犬のしつけがQ&Aで分かる!

甘やかしたまま2歳になり主従関係が崩れてきたチワワ犬のしつけ

質問内容
おはようございます。この度は良書をありがとうございました。

良く読まないうちにお問い合わせするのは失礼と存じますが、ご指導頂けますと幸いです。

来月で二歳になるチワワのメスです。(未避妊)

唸りと咬みとムダ吠えと散歩が出来ない、と、あらゆる点で私達飼い主が誤った行動をしてきた結果です。

ご指導頂き、早くにしっかり改善せねば他の人を咬んだりするのではないかと思います。

まず、迎え入れるに辺りにしっかり主従関係を作りませんでした。

可愛がるだけ可愛がる。しかし、注意は声で。おやつを与えて、いつも抱っこしたり、フリーで室内にいます。

今一番困るのはゲージにおもちゃや靴下を持っていったとき、食事しているとき触ろうとすると唸りと威嚇が凄いです。怖くて触れません。酷いときは近づくと一晩中です。

以前は私だけには有りませんでした。私が餌をあげ世話をしています。

しかし、先日は私が噛まれました。

夫は食べ物を頂戴と言われ、ダメだよと払い除けると噛まれました。息子は毎朝登校時に足を噛まれて、窓に向かい息子が見えなくなるまで吠えます。

おもちゃやご飯の時に近づくと、耳を立て鼻にシワを寄せ三角目になりますが、おもちゃを隠すと別犬のような穏やかな顔になりおとなしくなります。

ピンポーンや向かいの犬がずっと泣いているので、反応して吠えています。

雪と厳寒地域でして冬は散歩が出来ません。四ヶ月で外に出しましたが未だに怖くて直ぐ帰ろうとします。五分が良いとこです。もちろん他人、他犬とは関われません。

ただし、トリミング、病院ではとてもおとなしく良い子だねと言われます。

このような感じです。駄文で失礼しますが何卒宜しくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

↓これらのことからも、チワワちゃんの素性が悪いのではなく、相手を見て反応を変えています。

>トリミング、病院ではとてもおとなしく・・
>以前は私だけには有りませんでした・・ しかし、先日は私が噛まれました・・


今回まずは、ご家族全員で意識改革をすることから始めましょう。

それが出来ていないで、表面上の手法だけ上塗りしても、犬は見抜きますし、矛盾を感じて余計に反発してきます。

特に今回は、長い月日の習慣と関係がありますので、激変するとお互いにストレスになりますし、犬からしてみると面白くないので、しばらくは反発があることはご覚悟ください。

でもそこで、絶対に感情的になったり無理に体罰的に手法を行わないことです。

甘やかし→関係悪化→体罰・感情的に怒る→さらに関係が悪化

という悪いパターンにはまってしまいます。

しばらくは冷戦状態になるかもしれませんが、感情的にならず、淡々とやるべきことを続けていきましょう。

流れとしては、まず皆さんで本書とQ&Aを熟読していただいて、知識と意識を深めていただきます。

その後に家族会議をしていただいて、基本的な接し方やルールを決めて整理されてください。

そうしたら、少しずつケージ内で過ごすハウストレーニングと、犬にリードを着けて持った状態で過ごす練習です。

まだリーダーウォークや仰向けは刺激が強すぎますので、まだ行わないでください。

いきなりケージに入れっぱなしにしないで、毎日少しずつケージ内での生活を増やします。

例えば、今日は5分×3回・・・明日は7分×3回・・・明後日は10分・・・その次は4回・・・などです。

それも、ケージ内でご飯を食べさせたりオモチャで遊ばせるなど、犬がやりやすい条件から始めることです。

ケージ内での時間が増えてくると、「出せ出せ!」の要求吠えもしてくるでしょう。

その時は、『布掛け目隠し』で対応されてください。(詳しくはQ&Aで検索ください)

そして、室内に犬を放している時間帯で、犬が反応しやすい条件の時は、リードを着けてそれを飼い主さんが持っておく癖にしましょう。

例えば、オモチャで遊んでいる時、家族が食事している時、子供が学校に行く時などは、犬の反応が強いです。

犬の興奮や欲求が強く、怒って噛んできますので、その際はリードを持っている人が、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

吠えた時も、同じ方法で注意します。

また、数日間それを続けて少し慣れてきたら、今度はわざと玄関チャイムや携帯やパソコンで音を鳴らして、集中的に練習するのも良いです。

遊ぶ時は作業用の革手袋をして、噛まれてもケガしないように、またビクビクしなくても済むようにリラックスできる防備をしましょう。

革手袋はホームセンターで500円くらいで買えますし、長袖やスリッパなども防備になります。

緊張したり弱気でいると、犬に伝播してあおったり、余計にバカにされてしまいます。

少し強気で遊びを主導できるように、防備をキチンとしましょう。

遊びは、リードで犬を主導しながらのコング遊びが良いです。お気に入りのオモチャがある場合は、それでも良いです。

まずはそんなところからで良いです。

今はそれ以上無理しない方が良いです。

そういう遊びや接し方の中で、犬の変化を見ながらお散歩の練習もしてみたり、それが少しできたらリーダ-ウォークに近付ける練習です。

それと並行して、外の世界に慣れさせることも行います。

いきなり道路を歩かせるのは難しいですので、ペット移動用バッグなどに犬を入れて顔だけ出させて、それを担いで歩きます。

そして、犬OKの公園などキレイで安全な場所を見つけたら、そこでリードを着けた犬を地面に降ろします。

飼い主さんはノンビリ座って、その周囲をリードの範囲で犬にウロウロさせながら、外の世界を観察させると良いです。

そこから、犬の慣れを見ながら、少しずつ行動範囲を広げてみてください。

それでは、本書とQ&Aを熟読いただきながら、これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
迅速な対応深謝いたします。ありがとうございます。

実はお返事をいただく前に、ゲージの中でぬいぐるみのオモチャを咥えていて、近づくと唸るため私が手袋をして無理やりオモチャを取り出しました。

その際、手袋が破れるほど噛みつかれました。そして私が首を抑えました。

それから。。私を見ると唸ります。近寄りません。やってしまった感で悲しくて仕方がないところにお返事をいただきました。

今一度伺います。この状態の場合はどうしたらいいでしょうか?

