犬のしつけがQ&Aで分かる!

外飼いでワンワンよく泣く・夜泣き・飛び掛かりの大型犬のしつけ

質問内容よろしくお願いします。犬の犬種はゴールデントリバーで、年齢は1歳6か月、性別は女の子です。
飼い始めてから1年たちました。

犬を飼うことになったのは、前に飼っていた柴犬がなくなり知り合いの方からゴールデンを飼わないかといわれて洋犬を飼ったことはなかったのですが、そこにいたゴールデンのかわいらしさに惹かれて飼うことにしました。

家族は40代夫婦と子供3人です。
犬が6か月の時に訓練所に3か月預けました。これは友人に早いうちに大型犬は躾をしておいたほうがよいといわれたためですが・・・

小さいうちは、子どもたちも犬とかかわっていましたが、6か月ぐらいから飛びかかってくるようになり、今では時々一緒に散歩へ行くぐらいで怖がって近づきません。主人と私が接することがほとんどです。

今の問題は、訓練所から帰った後もワンワンよく泣くことです。日中はわかりませんが、夕方帰ってきてからよく泣いています。夜泣きも最近長いので、玄関に入れています。飛び掛かりもありますが、一応お座り、待てはできます。

【ポイント】

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

一日の愛犬との同居時間は私どもは共働きで朝40分ぐらい、夕方1時間、寝る前30分ぐらいです。20~30分の散歩、ボール遊び、毛をとかすことを毎日しています。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

訓練所で教わったサインでお座り、待てをしてできたら肩をなでる、叱り方はかんだ時にだめ!というのですがあまり効き目はないように思います。泣き続けたときは無視をするようにしていますが、ご近所のめいわくになるのでバリケンネルの中に入れます。

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

おやつは、胃腸が弱く下痢をしやすいのであげていません。抱っこはしていません。ナデナデ、声掛けもワンワンなくことが多いのであまりしていません。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

散歩は20分ほど、リーダーウォークを習ったので行っています。ただ、まだ完ぺきにできないので家の周りを行ったり来たりしています。忙しいときは、庭でリーダーウォークをするようにしています。散歩へ行くまでの、興奮状態が収まる時間が10分はかかります。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝7時から8時の間で散歩、そのあと食事です。帰ってきて5時から6時の間に散歩、余裕があればボール遊びをします。寝る前は、庭でリーダーウォークを少しして寝ます。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など

今、犬はリビングの前にあるデッキの上にフェンスで囲い(1.5メートル×2.5メートル.高さは2メートル)をして、その中に小さいころ使用していたゲージに屋根をつけていれてハウス代わりにしています。トイレもその中に入れていますが、仕事から帰ってきたときにはシーツをびりびりに破いていて違うところでおしっこ、ウンチをしています。外飼いなのですが、夜泣きが激しいので玄関にバリケンネルを置いて夜はその中に入れて、朝出すという毎日です。

アドバイスをよろしくお願いします。

 

返答内容

今回は、物理的な環境と、犬のしつけや接し方の環境を両方整えていきましょう。

まず居場所の環境です。

犬の外飼いは本来難しいものです。現行犯で教えられないことも難しさの一因ですが、そもそも犬の本能としては、外の世界はストレスが大きいです。

寒暖差の面もありますが、臭い・音・視覚刺激がダイレクトに伝わるので、神経が過敏になります。それが吠えや噛みつきに大きく影響しています。

寿命も確実に短くなります。

それと、夜と昼で別の場所を行ったり来たりすることも、ストレスになります。居場所は固定してあげてください。

一番の理想は、家の中で飼うことです。

私も大型犬を室内で飼っていますが、ちゃんと躾が浸透すればまったく問題ありません。犬が穏やかになりますので、飼う側にもメリットがあります。

どうしてもご無理であって、外で静かに寝かせたい・・ということであれば、バリケンネルとゲージを合体させて、本書の写真のような4点セットにすることです。

犬はもともと、狭くて暗い場所を寝倉にしたいのです。今よりは落ち着けます。

ただし、しばらく玄関に入れていたので、それは習慣・癖になっています。今後もしばらくは要求吠えする可能性がありますので、それはご覚悟ください。犬にとっては「なぜ今までみたいに玄関に入れてもらえないのか」が理解できないからです。

毎日のなかで、要求させない主従関係をしっかり作っていく必要がありますし、吠えたら現行犯で厳しくリーダーウォーク・仰向けもしないといけません。

それと、冬はバリケンネルに毛布を入れてあげて、デッキにも風が吹き付けないように暴風壁を付けてあげてください。

トイレトレーは、一番大きいサイズのメッシュカバー付にしてください。それと、経済的に余裕があれば骨型皮ガムも与えると良いです。

もともと破壊癖は、捕食動物である犬の本能でもあるので発散もしてあげないといけないのですが、今回はストレスも大きく影響しています。全体で環境を整えてあげてください。


そして、ご家族からの接し方・犬のしつけのお話です。

まず、犬を訓練所に出して「良くなる」という期待は一切してはいけません。犬は相手一人ひとりを見て感じて反応・行動しているだけです。

訓練士さんと犬が関係作りをしても、ご家族が同じようにできないとまったく意味がありませんし、ギャップを感じて余計にバカにされます。

関係作りがしっかりできれば、スワレやマテなどはオヤツも使わず5分で覚えます。要求吠えも散歩の引っ張りも教えればすぐ理解します。

飼い主さんの言うことを聞きたくなる関係、叱られて気まずくなる・褒められて嬉しくなる関係を作らないと、何の意味もないのです。これを絶対に忘れてはいけません。ご家族皆さんで意識改革をしないといけません。

まずは本書とQ&Aサイトを熟読して、犬の特性を知ってください。知れば意識が変わってきます。意識が変わると自然と振る舞いが変わり、それを犬は感じ取っていきます。

ですので、リーダーウォークも、訓練士さんの表面上の動きをマネても意味がないのです。無理に動かなくても良いのです。「自分がこの犬のリーダーで、好きにさせない・行動は自分が決める」という強い意志を示すことです。

犬はそれを見続けて感じ続けて、根負けして認めるようになっていくのです。

リーダーウォークというのは、あくまでそれを犬に示す一つの手段でしかないのです。例えば仰向けも、主導型のコング遊びも、手段が違うだけで目的は同じなのです。


さて運動と遊びと発散のお話です。

これから4歳くらいまでは、一番体力もあり元気な時期ですので、上手く発散させてあげないといけません。

散歩が30分だったら主導型コング遊び30分追加、散歩をしない日は主導型コング遊び1時間、あるいは散歩だけ1時間・・

そのくらいの運動量は確保してあげましょう。


>散歩へ行くまでの興奮状態が収まる時間が10分はかかります・・

↑こういう時は、最初に少しコング遊びで発散させ、次に少しリーダーウォークをして主従関係を意識させて、その流れでそのまま外に出ると良いです。


まずは本書とQ&Aサイト・このメールを熟読していただいて、犬の特性を良く知る・自分たちが何をするべきかまとめてみましょう。家族会議で決めて、統一していきましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針