犬のしつけがQ&Aで分かる!

大型犬のしつけで散歩・噛みつき・飛びつき・呼んでも来ないなど

質問内容
犬のしつけで困っていることは、散歩で好き勝手にあちこちに行こうとする事など、たくさんあります。

・犬種:ゴールデンレトリバー
・年齢:2歳8カ月(飼い始めてから2年5カ月、家族として飼い始めた)
・性別:雄(去勢済み)
・家族構成:私と妻50代、たまに別居中の20代息子が帰省。
(犬との同居時間3~4時間・・・基本的に庭での外飼いで、夜寝るときや、雨降り、寒い日には日中でもサンテラスに入れる。サンテラス内に犬小屋が置いてある)

これまである程度の愛情のもと育ててきたつもりです。しかし子犬の頃から、アイコンタクトが苦手な犬でした。

一通りの一般的な芸・・・
お座り、伏せ、御手、お替り、バイバイ、バンザイ、待て(お預け)、未だ!、付け(散歩中に横に座らせる)、付いて(横について散歩させる)、おやすみ、留守番、行ってきます、ノー(駄目)、いかん(駄目!ノーよりきつい言い方) こっち、ごろん、水を飲みなさい、おしっこをしなさい、座って待て、・・・等々はできるようになっています。

困っていることは、

散歩で好き勝手にあちこちに行こうとする事です。また、のら猫や野鳥、烏などを見つけると急に走り出し追いかけます。その時こちらが不意を突かれるので、転んだり怪我をして困っています。

前回リーダーウォークをするよう助言頂きましたが、1歳半くらいまではできました。特に最近自我が芽生えてきてからは、こちらの言う事を聞かなく成ってきたように感じます。つまり大変我儘になってきました。

現在リーダーウォークをすると、直ぐに拗ねてしまい全く動かなくなってしまいます。

散歩嫌いで、毎日の散歩では200~300メートル程歩くと、もうしゃがみこんで歩きません。無理に引っ張ると座ったまま、2~3メートルでも引きずられたままで平気です。また少しでも遠回りの路に曲がろうとすると同様です。リーダーウォークなど程遠いです。(1歳半頃は素直に従っていました。)

しゃがみ込んで抵抗しているのを無理やりひっぱっていると周囲の人から虐待しているように見えるので、一芸させてからおやつをやり、歩くことを言い聞かせてから散歩を続けます。

また200~300メートル程歩くと同様になるので、今度はさっき食べたでしょ!と言い聞かせて歩かせます。

このように騙し騙し散歩を続行します。それでも30~40分くらいです。1歳少しくらいまでは、1時間~2時間弱くらいまであるきましたが・・・。

また最近、特に言葉の意味が理解できていても、わざと従わないという態度が見受けられるようになってきました。

先日には散歩途中で、急に車が出てきてそれに驚き手綱が離れてしまい、疾走してしまいました。名前を呼んでも、おやつを見せても、こちらを振り返るだけで、結局自分で手綱を加えてとっとこ家まで一人で走って逃げていきました。

途中車に轢かれそうになりながら何とか無事に家に帰りました。このように家人が呼んでも、やってこないというのはどうすればよいのでしょうか?

これは子犬の時から家人が読んでもこちらにやって来るという習性はありませんでした。(アイコンタクトが出来ないことと関係あるのでしょうか。・・・どのようにしたら良いのでしょうか?)

また、庭に出て遊んでやろうとすると、やたら飛びついて暴れてマウンティングし放題です。全く収集がつきません。しかも噛み放題です。

着衣はびりびりで、手や腕も傷だらけになります。勿論本気で噛んでいるわけではないのですが、甘噛みでも大型犬なのでこちらのダメージは大きくなります。

噛んだときには、大声で叱り口を掴んで体をひっくり返しますが、暫くして手を離すと元通り飛びかかってきます。これのくり返しです。

どの様にしたら落ち着いて、こちらの言う事を聞くようになるのでしょうか?

