外で散歩する時に座り込んでしまう柴犬のしつけ
こんにちは。犬のホームページじっくり読ませていただきました。
外で散歩する時に座り込んでしまう柴犬のしつけでご相談です。質問の前にワンコの紹介などをさせていただきます。柴犬の女の子で現在1才11ヶ月です。
4ヶ月半の時にやって来ました。購入したのは一目惚れした2ヶ月半の時。家が建て終わるまでブリーダーさんの元にいました。
外の小屋の中にいたっぽいです。引き渡される時は他のワンコと仲良く歩いて登場しました。が、我が家に来て散歩を重ねていくうちに、好きなように歩けないと座り込むようになりました。
引っ張ると言うよりは臭いかぎがひどいです。止まってばかりです。一時は外でトイレをするようになってしまいましたが、今はしつけ直し家の中で出来るようになりました。
普通の散歩は大嫌いで、声かけしただけで逃げ回ります。それでも散歩は大切だと思い何とか捕まえリード。そうすると取り合えずおとなしく外へは出ます。出るとその場に座り込み動かなくなります。
時間があるときは、柴犬を呼んで少しずつ進むの繰り返しで300メートル位までは行けます。その先は絶対に行きません。時間が無いときは抱っこして住宅街を抜けます。
グラウンドの回り(中はワンコ禁止)を散歩して帰ります。最近は住宅街を抜けてもほとんど歩かなくなりました。ひどいときは家付近まで抱っこです。スムーズにいけば20分程度の距離でしょうか。車で公園まで行く日は喜んで散歩します。臭いかぎメインですが...
購入したブリーダーからメールが届いて子犬のしつけ方を教えてくれました。購入の特典です。リーダーウォークは同じやり方です。あお向け固めはマズルコントロールで子犬がうとうと寝始めるまで続けるもの。一日一回だけやるとのこと。
どちらも実行しましたが、リーダーウォークはしっかり運動になっていない気がしてなかなか実行出来ず、とりあえずの散歩になってしまいました。(30分はしっかり歩かせることをメインに頑張ってしまいました)
臭いかぎメインのワンコなので(臭いをいっぱいかがせて下さいって書いてあってあったんです!!)何秒かかがせて「GO!」で進むの繰り返し。あまりにも進まないと私が切れてリードを引っ張るので柴犬ははしばらくの間引きずられます。
それととにかくびびりです。細い道駄目。川駄目。大きな音駄目。青い服を着た人は駄目等々。そのたびに座り込み引きずられる...
マズルコントロールはうとうとするまで...2時間頑張ったときもありましたが寝ないんですよ...
動く、ロックするの繰り返しで...「一度やり始めたら必ずうとうとするまで行いましょう。途中やめは逆効果」という言葉に3時間ほど余裕のある、しかも元気な子供たちがいない時間に、と考えると毎日できる訳もなく、いつからかやらなくなっていました。
家での柴犬は普段はクレートに入っています。時間のあるときに出してやり遊びますが、気が向かないと家の中をプラプラ歩いたりするだけです。お座りなども気が向いたらする程度。したくないときは顔を他へ向けます。噛むのはぱくっと加えます。全く痛くはないですがいつまでもやめません。
私は指示に従わないときに、柴犬を何度か叩いてしまったことがあります。ハウスはしっかり出来て、次出してくれるまで一度も泣きません。お客様が来たときは興奮して飛びかかるのでハウス。近寄ると吠えます。
家族には寝てるときや骨を噛んでるときに邪魔されると、一瞬唸り即噛みつきます。歯を当てる程度ですがたまに血がにじみます。私だけ噛まれたことはありません。
外では人、犬に飛び付くのでしっかりリードを持ち近付かないようにしています。近所の子はやり方を教えているので、フードを渡し、お座り、伏せ、待て、ご褒美をやってくれます。体に触れると噛みつきます。ご褒美なしだと飛びかかり甘がみです。
人と触れあわせるため(家でもそうですが)ご褒美でつって触れあうの繰り返しです。他のワンコにはかなり飛び付くため飼い主さんが、OKをくれてもワンコが嫌がります。ドッグランではリードははずさず隅っこにいさせたことが一度あります。リードをはずしたらどうなるか怖いし、まず呼んでも戻って来ませんね...
こんな感じです。
あお向け固めは気が向いたときは「ゴロン」の指示で仰向けになれるので、できたら褒めてを実践してます。少しずつこちらの指示に絶対に従えるようになっていくよう頑張ります。
リーダーウォークは、必ず歩いてくれる公園まで行って頑張った方がいいのでしょうか。アスファルトが嫌いなのか住宅街が嫌いなのかいまいち分かりません。
家のすぐ前は新しい団地の行き止まりでリーダーウォークの練習は出来るのですがとにかく立ち上がりません。他人が近寄って来ると興奮して立ち上がりますが...リードのたびに追いかけ回す...これもダメなんでしょうね...
お出掛けの時は「だっこ!!」と言うと警戒しながらも玄関まできます。だっこして車まで行き車用のクレートに入れます。公園についたらリードをつけそのまま散歩です。割りとスムーズです。
しっかりリーダーウォークが出来るようになるまで公園?
アドバイス、よろしくお願いいたします。
ちなみに新しく家族が増え、柴の女の子4か月がいます。最後のワクチンがやっと終わった状態なのでまだ触れ合いはさせていません。子犬は抱っこで別々にお散歩しています。新しいワンコを飼う時期、早まっちゃいました。
ワンコを飼う動機。私の小さい頃からの憧れが一番です。とにかく毛の生えた動物が大好きで、子供の頃は、はつかねずみ、ハムスター、ネコ(契約違反でこっそり飼ってた)鳥を買ってました。
家を建てたので絶対にワンコを!!と思ってましたが、ワンコはネコとも違いますね。思うようにはいきません。
もうひとつの理由は子供の為です。発達障害、高機能自閉症(知的障害のない自閉症らしい)と診断されていて、ワンコと触れあうことが情緒的にいいと聞いたので...
