5歳のチワワ犬のしつけで散歩、吠え、食糞、遊びなど
堀川様、恐縮ですがご教示をお願いいたします。少し長くなるかもしれませんが、お付き合いをお願いいたします。
【愛犬】ロングコートチワワ、メス、5歳2ヶ月、避妊手術済み、体重2.4kg
【家族構成】夫、息子、娘とその子供、私 ※娘たちは期間限定で滞在。
【飼うことになった経歴】単身のもう一人の息子が飼えなくなったので、愛犬が5ヶ月の時にひきとりました。
それでは、愛犬の気になる行動等をお伝えします。
①お散歩
実は散歩はほとんど行っていませんでした。土地柄も寒い、雨が多い等で特に冬は行っていません。
お天気の良い日は公園でリードなしで走らせていました。(人がいないことを確認して。本来はそれでもだめなんですよね。)
春からは私が散歩に連れ出すことが多くなります。でも・・・散歩に行くときはリビングから出ようとしないので、玄関まで抱っこで連れて行き、スワレをさせて服を着せています。
この時愛犬は座りますが、私と目を合わせようとせず逆に目をそらせたり、下を向いたりします。ただ、抵抗せず、すんなりと着させてくれます。
玄関先までは自分で行きますが、そこからは意地でも動かないので(すぐに家に入ろうとします)、抱っこで連れて行きある程度の距離まで来たら下ろして散歩開始です。(Q&Aではバックのほうがいいということだったので、今はバックで移動しています。)
以前は下ろしてから、歩きますが、止まって静止したり、草の匂いをかいだり、電信柱のたびに臭いをかいでマーキングしていました。
今は、動かなくなったら反転したり、マテ・ヨシ(進めの合図)の指示を出したりしたところ、前記の行動が減りました。ただ、草の匂いをかぐのもだめなのかしらと思いまして。また、おしっことウンチを1回ずつしています。許容範囲しょうか。
マテ(止まれ)・ヨシ(進め)は目を見ず歩いている途中でも指示をだすとします。でも、スワレの指示を出しても座りません。座らないので、しゃがんで目を見ようとしてもそらして合わせようとしません。(悲しい)
手で顔を持ち、ミテと指示を出しますが意地でもに見てくれません。無理強いは良くないと思い長くはしません。
また、型をつくろうとしてもなかなか座らず、数分粘ってようやくします。できたらすぐに「すも、いい子」と軽く褒めます。
始めて一週間くらいですが、止まったり臭いをかぐ、マーキングの回数は減り喜んでいたのですが、何か指示を出した時に目を合わせてくれない、反らすのが気になります。
今日なんて、玄関から少し無理矢理ひっぱて外に出したところ、止まってしまい少しも動かなくなり、反転してもびくともしません。20分以上静止していました。愛犬の行く方向に行ってしまったら負けだと思い動けませんでした。最終的には私が時間もないこともあり折れて家に入りました。
目を合わせようとしない、自分の足で家からでようとせずバックでの移動、当然かもしれませんがまだ上を見て私を気にしてくれない。静止したときの私の反転の仕方が強いかはっきりしていなか下手なんでしょうね。主従関係ができてない証拠ですね(苦笑)。
②吠え
私を含め家族がリビングから出ようとするとき(外出するとき)、吠えながら追いかけてきて、ひどいときはふくらはぎ辺りに噛みつきます。家族以外だと椅子から立つ、歩くだけで吠えます。
チャイム、家の前を通る人にも反応して吠えます。
要求吠え等ほかは吠えません。物を壊したり、かじったりしません。
③遊び
おもちゃに興味が全くありません。いろいろ試しましたが、少し臭いをかぐだけでくわえようともしないし、目でおいかけません。唯一、ぬいぐるみに紐をつけた物で引っ張りっこをしていました。5分くらいで飽きるので、こちらからオシマイと言って切り上げていました。
でも、引っ張りっこは狩猟本能を出させてしまうので良くないと知り、ここ数ヶ月はしていませんでした。遊びができなくストレス・スキンシップ不足が心配です。
先日コングを購入しました。案の定見向きもしませんでした。遊びの楽しさを教えてあげたい!!
