犬のしつけがQ&Aで分かる!

生後一か月半の柴犬のしつけ・飼い方・育て方

m1.png
子犬のしつけ(リーダーウォーク、あお向け固め)の開始時期とトイレのしつけ方法を教えてください。
我が家の愛犬:柴犬/生後48日。

家族は私(42歳)と夫(48歳)の二人です。二人とも働いているため、平日は午前8時から午後5時半まで居間のケージの中で柴犬一人で留守番をしています。ケージ内にはハウスとトイレトレーを置いています。

一日の流れ:

午前5時半にフード(パピー用ドッグフードを水でうるかしたもの)を与えます。起きて居間に行くとケージに飛びつきながらキャンキャン鳴いています。おとなしくなるまで放っておいて、落ち着いた頃に与えています。(与える際もキャンキャンいいます)基本的にトイレをするまでケージから出していませんが、食べたあともしばらくは怒っています(出せーと言ってるかのよう)

7時に夫が出かけ、8時に私が会社に向かいます。午後5時半前には帰宅します。最初の頃は私が帰るとギャーギャー騒いでいました。その時は可愛そうですぐにケージから出して抱っこしてました。

ペットショップに飼い始めて1週間はケージから出さないように言われていたので、抱っこのみ。床を歩かしたりはしませんでした。

落ち着いたころに(大体午後5時40分から6時の間)にフードを与えます。ご飯はこの朝と夕方の一日2回です。飼い出してから1週間が過ぎた頃から絨毯の上を歩かせ始めました。ケージ内に居た1週間はトイレは教えてもないのにトイレトレーでちゃんとしてました。

しかし、家の中に出すようになったらところかまわずウンチもオシッコもします。怒ってはいけなと思いつつ、、、数回大きな声で怒ってしまいました。

そのせいか、いまだにトイレは覚えず困っています。(そのうち覚えるようになるのでしょうか?)ケージの中に居るときにオシッコやウンチをしてくれた時には掛け声「おしっこおしっこ」「うんこうんこ」をし、褒める「偉いぞ!」と言うようにしてますが、成功率が少ないため褒める回数も少ないです><

ケージから出してる時にトイレのそぶりを見せたら、ケージ内のトイレのところに連れて行きますが、しません。するまでケージ内に入れておこうと思っても、出せーとギャンギャン騒ぎ、無視してるとトイレもしないで不貞寝(?)してしまいます。

遊んでいる時間は大体午後6時頃から2時間くらいです。一人で駆けずり回ってます・・・(運動不足なのでしょうか、もしくは留守番のストレス?)

床に座っている私のところに来て、足やら服やら噛んできたりもします。そのたびに「ダメ」と言ってるのですが、聞いてる様子はありません。あお向けにすると両手両足を使って私の手をどかそうと必死です。もちろんギャーギャーと怒りながらです。どうしてこんなにきかん坊になったんだろうと悲しくなります。

まだ小さいから仕方のないことなのか・・・私は以前も犬を飼っており、アイヌ犬の雑種、シェパードの雑種、またメスだったために親犬が産んだ子供も飼っていたので、それなりに犬の飼い方を知っているつもりでしたが、今回の犬の噛み癖、トイレのしつけにはホトホト困ってます。

以前の犬はこんなに乱暴者じゃなかったよなぁと思ってみたり><
なんとか柴犬にも負担とストレスが係らないように穏やかに育てたいと思っています。
今から心配するのは早すぎますか?

そして、夜は午後10時半頃就寝です。ケージがある居間の電気も消して、私たちは同じ階の別の部屋で寝ます。

これが大体の一日の流れです。長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。

首輪は飼い出してから1週間後には付けました。(生後1ヶ月と1週間です)リードは先週から一日10分程つけてますが、猛烈に嫌がります。

金具とヒモを噛んだまま離しません。当然リーダーウォークはダメです。リードの練習はまだ早いですか?

日中はほとんど柴犬は留守番で、一緒にいる時間が短いですが、しつけには支障がありますか?
支障があるのであれば、会社を辞めることも視野に入れなればなりません。


私的な話ですが、夏休み(7月)に震災で被災した宮城にいる私の妹の子供達(小2、小1、年長)が来ます。震災直後もうちに避難して来ました。学校が始まったため4月の中には戻りましたが、夏休みはまた避難してきます。その子たちの為にも、最低噛み癖は直したいと思っています。

以上、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。


m2.png
まずショックを受けないで、お話を聞いてください。

生後一か月半の子犬を、飼い主さんが日中不在で飼うのは非常にリスクが高いです。物理的には、「命の危険は無くなんとか飼える」ということなので、ブリーダーやショップは売るわけですが、犬の健康面でも精神面でもしつけの面でもマイナスが大きいです。