寝てるときなど(以前は部屋でも寝たりするほど長時間出していた)の邪魔をしない限り噛みつくなどはしませんが、呼んでも気が向かないと寄ってきません。ボール遊びなども気が向かないと出来ません。お座り、伏せなども同じです。
でも、みんな柴犬が大好きです。甘やかしすぎず、しっかり愛情をもってしつけ直す覚悟は出来ています。
柴犬ちゃんの素性は良い犬です。人や犬を怖がらないので、素性は問題ないのです。
ただし、長くブリーダー下に居たことが影響しています。普通のブリーダーは、犬のしつけも散歩もほとんどさせませんので、外の世界や人間の文明に適応できませんでした。
幼少期の経験不足が影響しています。
そして、飼い主さんとの主従関係も影響しています。
>お座りなども気が向いたらする程度・・
>したくないときは顔を他へ向けます・・
>噛むのはぱくっと加えます・・
>従わないときに何度か叩いてしまった・・
↑これらが、柴犬ちゃんとの関係が出来ていない証拠です。言い換えれば、「幼少期の問題だから直らない」とあきらめないで、一から柴犬ちゃんとの関係作りを見直すことで、ちゃんと改善していけるということです。
まず、過去の犬のしつけ方は全て忘れてください。
>マズルコントロールで子犬がうとうと寝始めるまで続けるもの・・
>一日一回だけやる・・
>リーダーウォークはしっかり運動になっていない気がして・・
↑表面的な調教法は意味がないのです。仰向けもリーダーウォークもマズルコントロールも、散歩もコング遊びも、共通の柱があるのです。
手法というのは、「犬に主導性と毅然さを示して人間との関係を教えてあげる」ための、手段の一つでしかないのです。
ですので、「主導性と毅然さ」の理解と意識がないと、何も意味がなくなってしまうのです。
それを一貫して犬に示し続けるから、犬は根負けして相手を認めるようになっていくのです。
それが関係作りであり、犬のしつけなのです。「この人にはワガママは通じない」と、柴犬ちゃんが根負けするまで一貫して続けないといけないのです。
さて、まずリーダーウォークですが、目的は運動でも散歩でも歩く練習でもありません。飼い主さんの「主導性と毅然さ」を示すための一つの手段です。
ですので、外が苦手な犬でしたら、まずは家の中でたっぷりやってください。忙しければ、ご自分の腰に一周リードを縛って、そこに犬を付けて家事なり育児なりされてください。コング遊びもしてください。
それが、もう自然なリーダーウォークになっているのです。柴犬ちゃんの行動全体を自然と主導する形になるからです。
関係作りをやり直すと、外での散歩も柴犬ちゃんの反応は変わってきますが、しばらくは無理しないでください。
家の周りをウロウロさせたり、お気に入りの公園付近だけでも良いのです。公園で良い感じに歩けてきたら、そこから少しだけ外に出てみる・・また公園・・また外へ・・という段階を作ってあげると良いです。
たくさん距離を歩くことよりも、外で過ごす時間を長くとることを意識しましょう。まずはジックリ外の世界を経験させ慣れさせることです。天気の良い日は玄関先でジックリ外を見させるのも良いです。
そしてその中で、二つやってください。
まずは、柴犬ちゃんが止まって座り込んだ時に、①スワレ・マテを教えることです。
犬が止まったら、引っ張らずに、スワレ・マテの指示を出しながら犬の所に行きます。犬の所に行ったら、マテの指示音ジェスチャーでポンポン褒めてください。
そして、スワレ・マテの指示を出しながら数歩先に行って、そこでもマテの指示を出したままで待たせてください。
マテをさせていると、今度は犬が動きたくなってジリジリしてきますので、ソワソワしてきたタイミングで、コイやツケの指示音ジェスチャーを出しながら軽くリードを引いて誘導してください。
犬が来たら指示音ジェスチャーで褒めて、またゆっくり歩き出します。また犬が止まったらマテ・・この繰り返しです。
②バックで歩いてみましょう。
柴犬ちゃんが止まったら、そのままバックで歩いて犬を追い越してください。Uターンではなく、後ろ向きでバックで歩くのです。
バックで犬を追い越していくと、変わった動きなので犬はビックリして付いてくる場合があるのと、犬をそのまま追い越すと犬が後ろ向きにひっくり返ることになります。
それであわてて付いて来るようになります。ちょっとでも犬が動いて来たら、軽くリードで引いて誘導して来させ、ポンポン褒めてゆっくりまた前進してください。
それから、子犬もそうですが抱っこは止めましょう。犬の世界では体位が関係を示します。人間の体の上に乗っていると関係を誤解する犬がいます。移動時は、要らなくなったリュックサックやカバンやエコバッグなどに入れると良いです。
家での膝乗せなどもいけません。股の間に入れるか、となりにピッタリ寄り添わせてスキンシップしてください。
また、お気付きになられたのでしつこく解説しませんが、犬に体罰はいけません。自分の間違った行為と結びつけて反省する知能は犬にはありません。
防衛本能で様子見をするのと、神経過敏になってしまいます。人間の手の動きに過剰反応して噛み癖が付きやすいですし、犬にはストレスになっています。
オヤツも止めましょう。釣って行動させていると、本当の関係作りが見えなくなってしまいます。それが一番怖いことです。
では今日は以上ですが、絶対にあせって結果を急いではいけません。
激変しないで、毎日少しずつ変えていくことです。優しいレベルから段階を作ってあげることです。そして一貫して続けることです。結果はそれに比例します・・・