④舐める
日中はほとんどないですが、夜数回(1回に10分くらい)前足を舐めます。ストレスからか、眠いからなのか・・・。また、床も舐めることがあります。ダメというとやめ、しばらくするとまた舐め始めます。そのままやめることもあります。
⑤食糞
家でのトイレトレーニングは99%大丈夫です。堀川さんの「チチチチチ・・・」で一層良くなり、それを寝る前に言うとしてくれるようになりました。
ただ、だれもいないと食糞をします。誰かがいるときはしません。食糞は最初からではなく、1歳の途中からだったと思います。そのため、リビングとキッチンが離れていたので、何回も見に行って気にしていました。
人なっつこく可愛い、寂しくないかと常に声かけ、視線を送る、撫でる、一緒に横になる、抱っこをしていました。(堀川さんの本でわかったのですがこの行動が余計に愛犬を苦しめていたとは・・・それも家族全員で。今は家族でこれらの行動をしないように頑張っています。
結構辛いです。5年もの間そうしていたから愛犬を擬人化してしまっていて・・・。
⑥マウンティング
1歳前から布団や座布団でします。人間や他の犬にはしません。マウンティングした後はワンワン吠えて布団を左右に振ります。数十秒くらいです。何が原因なのか、やめさせる方法はあるでしょうか。
⑦元気がない
いつもほとんど寝ています。遊び方がわからないから遊べない。指示を出せば違う方向を見て、目を合わせない。生き生きした目をしていないような気がします。楽しくなさそうです。私たちの問題行動のせいでしょう。
こんな中で無意味な声かけ、無意味に撫でる行為をせず、目も合わせないと急に素っ気ない態度をして愛犬は寂しく、またストレスにならないでしょうか。堀川さんの愛犬のお顔を見ると、なんて素敵な笑顔なんだろう、家の犬にもこういう笑顔をさせてあげたい!!と強く思いました。
⑧仰向け固め
愛犬は元々、自分から仰向けになり開放しています。その時はしっぽをだらんとしているので、撫でろというのではなく、リラックスして服従の体勢と思っているのですが。
家族が帰ってくるとしっぽを振って喜んできて仰向けになります。興奮して走り回ったり、二本足で家族に触ることもなく、ゴロンとします。
家族が愛犬のどこを触っても(もちろん口、鼻、前足もOKです)噛んだり、嫌がったりしません。むしろうっとりして目をつむっています。こんな風ですが、なぜか出かけるとき吠えて噛んだり、指示の時目を合わせなかったり、指示通りに動かなかったりするのかが疑問です。
仰向けの時、結構撫でますがダメでしょうか。しっぽは最初からだらんとしているので、いつまでいいのかがわかりません。
以上が、愛犬の気になることです。
普段の様子はといいますと、通常は8時間くらいの留守番が月に4、5回で、5時間くらいが15日くらいです。(夫が交代勤務の為)留守番中はケージに寝床(布団)と水を入れています。家を新築したときにケージがすっぽり収まるように3方面囲まれた状態に設置しています。
全面にカーテンをつけることも可能です。トイレシートを入れていましたが、少なくなったようなのでだめなのかと思い止め、ボーンはかじったままのをすっと使わせるのは不衛生だと思い止めました。
でも、堀川さんが皮のボーンをお勧めっだったので再度購入を検討しています。是非お手入れ方法を伝授していただければと思います。
現在は、娘が里帰り出産で一日中家にいるので、留守番はほとんどありません。一日3時間とかたまにありますが。日中はケージに入って寝ることもあるようです。
1歳の孫には吠えないし噛みません。嫌なことをされても動じませんが、あまりしつこいと一吠えしています。誰も寝転がっていなければ、一人でソファーやマットでほとんど寝そべっています。(まだ若いのに・・・)退屈そうなので、思わず声をかけたくなります。コングでの遊びも主従関係ができていないのでできません。
今回は諦めず、愛犬を幸せにしてあげるよう気長にがんばろうと誓いました。心が折れそうになったときは本書を読み返したり、Q&Aを見たりがんばります。堀川さんのお力もお借りすることも多々あるかと思います。
何とぞよろしくお願いいたします。
思った以上に沢山のことをご質問してしましました。ご回答はもちろんすぐにでなくて大丈夫です。こんなに沢山してしまったので・・・
