのをやめません。
食糞はよく聞きますが、飲尿はあまりネットでも例が出てないので、こういった事例や対処法をご存知でしょうか。
・排泄位置については、狭いと可哀想かと思いサークルを広くしたら、サークル内のどこでも排泄するようになってしまい、またトイレ以外で排泄したときに、慌てて人が来て掃除するのを何回も見て、トイレ以外で排泄したら人がきてくれると学習してしまったようですので、オスワリしたり餌をたべるスペース以外は、トイレとクレートだけに変更しました。ですが 成犬なら良いと思いますが、子犬のように中で遊びまわる場合、サークルにフリースペースがなくても大丈夫でしょうか。
(狭いほうが犬は安心すると書いてはありましたが、子犬ですので、トイレに寝そべったり、皮ガムを放り投げてその上におしっこをしてしまいそうになったりして、見てる側が衛生上ストレスを感じている部分もあります。。。)
・愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うこになった動機なども)
>ミニチュアダックスフンド
>生後3ヶ月(100日)
>メス
>飼い始めて40日
>同じ犬種(メス、推定5歳)の迷い犬を路上で保護。犬を飼ったことがなく、部屋が汚れることや、常に見つめてくること、部屋に設置したトイレで排泄しないので、必ず 朝夕排泄のために散歩に行かねばならず、雨だと散歩したがらないので、車で高架下などに連れて行って散歩させるなど、非常にストレスを感じていましたが、それでも穏やかな犬で可愛らしく、猫が実家にいたこともあり動物は好きなので私達なりに大事にしていました。(吠え声を聞いたのも数えるほどで、大人だからか落ち着いた犬でした。)
張り紙や警察、愛護施設に連絡しましたが飼い主は現れず、当時 介護もしていたため、3ヶ月後 里親を探して引き渡しました。しかし引き渡し後 ひどく後悔して返してもらおうと交渉しましたが返してもらえず、介護も施設入所で手が離れたので新たに子犬を迎えました。(子犬なので ある程度 躾や世話が大変になることは覚悟していましたが。。。)
・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間
>夫50代、妻50代(私)、義父(施設入所で自宅には居ません)
>夫:朝 30~60分ほど、午前 15~30分ほど、昼 60分ほど、午後 15~30分ほど、夜 就寝まで
>私:朝~就寝まで、ほぼずっとリビング(子犬が居ます)とつながったダイニングキッチン
(私はほぼここに居ます)で一緒の居住空間に居ますが、配置上 お互いは見えない状態です。
ただ、食糞を発見できないので、監視カメラを設置して、ダイニングからパソコンで見れるようにしています。(その他、週に2, 3回 買い物などに30分~2時間ほど不在にします)
・過去の接し方と、一日の流れ ※(1)~(6)は必ずお知らせください
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)
(1)過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
・夫が仕事から戻ったときに、サークルに手を入れて撫でたり、声をかけたりしていました。
ソファに乗せて撫でたりもしていましたが、私がマニュアルを購入してからはやめています。
触るときは、オスワリ、マテ、でサークルから出して撫でたり膝に乗せるので、乗せるなら仰向けで、と 言ってできるだけ悪影響のないようにしてもらってます。
夫は基本 愛情をかければ通じると思っている方で、少し甘い躾の考え方です。
それでも噛み方が強くなってきたのと、私の精神状態を心配して、次第にちゃんと躾なければと思ってきていて、マニュアルの方法に沿ってやろうとしています。
私はずっと一緒にいるので、トイレ・粗相の掃除、餌やり、遊ばせれば噛まれ引っ掻かれで、暴れ放題な子犬に、恐怖心と嫌悪感、次第に扱いが乱暴になっていることへの罪悪感などから円形脱毛がいくつもできてしまい、掃除や餌やり以外は、遊ばせるとき(一番被害が少ない、紐付きボールを追いかけさせる)以外、目も合わせない・声もかけない・構わない状態でした。
(監視カメラで子犬の状況などは確認していました。)
でも、このまま躾をしなければ、そのうち吠えるようになって、最悪 犬を里親に出すか、私がノイローゼになるかだと思い、マニュアルを購入しQ&Aを読んで、私だけじゃないと思いなおして、書いてることを少しずつ実践しています。
