柴犬のしつけでトイレと散歩・土の上で決まった場所のトイレは無理
堀川様。先日は、ありがとうございました。(柴犬4か月)
すぐにメールの返信が届いたので感激いたしました!
臆病をなおすべく、車でいろんなところに連れて行って見ます。今の季節は外が気持ちが良いので、外の世界をゆっくり見せて行こうと思います。
犬の名前をお伝えしていませんでした。〇〇といいます。今後ともよろしくお願いいたします。
今日は、散歩とトイレについて教えてください。
・トイレについて
いずれは外でゲージに入れて飼おうと思っていますので、はじめからトイレは外にと決めていました。
柴犬が来てから、家の中にいる時はゲージの中、ごはんとトイレと遊びは家の外の車庫。
車庫は全面土、入り口にはネット(1m20cm位)をはっています。※写真参照
最初は先日お送りした車庫内にあるサークル内でしていましたが、だんだん大きくなるにつれサークルから出るようになり、小も大もネットをはっている出入口付近でするようになりました。
一週間前、主人が朝の散歩に行きました・・・はじめて主人が一人で連れて行きました。主人が原因かどうかはわかりませんが、この日を境に柴犬が大便を家でしなくなりました・・・小便は家でします。
先日、逃走防止ネットを乗り越えて脱走してしまいました。そこで家の前の道を3往復位して、道路に大便をしました。
車庫内をコンクリートにするのですが、今サークルがある位置は土のまま残すようにして雨が降ったら散歩に行きたくないので、その土の部分に小便も大便もさせたいです。
★どうすれば、同じ所でトイレができるようになりますか?
・散歩について
家で引き綱で歩く練習をすこしづつしていき最初に外に連れ出したのは、1か月前です。怖がるので、最初は抱いて家の周りを歩いて、交差点でおろして少しその場でいたり抱いたり、歩かせたりで10分位でかえってきました。
それから、家で引き綱の練習をしつつ外で歩く時間を少しづつ長くしていき、1週間後には家の周りだけですが少し止まり止りながら、でも歩く時は臭いも嗅がずにスタスタ歩くようになりました。
二週間前からは朝と夕の2回、散歩に行くようになりました。いろんな方向へも歩けるようになりました。まだ家の近辺、時間は30分位ですが。
やはり嫌な所へは、行きたがりませんが、そんな時は立ち止まり、柴犬を見ずに綱だけを何度か軽く引っ張ると観念して歩き出します。
たまに足4本を広げて(モモンガが飛ぶときのように)絶対に動こうとしないときもあります。そんな時も上記のように何度もして、それでも来ない時は「おいで」と声をかけます。最近はそれも無くなりつつありますが・・・・
★ご飯は散歩の前にした方が良いでしょうか?後が良いでしょうか?
★また、散歩の方法は上記の通りで良いでしょうか?
先日のメールで、堀川さんが人に吠える事もなく、噛む事も無いようなので素性のいい子ですねとおっしゃって下さいました。
素性はいい子だと思います。夜鳴きは1度もしないし、ゲージに入れて1人きりにしていても鳴かないし(トイレに行きたい時とお腹がすいた時には鳴きますが・・・)
でも子犬の頃は何のためらいも無く可愛がり、躊躇無く引っ張りまわしていましたが、大人になると頭で先に考えてしまい、こんな育て方で良いのか?と不安な毎日です。
まだまだ教えてほしい事がたくさん出てくると思います。何度もお伺いしてもよろしいですか?
なにとぞよろしくお願いいたします。
まず環境とトイレのお話からです。
>入り口にはネット・・
↑これは危険ですので絶対に止めてください。犬は前足を上手に使って簡単に乗り越えます。
警戒心が薄い大抵の家庭犬は、車にひかれてしまいます。迷子になったら帰れません。映画やドラマで見るような帰巣本能で帰れる犬はごくマレです。
丈夫で高さのある金属柵でしっかり囲ってください。
そして、本当は外で飼っていただきたくないのです。ストレスがまったく違いますので、柴犬ちゃんの寿命は確実に短くなります。
また、気遣って冬だけ家に入れたり・・ということも、実はストレスになります。居場所は決めたらコロコロ変えないことです。
>その土の部分に小も大もさせたいです・・
↑これは無理です。そして外でしたくなる原因にもなっています。犬は本来キレイ好きで、特に今回の柴犬ちゃんはキレイ好きです。
土はオシッコ・ウンチの臭いが強く残ってしまいますので、そこにまた乗ってしたくはないのです。それとこれからの季節は、車庫内がとんでもない悪臭になって虫が大量にわきます。ダニやノミも住み着きます。
トイレはちゃんとしたトレーにさせて、マメにキレイにするようにしてください。コンクリート上も染み込むので良くないです。
そして、今はどこで排泄しても絶対に叱らないで、毎日毎日指示音の関連付けを徹底してください。
定着してきたらトイレ内で指示音で排泄させて、指示音・指差しでしっかり褒めます。
それを続けることによって、場所と指示音と褒めが関連付けられ定着していくのです。
>家の前の道を3往復位して、道路に大便をしました・・
↑強い興奮を受けたので、利尿脱糞作用が高まりました。人間も同じです。
雨の日は、車庫内でコング遊びをして興奮を与えて、トイレスペースでさせてください。トイレの練習をしたい時も、少し遊んで興奮を与えると良いです。
(私は雨でも雪でも健康のために散歩には行きます)
>ご飯は散歩の前にした方が良いでしょうか?後が良いでしょうか?・・
↑散歩の後にご飯にしましょう。犬にとっての散歩というのは、狩猟の疑似行動にもなっています。狩猟→食べるという順番が自然です。
そして、食べた後は消化にエネルギーをたくさん使いますので、すぐに運動してしまうと消化に悪いです。
>散歩の方法は上記の通りで良いでしょうか?・・
>躊躇無く引っ張りまわしていました・・
>こんな育て方で良いのか?・・
↑これで良いんです。続けてください。もちろん体罰的なものは良くないですが、犬に合せず「躊躇無く引っ張りまわして」という主導性と毅然さの意識が大切なのです。
柴犬ちゃんの素性も良かったですが、飼い主さんの意識が良かったから↓こうなった面も大いにあるんです。
>人に吠える事もなく、噛む事も無い・・
>夜鳴きは1度もしないし、ゲージに入れて1人きりにしていても鳴かないし・・
そして↓
>何のためらいも無く可愛がり・・
↑これも意識しだいなんです。毅然さと主導性の意識を持っている人がやるのと、それがまったく無くて犬のご機嫌を伺うような従属的な態度でナデナデするのは、まったく犬の感じ方が違うのです。
リーダーシップを持って、人間のペースでバンバン遊ぶことは大切な事なのです・・・