大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
今も近くで仰向けに寝ております。ほんとうにかわいいです。触りたい・・・でもがまんします。犬のために・・・。
まだ残暑がありますがどうぞご自愛下さいませ。
【愛犬】ロングコートチワワ、メス、5歳2ヶ月、避妊手術済み、体重2.4kg
【家族構成】夫、息子、娘とその子供、私 ※娘たちは期間限定で滞在。
【飼うことになった経歴】単身のもう一人の息子が飼えなくなったので、愛犬が5ヶ月の時にひきとりました。
それでは、愛犬の気になる行動等をお伝えします。
①お散歩
実は散歩はほとんど行っていませんでした。土地柄も寒い、雨が多い等で特に冬は行っていません。
お天気の良い日は公園でリードなしで走らせていました。(人がいないことを確認して。本来はそれでもだめなんですよね。)
春からは私が散歩に連れ出すことが多くなります。でも・・・散歩に行くときはリビングから出ようとしないので、玄関まで抱っこで連れて行き、スワレをさせて服を着せています。
この時愛犬は座りますが、私と目を合わせようとせず逆に目をそらせたり、下を向いたりします。ただ、抵抗せず、すんなりと着させてくれます。
玄関先までは自分で行きますが、そこからは意地でも動かないので(すぐに家に入ろうとします)、抱っこで連れて行きある程度の距離まで来たら下ろして散歩開始です。(Q&Aではバックのほうがいいということだったので、今はバックで移動しています。)
以前は下ろしてから、歩きますが、止まって静止したり、草の匂いをかいだり、電信柱のたびに臭いをかいでマーキングしていました。
今は、動かなくなったら反転したり、マテ・ヨシ(進めの合図)の指示を出したりしたところ、前記の行動が減りました。ただ、草の匂いをかぐのもだめなのかしらと思いまして。また、おしっことウンチを1回ずつしています。許容範囲しょうか。
マテ(止まれ)・ヨシ(進め)は目を見ず歩いている途中でも指示をだすとします。でも、スワレの指示を出しても座りません。座らないので、しゃがんで目を見ようとしてもそらして合わせようとしません。(悲しい)
手で顔を持ち、ミテと指示を出しますが意地でもに見てくれません。無理強いは良くないと思い長くはしません。
また、型をつくろうとしてもなかなか座らず、数分粘ってようやくします。できたらすぐに「すも、いい子」と軽く褒めます。
始めて一週間くらいですが、止まったり臭いをかぐ、マーキングの回数は減り喜んでいたのですが、何か指示を出した時に目を合わせてくれない、反らすのが気になります。
今日なんて、玄関から少し無理矢理ひっぱて外に出したところ、止まってしまい少しも動かなくなり、反転してもびくともしません。20分以上静止していました。愛犬の行く方向に行ってしまったら負けだと思い動けませんでした。最終的には私が時間もないこともあり折れて家に入りました。
目を合わせようとしない、自分の足で家からでようとせずバックでの移動、当然かもしれませんがまだ上を見て私を気にしてくれない。静止したときの私の反転の仕方が強いかはっきりしていなか下手なんでしょうね。主従関係ができてない証拠ですね(苦笑)。
②吠え
私を含め家族がリビングから出ようとするとき(外出するとき)、吠えながら追いかけてきて、ひどいときはふくらはぎ辺りに噛みつきます。家族以外だと椅子から立つ、歩くだけで吠えます。
チャイム、家の前を通る人にも反応して吠えます。
要求吠え等ほかは吠えません。物を壊したり、かじったりしません。
③遊び
おもちゃに興味が全くありません。いろいろ試しましたが、少し臭いをかぐだけでくわえようともしないし、目でおいかけません。唯一、ぬいぐるみに紐をつけた物で引っ張りっこをしていました。5分くらいで飽きるので、こちらからオシマイと言って切り上げていました。
でも、引っ張りっこは狩猟本能を出させてしまうので良くないと知り、ここ数ヶ月はしていませんでした。遊びができなくストレス・スキンシップ不足が心配です。
先日コングを購入しました。案の定見向きもしませんでした。遊びの楽しさを教えてあげたい!!