まだこの時期の子犬は親兄弟の温もりが必要で、孤独は情緒が不安定になります。消化器官が未発達で、離乳食を一日最低でも3回から4回以上に分けてあげないといけません。

朝から夕方まで孤独で食料無し・・では、この時期の子犬には非常に酷です。

そして本来なら、親犬から甘噛みを止めさせるしつけを受けたり、兄弟ゲンカの中で噛んではいけないことなどを学ぶ大事な時期です。それができないわけですし、人間が教える時間も限られてしまいます。

子犬の飼育経験が豊富な、終日見ていられるベテラン飼い主さんなら、できるだけ早く迎え入れた方が家族のきずなも深まりますし、犬のしつけも徹底できます。しかし日中留守では、色んな面で犬の成長にマイナスです。

まず、犬のしつけの内容そのものよりも至急、日中見れる人にお願いしてお昼のエサを与えてもらう・・ある程度同じ部屋に居て安心させる・・甘噛みや吠えを注意してもらう(甘やかしやかまい過ぎはNG)・・これが必須です。

休職のご準備があるようでしたら、すぐにそうされてください。


続いて犬のしつけのお話です。

今は本当に小さな猛獣そのものです(^-^)知能も経験も全くありません。ひたすら本能と感覚のまま生きています。しばらくは何も結果が出ませんし、一切期待もしてはいけません。ただひたすら、甘噛みがいけない事、スワレ・マテを覚えさせる・・しばらくはその程度で良いです。

仰向けや噛んだ時の口閉じの教えは、淡々と続けてください。過去に飼われた犬の良いイメージは捨ててください。柴犬君は悪くないです。それが普通です(^-^)

3か月過ぎてお散歩デビューくらいになったら、本格的なリーダーウォークも初めて良いです。ただ今は、首輪やリードを付けて遊んで慣れる・・その程度にしてください。今はあまりにも知能が低すぎる月齢で、骨格もしっかりしていません。

トイレについては、今はひたすら音の関連付けに注力してください。どこでしても怒らず音の関連付け(教える前段階の準備)です。

それを何度も続けたら、今度は条件を作って音で促します。条件は、起床後・食事後・興奮緊張時です。ケージから出るだけでも興奮しますね。逃さないように常に監視して、すぐトイレに誘導できるようにリードを付けておくと良いです。

少し興奮させたらいったんケージに入れて、関連付けしておいた「チチチチ」などを言い続けます。全くオシッコする素振りがなければ、また少しケージから出して遊んで興奮させればいいです。少し遊んだらまたケージに入れて音出し・・この繰り返しです。

トイレの上でしている際に、「チチチチ」の音出しと同時に、トイレを指差しでジェスチャーで場所を教えながら褒めます。

犬のトイレのしつけでは叱ってはいけません。犬には「場所の失敗」という概念を理解する知能が無いです。叱られた事と場所の失敗を結び付けられないのです。

叱ると、部屋の隅など隠れて陰でオシッコするようになります。

ギャーギャー鳴きもジタバタ暴れも、今の月齢では当然です。日中の留守番とのギャップも激しいですから、それも興奮の一因です。ギャップをとにかく小さくすることです。一日中人間の気配に触れる・・留守番が長いなら急に人間と接しない・・

まだ経験があまりにも少なく知能も低いので、子犬は怖くて仕方がないのです。

まずは、もう少し人間と接触でき世話としつけができる環境をお願いいたします。

子供さんが来るのは、犬の社会化にとって良いことです。色んな人や犬に合わせることは大変重要です。ただし、子供さん単独で犬と接してはいけません。犬のしつけが理解できていない人が、子犬と数日間接すると、もう犬は相手を見抜いたり、甘やかしがあると犬に悪い癖がついてしまいます。

子供さんが来るまでに甘噛みを直せれば一番良いですが、無理はいけません。あまりにも今は幼く理解力がないので、上手くいかず感情的に怒ってしまい関係が悪化しやすいからです。気を付けましょう。

甘噛みのしつけは、淡々と口閉じを続けてください。悪い型を止めて良い型を作ってあげ褒める・・ひたすらその繰り返しです。期待しないで続けることです。

今はとにかく、「孤独と接触」のギャップが少なくなるように、お考えください。日中、留守番を長くさせている飼い主さんほど、帰宅後たくさん接してアレコレ教えようとあせります。それは犬にとって非常に大きなギャップ(ストレス)と混乱を招きます。

ユーチューブ拝見しましたよ(^-^)たまらなく可愛いですね♪
すごく大きい子です。ケージ・トイレ・ハウス、もう一度買わないといけなくなると思います。今のケージにトイレ用のケージを合体させるようなイメージにするか、あるいはケージの柵を一面外して、もう少し大きいクレートハウスを買って合体させると良いです。

では、まず環境ですね。
またいつでもメールください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針