その他、庭にあるものを噛んだり壊したり、いたずらは数堪えませんが、もちろん、悪さをした時には、低い声で怒りますが、逃げ周ります。

ようやく捕まえて口を掴んで抵抗出来なくして体を裏返すとその時だけ大人しくなりますが、まったくその時だけです。 手を離すと元通りです。

夕食を済ませ、サンテラスの小屋に入れてやろうと呼んでも、気が向かない時?は呼んでも全くやってきません。

何時もなら、小便をするよう言って指示通り行い、足を拭いて行儀よくハウスするのですが、たまに言う事を聞きかず、わざとこちらの近くを走りすぎて庭中を走り回っています。何度か言っても言う事を聞かない時には、サンテラスのガラス戸を閉め、カーテンも閉め、真っ暗になるまでほったらかしにしますが、反省はするのでしょうか?このような場合にはどの様にすれば良いのでしょうか?

まとめ:
・噛み癖を直すには、(低い声、大声で叱りますが効果があまりありません。)
・飛びつき、マウンティングを直すには、(後ろ脚を蹴ったり、それでも駄目な時には、体を持ち上げ抵抗できなくしますが、治りません。)
・ボールをレトリーブしてきたときには、止まらず人間に突っ込んで体当たりします。(座れ!ボールを渡せ!と言っても言う事を聞きません。 )
・散歩が苦手でスムーズにできません。
・飼い主の言う事を素直に聞き入れません。(理解できていても無視したりするのでどうしたら良いでしょうか)
・呼んでも飼い主の所にやってきません。(おやつを見せてもなかなか難しいです)

以上最近手を焼いている事をまとめてみました。

普段から私は比較的厳しく犬に接しているつもりですが、良い解決方法が思い当たりません。どうか良い御助言をお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回、できましたら最後にご案内するように、しつけの場面の動画をお送りいただきたいのですが、その前に何点かやってみていただきたいこともありますので、そちらからお話しいたします。

まず、いくつかの指示・動作ができるということで、それは大変素晴らしいです。

頑張っていただきました。

ただ気になったのは、オヤツを使われている様子が伺えますので、もしかして「オヤツで芸を仕込んだ」という結果でしょうか。

もしそうだとすると、それを続けたことによって、犬との本当の関係が見えなくなり、犬との信頼関係や主従関係が深まっていないのかもしれません。

例えば、動物病院で動かないでいてほしい時など、特殊な場合は別ですが、平時はオヤツを使わないほうが良いです。

オヤツで釣って行動させたり、それがご褒美になってしまうと、犬との本当の関係が見えなくなってしまいます。これが一番怖いことになります。

使わないと直ぐに結果が出ないので、イライラしたり悲しくなり、ついつい使いたくなるものですが、使わないで犬が言うことを聞ないということは、それが本来の飼い主さんと犬との関係なのです。

この現実から目をそらさないで、しっかり向き合って、努力を続けていただきたのです。

その結果が、犬との本当の関係なのです。

ただ、犬の年齢としては、一番体力が充実している時期ですので、自我も出したくなります。

自我・独立心が強い素性の子だったかもしれませんが、それも個性であり、逆に分離不安症のタイプでも困ります。

今回はもう一度、意識設定から復習してみていただきたいです。

まずオヤツを使わないで、現実を直視するということと、環境も少し気になりました。

もしかして、お庭でフリーの状態でしょうか。

あまりテリトリーが広すぎたり、道路に面している場所もウロウロできるようですと、そのテリトリーを守るための神経も余計に使い、ストレスになります。権勢本能を刺激します。