④舐める
日中はほとんどないですが、夜数回(1回に10分くらい)前足を舐めます。ストレスからか、眠いからなのか・・・。また、床も舐めることがあります。ダメというとやめ、しばらくするとまた舐め始めます。そのままやめることもあります。
⑤食糞
家でのトイレトレーニングは99%大丈夫です。堀川さんの「チチチチチ・・・」で一層良くなり、それを寝る前に言うとしてくれるようになりました。
ただ、だれもいないと食糞をします。誰かがいるときはしません。食糞は最初からではなく、1歳の途中からだったと思います。そのため、リビングとキッチンが離れていたので、何回も見に行って気にしていました。
人なっつこく可愛い、寂しくないかと常に声かけ、視線を送る、撫でる、一緒に横になる、抱っこをしていました。(堀川さんの本でわかったのですがこの行動が余計に愛犬を苦しめていたとは・・・それも家族全員で。今は家族でこれらの行動をしないように頑張っています。
結構辛いです。5年もの間そうしていたから愛犬を擬人化してしまっていて・・・。
⑥マウンティング
1歳前から布団や座布団でします。人間や他の犬にはしません。マウンティングした後はワンワン吠えて布団を左右に振ります。数十秒くらいです。何が原因なのか、やめさせる方法はあるでしょうか。
⑦元気がない
いつもほとんど寝ています。遊び方がわからないから遊べない。指示を出せば違う方向を見て、目を合わせない。生き生きした目をしていないような気がします。楽しくなさそうです。私たちの問題行動のせいでしょう。
こんな中で無意味な声かけ、無意味に撫でる行為をせず、目も合わせないと急に素っ気ない態度をして愛犬は寂しく、またストレスにならないでしょうか。堀川さんの愛犬のお顔を見ると、なんて素敵な笑顔なんだろう、家の犬にもこういう笑顔をさせてあげたい!!と強く思いました。
⑧仰向け固め
愛犬は元々、自分から仰向けになり開放しています。その時はしっぽをだらんとしているので、撫でろというのではなく、リラックスして服従の体勢と思っているのですが。
家族が帰ってくるとしっぽを振って喜んできて仰向けになります。興奮して走り回ったり、二本足で家族に触ることもなく、ゴロンとします。
家族が愛犬のどこを触っても(もちろん口、鼻、前足もOKです)噛んだり、嫌がったりしません。むしろうっとりして目をつむっています。こんな風ですが、なぜか出かけるとき吠えて噛んだり、指示の時目を合わせなかったり、指示通りに動かなかったりするのかが疑問です。
仰向けの時、結構撫でますがダメでしょうか。しっぽは最初からだらんとしているので、いつまでいいのかがわかりません。
以上が、愛犬の気になることです。
普段の様子はといいますと、通常は8時間くらいの留守番が月に4、5回で、5時間くらいが15日くらいです。(夫が交代勤務の為)留守番中はケージに寝床(布団)と水を入れています。家を新築したときにケージがすっぽり収まるように3方面囲まれた状態に設置しています。
全面にカーテンをつけることも可能です。トイレシートを入れていましたが、少なくなったようなのでだめなのかと思い止め、ボーンはかじったままのをすっと使わせるのは不衛生だと思い止めました。
でも、堀川さんが皮のボーンをお勧めっだったので再度購入を検討しています。是非お手入れ方法を伝授していただければと思います。
現在は、娘が里帰り出産で一日中家にいるので、留守番はほとんどありません。一日3時間とかたまにありますが。日中はケージに入って寝ることもあるようです。
1歳の孫には吠えないし噛みません。嫌なことをされても動じませんが、あまりしつこいと一吠えしています。誰も寝転がっていなければ、一人でソファーやマットでほとんど寝そべっています。(まだ若いのに・・・)退屈そうなので、思わず声をかけたくなります。コングでの遊びも主従関係ができていないのでできません。
