ウィペット犬のしつけ飼い方のアドバイス例
はじめまして。今回相談したいのは家の犬がぜんぜんお座りも待ても、伏せもしてくれません。持ち上げて座らせようとすると、2本足で立ちます。
それはすばらしいバランス感覚とバネです。後ろ足をたたく、お尻をたたいて座らせようとしてもビクともしません。餌でつろうと上に餌を持ち上げると最初だけ反応しますが、そのうち餌に興味を失うようです。待ても言うと少し動きを止めますがあまり効果がありません。
仰向けにさせえるのも一苦労です。後ろから抱き上げて無理やり仰向けにしようとするのですが、足でふんばります。レスリングのようですW
ブリーダーさんがしつけしてくれてたおかげなのか、咬む、引っかく、吼えるは一切ないです。嫌がるだけ。
リーダーウォークではこちらを気にしながら歩いているようです。でもやっぱり直進してるとリードをひっぱります。左を歩いていると右に出てきて私の歩行にぶつかります。後、排水溝が大嫌いらしくそこの上は歩きません。(まぁ、足が嵌るとおもうけど)
止まるとこっちを見て一緒に止まりますが、そのまま遠くをみます。この後どうしたらいいのでしょうか?ずっと停止?
トイレは基本は外で教えていたようです。ケージの中なのでオシッコはシートの上に完璧にしますが、オシッコで汚れているとそこにうんちはせず、寝る方のスペースにします。オシッコの上でウンチをしたときはシートを蹴飛ばしてウンチまみれなってました。(旦那談)
朝、ウンチもしくはオシッコをした後は片付けろとばかり「クゥーン」みたいに吼えて呼びます。旦那がおこされます。(私は夜勤でいないので)で、私が朝かたづけてもう一度寝ると寂しいのかなき続けます。無視してますが。これ直りますか?
またブリーダーさんにチョークチェーンを頂きました。普通の首輪も買ったのですが、これでは抜けられちゃうと言われて、ご好意で頂いた物です。現在はこれを使用しています。
ウィペット購入経緯:
私は動物と子供が嫌いなのですが、以前エステに行った時に多頭飼のウィペットという犬種に始めて出会い一目惚れしました。
ずっと欲しかったのですが、旦那にお前は飽きっぽいからと言われ様子を見ていましたが、3年後やっと飼育の許可が出ました。
ネットでいろいろ検索しブリーダー直販が良い事を知り、良さそうな販売業者に連絡をとりましてウィペットのメスを購入致しました。
もとから2ヶ月位の子犬は大変だろうと思っていたので、半年以上位の子犬が希望でした。子犬が産まれたとの事で見学に行ったのですが、大きくてもいいの?と今の犬を奥から連れてきました。
そのブリーダーさんはウィペットが大好きだという事でドッグショーにも度々出られていて何匹もウィペットを飼ってらっしゃいます。家の犬はイギリス血統のチャンピオン犬の子供で、ドックショーに出そうと思って飼育してこられたワンちゃんだそうです。
まったく吼えない事と、イギリス血統、もうすぐ1歳になるので買いやすいと思いその場で購入を決めました。(子犬はうるさくって無理だと思いました)
・愛犬の犬種「ウィペット」、年齢「10ヶ月」、性別「メス」、(飼い始めて5日)
1Fのリビングのケージの中。
まだ飼ってまもない為、スキンシップは声かけてケージの外で撫でてるくらい。実際どうやって遊んでいいか不明。おもちゃも家にはない。褒め方は通常通り頭をなでる「GOOD」を繰り返す。叱るときは口を押さえて「NO」オヤツはあげない。抱っこはしようとすると逃げる。
声かけは「何してる?」「うんちは?」等、1Fに降りたらする感じ。
散歩は自分のウォーキングをかねて1時間30分~2時間位。ブリーダーさんに教わったように常に左の飼い主近くを歩かせる。時々は自由に。チョークチェーンを頂いたのでそれを使用。ひっぱるとこっちを向く。基本臭いをかがせないように引っ張る。立ち止まらせない。
ブリーダーさんが外で排泄を教えてたので排泄は散歩時に歩きながらするらしい。(気がつかないで犬の後ろを見るとうんちがあったりする)
写真①犬のケージ。リビング。右側がキッチン左側がソファ。
写真②トイレ・ケージに付いている。ダイレクトにシートをひいている。寝るところはお風呂マットを敷いている。
写真③あおむけ固め。こんなんでいいの?床に頭を抑えると立ち上がって抑えられない。。
私は基本リビングには居ません。居てあげたほうが良いでしょうか?