(2)過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
・飼いだした当初は、寝るとき子犬をおいて夫婦で寝室へ行ったり、朝起きたらかまってほしがったり、お腹がすいたり、餌の用意をしているのに気づくと要求鳴き(ピーピー、キュンキュン)いっていましたので、来た当日と翌日くらいは応えていましたが、ネットで調べて3日目からは無視しました。
最初はかなり長時間鳴いていましたが、1週間ほどで落ち着きました。
今はご飯の時だけ、気配を感じてサークルに立ち上がって足をかけて要求鳴きしますが、無視していると少しおとなしくなるので、カメラで確認して、オスワリして待っているタイミングを見計らって餌を与えています。(たくさん騒げば要求が通ると思わせてはいけないとネットにあったので。)
・餌の時にサークルの中でオスワリ、マテ、オイデ、でサークルから出し、サークルの外に出たら、マテ、ヨシ、食べ終わったらコングに餌を数粒入れてクレートに投げ、ハウスの掛け声でクレートに戻るようにして、ワンツーでオシッコさせるのをルーチンで行っていました。
なお、現在は目の前で私が餌を食べる振りをしてから、オスワリ、マテ、オイデ でハウスから出し、サークル内に餌を入れて、マテ、ハウス でクレート内に入ったら、マテ、ヨシ で餌を与えています。
(途中餌を取り上げて、マテ、ヨシ したりもしています。)
・おやつを見せながら、オスワリ、マテ、できたらヨシでおやつをおげていましたが、現在はしていません。
・指を噛んだりおもちゃを離さなかったりしたので、ハナセの掛け声でおやつを鼻先で見せると口を離すので、イイコと褒めておやつをあげていたら、おやつしか見なくなり、おやつを持っている側の手まで噛もうとしてきたので現在はやめています。
(3)過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
・オヤツは上記の躾をしようとして、私が主に与えていました。声掛け、だっこ、ナデナデは夫が主に行っていました。
(4)過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
・現在ワクチンが終了していないので、獣医さんに勧められて、綺麗な舗装道を歩かせたり(あまり普通に歩きませんが)、走らせたり、だっこして人に撫でてもらったりしました。(15分程度を今までに5, 6回)
(5)過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
・起床してリビングに行くと起きてきて(すでに起きて待ってることもあります)、
立ち上がってサークルに足をかけてクンクン言ってます。
トイレの汚れ具合を見たり、食糞のチェックや掃除をします。その間に夫が抱っこして窓際に連れて行ったり、サークルに手を入れて撫でたりします。
その後、夫婦が朝食(ダイニングは子犬からは見えない配置です。)していると、食事が終わる気配でクンクン言い出しますが、放っておくと少しおとなしくなるので、(カメラで見て、ちゃんとオスワリして待っているタイミングで)二人で犬の前にでて、朝食のパンを齧りながら「お前の食事は後」といった風情で、オスワリ、マテ、オイデ、ヨシで朝の餌を与えていました。
・午前中の手の空いた時に体を拭いたりブラッシング。時間があれば紐付きボールを追いかけさせて、ボールを噛んで離さなかったら、絶対渡したらダメというネット知識により、紐を引っ張ってむりやり取り上げて、また投げる をしていました。(15分程度)
出掛けられるときは、外でお散歩(のようなもの)か抱っこで外に連れて行きました。夫が午前の休憩で戻ってきて、少し子犬をかまったり、声だけかけたりしていました。
・お昼は夫が戻る時間がまちまちなので、だいたいの時間で先に餌をあげてました。(このときも、餌のボウルを自分の口に近づけて食べる振りをしながら「お前は後」という小芝居をしてから、オスワリ、マテ、オイデ、ヨシ で与えてました。)
・午後の休憩で夫が戻ってきて、少し子犬をかまったり、声だけかけたりしていました。
・私の手があいたタイミングで、紐付きボールで追いかけさせて走らせたりしていました。(15分程度)
・夕飯時も夫が戻るのがまちまちなので、だいたいの時間で先に餌をお昼と同じ要領で与えてました。(小芝居付き)
・夕食後、同じボール遊びか、夫が手にじゃれさせて遊ばせました。
遊びが終わってもかまってほしそうに少しクンクン言いますが、かまわずに放っておくとひとりで皮ガムや他のおもちゃをかじったり、眠ったりしています。