今回は諦めず、愛犬を幸せにしてあげるよう気長にがんばろうと誓いました。心が折れそうになったときは本書を読み返したり、Q&Aを見たりがんばります。堀川さんのお力もお借りすることも多々あるかと思います。
何とぞよろしくお願いいたします。
思った以上に沢山のことをご質問してしましました。ご回答はもちろんすぐにでなくて大丈夫です。こんなに沢山してしまったので・・・
大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
今も近くで仰向けに寝ております。ほんとうにかわいいです。触りたい・・・でもがまんします。犬のために・・・。
まだ残暑がありますがどうぞご自愛下さいませ。
頑張っておられますね(^_^)
私個人的には、良い感じで進んでいると思いますので、悲観したり焦ったりせず、じっくり続けていただきたいと思います。
①お散歩
>草の匂いをかぐのもだめなのかしら・・
↑メリットとデメリットがあります。
犬としての本能や、他の犬との間接的情報交換など、本能的・精神的な発散には良いのですが、病気のリスクが多くなります。
糞尿の臭いを嗅いだだけでも感染する病気もありますし、ノミ・ダニの寄生から線虫の寄生もあります。(私も経験済み)
安全第一で、個人的には止めさせる方が良いと思っています。
>おしっことウンチを1回ずつしています。許容範囲しょうか・・
↑これが毎日の習慣にならず、お家のトイレでもきちんと出来ていれば問題ありません。
外の世界では興奮刺激が強いですので、利尿脱糞作用が高まります。(糞尿の処理はもちろんされていることと思います)
>スワレの指示を出しても座りません・・ミテと指示を出しますが意地でもに見てくれません・・
↑まだ始めたばかりですので、あせって無理強いしないように、優しいレベルから始めていきましょう。
まずはご飯前や ぬいぐるみに紐をつけた物で 遊ぶ時など、その子にとってやりやすい条件の元から始めて、しっかり褒めて指示音ジェスチャーで関連付けて、それが定着してきたらもっと難しい場面で展開していくことです。
あとは、ふとした拍子に犬が自分で勝手に座っていることもありますので、その場面で動きを固めて、指示音ジェスチャーで褒めて、コイで動かして褒めてまたスワレをさせてみてください。
あるいは、「オテ」などもっと簡単なことから定着させて、「指示通り動く→褒められる」という習慣や関係を犬の中に意識付けしていくことも重要です。
目的と別のことをするので遠回りのようですが、実は信頼関係が早くできたりもします。
「ミテ」ですが、もともと動物の本能としては、相手を見つめるのは威嚇行為ですので、犬は人からジッと見つめられるのは本当は苦手なんです。
ですので、あまりジッとは見つめずに、指示のジェスチャーを出すときにお顔の手前でジェスチャーを見せるようにしましょう。
それで褒めも続けていくことで、人と視線を合わせるのに抵抗が無くなっていきますし、褒められることが分かると犬の心理も変わっていきます。
②吠え
家族が動いた時に吠えるのは、ちょっと関係が良くありません。
皆さんで本書の内容を意識していただいて、まずはご自分の何気ない態度から見直していきましょう。
そして同時に、直接の教えも行います。
チャイムや家族の動きなど、条件が決まっていますので、教えやすいです。
お二人いれば分担して教えられます。
チャイムを鳴らしたり動いて部屋から出る人がいて、もう一方の方は犬に着けたリードを持って知らんぷりしておいてください。
犬が吠えた瞬間に、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意してください。
人が動いて吠えた時には、リーダーウォークで主従関係の意識付けをするのも良いでしょう。
毎日毎日、淡々とコツコツ教え続けてください。