昼間からずっとゲージに入っており、近づくだけで唸っております。

出てきては震えています。もう悲しくて泣きだしそうですが、一日も早く助けてあげたいのでしっかり学びます。

すみません。ちょっと冷静さを欠いています。どうかどうかお願いします。

↓追伸↓

おはようございます。昨夜は取り乱しすみませんでした。今朝は普通に戻りました。

ただ、昨夜のような変化が怖くて、また傷つけそうで何から始めて良いのかわかりません。

もちろんやらねばならないのはわかっていますが、きっとハウスに入れようとすると酷い抵抗にあい、力づくではまた昨夜のようになりそうです。

自ら入った時に練習でよいのでしょうか?今一つ把握しておらずすみません。

また首輪とリードを家の中でつけっぱなしにした方がよいのでしょうか?

宜しくお願い致します。


返答内容
今回のチワワちゃんは、関係の崩れと同時に、物への執着もあります。

興奮する物、執着する物をまず取り除いてから、接触・接近するようにしましょう。

例えば、オモチャやエサ皿が一番反応すると思います。

トイレの片付けやケージ内のお掃除、リードを着ける際に要注意ですが、その際に上記の物がケージ内にある場合は、まずそれを取り除きましょう。

何かの棒で引っ掛けて、ケージの出入り口までたぐり寄せてスパッと取り出しても良いですし、マジックハンドでつかんで上から取り出しても良いです。

「マジックハンド」というのは、棒の先に二股のつかみ手が付いていて、それを手元のグリップの握り具合で調節しながら、物をつかみ取ることができる道具です。

ホームセンターでも売っていて、安いのは300円くらいで買えます。

まずは反応しやすい物を取り出して隠してから、リードを着けましょう。

リードさえ付けてしまえば、噛まれないように制御できますし、距離を置きながら主従関係を示すこともできます。


さて、どれだけの時間ケージ内に犬を居させるか?、どれだけの時間リードを着けて持っておくか?、になりますが、最初から無理しないことです。

少しずつにします。

ただ、ずっとフリーのままですと、いつ犬が噛みついてくるか分からず怖いですし、絶えず緊張状態でストレスがたまります。

前回もお話ししたように、まずはご飯の時間を利用しましょう。

ケージ内にフードを置いてから、スワレ・マテの指示を出し、リードを外します。

ケージの扉を開けて、ハウスの指示音ジェスチャーを出しながら誘導し、犬をケージ内に入れて扉を閉めます。

そうしたらもう犬をかまわないで、好きに食べさせます。

食後直ぐにエサ皿を触ると反応が強いですので、接触するのであれば、30分くらい空けてからエサ皿を取り出して、それから犬と接触しましょう。

犬もいずれお腹は空きますので、入らざるをえません。

もちろん、犬が自分で入るようなタイミングは逃さず利用し、扉を閉めて、10秒でも20秒でも良いので練習します。

ノドが乾けば、水を飲みに入るはずです。

まずはそういう機会に練習して、少しずつ時間と回数を増やしながら慣らしていきましょう。

ケージに入っている時に「早く出せ!」と吠える場合は、『布掛け目隠し』で対応されてください。(方法はQ&Aで検索を)


続いて、どれだけの時間リードを着けて持っておくか?になります。

あまりにも強要してしまうと、リードに反応して次回から着けさせてくれない状況に陥ってしまいますので、着けたとしても、リーダーウォークやグイグイ引っ張るなどのことはまだ絶対にしてはいけません。

これもご飯前を利用したり、犬のほうから寄ってきたタイミングで、優しく何気なくサッと着けます。

着けたら、知らんぷりして持っていてください。あるいは、犬が気にする前にオモチャで遊んで関心をそらします。

既存のオモチャに執着しすぎる場合は、そのオモチャはもう止めて、コングなど新しいオモチャを新規に使うのも良いです。

一方、首輪は年中付けっぱなしにします。

鈴などの音がうるさい物、ゆるゆるで動きすぎる物、太くて重すぎる物でなければ、犬は数時間から数日で慣れて、もう首輪の存在を忘れてしまいます。

首輪は迷子札を着けておけば安心ですし、もし噛まれた時にもつかんで引き離しやすいです。

リードを着けるたびに首輪も脱着するようなことはいけません。

脱着自体がストレスになり、いつまで経っても慣れることができませんので、首輪のほうはもう着けっぱなしにします。


では今日は以上にいたします。

前回もお話ししました通り、少し距離をおいた冷戦状態になります。

根競べになりますので、過干渉せず、少し距離をおいてみてください。

試しに、ご飯・水・トイレの片付け以外は完全無視で三日間過ごされてみてください。反応が変わる犬もいます。

お互いに距離を置いて、頭の中を整理してみたほうが良い時もあります。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針