・夫婦の就寝前にはだいたい眠そうにしているか眠っているので、翌朝まで夜泣きなどはなくなりました。
※上記した"遊び"については、現在は紐付きコングを投げて、マテ、ヨシ で取りに行くようにしていますが、持って戻ってきませんので、リードで引き寄せながらオイデを連呼、無理やり口からコングを取り出しながらダセを連呼で遊ばせてましたが、上記したように、リードを着けると足を噛みだすようになってからは、リードなしでマテ、ヨシ で取りに行ったら、こちらから行ってダセ連呼で取り出しています。
※夫の犬に対する行動はパターン化すると要求鳴きになると思い、パターン化しないようにしてもらってます。
※子犬に先に餌を与えるのはどうかと思っていますが、こちらのストレス軽減のため小芝居してから先に与えています。(食べている最中に要求鳴きされると、私が動悸がしてきて食事ができなくなってきたので。)
(6)愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
・リビングとダイニングが縦につながっているような部屋で、リビングにサークルを設置し、その中にクレートとトイレを配置しています。(写真と配置図を添付します。)
大変長くてすみません。以上、よろしくお願いいたします。
頑張っておられますね(^_^)
まず、今の月齢では、あまり考えすぎたり結果を求めないほうが良いです。
今やっていただいている流れで大丈夫ですので、今はまだ結果を求めず、きつくやり過ぎず、長い目で見てあげてください。
と言いますのも、月齢と家に来た時期からしますと、けっこう早く親兄弟と引き離されていると思います。
食糞は一般的ですが、オシッコなめは少しめずらしく、ちょっと情緒が不安定かもしれません。
また、根本的にまだ月齢が幼すぎて、知能が低すぎます。
今はまだ結果を求めないほうがいいです。
お写真の表情を見る限りでは、頭が良く穏やかで良い子だと思いますので、まだ数カ月は期待しないで成長を見守っていきましょう。
さて、まだこの月齢ですとリ-ダーウォークはまだ無理です。
知能も低すぎて、体もついていけません。
今は、リードを飼い主さんが持った状態で、主導型コング遊びをしながらちょっとずつ一緒に歩く練習をするだけで十分です。
まずはリードに慣れて、4カ月過ぎたらリーダーウォークを少しずつ強化していきましょう。
また、今の時点でリードにイラついて足を噛んだりということですが、あまりにも反応が強すぎる場合は、まずはリードを持たないでプラプラ引きずったまま遊ばせて、時々持ってみて慣れさせていってもいいです。
あるいは、リードを着けて持ったままご飯を食べさせても良いです。
ご飯や皮ガムやコングなど、何か夢中になっている時を利用しても良いです。
ただ、嫌がるからと言って何もしないといつまでも慣れることができませんので、まずは簡単なレベルから始めて、徐々に強化していきましょう。
噛みへの教えですが、知能が低すぎてまだまだ理解はすぐできませんが、感情的にならず今の教え方でコツコツ続けていただければ大丈夫です。
また、もう少しリードに慣れてきたら、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教える方法も使ってください。
そして、教えを続けていると犬が興奮をエスカレートしてパニックになる時もあります。
そうなったら無理せず、ケージ内に戻して、落ち着くまでそっとしてあげてください。
オシッコなめ&食糞ですが、あまり心配はしないで、コツコツ教えていきましょう。
環境は今のところそれでOKです。
教える機会を多く作るといいです。
起床後、食後、ケージから出た瞬間、遊び始めの興奮時に利尿脱糞作用が高まりますので、その機会を利用しましょう。
また、部屋を出たフリをして、ドアの隙間からあるいは監視カメラで観察し、排泄が始まったら教えに行っても良いです。
興奮しない・させないで、静かに教えます。
褒め方ですが、まだこの月齢では「褒められている」という認識は難しいです。
そして、いままでオヤツが褒めとして認識されていたとすれば、しばらくの間だけオヤツ+ポンポンして「名前呼び&良い子」をして関連付けて、そこから徐々にオヤツを減らしていくと良いです。
さらには、ご飯の前やコング遊びの時に転がす前に、スワレ・マテなどの教え+褒めの関連付けをしていくといいです。
知能が上がってくれば、犬も意味を理解していきます。
オシッコなめや食糞の教えもそうですし、噛み付きもそうですし、まだまだ知能が低すぎて、教えても理解度が上がらないのが現状です。