ただ、チワワちゃんですので、あまり強くガツガツやり過ぎないで、態度のほうをしっかり意識されてください。首が心配でしたらボディーハーネスでも可です。
③遊び
唯一反応する、ヒモ付きぬいぐるみでも、引っ張りっこにならなければ遊んでOKです。
例えば、ぬいぐるみを見せて揺らすと犬は反応すると思いますので、投げる前にスワレ・マテを教えて褒めます。
褒めたら投げますが、犬がくわえる前にヒモを引いて先に回収します。
そうしたらまたスワレ・マテの練習・・・これを繰りかえします。
その中で、時々好きに噛ませる時間も作ってください。
噛んで飽きてきたころに、引いて来させ、「ダセ」の練習をしましょう。
そんな感じでも十分、遊び・運動・主従関係の構築になります。
コングですが、もう少し主従関係作りに進展がみられてきたらまた遊んでみましょう。
また、飼い主さんご自身がコングで楽しそうに遊んで見せたり、こちらから犬の口にコングを入れて「キャッチ」で褒めていくことで、犬が理解することもあります。
関係作りと並行して、体現させたり見せることもやっていきましょう。
④舐める
教え続けてください。ダメよりもマテで止めさせて褒めるほうがポジティブだと思います。
今までと接し方を変えるわけですので、当然ストレスもあります。
また、前足を執拗に舐める場合は、痛めていることもありますので、念のために獣医さんに診てもらって安心するのも良いでしょう。
床など物も舐めるということですので、単なる遊びや暇つぶしのこともあります。
皮ガムやコットン製の歯磨きロープを与えてみても良いでしょう。
⑤食糞
食糞は犬がコッソリできることですので、犬のしつけの中でも最も難しい部類です。
ですが、トイレのしつけも上手くいっているようで良かったです。
いかに事前にウンチをさせて回収しながら褒めて、それを習慣化させるか、にかかっています。今まで通り、頑張って続けていただければと思います。
⑥マウティング
遊びでやっている面が大きいですが、今までの家族との関係も影響しています。
先ほどの吠えも同じですが、家族が自分の思うようにならないことへのイライラもあるでしょうし、この年齢ならまだまだ体力もありますので、運動不足もあると思います。
関係作りと直接の教え(注意音もしくはマテ+リード引き)も続けていただきたいですが、ぬいぐるみ・皮ガム・歯磨きロープで発散させても良いでしょう。
⑦元気がない
もともと犬はずっと動いているわけではありません。けっこう寝ます。
念のために、先ほどの足舐めも含めて健康診断して、元気がない原因が体にあるかどうか調べてもいいでしょう。
あとは、先ほどもお話ししたように、ぬいぐるみで遊んでください。
遊び方を少し工夫して、主導性を入れていきましょう。(引っ張りっこはしない)
また、これもお話ししましたが、ゴロンやオテなど、その子が簡単にできることからさせて、たくさん褒めてスキンシップすれば良いのです。
接することが悪いのではなく、接し方の工夫が重要です。
⑧仰向け固め
>仰向けの時、結構撫でますがダメでしょうか・・
↑その子にとって、仰向けは簡単なことであり好きなんだと思います。ですので、それをもっと利用してあげれば良いと思います。
まずは、仰向けしている時に、ゴロンの指示音ジェスチャーでたっぷり褒めてください。それならばたくさん撫でてOKです。
指示音ジェスチャーが定着してきたら、色んな場面で使ってみてください。
吠えた時、マウンティングする時、動かない時・・・今までと犬の反応が変われば、大成功です。
また、それは最高のスキンシップであり、犬を飼う喜びです。
多少遊び下手で寝てばかりでも、良い意味の仰向けナデナデができれば、それで十分だと私は思います。
特にチワワちゃんの場合は、関節が細いですので、あまり激しく運動させると脱臼癖がついたりします。