また、自分で犬を飼うのは初めての為不安でいっぱいです。
「このままで良い」とか「こうしたら?」とかアドバイスありましたらお願いします。
まずは、ウィペットちゃんの現状を把握してあげましょう。
まだ家に来てたった数日しかたっていません。犬は環境の変化にとても敏感な動物で、強いストレスと興奮を受けています。
ベタベタかまったり、アレコレ行動させようと考えないことです。1週間くらいは、エサ・水・トイレ・散歩の世話だけにして、基本はそっとしておいた方が良いのです。
犬は人間ほど表情がないので分かりにくいのですが、とても緊張興奮しています。
その興奮で、ウンチやオシッコの回数も多いですし、落ち着きも出ません。2週間くらいは何も期待しないで、ベタベタ・ナデナデもしないでください。
そして犬は最初の接触で、相手との基準値を作ります。最初にチヤホヤしてしまうと、犬の中で主従関係の認識が間違ってしまいます。
ドッグショーに出そうと思ってブリーダーが飼育してきたくらいですから、本来は、ウィペットちゃんにとってはスワレ・マテ・フセくらいは朝飯前のはずです。
でも今それができないのは、まだ環境や飼い主さんに慣れていない緊張興奮と、主従関係(信頼関係)が出来ていないからです。
いろんな所でお話していますが、犬は「〇〇を覚えたからいつでも誰に対してもする・・」ということではありません。
犬は自分が認めた人の言うことしか聞かないのです。
だから、犬を訓練所に出して良い子になって帰ってきても、飼い主さんが同じようにできて関係作りをしないと、犬はしばらくして言うことを聞かなくなり、何も意味がなくなるのです。
今回は、まずはウィペットちゃんが環境に慣れさせるまで少し待つ・・・そして、あせらず関係作りを少しずつ始めていくことです。しばらくは結果を求めてはいけません。
リーダーウォークはある程度やりやすそうですので、家の中でもやりましょう。あお向けが難しいなら、しばらくは仰向けよりもリーダーウォーク中心にしてください。
それと、主導型のコング遊びも取り入れてください。捕食本能が強い犬種ですので、動く物の追いかけは喜びます。
転がす前に、ウィペットちゃんに付けたリードを短く持って、マテを教えてください。指示音ジェスチャーを見せながらポンポン褒めてあげれば、ちゃんといずれ覚えてくれます。
数回教えたらポンポン褒めて転がします。
ウィペットちゃんが咥えたら、呼び戻しの指示音ジェスチャーと共にリードを引いて犬を来させます。来たらそこでも指示音ジェスチャーで褒めてください。
またマテを教えて褒めて転がす・・・の繰り返しです。
まずは簡単なものから「体現させて」教えることです。犬の行動全体を主導することです。
少しずつ関係作りができてくれば、苦手な仰向けもスワレもスムーズにできるようになっていきます。それまでは簡単なものから教えて、関係作りを積み上げていくことです。あせってアレコレやり過ぎないことです。
それと今回は、ドッグショーに出そうと思ってブリーダーが10か月も飼育してきたくらいですから、すでに指示音やジェスチャーなどは定着しているはずです。
今までブリーダーさんが教えていた指示音やジェスチャーを全部聞いておいてください。同じものを使ってあげましょう。
そして、普段の何気ない団らんや接触も気を付けてください。
ケージから出して好きにさせるよりは、ウィペットちゃんにリードを付けて自分が持っておくことで、自然にウィペットちゃんの行動全体を主導することができます。
意味の無い声掛けナデナデは止めて、意味のあるスキンシップにしましょう。
例えば、ウィペットちゃんの前足を片方つかんで、少し持ちあげて、「オテ」の指示音と同時にもう片手でウィペットちゃんの肩付近をポンポンして褒めてください。
繰り返していくと、手の平を見せてオテの指示音で前足を乗せるようになります。
何でも良いので、何かウィペットちゃんに指示を出し行動させ褒める・・指示で行動出来なければ型を作ってあげて褒めて教える・・
そういう接し方ならスキンシップも出来ますし、遊びになりますし、指示行動も覚えますし、主従関係を作れるわけです。
そんな意識で接してください。
>排水溝が大嫌いらしく・・
↑犬はみんな大嫌いです。手前で止まって動かなくなるか、ジャンプして飛び越えます。肉球の間に食い込むので痛くて嫌なんです。
それと犬は高くて不安定な場所が苦手なので、深い溝があるのが分かるので避けようとする反応も含まれます。
>止まるとこっちを見て一緒に止まりますが、そのまま遠くをみます。この後どうしたらいいのでしょうか?ずっと停止?・・
↑ご自分の思うとおりに主導してください。しばらく止まる・動き出す・曲がる・Uターンする・急に小走りする・・・何でも良いです。
ウィペットちゃんに合せず(むしろ逆に動く)、ズンズン主導してください。
トイレですが、犬は「滑る・ずれる・しなる」足場が嫌いです。そして、汚れたシーツも嫌なのでひっかきたくなります。汚れた上に乗りたくもありません。
ですので、メッシュカバー付で大きくてガッシリしたトイレトレーを用意してあげてください。
そして、夜寝る前にウンチ・オシッコも済ませておくことです。コング遊びでもして緊張興奮の要素を与えてあげれば、利尿脱糞作用が高まります。
最初にお話したように、まだ新しい環境に慣れていない興奮で、チビチビとウンチやオシッコもしやすいのと、まだ成犬になってもいないので、回数も多いです。
オシッコ・ウンチともに段々回数は減っていきます。
また、ウィペットちゃんが吼えた場合ですが、無視だけしても直らないですので、要求させないようにその場で現行犯でリーダーウォークでしっかり主従関係を示しましょう。
「シ!・・シ!・・」という音を関連付けながらやると、それも覚えていずれ「シ!」の音だけでも止めるようになります。
関係作りができれば、要求吠えもしなくなります。
では今日は以上ですが、ウィペットちゃんもしばらくブリーダーのもとで暮らしてきたわけですから、生活習慣は持っているわけです。急な変化は理解できませんし適応できません。
少しずつ慣れさせながら変えていくことです。
人間で言う20歳は、犬では2歳くらいですからまだまだ幼いんです。やっと知能も高くなり始めた時期です・・・