そこで無理したり急いでしまうと、余計にこじれてしまいますので、今は焦らないでもう少し知能が上がるのを待ってあげましょう。
かと言って、変な甘やかしで関係を誤解させたり、変な習慣が固定しないようにだけ注意しましょう。
今はまだそんなところで十分な時期です。
ですので、あえて今日はあまり細かい指示は出しませんでしたが、今されているやり方でOKですので、ご心配されず、そして無理しないで、簡単なレベルから始めて、慣れを見ながら徐々に上げていくことが重要です。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、
頑張って続けていきましょう(^_^)
まず、今の月齢では、あまり考えすぎたり結果を求めないほうが良いです。
今やっていただいている流れで大丈夫ですので、今はまだ結果を求めず、きつくやり過ぎず、長い目で見てあげてください。
と言いますのも、月齢と家に来た時期からしますと、けっこう早く親兄弟と引き離されていると思います。
食糞は一般的ですが、オシッコなめは少しめずらしく、ちょっと情緒が不安定かもしれません。
また、根本的にまだ月齢が幼すぎて、知能が低すぎます。
今はまだ結果を求めないほうがいいです。
お写真の表情を見る限りでは、頭が良く穏やかで良い子だと思いますので、まだ数カ月は期待しないで成長を見守っていきましょう。
さて、まだこの月齢ですとリ-ダーウォークはまだ無理です。
知能も低すぎて、体もついていけません。
今は、リードを飼い主さんが持った状態で、主導型コング遊びをしながらちょっとずつ一緒に歩く練習をするだけで十分です。
まずはリードに慣れて、4カ月過ぎたらリーダーウォークを少しずつ強化していきましょう。
また、今の時点でリードにイラついて足を噛んだりということですが、あまりにも反応が強すぎる場合は、まずはリードを持たないでプラプラ引きずったまま遊ばせて、時々持ってみて慣れさせていってもいいです。
あるいは、リードを着けて持ったままご飯を食べさせても良いです。
ご飯や皮ガムやコングなど、何か夢中になっている時を利用しても良いです。
ただ、嫌がるからと言って何もしないといつまでも慣れることができませんので、まずは簡単なレベルから始めて、徐々に強化していきましょう。
噛みへの教えですが、知能が低すぎてまだまだ理解はすぐできませんが、感情的にならず今の教え方でコツコツ続けていただければ大丈夫です。
また、もう少しリードに慣れてきたら、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教える方法も使ってください。
そして、教えを続けていると犬が興奮をエスカレートしてパニックになる時もあります。
そうなったら無理せず、ケージ内に戻して、落ち着くまでそっとしてあげてください。
オシッコなめ&食糞ですが、あまり心配はしないで、コツコツ教えていきましょう。
環境は今のところそれでOKです。
教える機会を多く作るといいです。
起床後、食後、ケージから出た瞬間、遊び始めの興奮時に利尿脱糞作用が高まりますので、その機会を利用しましょう。
また、部屋を出たフリをして、ドアの隙間からあるいは監視カメラで観察し、排泄が始まったら教えに行っても良いです。
興奮しない・させないで、静かに教えます。
褒め方ですが、まだこの月齢では「褒められている」という認識は難しいです。
そして、いままでオヤツが褒めとして認識されていたとすれば、しばらくの間だけオヤツ+ポンポンして「名前呼び&良い子」をして関連付けて、そこから徐々にオヤツを減らしていくと良いです。
さらには、ご飯の前やコング遊びの時に転がす前に、スワレ・マテなどの教え+褒めの関連付けをしていくといいです。
知能が上がってくれば、犬も意味を理解していきます。
オシッコなめや食糞の教えもそうですし、噛み付きもそうですし、まだまだ知能が低すぎて、教えても理解度が上がらないのが現状です。
そこで無理したり急いでしまうと、余計にこじれてしまいますので、今は焦らないでもう少し知能が上がるのを待ってあげましょう。
かと言って、変な甘やかしで関係を誤解させたり、変な習慣が固定しないようにだけ注意しましょう。
今はまだそんなところで十分な時期です。
ですので、あえて今日はあまり細かい指示は出しませんでしたが、今されているやり方でOKですので、ご心配されず、そして無理しないで、簡単なレベルから始めて、慣れを見ながら徐々に上げていくことが重要です。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、
頑張って続けていきましょう(^_^)