■その他
>皮ガムのお手入れ方法・・
↑ベストな方法はないです。薬剤を使えば衛生的ですが、今度は体に悪そうです。ですので、酢を入れた水かお湯で洗って、良く乾燥させるのが無難かなと思います。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、
頑張って続けていきましょう(^_^)
私個人的には、良い感じで進んでいると思いますので、悲観したり焦ったりせず、じっくり続けていただきたいと思います。
①お散歩
>草の匂いをかぐのもだめなのかしら・・
↑メリットとデメリットがあります。
犬としての本能や、他の犬との間接的情報交換など、本能的・精神的な発散には良いのですが、病気のリスクが多くなります。
糞尿の臭いを嗅いだだけでも感染する病気もありますし、ノミ・ダニの寄生から線虫の寄生もあります。(私も経験済み)
安全第一で、個人的には止めさせる方が良いと思っています。
>おしっことウンチを1回ずつしています。許容範囲しょうか・・
↑これが毎日の習慣にならず、お家のトイレでもきちんと出来ていれば問題ありません。
外の世界では興奮刺激が強いですので、利尿脱糞作用が高まります。(糞尿の処理はもちろんされていることと思います)
>スワレの指示を出しても座りません・・ミテと指示を出しますが意地でもに見てくれません・・
↑まだ始めたばかりですので、あせって無理強いしないように、優しいレベルから始めていきましょう。
まずはご飯前や ぬいぐるみに紐をつけた物で 遊ぶ時など、その子にとってやりやすい条件の元から始めて、しっかり褒めて指示音ジェスチャーで関連付けて、それが定着してきたらもっと難しい場面で展開していくことです。
あとは、ふとした拍子に犬が自分で勝手に座っていることもありますので、その場面で動きを固めて、指示音ジェスチャーで褒めて、コイで動かして褒めてまたスワレをさせてみてください。
あるいは、「オテ」などもっと簡単なことから定着させて、「指示通り動く→褒められる」という習慣や関係を犬の中に意識付けしていくことも重要です。
目的と別のことをするので遠回りのようですが、実は信頼関係が早くできたりもします。
「ミテ」ですが、もともと動物の本能としては、相手を見つめるのは威嚇行為ですので、犬は人からジッと見つめられるのは本当は苦手なんです。
ですので、あまりジッとは見つめずに、指示のジェスチャーを出すときにお顔の手前でジェスチャーを見せるようにしましょう。
それで褒めも続けていくことで、人と視線を合わせるのに抵抗が無くなっていきますし、褒められることが分かると犬の心理も変わっていきます。
②吠え
家族が動いた時に吠えるのは、ちょっと関係が良くありません。
皆さんで本書の内容を意識していただいて、まずはご自分の何気ない態度から見直していきましょう。
そして同時に、直接の教えも行います。
チャイムや家族の動きなど、条件が決まっていますので、教えやすいです。
お二人いれば分担して教えられます。
チャイムを鳴らしたり動いて部屋から出る人がいて、もう一方の方は犬に着けたリードを持って知らんぷりしておいてください。
犬が吠えた瞬間に、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意してください。
人が動いて吠えた時には、リーダーウォークで主従関係の意識付けをするのも良いでしょう。
毎日毎日、淡々とコツコツ教え続けてください。
ただ、チワワちゃんですので、あまり強くガツガツやり過ぎないで、態度のほうをしっかり意識されてください。首が心配でしたらボディーハーネスでも可です。
③遊び
唯一反応する、ヒモ付きぬいぐるみでも、引っ張りっこにならなければ遊んでOKです。
例えば、ぬいぐるみを見せて揺らすと犬は反応すると思いますので、投げる前にスワレ・マテを教えて褒めます。