お庭の破壊行為にも、常に現行犯で注意できませんので、一貫性が出ず、注意しても犬には意味が理解できないのです。

それだけでなく、意味も分からず怒られるので、イライラ反発したくなり、信頼関係も崩れていきます。

一貫して注意できないのであれば、そのようになってしまう環境をまず修正しないといけません。

テラスの部分があって、時々そこに移動させているようでしたら、もう犬の居場所はそこに固定しましょう。

犬小屋があるということですので、その周囲を金属柵で囲ってケージを作ると良いです。

夏は涼しくなるように日差しを遮り・風通しは良く、冬は陽が当り・風は当たらないようにしてあげてください。

落ち着ける環境に固定するだけで、落ち着きが変わる犬もいます。


続いて、ヒモ付きコング遊びはされておりますでしょうか。

ボールは追いかけるようですので、口の中にコングを入れて「キャッチ」などの音で褒めて教えると、覚えて取りに行くはずです。

ヒモ付きにすれば、回収しながら呼び戻しも教えられますし、主導性も示せます。

あるいは、犬にロングリードを着けて、それを持った状態でボール遊びしても同じ効果が得られます。

リードを引いて呼び戻しを教えられますし、もし飛びついたりマウンティングしてくる場合は、リードを横にガツンと引いて引き離して、そのまますぐにリーダーウォークに移行してください。

今はお散歩が上手くできないということですので、ヒモ付きコングよりも、そちらの方が良いかもしれません。

また、飛びついたりマウンティングしてくる場合は、首輪を両手でつかんで仰向けして、ビシッと主従関係を示すこともされてください。

まずは、その遊びで、お庭である程度の発散をします。

そして、リーダーウォークも行い、主従関係の意識を持たせておきます。

コング遊び10分&リーダーウォーク10分くらいの目安で行いましょう。

そうやって、遊びで発散させて、なおかつ主従関係の意識が残っているうちに、そのままの流れで外の散歩に行きましょう。

そうすることで、発散によって心地よい疲れと落ち着きが出ているのと、リーダーウォークの感覚が残ったそのまま歩いて外に出るので、スムーズに行きやすいのです。

外のお散歩に行く前に、そんな段階を作ってください。

また、もともと外が好きなタイプの子のようですので、天気の良い日はどこかにノンビリ座って、長く外で過ごすようなこともしてあげてください。(お庭以外の外の世界です)

まだ若犬ですので、外の世界は気になります。体力も充実していますので、あちこち気になるものです。

時には、あきるまで長く過ごして、気のすむまで経験させてしまえば良いのです。


それから、大型犬を散歩させるときは、普通にリードを手で持たないで、ご自分の腰にリードを固定しましょう。

リードの持ち手側は、輪になっていますが、そこに留め具側のほうを通しますと、投げ縄のような構造になりますよね。

それをご自分の腰に縛れば良いのです。そして犬を付けます。

そして、リードの余った部分を手で持って、犬を制御します。

そうやって持てば、もし犬がとっさに動いて手が外れたとしても、投げ縄のように腰にギュッと縛りつきますので、外れることはなく安全です。

また、大型犬相手ですので、体全体で犬をしっかり・ガッチリ制御することもできます。


それでは、まず今回は上記のように、環境の修正と、もう一度主従関係の構築をやり直しましょう。

今回のご相談項目が6つほどございますが、すべて主従関係の問題が起因していますので、根本の土台を作らないといけません。個別の調教的な手法で教えても良い結果は出ないです。

以上をしばらく続けても変化がない場合は、次回はぜひ動画を拝見したいと思います。

最近は携帯でもデジカメでも普通に動画を撮れるようになっていますので、それをユーチューブに「限定公開」の設定でアップしていただいて、そのURLをお知らせいただければ、投稿者と私だけが見れる設定になりますので、プライバシーは大丈夫です。

あるいは、端末内の動画ファイルをそのままメール添付で送ってみてください(ファイル容量が大きすぎるとエラーで送れませんので、バラバラに分けて送ってもOKです)

・どのように遊んだりスキンシップしているのか
・どのような教え方をしているのか
・どのような叱り方(問題行動の場面)・褒め方をしているのか
・その他、散歩風景など

が動画を撮っていただくポイントになります。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針