褒めたら投げますが、犬がくわえる前にヒモを引いて先に回収します。
そうしたらまたスワレ・マテの練習・・・これを繰りかえします。
その中で、時々好きに噛ませる時間も作ってください。
噛んで飽きてきたころに、引いて来させ、「ダセ」の練習をしましょう。
そんな感じでも十分、遊び・運動・主従関係の構築になります。
コングですが、もう少し主従関係作りに進展がみられてきたらまた遊んでみましょう。
また、飼い主さんご自身がコングで楽しそうに遊んで見せたり、こちらから犬の口にコングを入れて「キャッチ」で褒めていくことで、犬が理解することもあります。
関係作りと並行して、体現させたり見せることもやっていきましょう。
④舐める
教え続けてください。ダメよりもマテで止めさせて褒めるほうがポジティブだと思います。
今までと接し方を変えるわけですので、当然ストレスもあります。
また、前足を執拗に舐める場合は、痛めていることもありますので、念のために獣医さんに診てもらって安心するのも良いでしょう。
床など物も舐めるということですので、単なる遊びや暇つぶしのこともあります。
皮ガムやコットン製の歯磨きロープを与えてみても良いでしょう。
⑤食糞
食糞は犬がコッソリできることですので、犬のしつけの中でも最も難しい部類です。
ですが、トイレのしつけも上手くいっているようで良かったです。
いかに事前にウンチをさせて回収しながら褒めて、それを習慣化させるか、にかかっています。今まで通り、頑張って続けていただければと思います。
⑥マウティング
遊びでやっている面が大きいですが、今までの家族との関係も影響しています。
先ほどの吠えも同じですが、家族が自分の思うようにならないことへのイライラもあるでしょうし、この年齢ならまだまだ体力もありますので、運動不足もあると思います。
関係作りと直接の教え(注意音もしくはマテ+リード引き)も続けていただきたいですが、ぬいぐるみ・皮ガム・歯磨きロープで発散させても良いでしょう。
⑦元気がない
もともと犬はずっと動いているわけではありません。けっこう寝ます。
念のために、先ほどの足舐めも含めて健康診断して、元気がない原因が体にあるかどうか調べてもいいでしょう。
あとは、先ほどもお話ししたように、ぬいぐるみで遊んでください。
遊び方を少し工夫して、主導性を入れていきましょう。(引っ張りっこはしない)
また、これもお話ししましたが、ゴロンやオテなど、その子が簡単にできることからさせて、たくさん褒めてスキンシップすれば良いのです。
接することが悪いのではなく、接し方の工夫が重要です。
⑧仰向け固め
>仰向けの時、結構撫でますがダメでしょうか・・
↑その子にとって、仰向けは簡単なことであり好きなんだと思います。ですので、それをもっと利用してあげれば良いと思います。
まずは、仰向けしている時に、ゴロンの指示音ジェスチャーでたっぷり褒めてください。それならばたくさん撫でてOKです。
指示音ジェスチャーが定着してきたら、色んな場面で使ってみてください。
吠えた時、マウンティングする時、動かない時・・・今までと犬の反応が変われば、大成功です。
また、それは最高のスキンシップであり、犬を飼う喜びです。
多少遊び下手で寝てばかりでも、良い意味の仰向けナデナデができれば、それで十分だと私は思います。
特にチワワちゃんの場合は、関節が細いですので、あまり激しく運動させると脱臼癖がついたりします。
■その他
>皮ガムのお手入れ方法・・
↑ベストな方法はないです。薬剤を使えば衛生的ですが、今度は体に悪そうです。ですので、酢を入れた水かお湯で洗って、良く乾燥させるのが無難かなと思います。
それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、
頑張って続けていきましょう(^_^)